■2025.03.12 →岡山→広島
■夜行バスは時間通り
三日目。朝一に岡山駅に着けるので、岡山空港を見学し、再び岡山駅へ。少し時間に余裕があるので岡山県庁ヘリポートに寄って再び岡山駅に戻り、広島へと向かいます。広島空港をみたあとは、広島市西部の新井口へ移動です。
※切り詰めれば岡南飛行場に寄る時間もあったのですが、岡南飛行場は前回訪問時と大きく変わってはいませんし、日の入り前に広島空港に到達することを優先したため、今回は訪問断念しました。
初めて使った夜行バスは、元々休憩予定だっためかりPAが工事中で王司PAに変更された以外は順調で、岡山到着は10分弱早着でした。
このため、目の前で岡山空港行リムジンバスが出発していきました。
岡山空港に到着後、少し時間があったので、駅に戻ってきたあと素早く動けるよう、県庁までのバス乗り場を確認するなどして過ごしました。
■岡山は35周年記念翌日
岡山駅からは7時20分発で空港へ向かいました。
韓国人が乗っていたので、国際線が混雑して撮影難しいかもと思っていたら、案の定、人が多くて撮影がひと苦労でした。
国際線が遅れていて混雑がなかなか引かなかったので、いったん先に日応寺自然の森スポーツ広場へ向かいました。
スポーツ広場で離着陸を各1便眺めたあとターミナルに戻りました。
国際線がやっと人がいなくなったので、撮影を済ませられましたが、結局9時台のバスは間に合わず、空港11時45分発まで待つ羽目になりました。見学や買い物で少しじっくり時間をかけましたが、それでも1時間以上足止めされてしまいました。
ドンブラコとゆっくり時が流れました。
※岡山空港はリムジンバスが航空ダイヤに合わせた運行で便数が少ないです。日中二時間以上運行がない時間帯もあり、時間制約がかなり大きくなります。似たような立地の熊本や田舎過ぎる大分でも一時間以上間が空くことがないので、この点は空港見学者にとって致命的な欠陥になります。
前回来た平成25年には、二階建てバスも運行するなど、便数も多かったのですが、今回は激減していました。これは、中鉄バスの単独運行だったところで平成15年に岡山電気軌道が参入して競争が激化したことに依ります。当時は2社が競争したことで日中30分に1便程度の運行がありましたが、両社の共同運行になったために2階建てバスも退役。令和7年3月現在は、航空便に合わせた運行で便数が激減し、サービス低下が著しかったです。
今回岡山駅には6時50分到着でしたが、直前6時台に3便あったあとは、7時20分まで便がありませんでした。そして、空港に着いてからの帰りは9時台の次は11時45分まで便がありませんでした。通常岡山空港サイズの見学は2時間もあれば回れるのですが、今回は日応寺自然の森スポーツ広場まで歩いて行ったこともあり、空港11時45分発になってしまい、1時間以上無駄時間を過ごしました。
ちなみに、航空便も、コロナ前にあった国際線の夜間駐機がなくなり、寂しい状況でした。
■リムジンバスは便数少ないのに遅れ
少しダラダラ過ごしましたが、11時45分になったのでバス乗り場へ。ところがバスが来ません。接続する航空便が遅延していたため、待ちぼうけを食らいました。
先の予定が詰まっているので、すぐに岡山駅に向かいたいところ。ただでさえも便数が少ないのに、ここでさらに遅れるとはついていません。
結局乗ったバスは航空便の遅れに合わせて20分ほど遅れての出発となりました。
わざわざ待ったのに、バスは窓側が埋まった程度しか客はいませんでした。(うち少なくとも四人は到着便ではない客)
遅れは取り戻せず、岡山駅には20分遅れの12時35分頃に到着となりました。
ここまでの遅れになると、この先の行程とにらめっこが始まります。昼間、岡山から広島まで行ける便は1時間に1便しかありません。元々乗ろうとしていた便は13時50分発。ヘリポートのある岡山県庁までは徒歩で30分ほどで信号の多い区間なので、ちょうどバスが来ないと、少し怪しい所要時間でした。
急ぎ足で駅の反対側へ向かい、県庁方面行きのバス乗り場へ。ロータリーの反対側の乗り場で少し時間はかかりましたが、ちょうど出発直前のバスがあり、最短でアクセスできました。朝確認していたので、乗り場まで迷わず直行できましたが、確認してなかったら間に合いませんでした。
県庁前までは10分強。どうせヘリポートまでは上がれないので、外回りから軽く撮影しただけで、すぐにとんぼ返りとなりました。
※県庁のまわりに唯一ある高い公共建物が岡山城です。県庁前バス停は岡山城へのアクセスバス停なので、すぐそこにあります。今回、時間があれば、岡山城に登って、そこからヘリポートを撮りたかったところでした。しかし、岡山空港のバスの少なさと遅れのせいで全く無理でした。
県庁前からは最初に来た宇野バスに乗りました。
往路とは大きく経路が違いましたが、岡山駅までは15分ほどで到着できました。
すると、値段がなんと100円。まさかの、往復で値段が違うという不思議経験をできました。
往復ですぐにバスを使えたので、岡山駅には13時30分過ぎに到着できました。
■岡山からも白市経由が便利
バタバタでしたが、なんとか当初予定通りの岡山駅13時50分発に乗ることができました。
乗った電車は糸崎行き。一回乗り換えただけで、白市までは2時間半ほどでした。
白市駅ではわずか6分間での乗り換え。同じ電車に乗っていた人だけを5人ほど乗せて出発しました。
※白市ルートは、渋滞がない、として広島県などが推している空港アクセスルートです。広島方面行きのホームは跨線橋を渡らなくてはならないため、乗換時間6分だとかなり焦りそうな気がします。しかし、大荷物の人が複数いてエレベータを待って利用した人もいたにもかかわらず、かなり余裕で乗り換えができていました。
似たようなことをアクセス鉄道整備で揺れている熊本空港が肥後大津駅経由でやっていますが、駅の乗り継ぎで10分も20分も待たされる時があります。肥後大津は跨線橋昇り降り無しの乗り換えなので3分もありゃ行けるはず。空港アクセスに時間がかかると嘆く前に、ぜひ見習ってほしい短時間接続です。(空港バス側は昼間完全な30分間隔で分かりやすく頑張っています。手抜きなのはJR九州の方で運行間隔がバラバラなのでうまく接続できていません。)
なんとか日の入り前までに広島空港に辿り着けました。
岡山駅以降はかなりスムーズに移動できましたが、岡山空港のアクセスが最悪だったせいで、1、2時間は無駄にした感じでした。
※岡山方面からの場合、実は白市ルートはかなりの遠回りです。岡山方面からだと、まるで空港を避けるかのようにぐるりと大回りして空港の東から西に進行した先に白市駅があるため、白市ルートだとかなり戻るような経路をとることになります。車道経由の距離を比較すると、白市駅から空港までは約9キロですが、岡山寄りに3駅戻った本郷駅から空港間も約11キロでそれほど変わりません。本郷〜白市間は電車で20分かかるので、本郷駅〜空港間にバスがあれば、20分は早く空港に着けるはずです。本郷駅は駅前発着のバスはなく、最寄りのバス停まで600メートルほど歩かねばならないですが、三原〜空港間のバスが近くを通っています。接続がうまくいけば、岡山方面からはこの方が安く早く着くことができます。

翌日山陽本線の車内で撮った路線図
白市は、広島シティネットワークエリアの東端に当たります。
白市を境にそれより東側は便数が少なく、本郷ルートは積極的には宣伝できない模様。
空港(白市と岩国)は広島都市圏の端の方に追いやられてる感じですね、、、。
■広島はたちまち便利に
広島空港は、昨年末に増築されたものの、保安検査後エリアがメインで、外観と昨夏にオープンしたレンタカー施設を写せれば最低限クリアです。
日の入りまで少し時間があるので、外回りを撮影しようと中央森林公園を通ってピクニック広場まで行こうと歩き出しました。ところが、フォレストヒルズガーデン辺りで閉園の音楽が。結局、ピクニック広場へは行けませんでした。
※岡山空港の日応寺自然の森スポーツ広場もそうなのですが、開園時間が短すぎ。駐車場はともかく、公園広場を夜閉める必要あります?まあ、例えば夜クマに襲われたり、暗くて穴に落ちたりしたら管理者責任問われちゃいますし、山の中だけに夜はパッパラパーな奴らや珍走団がタムロって犯罪の温床になるので、閉めたくなるのは分かるのですが、、、。せめて日の出ている時間帯(冬なら例えば6時〜18時)位は開けといてほしいものです、、、。
■広島市内へは出やすい
広島空港は21時40分発までに出られれば良かったのですが、保安検査前エリアはそれほど大きな変化はなく、夕飯を食っても19時過ぎには見学が終了。19時40分発のバスに乗り込めました。もう少し明るい時間が長く、中央森林公園が遅くまで開いていれば、時間を有効活用出来たのですが、、、。
白市駅ではわずか4分で岩国行きにスムーズに乗り換えできました。
今日の宿は、広島駅周辺で確保できず、新井口へ。
飲料確保のために近くのスーパーに寄っても22時には部屋に収まることができました。
※白市〜広島〜岩国間は早朝から深夜まで電車が動いています。この沿線であればホテルはどこも良い感じでした。岩国まで行けば値段も結構下がります。今回は翌朝広島駅からスタートするので、あまり離れすぎないようにしたかったこともあり、新井口のホテルとなりました。
■今日の教訓!
・[岡山]リムジンバスはダイヤに注意←日中2時間空く時もあります。
・[岡山]グッズがたくさん←様々な種類があります。
・[広島]白市ルートが便利←バス接続がかなり使えます。
・空港周辺公園は営業時間注意←岡山も広島も夕方まで。
■実際の旅程
03/12 WED
小 倉 駅23:35(両備バス ペガサス号)→06:50岡 山 駅
岡 山 駅07:20(中鉄バス)→07:50[岡山空港]
[岡山空港]11:45(中鉄バス)→12:15岡 山 駅
岡 山 駅12:48(岡山電気軌道 バス8系統)→12:57[岡山県庁ヘリポート]
[岡山県庁ヘリポート]13:12(宇野バス バスネオ瀬戸線)→13:23岡 山 駅
岡 山 駅13:50(JR西日本 山陽本線)→15:29糸 崎 駅
糸 崎 駅15:38(JR西日本 山陽本線)→16:12白 市 駅
白 市 駅16:18(芸陽バス)→16:32[広島空港]
[広島空港]19:40(芸陽バス)→19:53白 市 駅
白 市 駅19:57(JR西日本 山陽本線)→21:03新 井 口駅
新 井 口駅21:05(徒 歩)→21:30広島市内
(ホテル広島サンプラザ 泊)