※本旅行記は2025年3月に訪問したものを2025年4月に公開したものです。
■2025.03 東京国際・熊本・岡山・広島・岩国・福岡の旅行前
■九州で三用事し山陽路も九州へ吸収?
今回の旅は熊本で野暮用事を終えたあと平日に2連休を取れたので、西日本の空港を回ることを検討しました。
1日目東京→熊本に移動して午後野暮用。
2日目は熊本で1日野暮用後、夕方移動を開始。
3日目(お休み1日目)は丸々一日空港訪問。
4日目(お休み2日目)は空港訪問後、現地→東京で帰宅
以上の日程でした。
熊本からなので、九州の空港が良いですが、昨年九州島内の空港は回ったので、10年ほど行けていない空港が点在する中国四国が候補になりました。
悩んだあげく、今回は岡山、広島、岩国に行くことにしました。
岡山︰桃太郎の愛称が付いてから行けていない。
広島︰昨年増築とレンタカー施設ができたところ。
岩国︰コロナ禍中に別棟が出来てから行けていない。
さらに、まだ行けていない広島ヘリポートにも足を伸ばすことにしました。
・山陽をベースに進む検討
今回は2日目の移動スタートが、熊本で用事が終わる18時頃。空港訪問に費やせるのは、そこから二泊三日(実質的に3日目と4日目の2日間)です。
春休みの青春18きっぷ期間なので、昨年から新しくなった3日間用のきっぷを活用してみることにしました。
18きっぷで実質2日間で行ける範囲を考えれば、山陽筋を抜けていく程度でしょうか。岡山から山陰側に行くか、関西方面か、瀬戸大橋を渡って四国のいずれかが候補になります。
山陰はどの空港も、比較的近年に行っています。
関西方面は、南紀白浜に行くのは厳しく、八尾を除いて近年訪問済み。しかも、神戸、関西国際が新築や増築が完成直前のタイミングで、行くならもう少し経ってからのほうが良さそうです。
四国は徳島以外の3空港は前回訪問から時間が経っています。
そこで、岩国→広島→岡山か、四国三空港を候補としました。
・四国三空港か、岩国広島岡山か
2日目は熊本を出るのが18時頃なので、下関辺りでまず1泊が必要です。そこから移動していくと、四国の場合高松を訪問できる程度です。そうなると、翌日松山と高知ですが、四国山地越えがネックで、いずれかしかいけないことが判明。それだったら四国はレンタカーでまとめて行ったほうが良さそうだったので、今回は岩国、広島、岡山に照準を定めました。
初めは、3日目下関からスタートして、岩国、広島ヘリポート、広島、4日目に岡山とすれば、ワンチャン高松も行けるか、と思っていました。しかし、岩国を抜けるのが早くても11時位になり、広島ヘリポートに寄っていると、広島空港が日の入り後になる可能性があります。そうなると、翌朝岡山からスタートできません。
しかも、航空便を値段を見たらどこも高く、なんと、九州に戻って福岡から乗ったほうが5000円ほど安いという事態に(スカイマーク活用)。中国四国は大手二社の寡占なので、なんとも残念な事態に陥りました。
色々悩んだ結果、2日目夜に福岡→岡山を夜行高速バスでワープし、岡山スタートで福岡に向けて戻る行程を組むことにしました。
下関辺りの宿は、安いホテルでも5000円はします。それなりの宿を確保する値段と、高速バス代が大して変わらなかったので、それなら、夜の間に移動した方が断然おトクと判断しました。
20年ほど前までなら、この役割はムーンライト九州が担っていたはず。18きっぷ使用時の快速の座席指定券を3,000円くらいにすれば、運行代を稼げてかつ夜行バスと争えるように思うのですが、、、。
3日目は朝から岡山、昼に広島、夕方広島ヘリポートに行ければ、翌朝岩国からスタートでき、かなり余裕で国際線も含めて福岡で時間を取れます。
高速バスについては、福岡→広島もありました。それだと、3日目は朝広島ヘリポート、昼広島、夕方岡山で、岩国まで戻れば岡山INと同じ動きにできます。しかも、福岡→岡山の高速バスより安上がりです。
ところが、詳しく調べてみると、岡山のリムジンバスが便数が少ないことなどから、岡山に日の入りに間に合わない可能性があります。早く行けたとしても、まだ行ったことのない日応寺自然の森スポーツ広場の開園時間に間に合いません。
