■偏愛東京スタート 大手航空2社が協力しているのに航空・空港・飛行場・場外離着陸場はカテゴリ無し
エヌケービーとレッツエンジョイ東京は24日、偏愛東京プロジェクトを開始しました。プロジェクトには、全日本空輸と日本航空も協力しています。
今回始まったのは、「愛の数だけ名所が生まれる「偏愛」×「東京」=「偏愛東京」をテーマに、新しい東京の観光情報再構築に取り組」むプロジェクトです。
24日から始まった第一弾の取り組みは、実名による投稿プラットフォーム「偏愛東京」を開設。「一途に、ひたすらに注ぐ東京への愛をもつユーザーが、東京の街の魅力を投稿することができるプラットフォーム」で、約50のコミュニティが参加しているとしています。
今後、ユニークな企画やプロモーション活動、宣伝広告、PRを積極的に展開していくとしており、2023年2月に、書籍「東京“偏愛”論」を出版する予定と発表されました。
開設されたプラットフォームでは、偏愛カテゴリを選択し、東京のスポットについて、誰かの熱い思いによる情報発信がなされています。
道路関係や鉄道関係が複数のカテゴリがある一方で、航空会社2社も協力しているにもかかわらず、航空、空港、飛行場、場外離着陸場などに関するカテゴリはありませんでした。
東京出身で、空港を偏愛するブログを運営する身としては、非常に興味深い取り組みなのですが、カテゴリ無しとは、とても残念ですね〜〜。
東京は、日本国内で4番目に多くの空港がある都道府県。飛行場も多数あります。航空便の発着回数も利用者数も日本一ですし、回転翼機による定期便も国内で唯一あります。公共用のヘリポートも沢山ありますが、、、。やはり興味を持たれる素材じゃないんでしょうね、、、。
羽田なんて、東京を世界最高峰の都市にするために、WeAreTokyo的な日本一の玄関口だと思っていたんだけどなあ、、、。
調布なんて、東京を世界最高峰の都市にするために、WeAreTokyo的に跡地でスポーツも日本一盛り上がる空港だと思っていたんだけどなあ、、、。
大島なんて、東京を世界最高峰の都市にするために、アメリカのBig Islandよりかめりあな大島らしく、日本一地球の鼓動を感じる空港だと思っていたんだけどなあ、、、。
新島なんて、東京を世界最高峰の都市にするために、世界に誇る日本一のビッグウェーブの至近空港だと思っていたんだけどなあ、、、。
神津島なんて、東京を世界最高峰の都市にするために、日本一、神の視点で浮上する神集う場所だと思っていたんだけどなあ、、、。
三宅島なんて、東京を世界最高峰の都市にするために、日本一地球の活動に影響される空港だと思っていたんだけどなあ、、、。
八丈島なんて、東京を世界最高峰の都市にするために、日本一ひょっこりヘリで知的な島流しを体験出来る場所だと思っていたんだけどなあ、、、。
さあ、皆さんも、偏愛×東京×空港へ。
■東京を世界最高峰の都市にするためのプロジェクト “偏愛東京プロジェクト”2023年1月24日から始動 〜 実名による投稿プラットフォーム「偏愛東京」を開設〜(エヌケービー公式サイト)
http://www.nkb.co.jp/news/202301242590.html
ちなみに当ブログ管理人は関東在住ですので、ベースは東京国際空港です。このため、これまで沢山の「偏愛×東京×空港」的な投稿をしています。
その中でも、下記の記事が、東京×空港を偏愛で繋いだ最も分かりやすい記事でしょうか。
パラ開会式を見ながら、空港と翼→羽田→90周年を結びつけ、東京じゃなきゃ出来ない!なんてのは、たぶん偏愛の変人じゃなきゃ気が付けないですもんね、、、。
・お家にいよう(その51_超特別編) 異なる羽が集まって羽田で共に翼を広げよう 世界とつながる90周年(2021年8月25日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/483090104.html
芸名(ハンドルネイム)での投稿ですので、今回のプロジェクトには合致しませんが、偏愛東京での空成分が足りないと思いましたら、ぜひ当ブログでも探してみてください。
<偏愛 東京×空港>的な投稿
・★☆ARIGATOで世界繋がる☆★(2022年3月13日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/485979993.html
・★☆空港からも世界は繋がる☆★(2022年3月4日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/485827123.html
・東京の空からお疲れさまでした(2022年2月2日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/485449591.html
・東京国際空港(羽田空港) 空港で五輪体感へ 五輪選手が書いたメッセージ絵馬の展示を開始(2021年10月27日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/484092984.html
・パラ開会式_空港で演出(2021年8月24日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/483080493.html
・開幕直前東京2020 公道聖火リレー最終日も空港・ヘリポートで聖火点灯(2021年7月17日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/482506762.html
・開幕直前東京2020 日本最初の飛行場で聖火点灯 前回聖火運んだYS-11も演出(2021年7月6日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/482344747.html
・聖火リレー複数空港通過へ(2021年3月27日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/480675718.html
・その18(7月31日)http://johokotu.seesaa.net/article/476504428.html
・その17(7月30日)http://johokotu.seesaa.net/article/476504400.html
・その16(7月29日)http://johokotu.seesaa.net/article/476504367.html
・その15(7月28日)http://johokotu.seesaa.net/article/476504334.html
・その14(7月27日)http://johokotu.seesaa.net/article/476504286.html
・その13(7月26日)http://johokotu.seesaa.net/article/476504255.html
・その12(7月25日)http://johokotu.seesaa.net/article/476498310.htmlん
・お家にいようプロジェクト(その11) 応援しよう東京2020、空港からスポーツと海を見てみよう(2020年7月23日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/476470171.html
・旅行記:めざましな高台でCATch(2021年12月3日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/485127906.html
・旅行記:富士を眺めに東京Hへ(2021年11月26日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/484719797.html
・旅行記:ターミナル見学再開!!(2021年11月1日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/484416677.html
・旅行記:富士を眺めに調布へ(2021年10月29日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/484252889.html
・旅行記:1年ぶりの空港見学(2021年10月15日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/483951005.html
・旅行記:半年ぶりの空港見学(2020年10月23日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/478198889.html
・旅行記:富士を眺めに大島へ(2019年2月5日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/464172986.html
2023年01月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック