まだまだまだまだ緊急事態のSTAY HOME
お家からなかなか出られない
今日はお家から多様性と共生について考えてみませんか
お家からなかなか出られない
今日はお家から多様性と共生について考えてみませんか
東京2020パラリンピックの開会式では、誰もが翼を広げられることに気づかせてくれましたが、空港は、多様性と共生を考えるのに最適な施設でもあります。今回は、補助犬の取り組みを取り上げます。
※各リンクは外部サイトへ直接繋がります。
■自由に翼を広げるための補助犬
パラリンピックに関連する項目は、昨年8月25日配信の「Vol22 08/25 https://johokotu.seesaa.net/article/476971412.html 応援東京2020 パラ」でも取り上げました。多くの空港が、多様性と共生を考えた施設であることが分かります。
今回は、そこで取り上げなかった補助犬にスポットを当てます。
補助犬は、盲導犬、介助犬、聴導犬の総称で、身体障害を持った人をサポートする存在です。補助犬がいることで自由に翼を広げることが出来ています。
東京2020パラリンピック開会式では、イスラエル選手団で一緒に入場し、話題となりました。
・イスラエル選手団、盲導犬と入場行進 東京パラリンピック開会式(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20210824/k00/00m/040/367000c
そんな補助犬に関して、空港では様々に対応しています。
■一緒に搭乗できる補助犬
補助犬は、レストランなどでよく入店拒否騒動が起きますが、身体障害者補助犬法で不特定多数を対象とした施設などでは、拒否が禁止されています。
航空機内にペットの持ち込みはできない航空会社がほとんどですが、訓練を受けていることやリード等の取り付けが必要ではあるものの、補助犬に関しては、機内へ一緒に搭乗できます。
例えば、下記は、JALの状況ですが、「身体障がい者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)は無料で機内へ同行」できるとしています。
この対応は、格安航空会社でも同じです。例えばPeach Aviation(APJ)でも下のようなページがあります。
・身体障がい者補助犬をお連れのお客さま(JAL)
https://www.jal.co.jp/jalpri/pre-application/dog.html
・お身体が不自由なお客様(APJ)
https://www.flypeach.com/lm/ai/airports/special_support/disabilities
よく考えてみれば、補助犬は訓練されているのでトラブルを起こすことはほぼありません。機内でマスク拒否するような輩や酒を飲んで暴れるヒトなどよりもよっぽど機内では礼儀正しいお客様ですね。
また、北米諸国が進んでいますが、補助犬にとどまらず、精神的に支える感情支援動物も搭乗できる航空会社があります。ハワイアン航空(HAL)などが一緒に搭乗が可能です。
日本の航空会社だと、例えばANAではサービスドッグの一緒の搭乗も可能です。アラート犬、サイキアトリックサービス犬、エモーショナルサポート犬などが対象となります。
・身体障がい者補助犬をお連れのお客様(ANA)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/share/assist/support/dogs.html
・感情支援動物(HAL)
https://hawaiianair-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2319/~/%E6%84%9F%E6%83%85%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%8B%95%E7%89%A9
ただ、感情支援動物の機内同伴を巡っては、米国は2020年12月に訓練された犬以外は義務付けを解除しています。ただのペットを支援動物として申請するケースが増えていたためのようです。
・アメリカの航空会社、「感情支援動物」の機内同伴、犬だけに制限へ(Newsweek)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/12/post-95158.php
障碍者補助とは一切関係なく、国によってはペットまで機内持ち込みOKなのがルフトハンザ・ドイツ航空(DLH)などで、ペット猫なども持ち込みが可能です(当然解除犬と異なり、ゲージなどに入れる必要はあり)。
・航空機でのペットの輸送(DLH)
https://www.lufthansa.com/jp/ja/travel-with-animals
■補助犬トイレがある空港
航空機内に補助犬が入れますが、そのためには、空港も補助犬に対応している必要があります。そんな施設の代表例が補助犬トイレです。
特に国際線利用の場合、半日ほどの飛行が出てくることもあるのが航空便の利用。補助犬も前後の時間にトイレを済ませておく必要があります。
日本で初めて空港に設置されたのが静岡で2009年の開港時に設置されました。その後各地の空港で整備されるようになり、今では多くの空港に存在しています。
屋外だと、中部国際空港(セントレア)では、セントレアガーデン(芝生スペース)で排泄OK(ペットシーツ使用必須)の案内も出ており、敢えて、トイレとして整備しないという選択肢もあるようです。
・補助犬用トイレスペース(セントレア)
https://www.centrair.jp/service/toilet-for-service-dogs.html
屋外型が多い中で、屋内に設置するケースも見られます。成田国際空港や関西国際空港では、国際線保安検査後エリアに設置されており、搭乗直前に排泄が可能です。
セントレアや関空は、公式サイトによると、多目的トイレも案内しています。
・ユニバーサルデザインサービス施設:トイレ(成田国際空港)
https://www.narita-airport.jp/jp/bf/service_info03
・補助犬(関西国際空港)
https://www.kansai-airport.or.jp/service/bf/06.html
■補助犬だけではないペット向け施設も
多くの空港では、あくまで補助犬用で整備されています。このため、ペット動物の排泄には使用できませんが、ここ1、2年はペット対象の施設も増え始めています。
8のつく日に秋田犬がお出迎えする大館能代空港にある犬専用トイレはペットも利用可能です。
また、昨年には、大阪国際空港に水飲み場などもある愛犬専用トイレが設置されています。こちらは補助犬用というよりはペット犬に特化した施設で、「愛」犬専用トイレは、国内空港初だそうです。
・大阪国際空港内に国内空港初となる「愛犬専用トイレ」を設置(大阪国際空港)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2019/2795/J_200210_PressRelease_pet_HP.pdf
空港に併設されているペットホテルなどでは、ドッグランを整備するところも増えてきました。
空港ターミナル地域ではありませんが、松本空港では、「未来へつなぐための空港の一部」である松本平広域公園(信州スカイパーク)にドッグランがあります。
また、空港敷地内ではないですが、空港隣接ということであれば、稚内空港の稚内市動物ふれあいランド、徳島空港の月見ヶ丘海浜公園、福岡空港奈多ヘリポートの海の中道海浜公園などにも整備されています。
・ドッグラン(信州スカイパーク)
https://shinshu-skypark.net/fun/recommend/dogrun.php
人だけではない、共生社会が少しずつ実現している印象です。
なお、ほとんどの旅客ターミナルは、ペットについては、ゲージに入れることを求められます。大館能代空港ですら、一緒に飛行機で飛んで行く以外のペットはそもそもターミナル内入場禁止です。その点は、補助犬・感情支援動物とペットは明確に区分されていますので、注意したいですね。
新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で、なかなか外に行く機会がありませんが、そんな中でも、障碍者が生活していくうえで補助動物は必要不可欠な存在です。
そしてそれに対応しているのが空港です。
空港は実は多様性と共生を考えるのに最も適した施設です。空港を通じて、人だけにとどまらない多様性や共生を少し考えていきませんか。
これまでアップした「お家にいよう」プロジェクト
空港は人生のすべてを学べる。
お家にいながら空港を学べます!遊べます!楽しめます!
2020年
Vol01 04/26 https://johokotu.seesaa.net/article/474777868.html 国内空港コンテンツ
Vol02 05/08 https://johokotu.seesaa.net/article/474985058.html 内外空港コンテンツ
Vol03 05/09 https://johokotu.seesaa.net/article/475000295.html 海外空港コンテンツ
Vol04 05/10 https://johokotu.seesaa.net/article/475017943.html キーワーカー応援
Vol05 05/15 https://johokotu.seesaa.net/article/475107266.html 空港ネットショップ
Vol06 05/16 https://johokotu.seesaa.net/article/475123028.html 国内空港SNS
Vol07 05/17 https://johokotu.seesaa.net/article/475118475.html 子供向けコンテンツ
Vol08 06/12 https://johokotu.seesaa.net/article/475546802.html キャラと新ルール
Vol09 06/19 https://johokotu.seesaa.net/article/475810078.html 真面目に新ルール
Vol10 07/07 https://johokotu.seesaa.net/article/476114098.html 七夕 空を見上げよう
Vol11 07/23 https://johokotu.seesaa.net/article/476470171.html スポーツと海と空港
Vol12 07/25 https://johokotu.seesaa.net/article/476498310.html 応援東京2020RJTH
Vol13 07/26 https://johokotu.seesaa.net/article/476504255.html 応援東京2020RJTQ
Vol14 07/27 https://johokotu.seesaa.net/article/476504286.html 応援東京2020RJAZ
Vol15 07/28 https://johokotu.seesaa.net/article/476504334.html 応援東京2020RJAN
Vol16 07/29 https://johokotu.seesaa.net/article/476504367.html 応援東京2020RJTO
Vol17 07/30 https://johokotu.seesaa.net/article/476504400.html 応援東京2020RJTF
Vol18 07/31 https://johokotu.seesaa.net/article/476504428.html 応援東京2020RJTT
Vol19 08/16 https://johokotu.seesaa.net/article/476870409.html 空港でリモワ移住1
Vol20 08/18 https://johokotu.seesaa.net/article/476871422.html 空港でリモワ移住2
Vol21 08/20 https://johokotu.seesaa.net/article/476872105.html 空港でリモワ移住3
Vol22 08/25 https://johokotu.seesaa.net/article/476971412.html 応援東京2020 パラ
Vol23 08/29 https://johokotu.seesaa.net/article/477101889.html 遊覧飛行準備しよう
Vol24 09/05 https://johokotu.seesaa.net/article/477227398.html 空の日を楽しもう
Vol25 12/04 https://johokotu.seesaa.net/article/477227398.html イルミを楽しもう
Vol26 12/24 https://johokotu.seesaa.net/article/479172680.html 初日はお家で見よう
Vol27 12/30 https://johokotu.seesaa.net/article/479177228.html コロナを振り返ろう
2021年
Vol28 01/09 https://johokotu.seesaa.net/article/479439429.html そこに検疫ヒーロー
Vol29 01/16 https://johokotu.seesaa.net/article/479563266.html 空港のすごい除雪
Vol30 01/23 https://johokotu.seesaa.net/article/479657381.html ライブ空港見よう
Vol31 01/30 https://johokotu.seesaa.net/article/479793269.html 宙港を考えよう
Vol32 02/07 https://johokotu.seesaa.net/article/479909642.html チョコっと空港
Vol33 02/14 https://johokotu.seesaa.net/article/480005122.html 充実空港オンライン
Vol34 02/28 https://johokotu.seesaa.net/article/480243225.html 旅の不安をファンに
Vol35 03/07 https://johokotu.seesaa.net/article/480225661.html 震災10年 上向いて
Vol36 03/14 https://johokotu.seesaa.net/article/480470682.html 空港のホワイト
Vol37 03/21 https://johokotu.seesaa.net/article/480606102.html 空港から華ある未来
Vol00 03/28 https://johokotu.seesaa.net/article/480720203.html プロジェクト総集1
Vol38 04/29 https://johokotu.seesaa.net/article/481231120.html 昭和な空でまったり
Vol39 05/04 https://johokotu.seesaa.net/article/481286743.html 空港のみどり
Vol40 05/16 https://johokotu.seesaa.net/article/481513361.html 時刻表でドラマ
Vol41 05/23 https://johokotu.seesaa.net/article/481626782.html 空港で映画ドラマ
Vol42 05/30 https://johokotu.seesaa.net/article/481750952.html ドラマなJune bride
Vol43 06/06 https://johokotu.seesaa.net/article/481863448.html ぐうたら交通感謝
Vol44 06/13 https://johokotu.seesaa.net/article/481977285.html 雨宿りで気象知ろう
Vol00 06/20 https://johokotu.seesaa.net/article/482023593.html プロジェクト総集2
Vol45 07/11 https://johokotu.seesaa.net/article/482406556.html 愛称で地域知ろう
Vol46 07/18 https://johokotu.seesaa.net/article/482507967.html 離れない離島の空
Vol47 07/25 https://johokotu.seesaa.net/article/482586244.html 空港の金銀銅メダル
Vol48 08/01 https://johokotu.seesaa.net/article/482718994.html 空港で世界繋ごう
Vol49 08/15 https://johokotu.seesaa.net/article/482936554.html 空港で盆を感じよう
Vol50 08/22 https://johokotu.seesaa.net/article/482926386.html 空港で世界の遺産へ
Vol51 08/25 https://johokotu.seesaa.net/article/483090104.html 異なる羽が集まり翼
STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!