結局、ほぼ自動的に福岡→岡山を高速バスでワープすることが決まりました。
ちなみに、ヘリポートにも寄り道するので、徳山にある周南ヘリポートも寄ろうと考えました。国土交通省発表の一覧では街なかにあることになっているのですが、実際には市内北部の山の中、一般道路からも離れた所にあり、何処からも眺めることができなさそうだったので、訪問は断念しました。
※高速バスを使うなら、福岡から、松山または高知に行き、それから四国三空港を回る方法もありました。福岡から松山or高知へは少し高めの一万円弱でした。ただ前述の四国山地越えがネックで、間で特急か高速バスを挟まないと、三空港回るだけでギリギリでした(例えば四国内移動が全て鉄道鈍行だと、朝高知のあとは、高松ですら到着は17時頃)。航空代も含めて考え、結局、今回は断念しました。
また、福岡→高松をバスで移動し、3日目高松、岡山、広島と移動することも考えましたが、各空港ともアクセスが限定されており、広島が日の入り後になりそうだったので断念しました。
アクセスの予約
東京と行き来する航空便は、前述の通り、復路はスカイマークの福岡→羽田便利用となりました。
28日以上前に予定が立てられれば、大手も安い運賃があるので色々アレンジできるのですが、そこを過ぎるとスカイマークを活用するしかないのは、毎度毎度なんとも残念なところです。
往路は野暮用に合わせて羽田→熊本便を利用。空港到着後少しだけ時間があるので、旧暫定ターミナルにできたそらよかエリアを見て回ります。
宿泊の予約
宿泊は、野暮用中に熊本で一回と、岩国辺りで1泊が必要です。
空港訪問中の宿泊は、経路を検討した結果、広島市周辺で確保することにしました。3日目に広島ヘリポートまでの到達は難しそうで、4日目は朝広島ヘリポート、昼までに岩国となりそうだったためです。
広島ではついでにNHK広島ヘリポートも寄ろうと考えていたので、広島駅周辺や広島中心部での宿泊がベストでした。
ところが値段が高い高い。
安いのはカプセルホテルや喫煙、怪しいマンションタイプばかりで、普通のビジホは安いところですら8千円台でした。三原に行けば(なぜか安売り合戦していて)安宿が増えますが、翌朝広島駅に着くのが7時くらいになってしまいます。このため、翌朝6時頃に広島駅に到達が可能な岩国〜広島〜白市間ぐらいで探す必要がありました。広島駅から離れれば少しは安くなるだろうも高を括っていたのですが、白市側は山の中でそもそもホテルが少なく、西条辺りでも値段は高いまま。岩国側は、宮島があるせいか、こちらもこちらであまり値段は下がりませんでした。色々調べた結果、アパホテル公式から、提携ホテルのホテル広島サンプラザ(最寄駅 新井口駅)が7,000円台を出していたので、それで予約しました。
※ちなみに、ホテルについては、日々確認してそこまで混んでいなかったので、後述の夜行バスに乗りながら探しました。ホテル広島サンプラザは通常一万円超えの値段のようでした。今回は、直前予約だったからか、本当にたまたま安値が出ていただけだったようでした。
現地移動の予約
今回、現地の移動は、基本青春18きっぷ使用のJR線鈍行移動です。
宿泊代を浮かして深夜にワープするため、福岡→岡山間の高速バスを予約。混んでいる時期ではなかったので空席多数でした。電車の都合上、博多出発には間に合わないので、小倉駅前→岡山駅前で予約しました。
岡山空港は岡山駅からリムジンバス、広島空港は白市駅から路線バスで往復移動としました。いずれも予約不要です。
広島ヘリポートはシェアサイクルを使うことにしました。路線バスで現地入りして周辺散策は徒歩も考えましたが、空港回りの散策距離が長いので、時間短縮するならシェアサイクルが最適でした。こちらは当日コンビニで1日券を購入するので、予約不要でした。
岩国飛行場は徒歩ベースで、バスがあれば使う程度の考えで行くことにしました。バスが極少数しかなく、レンタサイクルもないためです。
熊本駅は自動券売機もみどりの窓口もあって青春18きっぷも当日手配が可能です。このため、現地移動分については、予約が必要なものは一切なく、全て当日現地手配になりました。
18きっぷの鈍行移動でドンブラコとゆったり時を過ごす空港訪問になりそうです。
■ここまでの教訓!
・[岡山]アクセスバスの便数少ない←行きたい時に便が無し
・[岡山]スポーツ広場は開園時間注意←日の出ている時間より短いです。
・宿泊よりも高速バス←宿の値上げでバス代の方がおトク
■今回の予定旅程
03/10 MON
自宅06:00(自転車)06:30横浜駅
横浜駅06:30(京急線)→07:00[東京国際空港]
[東京国際空港]08:20(ANA641便)→10:15[熊本空港]
[熊本空港]11:00(九州産交バス)→12:00熊本市内
(熊本市内にて野暮用〜宿泊)
03/11 TUE
熊本駅19:03(JR九州 鹿児島本線)→19:55大牟田駅
大牟田駅20:18(JR九州 鹿児島本線)→20:54久留米駅
久留米駅21:21(JR九州 鹿児島本線快速)→23:19小倉駅
小倉駅23:35(両備バス ペガサス号)→
(車中 泊)
03/12 WED
小倉駅23:35(両備バス ペガサス号)→06:50岡山駅
岡山駅07:20(中鉄バス)→07:50[岡山空港]
[岡山空港]11:45(中鉄バス)→12:15岡山駅
岡山駅12:15(徒 歩)→13:00[岡山県庁ヘリポート]
[岡山県庁ヘリポート]13:00(徒 歩)→13:45岡山駅
岡山駅13:50(JR西日本 山陽本線)→15:29糸崎駅
糸崎駅15:38(JR西日本 山陽本線)→16:12白市駅
白市駅16:18(芸陽バス)→16:32[広島空港]
[広島空港]21:20(芸陽バス)→21:33白市駅
白市駅21:40(JR西日本 山陽本線)→22:48新井口駅
新井口駅22:50(徒 歩)→23:00広島市内
(ホテル広島サンプラザ 泊)
03/13 THU
広島市内05:30(徒 歩)→05:40新井口駅
新井口駅05:53(JR西日本 山陽本線)→06:06広島駅
広島駅06:20(シェアサイクル)→06:40[NHK広島ヘリポート]
[NHK広島ヘリポート]07:00(シェアサイクル)→07:20吉島飛行場跡地
吉島飛行場跡地07:40(シェアサイクル)→08:00[広島ヘリポート]
[広島ヘリポート]08:30(シェアサイクル)→08:50西広島駅
西広島駅09:02(JR西日本 山陽本線)→09:43岩国駅
岩国駅09:45(徒 歩)→10:15[岩国飛行場]
[岩国飛行場]12:00(徒 歩)→12:30岩国駅
岩国駅12:44(JR西日本 山陽本線)→16:13下関駅
下関駅16:16(JR九州 山陽本線/鹿児島本線)→16:29小倉駅
小倉駅17:13(JR九州 鹿児島本線)→18:23博多駅
博多駅18:30(福岡市地下鉄 空港線)→18:35[福岡空港]
[福岡空港]20:05(SKY026便)→21:40[東京国際空港]
[東京国際空港]22:00(京急線)→22:30横浜駅
横浜駅22:30(自転車)→23:00自宅
2025年03月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック