2022年01月04日

◆2022年使いたいアクセス

◆新年特集 2022年に使いたい空港アクセス交通はこれだ!


2022年も三が日を過ぎてもまだまだ新年特集!全国に100近くもある空港を発着する、今年話題になりそうなアクセス交通を取り上げます。
コロナで苦しいのは地上アクセス交通も同じです。今年は様々な工夫を凝らしているアクセス交通に注目してみませんか。


1.仙台空港(仙台国際空港)/宮城県  東北地方  路線バス
 宮古・気仙沼・仙台線(宮城交通・岩手県北自動車)
 新規路線(昨年10月新設)
仙台では、この冬、実証実験運行のバス路線が目白押しです。昨年10月、まずは気仙沼、山田、宮古の三陸へ直接行けるバス路線が実証実験運行として開設されました。
このあとも、川崎、陸前高田、名取閖上、白石と各方面へ次々にバスが走り始めています。
いずれの路線も1月〜2月までの期間限定の実証実験運行。今後定着する路線が出てくるか注目です。
さあ皆さん、陸さんりくの孤島へ、今しか乗れないバスで直接アクセスしてみませんか。

2.山口宇部空港/山口県  中国地方  乗合タクシー
 下関-山口宇部空港線(下関山電タクシー・宇部山電タクシー)
 新規路線(昨年10月新設)
路線バスでの維持が難しく、ついに廃止になってしまったのが、山口宇部空港の下関-山口宇部空港線です。
廃止翌日から、同じ経路でジャンボタクシーによる乗合タクシー運行が始まりました。所要時間は変わらないものの、狭い車両になった上、お値段は3割以上も増加。客が離れていかないか心配な状況です。
大型バスでもしも席しものせきが埋まらなくても、ジャンボタクシーならなんとかなる?早くコロナが明けて、利用が戻ってほしいですね。

3.成田国際空港/千葉県  関東地方  路線バス
 そらまる線(成田空港交通)
 新規路線(昨年4月新設)
成田国際へのアクセスと言えば、空港周辺を一周する新しいバス路線そらまる線の運行が始まったのが話題です。
成田空港周辺にある複数の撮影スポットや航空科学博物館、これまでバス停まで遠かった周辺スポットに直接アクセスできるようになりました。周遊できるフリー乗車券も販売されており、航空マニアには便利な交通手段となっています。
新しいバスを使うのは、そら、○そらまるでしょ。成田に着いたら、少し遠回りしてまあるく寄り道してみませんか。

4.神戸空港(マリンエア)/兵庫県  近畿地方  路線バス
 快適特急らっきゃライナー(神姫バス)
 新規路線(昨年4月新設)
コロナ禍でも快適に通勤する手段として、姫路市市街地と神戸市中心部、神戸空港を結ぶ高速バスが新設されました。
社会実験として設定されている路線で、朝空港行、夜空港発が運行されます。人との接触機会を抑えつつ、快適に移動できる手段としての提供されており、座席定員制でトイレ付の車両を使い、快適性を重視した路線です。
これからの時代は、こうべをシートに預けて楽だなあらっきゃと、快適に空港へ行くのが重要です。

5.熊本空港(阿蘇くまもと空港)/熊本県  九州地方  路線バス
 やまびこ号(九州産交バス・大分バス)
 既存路線ダイヤ変更(昨年4月新設)
熊本と大分を結び、熊本空港から乗車できるやまびこ号が、経由道路を変更しました。
2016年の熊本地震から4年不通となっていた国道57号線北側復旧ルートを走行するほか、大分県内で中九州自動車道の経由区間を延伸。所要時間を短縮しています。
大分県央飛行場近くにも停車するやまびこ号なら、熊本から大分まで中九州周遊も可能です。
阿蘇くまもとには明日に繋がる道があります。もっと、モーッと!くまもっと。今年は阿蘇に行こう、もう一度。

