2025年01月31日

伊丹_外国語表記を大阪伊丹へ

■大阪国際空港(伊丹空港) 外国人向け媒体での外国語表記を大阪伊丹の使用推奨へ

大阪国際空港(伊丹空港)の運営を受託している関西エアポートは30日、公式サイト等での大阪国際空港の外国語表記について、今後Osaka Itami Airportと同様の表現に統一していくことを発表しました。

関西エアポートが発表したのは、公式サイト等での伊丹空港の外国語表記の変更。英語表記については、これまで使用してきた正式名称の「Osaka International Airport」から変更し、「Osaka Itami Airport」を今後使用・推奨していくとし、他の外国語についても同様の表記に統一するとしています。
「昨今の関西地域へのインバウンド旅客の増加に伴い、正式名称にある「International」の文字が、訪日外国人旅客によって関西国際空港と混同されるケースが確認されており、今回の表記変更は訪日外国人旅客による空港間違いのリスクを減らすこと」が目的であるとしています。

正式名称の変更はなく、あくまでも公式サイト等外国人向けの媒体でのみの表記変更になるとしています。

伊丹空港は、国内では珍しく、空港名よりも3レター「ITM」を前面に出している空港ですが、ターミナルの大きな空港名電飾はOsaka International Airportを採用するなどしています。
また、外国人が多く利用するとみられる公共交通で、空港の玄関口となる駅名は「大阪空港」、バス停名は「大阪(伊丹)空港」の会社と「大阪国際空港」の会社があります。
伊丹空港は国際線が未就航の空港です。近年は、要人輸送で国際線の専用機が飛んだことがある程度です。関西国際空港を大阪空港等としている海外航空会社が多いほか、春には同じ兵庫県内にある神戸空港で国際線の就航が計画されており、伊丹空港で国際線が飛んでいないことを明確にする必要性がより高まっている状況です。

大阪国際(伊丹)空港の英語表記を「Osaka Itami Airport」に 〜 インバウンド旅客の利便性向上に向けて 〜(関西エアポート公式サイト)
https://www.kansai-airports.co.jp/news/2024/3303/J_20250130_PressRelease_osaka_itami.pdf
ラベル:伊丹
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪国際空港(伊丹空港) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック