成田国際空港(成田)、中部国際空港(中部/セントレア)と、関西国際空港(関空)を運営する関西エアポートの民営3国際空港は26日までに、3月の運用状況(速報値)を発表しました。国際線旅客便の出入国者は前月より2万8千人弱増えて95,663人となりました。
いずれの空港も、旅客便の発着回数・旅客数が昨年に比べて大幅に減っている状況に変化はありません。
旅客便だけで確認すると、
成田は、発着回数は国際線3,815回(前年同月比46%)、国内線1,675回(同37%)、旅客数は国際線106,371人(同12%/うち通過客28,810人)、国内線225,085人(同50%)でした。
中部は、発着回数は国際線 88回(前年同月比10%)、国内線3,134回(同61%)、旅客数は国際線 2,200人(同3%/うち通過客 0人)、国内線226,770人(同82%)でした。
関空は、発着回数は国際線 508回(前年同月比18%)、国内線2,170回(同56%)、旅客数は国際線 16,088 人(同7%/うち通過客 186人)、国内線232,003人(同62%)でした。
国際線は、全空港とも2月よりも旅客数が増加しています。3空港合計の国際線出入国者数は95,663人と、2月(68,039人)から2万8千人弱増加しました。2月に急減したところから少し持ち直したものの、昨年9月10月レベルにとどまっています。
国際線は、発着回数も若干持ち直し。昨年12月今年1月レベルまで戻ってきました。
国内線は、2月に減りすぎたせいか増加が顕著でした。利用者数は3空港とも2月の倍以上を記録しています。ただし、発着回数も倍程度運航されており、利用率の改善にはあまり結びついてはいないようです。
利用者数は若干増えています。そして前年比を見ると、一見かなり改善したように見えます。しかし、昨年は3月から利用者が急減しており、その影響で、実際にはそれほど改善していない結果になっていることに注意が必要です。
3月中国際線旅客便は、成田、中部、関空と、東京国際(羽田)、福岡のみで確認されています。
成田は通過客が2.9万人弱おり、3空港合わせた出入国者数は95,663人でした。出入国者数の半数が入国だとすると、4万8千人ほどの入国があったとみられます。検査数は明確になっており、羽田、福岡もあわせて3月は65,421件でした。2回検査している人が結構多くいると推定される結果となっています。
※3月に国際線旅客便が運航された空港のうち、羽田は2か月遅れでの発表、福岡は発表をしていないため、今月末時点でわかる数値は上記のもののみとなっています。空港検疫の結果と細かく比較するにはもう1か月の時間が必要そうです。
昨年比での比較が難しくなりましたので、3国際空港の数値を捉えるのは今回で終了します。利用者数に大きな変化があった場合には、その都度記事化する予定です。
■各空港の運用状況全て旅客便の数値、( )内は前年比、7月以降は速報値
成田国際:
2020年
04月:国際線 発着2,238回(15%)・旅客 69,849人(2%)、国内線 発着1,310回(31%)・旅客 71,172人(12%)
05月:国際線 発着2,336回(15%)・旅客 53,535人( 2%)、国内線 発着 558回(12%)・旅客 36,105人( 6%)
06月:国際線 発着2,304回(15%)・旅客 76,888人( 3%)、国内線 発着 680回(16%)・旅客 65,371人(11%)
07月:国際線 発着2,438回(15%)・旅客 98,619人( 3%)、国内線 発着1,982回(41%)・旅客193,048人(28%)
08月:国際線 発着2,443回(15%)・旅客112,959人( 3%)、国内線 発着3,236回(62%)・旅客267,325人(34%)
09月:国際線 発着2,449回(16%)・旅客103,300人( 3%)、国内線 発着1,816回(40%)・旅客210,303人(32%)
10月:国際線 発着3,111回(21%)・旅客118,739人( 4%)、国内線 発着1,905回(46%)・旅客231,904人(39%)
11月:国際線 発着3,571回(24%)・旅客145,683人( 5%)、国内線 発着2,300回(46%)・旅客255,319人(43%)
12月:国際線 発着3,872回(25%)・旅客166,399人( 5%)、国内線 発着2,194回(48%)・旅客219,222人(35%)
2021年
01月:国際線 発着3,634回(23%)・旅客133,507人( 4%)、国内線 発着1,534回(33%)・旅客137,779人(22%)
02月:国際線 発着3,106回(24%)・旅客 80,566人( 4%)、国内線 発着 630回(14%)・旅客 71,368人(12%)
03月:国際線 発着3,815回(46%)・旅客106,371人(12%)、国内線 発着1,675回(37%)・旅客225,085人(50%)
中部国際:
2020年
04月:国際線 発着 0回( 0%)・旅客 39人( 0%)、国内線 発着2,486回(48%)・旅客 64,440人(13%)
05月:国際線 発着 0回( 0%)・旅客 5人( 0%)、国内線 発着1,253回(23%)・旅客 31,841人( 6%)
06月:国際線 発着 7回( 0%)・旅客 601人( 0%)、国内線 発着1,665回(32%)・旅客 88,613人(16%)
07月:国際線 発着 16回( 0%)・旅客 1,000人( 0%)、国内線 発着2,774回(51%)・旅客168,926人(29%)
08月:国際線 発着 19回( 0%)・旅客 800人( 0%)、国内線 発着4,296回(77%)・旅客180,569人(27%)
09月:国際線 発着 29回( 1%)・旅客 900人( 0%)、国内線 発着2,603回(49%)・旅客186,517人(31%)
10月:国際線 発着 45回( 1%)・旅客 1,700人( 0%)、国内線 発着3,082回(58%)・旅客268,560人(45%)
11月:国際線 発着 50回( 1%)・旅客 2,000人( 0%)、国内線 発着3,606回(70%)・旅客311,693人(55%)
12月:国際線 発着 107回( 3%)・旅客 4,000人( 1%)、国内線 発着3,921回(75%)・旅客241,064人(47%)
2021年
01月:国際線 発着 96回( 2%)・旅客 3,400人( 1%)、国内線 発着3,178回(60%)・旅客127,397人(25%)
02月:国際線 発着 84回( 4%)・旅客 1,900人( 1%)、国内線 発着1,874回(38%)・旅客100,085人(20%)
03月:国際線 発着 88回(10%)・旅客 2,200人( 3%)、国内線 発着3,134回(61%)・旅客226,770人(82%)
関西国際:
2020年
04月:国際線 発着 315回( 3%)・旅客 6,809人(0.3%)、国内線 発着1,710回(44%)・旅客 66,258人(12%)
05月:国際線 発着 401回( 3%)・旅客 4,953人(0.2%)、国内線 発着 800回(20%)・旅客 31,516人( 5%)
06月:国際線 発着 279回( 2%)・旅客 7,294人(0.3%)、国内線 発着 957回(25%)・旅客 74,251人(13%)
07月:国際線 発着 327回( 3%)・旅客 9,718人(0.4%)、国内線 発着2,256回(54%)・旅客192,688人(31%)
08月:国際線 発着 360回( 3%)・旅客 13,926人(0.6%)、国内線 発着3,674回(88%)・旅客242,109人(37%)
09月:国際線 発着 404回( 4%)・旅客 13,410人(0.7%)、国内線 発着2,114回(55%)・旅客211,011人(35%)
10月:国際線 発着 376回( 3%)・旅客 16,262人(0.8%)、国内線 発着2,327回(63%)・旅客278,038人(49%)
11月:国際線 発着 449回( 4%)・旅客 23,441人( 1%)、国内線 発着2,512回(68%)・旅客294,224人(52%)
12月:国際線 発着 518回( 4%)・旅客 30,539人( 2%)、国内線 発着2,984回(78%)・旅客222,544人(40%)
2021年
01月:国際線 発着 523回( 4%)・旅客 23,714人( 1%)、国内線 発着2,081回(53%)・旅客118,593人(21%)
02月:国際線 発着 435回( 6%)・旅客 11,161人( 1%)、国内線 発着1,180回(32%)・旅客87,985人(17%)
03月:国際線 発着 508回(18%)・旅客 16,088人( 7%)、国内線 発着2,170回(56%)・旅客232,003人(62%)
■2020年度 空港運用状況(成田国際空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/docs/20210422-unyou.pdf
■中部国際空港実績一覧[2020年度](中部国際空港公式サイト)
https://www.centrair.jp/assets/doc/corporate/media-center/result/2020results_JP.pdf
■関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港 2021 年3 月利用状況(関西エアポート公式サイト)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2021/2941/J_TrafficReport_March2021.pdf
STAY HOME NOW, FLY LATER