6.大館能代空港(あきた北空港)/秋田県  東北地方  近隣鉄道
 秋田内陸縦貫鉄道 (縄文小ヶ田駅)
 既存路線
大館能代空港からの最寄駅である小ヶ田駅が、2020年に縄文小ヶ田駅に改名されました。小さな無人駅ですが、昨年世界遺産になった伊勢堂岱遺跡が目の前にあり、注目を集めています。
伊勢堂岱遺跡は、空港建設でアクセス道路を造る際に見つかった、空港にある世界遺産。環状列石が4つもあるパワースポットです。そんな遺跡に隣接する縄文小ヶ田駅も、非常にパワーあふれるアクセス交通になっています(駅から空港までは約3キロ離れています)。
あ、来たあ きた北秋田へ、今年は世界遺産でパワーの再生どうだいいせどうたい

7.那覇空港/沖縄県  沖縄地方  路線バス
 189番糸満空港線(琉球バス交通)
 新規路線(昨年1月新設)
那覇空港では、昨年1月に琉球バス交通が189番糸満空港線を新設しました。
糸満市は空港のすぐ南にありながら、空港との直アクセスが少なく、数年前から空港とのアクセス向上に取り組んでいます。昨年は東京バスも7月にウミカジライナーを再編するなど輸送を強化中。空港南方へのアクセスが急に増え、競争が激しくなっています。
那覇空港からなはれたら、早い安い止まんいとまんない便利なアクセス交通で南へ行こう。

8.旭川空港/北海道  北海道地方  路線バス
 ノースライナー(道北バス・十勝バス・北海道拓殖バス)
 新規路線(昨年7月新設)
旭川空港では、旭川-帯広間の都市間バスが停車するようになりました。
旭川方面との行き来や美瑛・上富良野などで下車はできませんが、南富良野や新得などの十勝方面へ直接行けるようになっています。
北海道は、別の支庁へのアクセスがあるところが多いです。旭川は冬場の就航率が高いことで知られている空港ですので、代替ルートとして活用するのもいかがでしょうか。
別の支庁だから気が付かなかった、あの場所も「近っ」ととかちなるバスで行ってみよう!

9.新潟空港/新潟県  中部地方  路線バス
 えちごせきかわ温泉郷・胎内リゾート周遊ライナー(ハミングツアー)
 新規路線(昨年12月新設)
県が空港アクセスの向上に積極的に取り組んでいる新潟空港。新潟県内各地に直行ライナーが次々に運行されています。この冬の新路線は、関川・胎内方面で、2月末までの限定運行で設定されています。
新潟空港からの直行ライナーは、佐渡汽船行を除けば、いずれも温泉郷が目的地。月岡温泉/五頭温泉郷、瀬波温泉、岩室温泉、そしてえちごせきかわ温泉郷/胎内リゾートと4方面が運行されています。特に雪で運転が不安な冬は、ライナーで快適アクセスが便利です。
新規航空も就航予定の新潟空港を使わないなんてもったいない胎内。今度の旅は、いつもと席変わ関川って違う眺めを楽しんでみませんか。

10.選んで使おう、すべての空港アクセス交通へ!
日本全国、どの空港アクセス交通も注目点はいっぱい。上記9路線以外にも日本の空港には非常に多くのアクセス交通が乗り入れています。

COVID-19の影響でアクセス交通も苦しい状況が続いています。
今年は、各地で実証運行されているバスが多くなっています。空港着いたら、便利な公共交通でスイスイアクセスしてみませんか。


■1月1日時点で、空港(ターミナル)から徒歩10分圏内に公共のアクセス交通がない空港(▲は定期便就航空港)
福井、与論▲、慶良間、北大東▲、南大東▲、波照間

■アクセス交通の変化を調べよう
バス便」ラベルから過去のバス路線変化が検索できます。
鉄道便」ラベルから過去の鉄道路線変化が検索できます。
船舶便」ラベルから過去の船舶路線変化が検索できます。

今年も日本空港情報館ブログをお楽しみください〜。
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: