2023年06月12日

お家出よう6_空港紫楽しもう

◇お家を出よう(その6) 空港の紫を楽しもう

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の分類が五類に変更
お家にいた間に感じられなかった空港内の紫を楽しんでみませんか


5月8日、COVID-19の感染症法上の分類が二類相当から五類に変更されました。
まだ遠出には抵抗があると言うなら、梅雨の今だからこそ、近くの空港を楽しむのも手。
今日は五感を離れてちょっとブレイク。「お家にいようプロジェクト」から続くカラーシリーズ第五弾として、今の時期目立つ色として空港内のを取り上げます。

お家を出たら、3年4か月もの間なかなか行けなかった空港で、をまずは楽しんでみませんか。



旭川空港(北海道のまん中・旭川空港)
北海道のまん中と言えばラベンダー。これからの季節、空港から近い富良野等で紫の花が見頃を迎えます。旭川空港(北海道のまん中・旭川空港)はその玄関口として、紫色が満載です。
空港の売店を覗くと、ラベンダー関連商品が多数販売中。さらに、富良野方面を結ぶ乗合バスのラベンダー号も乗り入れるなど、日本の空港で最も紫に染まっている空港です。
遠出するなら、北海道のまん中へ、紫の絶景を眺めに行ってみませんか。

・日本空港情報館ブログ 旭川空港(北海道のまん中・旭川空港)
https://johokotu.seesaa.net/category/7345574-1.html

・ラベンダー号(ふらのバス公式サイト)
https://www.furanobus.jp/lavender/


那覇空港
空港内の売店で紫色のお土産と言えば、那覇空港の紅芋が代表格でしょうか。紫色の芋商品がたくさん並んでおり、飲食店では紫色のソフトクリームなども堪能出来ます。
そして、空港に着いたら、館内は蘭の花で溢れていて、紫の花が多く見られます。
琉球王朝では最も高貴な色彩が紫。那覇空港で紫は特別な色合いなのかもしれません。
そんな沖縄は夏が本番の季節。青い空に赤い瓦の琉球では、紫がよく似合う。行った人から、夏になる。浪漫飛行といきましょう。
※紅芋自体は検疫の観点から沖縄からの持ち出しは禁止されていますので、要注意。同じ扱いの植物は紫色の花のものが多いです。

・日本空港情報館ブログ 那覇空港
https://johokotu.seesaa.net/category/7345679-1.html

・植物等の移動規制に関する広報活動について(植物防疫所公式サイト)
https://www.maff.go.jp/pps/j/introduction/domestic/didoukisei/seido/index.html


2023OKA6.jpg
那覇の花は紫が目立ちます。ゴージャスな紫の蘭に囲まれたエスカレータ。


新千歳空港
旭川と並んでラベンダー商品が多い新千歳。ご当地キティちゃんも紫ベースであるなど、北海道の代表的な色合いとして浸透しています。
これからの季節の紫の名産は、キタムラサキウニでしょうか。紫感はあまりありませんが、紫色の代表格であるあじさいという名の函館ラーメンの店舗もあります。
意外なのはソフトクリーム。牛乳王国北海道ということで総選挙が行われるほど多くの店舗で提供されていますが、紫色のものはあまり見られません。
国際線にある一般貸室には、ラベンダーとライラックがあります。間のスズランも紫系の種類がありますね。
新千歳では、探せば紫が関連するものがポツポツあるので、散策しながら見つけてみてはいかがでしょうか。

・日本空港情報館ブログ 新千歳空港
https://johokotu.seesaa.net/category/7345583-1.html

・函館麺厨房 あじさい 新千歳空港店(北海道エアポート公式サイト)
https://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s140.html
・一般貸室(北海道エアポート公式サイト)
https://www.new-chitose-airport.jp/ja/service/waitingroom_lounge/tour_group_lounge/


成田国際空港(成田空港)
日本の玄関口成田国際空港(成田空港)は、周辺に紫の花の名所があります。
多古町あじさい公園はあじさいの名所。佐原はあやめが有名です。コロナ理由で一時休止が続いているものの、いずれの名所とも、Narita Airport Transit & Stay Programで訪れるコースがあります。
成田空港のターミナル内には、B.S.EAST/V.O.WEST、紫のかきつばたなど、紫のアートもいくつかあります。
空港の内から外まで紫を訪ねてみるのも楽しいですよ。

・日本空港情報館ブログ 成田国際空港(成田空港)
https://johokotu.seesaa.net/category/7345598-1.html

・Narita Airport Transit & Stay Program(成田空港公式サイト)
https://www.narita-transit-program.jp/

2023NRT6a.jpg 2023NRT6b.jpg
第1ターミナルで出会えるB.S.EAST/V.O.WESTは実は紫な作品。
コロナ禍中に盛り上がった五色より、日本では青と赤が交わりますね。


航空会社の紫
紫色の航空会社は、日本では数が少なく、Peach Aviation(APJ)がフーシア色を採用している程度です。フーシア色は、やや赤系の紫のように見えますが、厳密には深い赤とピンクの中間色という独特のカラーです。
カラーバリエーション豊かなフジドリームエアラインズは、6号機がパープル色、16号機がバイオレット色の紫系です。14号機もワインレッド色で紫系と言えなくもない色合いです。APJが飛ばさないような小さな地方空港でも見られる珍しい機材になっています。
海外の航空会社だとポツポツ見られる紫色。タイ国際航空や香港エクスプレス、カタール航空などが紫を使っているので、国際線の就航する主要空港に見に行けば、海外との行き来が復活したことを体感できるかもしれません。
さあ、紫の飛行機で旅に出よう。

・新エアラインのブランド名を発表 〜日本初の LCC は『Peach』〜(APJ公式サイト)
https://www.flypeach.com/portals/1/PressReleases/2011/110524-Press-Release-J.pdf
・使用機材(FDA公式サイト)
https://www.fujidream.co.jp/sp/flight/kizai.html


紫の花々(松本空港(信州まつもと空港)等)
空港周辺緑地などでは紫の花が綺麗な季節です。
桃寄りの紫では、松本空港(信州まつもと空港)周辺の信州スカイパークや静岡空港(富士山静岡空港)のだいだらぼっち広場などで、芝桜と飛行機の共演が可能です。信州スカイパークはラベンダーも綺麗です。宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)では、愛称のまま、ブーゲンビリアに包まれます(南国イメージ強いですが、実は夏場は花が少ない時期)。
赤寄りの紫はつつじ。伊丹市の花がつつじで、大阪国際空港(伊丹空港)に面する伊丹スカイパークには、つつじの丘があります。
長崎空港では、花文字山がつつじで形作られており、飛行機からもきれいに見えます。花文字山は秋にはコスモスも。地元の大村公園が花菖蒲の名所で、今年ターミナル内にミニ花菖蒲園も設けられるなど、紫色の花が目立つ空港になっています。
藤の紫は、高松空港のさぬきこどもの国などで見ることが可能です。
コロナも明けて、花見も解禁。今年は空港へ紫の花見に行ってみては?

・日本空港情報館ブログ 松本空港(信州まつもと空港)
https://johokotu.seesaa.net/category/7345612-1.html

・花を楽しむ(信州スカイパーク公式サイト)
https://shinshu-skypark.net/fun/adults/flower.php
・空港東側展望広場「だいだらぼっち」(富士山静岡空港公式サイト)
https://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/enjoy/shooting/daidarabocchi/
・園内紹介(伊丹スカイパーク公式サイト)
https://www.itami-skypark.com/park-map/
・ミニ花菖蒲園の展示について(長崎空港ビルディング公式サイト)
https://nagasaki-airport.jp/nabic/news/file/492file1_20230515144101.pdf


2023MMJ6.jpg
信州スカイパークは花の名所。紫を探してみて。



紫色は、世界ではイギリスが多用していて、ロンドンヒースロー空港等でも目立ちます。一方、日本では、冠位十二階等でも最も高位な色とされていますが、なかなか空港では使われていない印象です。
街の中では、初夏はあやめやあじさい、ラベンダーなど紫の花の季節。せっかくなので空港でも、赤組だ青組だなどと言う日本ならではで、青気味、赤気味どっちにも染まってカラフルに楽しみたいですね。


基準が引き下げられたので、COVID-19パンデミック中に大きく変わった空港を積極的に使ってみませんか。
コロナ前には気が付かなかった空港の見どころを楽しめるかもしれません。
あなたの五感を刺激する、ヒトモノコトの結節点・空港で、より早くより高くより遠くへ!

外に行けるようになったので、空高く飛んでいこう。
外に行けるようになったので、遠くへ楽しみにいこう。
外に行けるようになったので、より素早く動いていこう。
外に行けるようになったので、多くの人々に会いにいこう。
外に行けるようになったので、本場本物の味を感じにいこう。
外に行けるようになったので、現地の空気を肌で感じにいこう。
外に行けるようになったので、空へ舞い上がる音を感じにいこう。
外に行けるようになったので、次元の違う神の視点を感じにいこう。
外に行けるようになったので、マスク外し世界の香りを感じにいこう。
いよいよ、準備の期間は終了です。

人生は離陸と着陸の繰り返し。コロナで飛べない日もありました。
日本の空港を、今度は、お家を出て楽しんでみませんか。



2023年6月、情報交通ホットラインは開設から四半世紀を迎えます

posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック