2023年09月23日

◇アップした空港一覧

■公開中の空港一覧

空港名 訪問回数/最新訪問日/空港情報/旅行記
国内の97空港はすべて調査済・情報up済です。★印は訪問済み施設。
★(赤字)は定期旅客便または毎日運航の定期的旅客便の運航する空港です(定期便ある場合は空港以外も含む)。
★(緑字)は特定日運航の定期的旅客便の運航する空港です(定期便ある場合は空港以外も含む)。
★(青字)は定期旅客便・毎日運航の定期的旅客便とも運航のない空港です(廃止空港含、(定期便ある場合は空港以外も含む))。
★(黒字)はup済の航空関係施設(離着陸場など)です(廃止施設含)。


[北海道地方]

■拠点空港
稚内空港 2回 離0着0/2016.10.04/空港情報旅行記
旭川空港 7回 離3着3/2023.03.04/空港情報旅行記 北海道のまん中・旭川空港
釧路空港 4回 離1着1/2013.07.14/空港情報旅行記 たんちょう釧路空港
帯広空港 3回 離0着0/2011.05.28/空港情報旅行記 とかち帯広空港
新千歳空港 14回 離7着9/2019.06.25/空港情報旅行記
函館空港 4回 離3着1/2011.12.25/空港情報旅行記

■地方管理空港
利尻空港 2回 離0着0/2016.10.02/空港情報旅行記
礼文空港[休止中] 2回 離0着0/2016.10.02/空港情報旅行記
紋別空港 3回 離0着0/2019.06.21/空港情報旅行記 オホーツク紋別空港
女満別空港 5回 離1着1/2019.06.22/空港情報旅行記
中標津空港 3回 離0着0/2019.06.22/空港情報旅行記 根室中標津空港
奥尻空港 1回 離0着1/2008.07.20/空港情報旅行記

■共用空港
札幌飛行場 4回 離2着0/2011.12.24/空港情報旅行記 丘珠空港
千歳飛行場 1回 離0着0/2011.05.28/空港情報旅行記

■その他の空港
該当なし

■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
北見地区農道離着陸場 1回 離0着0/2009.05.24/離着陸場情報旅行記
十勝西部地区農道離着陸場 1回 離0着0/2010.05.22/離着陸場情報旅行記
中空知地区農道離着陸場 1回 離0着0/2011.05.29/離着陸場情報旅行記
北後志地区農道離着陸場 1回 離0着0/2011.05.29/離着陸場情報旅行記
鹿部飛行場 0回 離0着0/====.==.==/飛行場情報/旅行記
たきかわスカイパーク 1回 離0着0/2011.05.29/飛行場情報旅行記 滝川市航空科学センター
弟子屈飛行場[廃止] 2回 離0着0/2009.05.24/飛行場情報旅行記
愛別飛行場[廃止] 1回 離0着0/2009.05.24/飛行場情報旅行記
豊富ヘリポート 1回 離0着0/2009.05.22/施設情報旅行記
足寄ヘリポート[公共用廃止] 1回 離0着0/2010.05.22/施設情報旅行記
占冠ヘリポート[公共用廃止] 1回 離0着0/2011.05.29/施設情報旅行記


[東北地方]

■拠点空港
秋田空港 3回 離1着2/2017.08.27/空港情報旅行記
山形空港 4回 離0着0/2017.08.27/空港情報旅行記 おいしい山形空港
仙台空港 8回 離0着0/2018.03.11/空港情報旅行記 仙台国際空港

■地方管理空港
青森空港 3回 離0着0/2017.08.26/空港情報旅行記
大館能代空港 2回 離0着0/2017.08.26/空港情報旅行記 あきた北空港
花巻空港 5回 離1着0/2013.08.10/空港情報旅行記 いわて花巻空港
庄内空港 2回 離0着0/2019.09.01/空港情報旅行記 おいしい庄内空港
福島空港 4回 離0着0/2011.05.23/空港情報/旅行記

■共用空港
三沢飛行場 2回 離0着1/2013.08.28/空港情報旅行記

■その他の空港
該当なし

■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
福島市農道離着陸場 1回 離0着0/2011.06.11/離着陸場情報/旅行記
米沢ヘリポート 1回 離0着0/2019.09.01/施設情報旅行記


[関東地方]

■拠点空港
成田国際空港 33回 離12着9/2023.06.04/空港情報旅行記 成田空港
東京国際空港 多数回 離**着**/2023.04.22/空港情報/旅行記 羽田空港

■地方管理空港
大島空港 2回 離1着0/2019.02.07/空港情報旅行記 東京大島かめりあ空港
新島空港 2回 離1着0/2012.05.04/空港情報/旅行記
神津島空港 2回 離1着1/2009.02.21/空港情報旅行記
三宅島空港 1回 離0着0/2012.11.24/空港情報旅行記
八丈島空港 2回 離1着1/2009.02.23/空港情報旅行記

■共用空港
百里飛行場 6回 離0着0/2019.01.19/空港情報旅行記 茨城空港

■その他の空港
調布飛行場 9回 離1着2/2021.10.30/空港情報旅行記

■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
竜ヶ崎飛行場 2回 離0着0/2019.01.19/飛行場情報旅行記
ホンダエアポート 1回 離0着0/2009.06.07/飛行場情報/旅行記
東京都東京ヘリポート 2回 離0着0/2021.11.27/施設情報旅行記
浦安ヘリポート 1回 離0着0/2021.11.27/施設情報旅行記
東京朝日ヘリポート 1回 離0着0/2021.11.27/施設情報旅行記
芝浦ヘリポート 2回 離0着0/2021.11.27/施設情報旅行記
アークヒルズヘリポート 1回 離0着0/2021.12.04/施設情報/旅行記
中央合同庁舎第2号館ヘリポート 1回 離0着0/2021.12.04/施設情報/旅行記
警視庁本部屋上ヘリポート 1回 離0着0/2021.12.04/施設情報/旅行記
神奈川県警察ヘリポート 1回 離0着0/2021.11.06/施設情報/旅行記
東京シティエアターミナル 4回/2021.12.04/施設情報/旅行記
横浜シティエアターミナル 9回/2015.12.27/施設情報/旅行記
阿見飛行場[廃止] 1回 離0着0/2009.04.12/飛行場情報/旅行記
モノレール浜松町シティエアターミナル[廃止] 3回/2010.12.04/施設情報/旅行記
シティチェックイン羽田空港第2ターミナル地下1階コンコース[廃止] 2回/2010.10.21/施設情報/旅行記


[中部地方]

■拠点空港
中部国際空港 9回 離1着1/2020.01.16/空港情報旅行記 セントレア
新潟空港 4回 離0着0/2019.08.31/空港情報旅行記

■地方管理空港
佐渡空港 2回 離0着0/2012.09.30/空港情報旅行記
富山空港 2回 離0着0/2019.05.25/空港情報旅行記 富山きときと空港
能登空港 2回 離0着0/2019.05.26/空港情報旅行記 のと里山空港
福井空港 1回 離0着0/2008.10.13/空港情報旅行記
松本空港 3回 離0着0/2019.05.26/空港情報旅行記 信州まつもと空港
静岡空港 7回 離0着1/2020.01.30/空港情報旅行記 富士山静岡空港

■共用空港
小松飛行場 3回 離0着0/2019.05.25/空港情報旅行記

■その他の空港
名古屋飛行場 7回 離1着0/2018.08.06/空港情報旅行記 県営名古屋空港

■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
飛騨農道離着陸場 1回 離0着0/2019.05.26/離着陸場情報旅行記
静岡ヘリポート 1回 離0着0/2020.01.30/施設情報旅行記


[近畿地方]

■拠点空港
大阪国際空港 12回 離4着5/2020.02.15/空港情報旅行記 伊丹空港
関西国際空港 10回 離5着3/2019.09.08/空港情報旅行記 関空

■地方管理空港
南紀白浜空港 2回 離0着0/2015.09.26/空港情報旅行記
神戸空港 8回 離2着2/2017.03.04/空港情報旅行記 マリンエア

■共用空港
該当なし

■その他の空港
八尾空港 2回 離0着0/2012.11.23/空港情報/旅行記
但馬飛行場 2回 離0着0/2019.09.07/空港情報旅行記 コウノトリ但馬空港

■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
大阪シティエアターミナル 2回/2017.03.03/施設情報旅行記 OCAT


[中国地方]

■拠点空港
広島空港 6回 離2着4/2017.03.03/空港情報旅行記
山口宇部空港 4回 離1着2/2017.05.27/空港情報旅行記

■地方管理空港
鳥取空港 3回 離0着1/2019.09.07/空港情報旅行記 鳥取砂丘コナン空港
隠岐空港 2回 離0着2/2018.09.02/空港情報旅行記 隠岐世界ジオパーク空港
出雲空港 6回 離4着3/2018.09.05/空港情報旅行記 出雲縁結び空港
石見空港 2回 離0着0/2017.05.27/空港情報旅行記 萩・石見空港
岡山空港 3回 離0着0/2014.09.08/空港情報旅行記

■共用空港
美保飛行場 4回 離0着0/2018.09.03/空港情報旅行記 米子鬼太郎空港
岩国飛行場 2回 離0着0/2013.03.09/空港情報旅行記 岩国錦帯橋空港

■その他の空港
岡南飛行場 2回 離0着0/2017.03.03/空港情報旅行記

■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
笠岡地区農道離着陸場 3回 離0着0/2014.09.08/離着陸場情報旅行記
松江市中海振興多目的施設 1回 離0着0/2018.09.04/離着水場情報旅行記 なかうみスカイポート
オノミチフローティングポート 1回 離0着0/2017.03.03/離着水場情報旅行記
広島西飛行場[廃止] 2回 離1着1/2010.09.03/空港情報旅行記 現・広島ヘリポート


[四国地方]

■拠点空港
高松空港 5回 離2着2/2013.07.22/空港情報旅行記
松山空港 3回 離1着1/2014.09.08/空港情報旅行記
高知空港 2回 離0着0/2012.04.07/空港情報旅行記 高知龍馬空港

■地方管理空港
-

■共用空港
徳島飛行場 4回 離1着0/2019.09.08/空港情報旅行記 徳島阿波おどり空港

■その他の空港
-

■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
-


[九州地方]

■拠点空港
福岡空港 22回 離9着11/2019.04.22/空港情報旅行記
北九州空港 7回 離7着0/2018.01.15/空港情報旅行記
大分空港 23回 離11着11/2019.04.21/空港情報旅行記
長崎空港 6回 離1着3/2014.12.09/空港情報旅行記
熊本空港 6回 離1着2/2023.03.01/空港情報旅行記 阿蘇くまもと空港
宮崎空港 3回 離1着0/2015.02.01/空港情報旅行記 宮崎ブーゲンビリア空港
鹿児島空港 11回 離7着8/2015.02.01/空港情報旅行記

■地方管理空港
佐賀空港 3回 離0着0/2015.02.02/空港情報旅行記 九州佐賀国際空港
対馬空港 1回 離0着0/2009.08.09/空港情報旅行記 対馬やまねこ空港
壱岐空港 1回 離0着0/2009.08.09/空港情報旅行記
小値賀空港 1回 離0着0/2009.08.10/空港情報旅行記
上五島空港 1回 離0着0/2009.08.11/空港情報旅行記
福江空港 2回 離2着0/2014.12.09/空港情報旅行記 五島つばき空港
種子島空港 2回 離0着1/2009.12.13/空港情報旅行記 コスモポート
屋久島空港 1回 離1着0/2009.12.13/空港情報旅行記
奄美空港 4回 離3着3/2016.04.04/空港情報旅行記
喜界空港 3回 離2着2/2016.04.03/空港情報旅行記
徳之島空港 2回 離1着1/2009.03.15/空港情報旅行記 徳之島子宝空港
沖永良部空港 1回 離1着1/2010.01.30/空港情報旅行記 えらぶゆりの島空港
与論空港 3回 離2着1/2015.03.02/空港情報旅行記

■共用空港
該当なし

■その他の空港
大分県央飛行場 1回 離0着0/2009.10.10/空港情報/旅行記
天草飛行場 1回 離0着0/2007.12.17/空港情報旅行記

■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
三島村薩摩硫黄島飛行場 0回 離0着0/====.==.==/飛行場情報/旅行記
十島村諏訪之瀬島場外離着陸場 0回 離0着0/====.==.==/離着陸場情報/旅行記
枕崎ヘリポート 3回 離0着0/2014.04.18/施設情報旅行記
枕崎飛行場[廃止] 3回 離0着0/2014.04.18/空港情報旅行記 現・枕崎ヘリポート


[沖縄地方]

■拠点空港
那覇空港 30回 離21着22/2023.04.22/空港情報旅行記

■地方管理空港
伊江島空港 1回 離0着0/2009.01.11/空港情報旅行記
粟国空港 1回 離0着0/2009.12.21/空港情報旅行記
慶良間空港 1回 離0着0/2009.08.12/空港情報旅行記
久米島空港 1回 離1着1/2010.02.27/空港情報旅行記
北大東空港 2回 離1着1/2009.08.14/空港情報旅行記
南大東空港 2回 離2着2/2009.08.14/空港情報旅行記
宮古空港 4回 離3着3/2014.02.13/空港情報旅行記
下地島空港 1回 離0着0/2009.01.13/空港情報旅行記
多良間空港 1回 離1着1/2009.01.12/空港情報旅行記 かりゆす多良間空港
新石垣空港 5回 離2着2/2023.04.22/空港情報旅行記 南ぬ島石垣空港
波照間空港 1回 離0着0/2010.12.18/空港情報旅行記
与那国空港 2回 離1着1/2008.12.20/空港情報旅行記

■共用空港
該当なし

■その他の空港
該当なし

■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
伊是名村場外離着陸場 0回 離0着0/====.==.==/離着陸場情報/旅行記
伊平屋空港(計画/未着工) 0回 離0着0/====.==.==/飛行場情報/旅行記
石垣空港[廃止] 5回 離3着3/2013.05.10/空港情報旅行記


[その他(海外空港など)]

■海外空港特別編(一般空港)
★김포국제공항 1回 離1着0/2018.03.21/空港情報 金浦国際空港/韓国 ソウル
★인천국제공항 1回 離0着1/2018.03.20/空港情報 仁川国際空港/韓国 ソウル
★臺北松山機場 2回 離1着1/2013.12.07/空港情報 松山空港/台湾 台北
★ท่าอากาศยานดอนเมือง 1回 離0着0/2017.06.22/空港情報 ドンムアン国際空港/タイ バンコク
★ท่าอากาศยานสุวรรณภูมิ 2回 離1着1/2017.06.24/空港情報 スワンナプーム国際空港/タイ バンコク
★Helsinki-Vantaan lentoasema 2回 離2着2/2012.11.06/空港情報 ヘルシンキ・ヴァンター空港/フィンランド
★Rovaniemen lentoasema 2回 離1着1/2012.11.05/空港情報 ロヴァニエミ空港/フィンランド
★Cardiff Airport 1回 離1着0/2012.11.09/空港情報 カーディフ空港/英国ウェールズ
★Edinburgh Airport 2回 離1着1/2012.11.09/空港情報 エディンバラ空港/英国スコットランド
★Vancouver International Airport 2回 離1着2/2015.02.25/空港情報 バンクーバー国際空港/カナダ
★Victoria International Airport 1回 離1着0/2015.02.22/空港情報 ビクトリア国際空港/カナダ
★Daniel K. Inouye International Airport 6回 離4着4/2018.10.17/空港情報 ダニエル・K・イノウエ国際空港/アメリカ ホノルル
★Kahului Airport 1回 離1着1/2018.10.17/空港情報 カフルイ空港/アメリカ
★Cairns Airport 2回 離2着2/2013.10.01/空港情報 ケアンズ空港/オーストラリア

■海外空港特別編(水上飛行機用飛行場)
★Vancouver Harbour Water Airport 1回 離0着0/2015.02.23/空港情報 バンクーバーハーバー水上空港/カナダ
★Victoria Inner Harbour Airport 1回 離0着0/2015.02.22/空港情報 ビクトリア・インナー・ハーバー空港/カナダ

■海外空港特別編(空港関連施設)
★서울역 도심공항터미널 2回/2018.03.20/施設情報 ソウル駅都心空港ターミナル/韓国

更新状況(就航・運休情報・アクセス路線情報のみの更新(定期更新含む)は除く)
福岡空港(総合)  定期更新 文章(福岡空港駅等)を更新しました(2023.09.22)up!
福岡空港(国内線)  定期更新 文章(送迎デッキ等)を更新しました(2023.09.21)up!
福岡空港(国際線)  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.09.20)up!
熊本空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.09.18)up!
鹿児島空港  定期更新 文章(国際線等)を更新しました(2023.09.14)up!
神戸空港  定期更新 文章(展望デッキ等)を更新しました(2023.09.12)up!
奄美空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.09.10)up!
札幌飛行場  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.09.08)up!
仙台空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.09.07)up!
名古屋飛行場  定期更新 文章(MRJミュージアム等)を更新しました(2023.09.06)up!
長崎空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.09.05)up!
出雲空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.09.02)up!
静岡空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.23)
松山空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.22)
高知空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.21)
宮崎空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.20)
宮古空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.19)
函館空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.17)
成田国際空港(総合)  文章と写真(芝山鉄道等)を更新しました(2023.07.16)
青森空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.15)
女満別空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.14)
花巻空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.13)
新潟空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.12)
広島空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.11)
釧路空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.09)
成田国際空港(第1)  文章と写真(出発口等)を更新しました(2023.07.09)
秋田空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.08)
山形空港  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.07)
百里飛行場  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.06)
小松飛行場  定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2023.07.03)
大分空港  定期更新 文章(サイクルステーション等)を更新しました(2023.07.02)
成田国際空港(第2)  文章と写真(出発口等)を更新しました(2023.06.18)
東京国際空港(総合) 文章(船着場)を更新しました(2023.06.14)
成田国際空港(第3) 文章と写真(ロビー拡張等対応)を更新しました(2023.06.11)
東京国際空港(国内線第1) 文章と写真(WHILL等対応)を更新しました(2023.06.10)
東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(国際線施設等対応)を更新しました(2023.06.09)
成田国際空港(北国内線) 文章(閉館対応)を更新しました(2023.06.06)
新石垣空港 文章と写真(国際線増築等等対応)を更新しました(2023.06.03)
旭川空港 文章と写真(AKJスクエア等対応)を更新しました(2023.05.14)
熊本空港 文章と写真(新ターミナル開館対応)を更新しました(2023.03.23)
熊本空港(旧暫定) ページを新設しました(2023.03.23)
熊本空港(旧国際) ページを新設しました(2023.03.23)
熊本空港(旧旧国内) ページを新設しました(2023.03.23)
三沢飛行場 文章と写真(SKYVIEWほか)を更新しました(2023.03.19)
東京国際空港(総合) 文章と写真(羽田エアポートガーデン)を更新しました(2022.12.22)
鹿児島空港 文章(新日本航空新規路線対応)を更新しました(2022.10.04)
長崎空港 文章(最寄駅対応ほか)を更新しました(2022.09.23)
ドンムアン国際空港 文章(アクセス施設(鉄道)対応)を更新しました(2022.07.04)
東京都東京ヘリポート 文章と写真(周辺見どころ対応等)を更新しました(2022.06.26)
旭川空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.10.01)
函館空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.10.01)
神奈川県警察ヘリポート ページを新設しました(2022.01.26)
警視庁本部屋上ヘリポート ページを新設しました(2022.01.19)
中央合同庁舎第2号館ヘリポート ページを新設しました(2022.01.12)
アークヒルズヘリポート ページを新設しました(2022.01.05)
東京シティエアターミナル 文章と写真(3階ロビー閉鎖対応ほか)を更新しました(2022.01.04)
芝浦ヘリポート ページを新設しました(2021.12.22)
東京朝日ヘリポート ページを新設しました(2021.12.15)
浦安ヘリポート ページを新設しました(2021.12.08)
枕崎ヘリポート ページを新設しました(2021.12.01)
静岡ヘリポート ページを新設しました(2021.11.24)
東京都東京ヘリポート ページを新設しました(2021.11.17)
米沢ヘリポート ページを新設しました(2021.11.10)
調布飛行場 文章と写真(シェアサイクル対応ほか)を更新しました(2021.11.04)
占冠ヘリポート(公共用廃止) ページを新設しました(2021.11.03)
足寄ヘリポート(公共用廃止) ページを新設しました(2021.10.27)
豊富ヘリポート ページを新設しました(2021.10.20)
稚内空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.10.01)
女満別空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.10.01)
釧路空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.10.01)
帯広空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.10.01)
大島空港 文章(愛称対応)を更新しました(2021.07.10)
広島空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.07.01)
広島空港 文章(駐車場運営変更対応)を更新しました(2021.04.17)
礼文空港 文章(休止延長対応)を更新しました(2021.04.01)
新千歳空港(国内線) 文章(SJO移転対応)を更新しました(2021.04.01)
稚内空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.03.01)
女満別空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.03.01)
釧路空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.03.01)
帯広空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.03.01)
函館空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.03.01)
広島空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.02.01)
大分空港 文章(ホーバークラフトほか)を更新しました(2020.11.15)
東京国際空港(総合) 文章と写真(跡地ほか)を更新しました(2020.10.26)
東京国際空港(総合) 文章(バス乗り場)を更新しました(2020.10.17)
中部国際空港(総合) 文章と写真(高速船のりばほか)を更新しました(2020.09.21)
中部国際空港(第2) 文章と写真(ロビーほか)を更新しました(2020.09.20)
中部国際空港(第1) 文章と写真(バスラウンジほか)を更新しました(2020.09.19)
大分空港 文章と写真(旧空港情報)を更新しました(2020.08.14)
高知空港 文章(誤記訂正)を更新しました(2020.08.05)
東京国際空港(総合) 文章と写真(HANEDA INNOVATION CITY対応)を更新しました(2020.07.03)
新千歳空港(総合) 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.06.01)
熊本空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.04.01)
静岡空港 文章と写真(調査反映/FAEビジネス機ターミナル等)を更新しました(2020.02.24)
稚内空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
旭川空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
女満別空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
釧路空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
帯広空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
新千歳空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
函館空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
東京国際空港(国内線第1) 写真(調査反映/到着ロビー)を更新しました(2020.01.14)
東京国際空港(国際線) 写真(調査反映/出発ロビー)を更新しました(2020.01.12)
東京国際空港(国際線) 文章(調査反映/新出入口等)を更新しました(2019.12.31)
東京国際空港(国際線) 文章(調査反映/新搭乗口等)を更新しました(2019.12.06)
新石垣空港 文章(旧空港)を更新しました(2019.12.06)
成田国際空港(第3) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.20)
成田国際空港(第2) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.19)
成田国際空港(第1) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.18)
東京国際空港(国際線) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.15)
東京国際空港(国内線第2) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.14)
東京国際空港(国内線第1) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.13)
中部国際空港(総合) 定期更新 文章と写真(調査反映/レンタカー等)を更新しました(2019.11.11)
中部国際空港(第1) 定期更新 文章と写真(調査反映/ラウンジ等)を更新しました(2019.11.10)
大阪国際空港 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.07)
関西国際空港(総合) 定期更新 文章と写真(調査反映/レンタカー等)を更新しました(2019.11.05)
関西国際空港(第1) 定期更新 文章と写真(調査反映/保安検査場等)を更新しました(2019.11.04)
関西国際空港(エアロプラザ) 定期更新 文章と写真(調査反映/宿泊施設等)を更新しました(2019.11.02)
但馬飛行場 文章と写真(調査反映/国際線カウンタ等)を更新しました(2019.10.15)
徳島空港 文章と写真(調査反映/国際線カウンタ等)を更新しました(2019.10.14)
鳥取空港 文章と写真(調査反映/愛称対応等)を更新しました(2019.10.13)
庄内空港 文章と写真(調査反映/JJP対応等)を更新しました(2019.10.12)
那覇空港 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.09.25)
新千歳空港(国際線) 定期更新 文章(拡張対応等)を更新しました(2019.09.23)
新千歳空港(国内線) 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.22)
中部国際空港(総合) 文章と写真(調査反映/第2開業等)を更新しました(2019.09.20)
中部国際空港(第2) ページを新設しました(2019.09.20)
旭川空港 文章(飲食店等)を更新しました(2019.09.20)
新潟空港 文章と写真(調査反映/APJ対応等)を更新しました(2019.09.18)
福岡空港(国内線) 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.16)
鹿児島空港 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.14)
仙台空港 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.13)
長崎空港 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.12)
奄美空港 定期更新 文章(飲食店等)を更新しました(2019.09.10)
名古屋飛行場 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.09)
新石垣空港 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.07)
宮崎空港 定期更新 文章(出発口等)を更新しました(2019.09.03)
カフルイ空港 文章(レンタカー施設等)を更新しました(2019.08.12)
紋別空港 文章と写真(調査反映/モニュメント等)を更新しました(2019.08.05)
中標津空港 文章と写真(調査反映/モニュメント等)を更新しました(2019.08.04)
旭川空港 文章と写真(調査反映/リニューアル等)を更新しました(2019.08.03)
新千歳空港(総合) 文章と写真(調査反映/カウンタ等)を更新しました(2019.07.29)
新千歳空港(国内線) 文章と写真(調査反映/リニューアル等)を更新しました(2019.07.28)
高知空港 定期更新 文章(ヨサコイスクエア等)を更新しました(2019.07.24)
女満別空港 文章と写真(調査反映/レンタサイクル等)を更新しました(2019.07.21)
青森空港 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.07.17)
徳之島空港 定期更新 文章(店舗)を更新しました(2019.07.04)
飛騨農道離着陸場 ページを新設しました(2019.06.22)
能登空港 文章と写真(調査反映)を更新しました(2019.06.21)
松本空港 文章と写真(調査反映)を更新しました(2019.06.20)
富山空港 文章と写真(調査反映)を更新しました(2019.06.19)
小松飛行場 文章と写真(調査反映)を更新しました(2019.06.18)
福岡空港(総合) 文章と写真(鉄道アクセス施設対応)を更新しました(2019.05.22)
大分空港 文章と写真(旧空港他)を更新しました(2019.05.21)
福岡空港(国内線) 文章と写真(アクセスホール対応)を更新しました(2019.05.20)
静岡空港 文章と写真(新出発ロビー等)を更新しました(2019.05.19)
岩国飛行場 定期更新 文章と写真(南館等)を更新しました(2019.05.11)
熊本空港 文章と写真(搭乗待合室等)を更新しました(2019.05.10)
関西国際空港(総合) 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2019.05.04)
松山空港 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2019.05.03)
高松空港 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2019.05.02)
東京国際空港(総合) 文章と写真(ソラムナード羽田緑地他)を更新しました(2019.05.01)
東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(国際線乗り継ぎ施設他)を更新しました(2019.04.30)
那覇空港 文章と写真(際内連結ターミナル対応他)を更新しました(2019.04.28)
伊江島空港 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2019.04.14)
下地島空港 文章(JJP就航対応)を更新しました(2019.03.30)
那覇空港 文章(際内連結ターミナル完成対応)を更新しました(2019.03.18)
新島空港 定期更新 文章(出発口など)を更新しました(2019.03.14)
神津島空港 定期更新 文章と写真(緑地など)を更新しました(2019.03.13)
南紀白浜空港 定期更新 文章(ビル管理者)を更新しました(2019.03.11)
但馬飛行場 定期更新 文章(緑地広場)を更新しました(2019.03.10)
鳥取空港 定期更新 文章(売店など)を更新しました(2019.03.09)
大島空港 文章と写真(展望デッキからの眺めなど)を更新しました(2019.02.28)
東京国際空港(総合) 文章と写真(鉄道駅など)を更新しました(2019.02.06)
竜ヶ崎飛行場 文章と写真(新ターミナルほか)を更新しました(2019.02.04)
百里飛行場 文章と写真(空の駅ほか)を更新しました(2019.02.03)
八尾空港 定期更新 文章と写真(アクセス交通対応ほか)を更新しました(2019.01.14)
大分県央飛行場 定期更新 文章(バス停情報)を更新しました(2019.01.12)
東京国際空港(国内線第1) 文章と写真(店舗対応他)を更新しました(2019.01.06)
東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(サテライト対応他)を更新しました(2019.01.05)
徳島空港 文章(国際線増築対応)を更新しました(2018.12.19)
那覇空港 文章(際内連結ターミナル施設増築対応)を更新しました(2018.12.18)
東京シティエアターミナル 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.12.15)
松江市中海振興多目的施設 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.12.12)
カフルイ空港 ページを新設しました(2018.12.02)
下地島空港 文章(新ターミナル工事対応)を更新しました(2018.11.30)
熊本空港 文章(YS11対応)を更新しました(2018.11.29)
新千歳空港(国内線) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.27)
旭川空港 文章(新国際線ターミナル対応ほか)を更新しました(2018.11.26)
ダニエル・K・イノウエ国際空港 文章と写真(搭乗口番号変更対応ほか)を更新しました(2018.11.25)
成田国際空港(第3) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.22)
成田国際空港(第2) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.21)
成田国際空港(第1) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.20)
東京国際空港(総合) 定期更新 文章と写真(駐輪場他)を更新しました(2018.11.19)
東京国際空港(国際線) 定期更新 文章(店舗対応他)を更新しました(2018.11.18)
東京国際空港(国内線第2) 定期更新 文章と写真(ご当地自販機・店舗対応他)を更新しました(2018.11.17)
東京国際空港(国内線第1) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.16)
中部国際空港(総合) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.15)
大阪国際空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.14)
関西国際空港(エアロプラザ) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.12)
関西国際空港(第2) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.11)
関西国際空港(第1) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.10)
福岡空港(国際線) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.08)
福岡空港(国内線) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.07)
三宅島空港 文章(TAL就航対応)を更新しました(2018.11.01)
関西国際空港(第2) 文章(JJA利用ターミナル変更対応)を更新しました(2018.11.01)
福岡空港(総合) 文章(ターミナル民間委託対応)を更新しました(2018.11.01)
隠岐空港 文章と写真(SKYVIEWほか)を更新しました(2018.09.26)
出雲空港 文章と写真(別棟ほか)を更新しました(2018.09.25)
美保飛行場 文章と写真(無料販売所ほか)を更新しました(2018.09.24)
松江市中海振興多目的施設 ページを新設しました(2018.09.23)
新潟空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.09.17)
松山空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.09.12)
大阪国際空港 文章と写真(リニューアル対応)を更新しました(2018.08.26)
名古屋飛行場 文章と写真(ミュージアム等対応)を更新しました(2018.08.25)
秋田空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.07.10)
花巻空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.07.09)
広島空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.07.06)
岡山空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.07.04)
高知空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.07.03)
大分空港 文章と写真(足湯対応ほか)を更新しました(2018.07.02)
徳島空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.05.10)
仁川国際空港(総合) ページを新設しました(2018.05.05)
仁川国際空港(T2) ページを新設しました(2018.04.28)
金浦国際空港 ページを新設しました(2018.04.22)
ソウル駅都心空港ターミナル ページを新設しました(2018.04.15)
仙台空港 文章と写真(サイクルポート他対応)を更新しました(2018.04.03)
神戸空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2018.04.01)
高松空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2018.04.01)
上五島空港 文章(パークアンドライド対応)を更新しました(2018.04.01)
岡山空港 文章(愛称対応)を更新しました(2018.03.12)
久米島空港 文章(キッズルーム対応)を更新しました(2018.03.06)
福岡空港 文章と写真(到着ロビー対応)を更新しました(2018.02.12)
北九州空港 文章と写真(ホテル等対応)を更新しました(2018.02.11)
ダニエル・K・イノウエ国際空港 文章と写真(レンタカーカウンター等対応)を更新しました(2018.01.21)
新千歳空港(国内線) 文章(カウンタ変更対応)を更新しました(2018.01.17)
粟国空港 文章(DAK再開対応)を更新しました(2018.01.15)
上五島空港 文章(パーク&ライド開始対応)を更新しました(2018.01.09)
大阪国際空港 文章(展望デッキ閉鎖対応)を更新しました(2017.12.04)
高松空港 文章(ビル民間委託開始対応)を更新しました(2017.12.01)
成田国際空港(総合) 文章(鉄道アクセス施設対応)を更新しました(2017.11.29)
成田国際空港(第1) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.27)
成田国際空港(第2) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.26)
東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(店舗対応他)を更新しました(2017.11.19)
東京国際空港(国際線) 文章と写真(店舗対応)を更新しました(2017.11.18)
大阪国際空港 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.16)
関西国際空港(1ビル) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.12)
オノミチフローティングポート 文章(大桟橋有料化対応)を更新しました(2017.11.10)
新千歳空港(国内線) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.08)
新千歳空港(国際線) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.07)
中部国際空港(総合) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.05)
那覇空港(国内線) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.03)
那覇空港(国際線) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.02)
東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(バスラウンジ等対応)を更新しました(2017.10.29)
福岡空港 文章と写真(送迎デッキ対応)を更新しました(2017.10.29)
青森空港 文章と写真(エアポートラウンジ等対応)を更新しました(2017.09.24)
大館能代空港 文章と写真(道の駅等対応)を更新しました(2017.09.23)
秋田空港 文章と写真(出発ロビー等対応)を更新しました(2017.09.22)
山形空港 文章と写真(出発ロビー等対応)を更新しました(2017.09.21)
松山空港 文章(売店等対応)を更新しました(2017.09.10)
新石垣空港 文章(売店等対応)を更新しました(2017.09.03)
東京国際空港(総合) 文章と写真(羽田空港船着場)を更新しました(2017.08.30)
東京国際空港(国内線第1) 文章と写真(羽田空港のこれから他)を更新しました(2017.08.29)
東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(チェックインカウンタ)を更新しました(2017.08.28)
福岡空港(国内線) 文章と写真(搭乗待合室他)を更新しました(2017.07.30)
スワンナプーム国際空港 ページを新設しました(2017.07.23)
福岡空港(国際線) 文章と写真(搭乗待合室他)を更新しました(2017.07.17)
ドンムアン国際空港 ページを新設しました(2017.07.16)
久米島空港 文章(売店等対応)を更新しました(2017.07.15)
青森空港 文章(売店等対応)を更新しました(2017.07.13)
高知空港 文章(売店等対応)を更新しました(2017.07.08)
熊本空港 写真と文章(SKYVIEW)を更新しました(2017.07.06)
女満別空港 文章(売店対応)を更新しました(2017.07.04)
岡山空港 文章(売店・飲食店対応)を更新しました(2017.07.03)
高松空港 文章(売店・飲食店対応)を更新しました(2017.07.02)
山口宇部空港 写真と文章(店舗他)を更新しました(2017.06.20)
石見空港 写真と文章(店舗他)を更新しました(2017.06.19)
東京国際空港(国内線第2) 文章(店舗など対応)を更新しました(2017.06.12)
東京国際空港(国内線第1) 文章(店舗など対応)を更新しました(2017.06.11)
富山空港 文章(飲食店対応)を更新しました(2017.05.24)
徳島飛行場 文章(売店対応)を更新しました(2017.05.21)
ダニエル・K・イノウエ国際空港 文章(名称変更対応)を更新しました(2017.05.03)
関西国際空港(総合) 文章と写真(水素ステーション他)を更新しました(2017.04.13)
関西国際空港(エアロプラザ) 文章と写真(待合スペース他)を更新しました(2017.04.12)
中標津空港 文章(飲食店他)を更新しました(2017.04.11)
関西国際空港(第2) 文章と写真(国際線エリア他)を更新しました(2017.04.11)
関西国際空港(第1) 文章と写真(カウンタ他)を更新しました(2017.04.10)
成田国際空港(第2) 文章と写真(礼拝室他)を更新しました(2017.04.06)
成田国際空港(第3) 文章と写真(搭乗待合室他)を更新しました(2017.04.05)
神戸空港 文章と写真(周辺緑地他)を更新しました(2017.04.03)
広島空港 文章と写真(サイクリスト向け施設他)を更新しました(2017.04.02)
大阪シティエアターミナル(OCAT) 文章と写真(のりば他)を更新しました(2017.03.30)
オノミチフローティングポート 文章と写真(桟橋他)を更新しました(2017.03.25)
岡南飛行場 文章と写真(公園他)を更新しました(2017.03.24)
成田国際空港(総合) 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2017.03.13)
竜ヶ崎飛行場 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2017.03.12)
たきかわスカイパーク ページを新設しました(2016.12.30)
成田国際空港(総合) 文章と写真(無料連絡バスなど対応)を更新しました(2016.11.26)
関西国際空港(第1) 文章と写真(搭乗待合室など対応)を更新しました(2016.11.11)
成田国際空港(総合) 文章と写真(周辺見所施設対応)を更新しました(2016.11.10)
成田国際空港(第1) 文章と写真(チェックインロビー改装対応)を更新しました(2016.11.09)
成田国際空港(第2) 文章と写真(到着ロビー改装対応)を更新しました(2016.11.08)
新千歳空港(総合) 文章と写真(スマイルロード等対応)を更新しました(2016.11.07)
新千歳空港(国内線) 文章と写真(出発口C等対応)を更新しました(2016.11.06)
新千歳空港(国際線) 文章と写真(礼拝室等対応)を更新しました(2016.11.05)
礼文空港 文章と写真(休止延長対応)を更新しました(2016.11.02)
稚内空港 文章と写真(サイクルステーション対応)を更新しました(2016.11.01)
旭川空港 文章と写真(カウンタ変更対応)を更新しました(2016.10.31)
利尻空港 文章と写真(HAC対応)を更新しました(2016.10.30)
東京国際空港(総合) 文章と写真(駐車場など対応)を更新しました(2016.10.27)
東京国際空港(国際線) 文章と写真(国内線乗り継ぎ施設など対応)を更新しました(2016.10.26)
東京国際空港(国内線第1) 文章と写真(カウンタ更新など対応)を更新しました(2016.10.25)
東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(カウンタ更新など対応)を更新しました(2016.10.24)
調布飛行場 文章と写真(特産品コーナー対応)を更新しました(2016.10.23)
オノミチフローティングポート 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2016.10.22)
福岡空港(国内線) 文章と写真(第1閉館等対応)を更新しました(2016.10.05)
福岡空港(旧国内線第1) 文章と写真(閉館対応)を更新しました(2016.10.05)
那覇空港(国際線) 文章(44番コンコース対応)を更新しました(2016.10.04)
新千歳空港(国内線) 文章(南側施設対応)を更新しました(2016.09.27)
成田国際空港(北側国内線施設) 文章(北ウェイティングエリア化対応)を更新しました(2016.09.06)
オノミチフローティングポート ページを新設しました(2016.08.06)
大分空港 文章と写真(サイクルハブ対応)を更新しました(2016.04.24)
喜界空港 文章と写真を更新しました(2016.04.18)
奄美空港 文章と写真を更新しました(2016.04.17)
仙台空港 文章(運営継承対応)を更新しました(2016.04.01)
八丈島空港 文章(指定管理者対応)を更新しました(2016.04.01)
関西国際空港(総合) 文章(運営継承対応)を更新しました(2016.04.01)
大阪国際空港 文章(運営継承対応)を更新しました(2016.04.01)
仙台空港 文章(ターミナル運営継承対応)を更新しました(2016.02.01)
佐賀空港 文章(愛称変更対応)を更新しました(2016.01.16)
沖永良部空港 文章(愛称対応)を更新しました(2016.01.05)
横浜シティエアターミナル 写真と文章(かつてあった見どころ)を更新しました(2015.12.28)
ホノルル国際空港 ページを新設しました(2015.12.23)
東京国際空港(国内線第2)中部国際空港神戸空港大分空港長崎空港熊本空港宮崎空港鹿児島空港那覇空港(国内線)新石垣空港 文章(ソラシドエア対応)を更新しました(2015.12.01)
関西国際空港(総合) 文章(モニュメントなど)を更新しました(2015.11.04)
関西国際空港(第2) 写真と文章を更新(搭乗待合室など)しました(2015.11.03)
関西国際空港(エアロプラザ) 写真と文章(店舗など対応)を更新しました(2015.11.02)
成田国際空港(3ビル) 文章(グッドデザイン賞対応)を更新しました。(2015.10.31)
仙台空港 文章と写真(モニュメントなど対応)を更新しました。(2015.10.25)
大阪国際空港 文章と写真(マスコット対応)を更新しました。(2015.10.22)
南紀白浜空港 文章と写真(売店など対応)を更新しました。(2015.10.21)
山形空港 文章と写真(愛称化対応)を更新しました。(2015.10.20)
東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(売店など対応)を更新しました。(2015.08.16)
名古屋飛行場 文章と写真(売店など対応)を更新しました。(2015.08.03)
静岡空港 文章と写真(売店など対応)を更新しました。(2015.08.02)
隠岐空港 文章(愛称化対応)を更新しました。(2015.07.27)
鹿児島空港 文章(周辺見どころ施設)を更新しました。(2015.07.20)
カーディフ空港 ページを新設しました。(2015.07.05)
エディンバラ空港 ページを新設しました。(2015.06.28)
ヘルシンキ ヴァンター空港 ページを新設しました。(2015.06.21)
成田国際空港(総合) 写真と文章を更新しました。(2015.06.17)
成田国際空港(3ビル) 写真と文章を更新しました。(2015.06.16)
成田国際空港(2ビル) 写真と文章を更新しました。(2015.06.15)
ロヴァニエミ空港 ページを新設しました。(2015.06.14)
成田国際空港(1ビル) 写真と文章を更新しました。(2015.06.14)
バンクーバー国際空港(総合) ページを新設しました。(2015.06.07)
バンクーバー国際空港(メインエリア) ページを新設しました。(2015.06.06)
バンクーバー国際空港(サウスエリア) ページを新設しました。(2015.05.31)
バンクーバー・ハーバー水上空港 ページを新設しました。(2015.05.30)
ビクトリア国際空港 ページを新設しました。(2015.05.24)
ビクトリア・インナー・ハーバー空港 ページを新設しました。(2015.05.23)
台北松山空港 ページを新設しました。(2015.05.17)
ケアンズ空港 ページを新設しました。(2015.05.10)
大分空港 文章と写真(売店等対応)を更新しました(2014.04.29)
波照間空港 文章(ターミナル改装対応)を更新しました(2014.04.27)
粟国空港 文章(ターミナル改装対応)を更新しました(2014.04.26)
成田国際空港(3ビル) 新設しました。(2015.04.08)
宮古空港 写真と文章(SKY撤退対応)を更新しました。(2015.04.05)
礼文空港 文章(休止延長など対応)を更新しました。(2015.04.01)
与論空港 写真と文章(搭乗待合室など対応)を更新しました。(2015.03.10)
那覇空港(総合) 写真と文章(アクセスバスなど対応)を更新しました。(2015.03.08)
那覇空港(国内線) 写真と文章(チェックインカウンタ対応)を更新しました(2015.03.08)
那覇空港(国際線) 情報(売店など対応)を新設しました。(2015.03.08)
北大東空港 文章(店舗情報)を更新しました(2015.03.07)
南大東空港 文章(店舗情報)を更新しました(2015.03.06)
調布飛行場 写真と文章(空撮)を更新しました(2015.02.12)
東京国際空港(総合) 写真を更新しました(2015.02.11)
福岡空港(総合) 写真を更新しました(2015.02.10)
福岡空港(国内線) 文章と写真(駐車場他対応)を更新しました(2015.02.10)
佐賀空港 文章と写真(国際線ビル対応)を更新しました(2015.02.09)
鹿児島空港 文章と写真(NJA対応)を更新しました(2015.02.08)
熊本空港 文章と写真(リニューアル対応)を更新しました(2015.02.07)
宮崎空港 文章と写真(エアプレインパーク等対応)を更新しました(2015.02.06)
阿見飛行場(廃止) 文章(廃止対応)を更新しました(2015.02.05)
新千歳空港(国内線) 写真と文章(最新情報対応)を更新しました(2015.01.31)
福江空港 写真と文章(最新情報対応)を更新しました(2015.01.15)
長崎空港 写真と文章(最新情報対応)を更新しました(2015.01.14)
阿見飛行場 文章を更新しました(2015.01.07)
笠岡地区農道離着陸場 文章を更新しました(2014.12.25)
大阪シティエアターミナル 文章を更新しました(2014.12.22)
東京国際空港(国際線) 写真と文章(ビジネスジェット施設対応)を更新しました(2014.11.03)
宮崎空港 文章(愛称対応)を更新しました(2014.10.27)
東京国際空港(国際線) 写真と文章(ホテル開業対応)を更新しました(2014.10.21)
那覇空港(就航路線) 就航路線情報を分割しました(2014.10.16)
東京国際空港(就航路線) 就航路線情報を分割しました(2014.10.15)
関西国際空港(就航路線) 就航路線情報を分割しました(2014.10.14)
成田国際空港(就航路線) 就航路線情報を分割しました(2014.10.13)
八尾空港 写真と文章(跡地情報)を更新しました(2014.10.04)
那覇空港(国内線) 写真と文章(売店など対応)を更新しました(2014.10.01)
東京シティエアターミナル 写真と文章(店舗など対応)を更新しました(2014.09.22)
東京国際空港(国際線) 写真と文章(拡張部対応)を更新しました(2014.09.20)
成田国際空港(総合) 写真と文章(空港内ホテル対応)を更新しました(2014.09.18)
松山空港 写真と文章(サイクルステーションなど対応)を更新しました(2014.09.17)
出雲空港 写真と文章(愛称対応)を更新しました(2014.09.16)
美保飛行場 写真と文章(愛称対応)を更新しました(2014.09.15)
成田国際空港(北側国内線施設) 写真と文章(VNL・SJO対応)を更新しました(2014.09.14)
岡山空港 写真と文章(デッキほか)を更新しました(2014.09.13)
広島空港 写真と文章(SJO対応ほか)を更新しました(2014.09.12)
成田国際空港(第2) 写真と文章(SJO対応)を更新しました(2014.09.11)
成田国際空港(第1) 写真と文章(APJ対応)を更新しました(2014.09.10)
東京国際空港(国内線第1) 写真(対応)を更新しました(2014.08.17)
庄内空港 文章(愛称対応)を更新しました(2014.05.30)
山形空港 文章(愛称対応)を更新しました(2014.05.30)
福江空港 文章(愛称対応)を更新しました(2014.05.10)
鹿児島空港 文章と写真(APJ/JJP等対応)を更新しました(2014.04.25)
成田国際空港(第2) 文章と写真(VNL対応)を更新しました(2014.04.24)
大分空港 文章(売店等対応)を更新しました(2014.04.16)
三宅島空港 文章(ANA撤退・NCA就航対応)を更新しました(2014.04.02)
東京国際空港(国際線) 文章と写真(増築対応)を更新しました(2014.04.02)
宮古空港 文章と写真(SKY対応)を更新しました。(2014.02.24)
那覇空港(LCC) 文章と写真(国際線施設対応)を更新しました。(2014.02.21)
那覇空港(国際線) 情報を新設しました。(2014.02.17)
那覇空港(総合) 文章と写真(新国際線開業対応)を更新しました。(2014.02.17)
那覇空港(旧国際線) 情報(廃止対応)を更新しました。(2014.02.17)
能登空港 文章(愛称対応)を更新しました(2014.01.16)
小値賀空港 文章(小値賀町対応)を更新しました(2014.01.06)
東京国際空港(国際線) 文章と写真(出国エリア追加)を更新しました(2014.01.06)
成田国際空港(第2) 写真と文章(北側国内線施設対応)を更新しました(2013.12.20)
成田国際空港(北側国内線施設) 写真と文章を更新(VNL就航対応)しました(2013.12.20)
伊江島空港 文章(ILC対応)を更新しました(2013.11.01)
慶良間空港 文章(FFC対応)を更新しました(2013.10.28)
成田国際空港(第2) 写真と文章(北側国内線施設対応)を更新しました(2013.10.27)
成田国際空港(北側国内線施設) 写真と文章を更新(WAJ運休対応)しました(2013.10.27)
成田国際空港(第2) 写真と文章(シャトル廃止対応)を更新しました(2013.10.03)
三宅島空港 写真と文章(高濃度地区変更対応)を更新しました(2013.09.15)
三沢飛行場 写真と文章(HAC対応・売店ほか)を更新しました(2013.09.04)
青森空港 写真と文章(FDA対応・レンタカーターミナルほか)を更新しました(2013.09.03)
慶良間空港 カテゴリを新設し、文章(FFC対応)を更新しました(2013.09.02)
仙台空港 写真と文章(駐輪場ほか)を更新しました(2013.08.21)
花巻空港 写真と文章(増築部)を更新しました(2013.08.20)
高松空港 写真と文章(国際線増築部)を更新しました(2013.07.28)
釧路空港 写真と文章(売店他)を更新しました(2013.07.24)
新千歳空港(国内線) 写真と文章(売店他)を更新しました(2013.07.23)
小値賀空港 文章(小値賀町対応)を更新しました(2013.07.20)
調布飛行場 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2013.06.12)
新石垣空港 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2013.05.18)
横浜シティエアターミナル 写真と文章(売店他)を更新しました(2013.05.04)
与論空港 写真と文章(SKYVIEWほか)を更新しました(2013.05.03)
東京国際空港(国内線第2) 写真と文章(室内展望フロア)を更新しました(2013.04.30)
調布飛行場 写真と文章(新ターミナル)を更新しました(2013.04.02)
枕崎飛行場 写真と文章(廃止対応)を更新しました(2013.03.31)
岩国飛行場 写真と文章(本格公開開始)を更新しました(2013.03.23)
調布飛行場 写真と文章(ロビーなど)を更新しました(2013.03.22)
高松空港 文章(国際線など)を更新しました(2013.03.21)
岡山空港 写真と文章(写真など更新)を更新しました(2013.03.17)
新石垣空港 情報を新設しました(2013.03.07)
石垣空港 写真と文章(廃止対応)を更新しました(2013.03.07)
百里飛行場 写真と文章を更新(売店情報など)しました(2013.02.20)
小値賀空港 文章を更新(概要など)しました(2013.01.13)
大阪国際空港 写真と文章を更新(旅客ターミナルなど)しました(2013.01.09)
枕崎飛行場 写真と文章を更新(旅客ターミナルなど)しました(2013.01.03)
八尾空港 文章を更新(かつてあった見どころ)しました(2012.12.31)
岩国飛行場 情報を新設しました(2012.12.13)
関西国際空港(総合) 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2012.11.28)
関西国際空港(エアロプラザ) 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2012.11.27)
関西国際空港(第2) 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2012.11.26)
三宅島空港 情報を新設しました(2012.11.25)
成田国際空港(第2) 写真と文章(北側国内線施設対応)を更新しました(2011.11.23)
成田国際空港(北側国内線施設) 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2012.11.22)
那覇空港(総合) 写真と文章(アクセスバスなど対応)を更新しました(2012.11.22)
富山空港 文章(愛称対応)を更新しました(2012.11.21)
那覇空港(国内線) 写真と文章(再調査結果更新)を更新しました(2012.11.21)
那覇空港(LCC) 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2012.10.20)
那覇空港(国際線) 写真と文章を更新しました(2012.11.19)
広島西飛行場 写真と文章(廃止対応)を更新しました(2011.11.15)
成田国際空港(第2) 写真と文章(南側国内線施設対応)を更新しました(2011.11.14)
福島空港 文章(CES撤退対応)を更新しました(2012.10.28)
女満別空港 文章(HAC撤退対応)を更新しました(2012.10.28)
関西国際空港(第2) 情報を新設しました(2012.10.28)
関西国際空港(総合) 文章(2ビル開業対応)を更新しました(2012.10.28)
関西国際空港(第1) 文章(2ビル開業対応)を更新しました(2012.10.28)
関西国際空港(エアロプラザ) 文章(2ビル開業対応)を更新しました(2012.10.28)
那覇空港(国際線) 文章(UAL撤退対応)を更新しました(2012.10.27)
那覇空港(総合) 写真と文章(LCCターミナル対応)を更新しました(2012.10.21)
東京国際空港(総合) 写真を更新しました(2012.10.20)
関西国際空港(総合) 写真と文章(改訂)を更新しました(2012.10.20)
関西国際空港(エアロプラザ) 情報を新設しました(2012.10.20)
那覇空港(LCC) 情報を新設しました(2012.10.18)
那覇空港(国内線) 写真と文章(LCCターミナル対応)を更新しました(2012.10.18)
佐渡空港 写真と文章(NJA対応)を更新しました(2012.10.03)
新潟空港 写真と文章(NJA対応)を更新しました(2012.10.02)
旭川空港女満別空港帯広空港新千歳空港(国内線)函館空港仙台空港福島空港東京国際空港(国内線第2)新潟空港富山空港小松飛行場 文章(AIRDO対応)を更新しました(2012.10.01)
関西国際空港(総合) 写真と文章(APJ対応)を更新しました(2012.09.27)
成田国際空港(第2) 写真と文章(WAJ対応)を更新しました(2012.09.11)
北九州空港 写真と文章(SKY対応)を更新しました(2012.09.10)
長崎空港 写真と文章(APJ対応)を更新しました(2012.09.09)
関西国際空港(総合) 写真と文章を新設しました(2012.09.07)
佐賀空港 写真と文章(SKY VIEW)を更新しました(2012.09.03)
中部国際空港 写真と文章(オラレ対応ほか)を更新しました(2012.08.11)
静岡空港 写真と文章(展望台対応ほか)を更新しました(2012.08.10)
名古屋飛行場 写真と文章(展望デッキほか)を更新しました(2012.08.09)
成田国際空港(総合) 写真と文章(周辺見どころ情報)を更新しました(2012.07.29)
成田国際空港(第2) 写真と文章(カウンタ情報)を更新しました(2012.07.29)
大阪国際空港 文章(経営統合対応)を更新しました(2012.07.01)
関西国際空港 文章(経営統合対応)を更新しました(2012.07.01)
東京国際空港(国内線第1) 写真と文章(宿泊施設情報対応)を更新しました(2012.06.07)
新千歳空港(総合) 本文(リニューアル対応)を更新しました(2012.05.27)
新千歳空港(国内線) 本文(リニューアル対応)を更新しました(2012.05.27)
新島空港 本文(展望室)を更新しました(2012.05.13)
大島空港 本文(売店)を更新しました(2012.05.12)
徳之島空港 本文(愛称対応)を更新しました(2012.04.21)
高松空港 本文(手荷物受取場他)を更新しました(2012.04.15)
仙台空港 ターミナル情報を更新しました(2012.04.02)
函館空港 本文(手荷物受取場他)を更新しました(2012.01.07)
新千歳空港(総合) 本文(リニューアル対応)を更新しました(2012.01.05)
新千歳空港(国内線) 本文(リニューアル対応)を更新しました(2012.01.05)
札幌飛行場 本文(札幌いま・むかし探検ひろば対応)を更新しました(2012.01.03)
東京国際空港(国内線第2) 写真(到着通路他)を更新しました(2011.12.30)
長崎空港 本文(大村飛行場分離対応)を更新しました(2011.12.15)
東京国際空港(総合) 写真と文章(羽田空港船着場対応)を更新しました(2011.12.18)
東京国際空港(国内線第1) 写真と文章(リニューアル対応)を更新しました(2011.12.18)
成田国際空港(第2) 写真と文章(チェックインカウンタ他)を更新しました(2011.11.24)
東京国際空港(国内線第1) 写真と文章(リニューアル対応)を更新しました(2011.11.21)
東京国際空港(国内線第2) 写真(搭乗待合室他)を更新しました(2011.11.06)
成田国際空港(第1) 写真(搭乗待合室他)を更新しました(2011.10.23)
仙台空港 ターミナル情報を更新しました(2011.10.02)
熊本空港 写真と文章(全面改訂)を更新しました(2011.07.23)
長崎空港 写真と文章(全面改訂)を更新しました(2011.07.22)
山口宇部空港 写真と文章(全面改訂)を更新しました(2011.07.21)
大分空港 写真と文章(国際線部等)を更新しました(2011.07.20)
横浜シティエアターミナル 写真と文章(カウンタ閉鎖対応)を更新しました(2011.07.12)
花巻空港 写真と文章(チェックインカウンタ等)を更新しました(2011.07.07)
山形空港 写真と文章(空港概要等)を更新しました(2011.07.06)
福島空港 写真と文章(小型機用搭乗橋等)を更新しました(2011.07.05)
百里飛行場 写真と文章(バス専用道等)を更新しました(2011.07.04)
東京国際空港(国内線第2) 写真を更新しました(SNA対応)(2011.07.02)
札幌飛行場 本文(周辺見どころ施設)を更新しました(2011.06.22)
北後志地区農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2011.06.09)
中空知地区農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2011.06.08)
千歳飛行場 ターミナル情報を新設しました(2011.06.06)
仙台空港 ターミナル情報(閉鎖情報)を更新しました(2011.04.16)
新島空港 ターミナル情報を新設しました(2011.03.05)
成田国際空港(総合) ターミナル情報を新設しました(2011.02.19)
成田国際空港(第2) ターミナル情報を新設しました(2011.02.18)
成田国際空港(第1) ターミナル情報を新設しました(2011.02.13)
仙台空港 本文(展望デッキ情報)を更新しました(2011.01.04)
波照間空港 情報を新設しました(2010.12.31)
東京国際空港(総合) 写真を更新しました(2010.12.31)
静岡空港 写真を更新しました(2010.12.30)
慶良間空港 写真を更新しました(2010.12.29)
神戸空港 本文を更新しました(2010.12.16)
長崎空港 本文を更新しました(2010.12.16)
大分県央飛行場 写真を更新しました(2010.12.15)
広島西飛行場 写真を更新しました(2010.12.14)
広島空港 写真を更新しました(2010.12.13)
百里飛行場 写真・本文(カウンタ情報等)を更新しました(2010.12.12)
沖永良部空港 写真等を更新しました(2010.12.11)
南大東空港 写真等を更新しました(2010.12.10)
大分空港 写真・本文(展望デッキ情報等)を更新しました(2010.12.09)
岡山空港 写真等を更新しました(2010.12.08)
名古屋飛行場 写真等を更新しました(2010.12.08)
シティチェックイン羽田空港第2ターミナル地下1階コンコース[廃止] ターミナル情報を新設しました(2010.12.07)
東京シティエアターミナル ターミナル情報を新設しました(2010.12.06)
モノレール浜松町シティエアターミナル[廃止] ターミナル情報を新設しました(2010.12.05)
大阪国際空港 写真・本文を更新しました(2010.12.04)
横浜シティエアターミナル ターミナル情報を新設しました(2010.12.04)
ホンダエアポート ターミナル情報を新設しました(2010.12.03)
竜ヶ崎飛行場 ターミナル情報を新設しました(2010.12.02)
阿見飛行場 ターミナル情報を新設しました(2010.12.01)
大阪シティエアターミナル ターミナル情報を新設しました(2010.11.29)
笠岡地区農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2010.11.28)
福島市農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2010.11.27)
愛別飛行場 ターミナル情報を新設しました(2010.11.26)
十勝西部地区農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2010.11.25)
北見地区農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2010.11.24)
東京国際空港(総合) 写真等を更新しました(2010.11.23)
東京国際空港(国内線第1) 写真等を更新しました(2010.11.23)
東京国際空港(総合) ターミナル情報を新設しました(2010.11.21)
東京国際空港(国際線) 写真等を更新しました(2010.11.20)
東京国際空港(国内線第1) ターミナル情報を新設しました(2010.11.18)
出雲空港 空撮写真追加・ターミナル情報更新しました(2010.11.13)
中部国際空港 空撮写真追加しました(2010.11.10)
松本空港 ターミナル情報(JAL廃止・FDA就航対応)更新しました(2010.11.08)
大阪国際空港 空撮写真追加しました(2010.11.06)
鹿児島空港 空撮写真追加しました(2010.11.05)
名古屋飛行場 ターミナル情報(デッキ情報等)更新しました(2010.11.04)
広島西飛行場 ターミナル情報(定期便廃止対応)更新しました(2010.10.31)
東京国際空港(国際線) ターミナル情報を新設しました(2010.10.31)
東京国際空港(国内線第2) ターミナル情報を新設しました(2010.10.16)
東京国際空港(旧国際線) ターミナル情報を新設しました(2010.10.10)
美保飛行場 ターミナル情報を更新しました(2010.09.26)
徳島飛行場 新ターミナル情報をアップしました(2010.09.19)


ラベル:空港 空港概要
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年08月31日

TOK_8月就航せず また訓練

□TOK 8月就航も実現せず また訓練、今度はシミュレーター訓練へ

新規航空会社のトキエア(TOK)は31日、シンガポールの訓練施設で、実地試験を装置のみで受けることが出来るフルフライト・シミュレーターを使用した訓練を26日に開始したと発表しました。「検査に必要な準備、調整に時間を要した」として8月下旬に延期されていた就航日については一切言及がないままで、訓練に2か月かかるとシレッと言及しており、就航予定日のさらなる大幅延期は必至の状況になっています。

TOKの就航予定日は、3月末に航空運送事業が許可された際に、6月30日からと発表されていました。
しかし、6月8日に、「現在実施している路線訓練等において、一層の習熟に時間を要する」として、就航日を8月10日に延期。
さらに、7月26日に、「検査に必要な準備、調整に時間を要した」として、就航予定を8月下旬目処に再延期することを発表していました。

運航ダイヤや予約方法などは小出しに発表され、8月17日には台風7号の影響で試験の数日間の遅れを告知したものの、就航予定日の目処としていた8月下旬を過ぎた末日になっても就航は実現しませんでした。台風の影響は2日間と発表されていますので、土日含めても9月4日程度までに延びるだけと考えられますが、就航予定日は一切言及無く、TOKの発表している就航予定日と、遅れた原因だと他責にしている日数の計算が全くあいません。
そんな中で、訓練にまだ2か月とかかると言及する訓練、検査試験が始まったことが、突然発表されました。

そもそも訓練、検査試験が終わっていなければ、就航は無理なわけですが、それが始まってもいないのに、就航させようとしていたことが次々に発覚するという異常事態。しかも、NFTの宣伝や内輪のプロモーションビデオ、訓練情報(利用者にとっては、国が検査をしている事実が分かればよく、その中身が丘珠-新潟を飛んでの検査なのか、シンガポールの装置で検査するかなど、どーでも良いただの追加情報に過ぎません)などの公開は出来るのに、利用者が最も気になるさらなる就航延期について一切言及無しという異様な状況が続いています。
TOKは、新潟県などから出資(=県民からのみならず、地方交付受けている公共団体ですので国民からの税金も含めた補填)を受けています。いわば就航するする詐欺状態になってしまっています。そもそも就航日の延期について何の説明もなく、説明があってもウソのような理由しか出ていないことが判明したまま、就航が延期していることには、批判が上がる要因となっていますし、何より、就航が延び延びになっている原因が検査絡みらしいということが判明した時点で、就航を遅らせなければならないほど重大な安全性の欠陥があると思われてしまう要因になってしまっています。(発表が出来ないくらいバタついているなら分かります。でも、公共施設である空港でプロモーションビデオ撮ってご丁寧に編集してアップする暇はあるんですもんね、、、。)

就航予定日のさらなる大幅延期は必至の状況で、就航予定日の延期やその理由とされる検査絡み(=安全性欠陥?)に関して何らかの追加発表があるのか注目されます。

シンガポールの訓練施設にて ATR72-600 型機の フルフライト・シミュレーターを使用した訓練開始(TOK公式サイト)
https://tokiair.com/news/3026/
ラベル:TOK トキエア
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

今日の小ネタ PARA APO記念日

今日の小ネタ

8月25日は東京国際空港開港日。

コロナ禍明けての最初の記念日は、コロナで盛り上がらなかった、90周年とTOKYO2020 PARA AIRPORTを振り返ってみませんか?

チャンスは5分か分かりませんが、羽田空港の奇跡的な90周年とトーキヨーのコラボが、TOKYOだからこそ出来る空港にありました。
※ちなみに本屋は第2国際線は未だコロナ閉店が続いていますので、第2国内線地下1階か、第1の3階ですね。

多様性の時代。背景は皆違っても、TOKYOの羽田なら、きっと共に飛躍できますよ。

異なる羽が集まって羽田で共に翼を広げよう 世界と繋がる90周年(2021年8月25日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/483090104.html
ラベル:羽田
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年08月11日

豪雨_8/11空港周辺交通全再開へ

□東北北部豪雨の影響 周辺鉄道が全線再開へ 8/11以降の予定

東北地方北部で7月14日から続いている豪雨災害に関して、周辺交通機関は8月11日以降の運行予定を発表しています。

秋田空港が災害地域に最も近いほか、大館能代空港も周辺部に当たります。航空便は通常運航になっています。
東日本旅客鉄道の五能線が再開となり、これにより、豪雨災害で運休していた空港周辺の鉄道は全線再開となる予定です。
※現地情報等最新の情報を確認することをお勧めします。

■空港アクセス交通/周辺鉄道 8月11日以降の運行予定(8月11日0時までの発表)
■秋田空港周辺:
・空港発着バス路線
 秋田駅前行秋田空港リムジンバス:通常運行済み
・最寄鉄道(JR奥羽本線和田駅、秋田新幹線秋田駅が最寄駅)
 JR五能線 :
  能代〜深浦間 8/11始発から全線運行再開(代行バス運行終了)予定
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■大館能代空港周辺:
・空港発着バス路線
 バスは今回の豪雨による運休情報なし
・最寄鉄道(秋田内陸縦貫鉄道縄文小ヶ田駅、JR奥羽本線鷹ノ巣駅が最寄駅)
 JR五能線 :
  能代〜深浦間 8/11始発から全線運行再開(代行バス運行終了)予定
 その他周辺鉄道:通常運行済み

※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
※道路通行止に伴う運休、迂回もありますので、開通後に再開される可能性あり。公式サイトで確認することをおすすめします。

■JR秋田支社管内の運転再開の見通しと当面の間の列車運行計画について(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/akita/20230731_a01.pdf

空港アクセス交通、空港周辺の交通機関の乱れは全て解消しますので、今回で更新は終了します。


交通情報などのリンクを貼っておきます。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
秋田県防災ポータルサイト https://www.bousai-akita.jp/

秋田空港 https://www.kumamoto-airport.co.jp/
大館能代空港 https://onj-airterminal.com/

東日本旅客鉄道 https://www.jreast.co.jp/
秋田内陸縦貫鉄道 https://www.akita-nairiku.com/
由利高原鉄道 https://www.obako5.com/

秋田中央交通 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/
秋北タクシー https://shuhokubus-gr.co.jp/taxi/
秋田エアポートライナー http://akita.airportliner.net/jp/
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年08月07日

豪雨_8/7花巻周辺鉄道再開へ

□東北北部豪雨の影響 花巻空港周辺の北上線は再開へ 8/7以降の予定

東北地方北部で7月14日から続いている豪雨災害に関して、周辺交通機関は8月7日以降の運行予定を発表しています。

秋田空港が災害地域に最も近いほか、大館能代空港も周辺部に当たります。周辺鉄道等はまだ乱れが続いています。航空便は通常運航になっています。
※現地情報等最新の情報を確認することをお勧めします。

■空港アクセス交通/周辺鉄道 8月7日以降の運行予定(8月7日0時までの発表)
■秋田空港周辺:
・空港発着バス路線
 秋田駅前行秋田空港リムジンバス:通常運行済み
・最寄鉄道(JR奥羽本線和田駅、秋田新幹線秋田駅が最寄駅)
 JR五能線 :
  [状況継続]能代〜深浦間 終日運休予定(8月11日始発から全線運行再開(代行バス運行終了)予定)
 ※東能代〜能代間 一部便運休、東能代〜深浦間 代行バス運行
 JR北上線 :
  ほっとゆだ〜横手間 8/7始発から全線運行再開予定
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■大館能代空港周辺:
・空港発着バス路線
 バスは今回の豪雨による運休情報なし
・最寄鉄道(秋田内陸縦貫鉄道縄文小ヶ田駅、JR奥羽本線鷹ノ巣駅が最寄駅)
 JR五能線 :
  [状況継続]能代〜深浦間 終日運休予定(8月11日始発から全線運行再開(代行バス運行終了)予定)
 ※東能代〜能代間 一部便運休、東能代〜深浦間 代行バス運行
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■花巻空港周辺:
・最寄鉄道(JR東北新幹線新花巻駅、JR釜石線似内駅、JR東北本線花巻駅が最寄駅)
 JR北上線 :
  ほっとゆだ〜横手間 8/7始発から全線運行再開予定
 その他周辺鉄道:通常運行済み

※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
※道路通行止に伴う運休、迂回もありますので、開通後に再開される可能性あり。公式サイトで確認することをおすすめします。

■JR秋田支社管内の運転再開の見通しと当面の間の列車運行計画について(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/akita/20230731_a01.pdf
■北上線 ほっとゆだ駅〜横手駅間の運転再開の見通しについて(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2023/morioka/20230731_mr51.pdf

鉄道路線の運休区間が暫く継続することが確定しましたので、大きな変化がある時のみ更新しています。


交通情報などのリンクを貼っておきます。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
秋田県防災ポータルサイト https://www.bousai-akita.jp/

秋田空港 https://www.kumamoto-airport.co.jp/
大館能代空港 https://onj-airterminal.com/

東日本旅客鉄道 https://www.jreast.co.jp/
秋田内陸縦貫鉄道 https://www.akita-nairiku.com/
由利高原鉄道 https://www.obako5.com/

秋田中央交通 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/
秋北タクシー https://shuhokubus-gr.co.jp/taxi/
秋田エアポートライナー http://akita.airportliner.net/jp/
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年07月31日

豪雨_7/31-秋田最寄鉄道再開へ

□東北北部豪雨の影響 秋田空港最寄の奥羽本線は再開へ 7/31以降の予定

東北地方北部で14日から続いている豪雨災害に関して、周辺交通機関は7月31日以降の運行予定を発表しています。

秋田空港が災害地域に最も近いほか、大館能代空港も周辺部に当たります。周辺鉄道等はまだ乱れが続いています。航空便は通常運航になっています。
※現地情報等最新の情報を確認することをお勧めします。

■空港アクセス交通/周辺鉄道 7月31日以降の運行予定(7月31日0時までの発表)
■秋田空港周辺:
・空港発着バス路線
 秋田駅前行秋田空港リムジンバス:通常運行済み
・最寄鉄道(JR奥羽本線和田駅、秋田新幹線秋田駅が最寄駅)
 JR奥羽本線:
  大曲〜和田〜秋田間 7/31始発から全線運行再開(代行バス運行終了)予定
 JR五能線 :
  [状況継続]能代〜深浦間 終日運休予定(8月11日始発から全線運行再開(代行バス運行終了)予定)
 ※東能代〜能代間 一部便運休、東能代〜深浦間 代行バス運行
 JR北上線 :
  [状況継続]ほっとゆだ〜横手間 終日運休予定(8月上旬再開目指し)
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■大館能代空港周辺:
・空港発着バス路線
 バスは今回の豪雨による運休情報なし
・最寄鉄道(秋田内陸縦貫鉄道縄文小ヶ田駅、JR奥羽本線鷹ノ巣駅が最寄駅)
 JR五能線 :
  [状況継続]能代〜深浦間 終日運休予定(8月11日始発から全線運行再開(代行バス運行終了)予定)
 ※東能代〜能代間 一部便運休、東能代〜深浦間 代行バス運行
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■花巻空港周辺:
・最寄鉄道(JR東北新幹線新花巻駅、JR釜石線似内駅、JR東北本線花巻駅が最寄駅)
 JR北上線 :
  [状況継続]ほっとゆだ〜横手間 終日運休予定(8月上旬再開目指し)
 その他周辺鉄道:通常運行済み

※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
※道路通行止に伴う運休、迂回もありますので、開通後に再開される可能性あり。公式サイトで確認することをおすすめします。

■JR秋田支社管内の運転再開の見通しと当面の間の列車運行計画について(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/akita/20230727_a03.pdf
■JR北上線 ほっとゆだ駅〜横手駅間の運転見合わせについて(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2023/morioka/20230720_mr51.pdf

鉄道路線の運休区間が暫く継続することが確定しましたので、大きな変化がある時のみ更新しています。


交通情報などのリンクを貼っておきます。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
秋田県防災ポータルサイト https://www.bousai-akita.jp/

秋田空港 https://www.kumamoto-airport.co.jp/
大館能代空港 https://onj-airterminal.com/

東日本旅客鉄道 https://www.jreast.co.jp/
秋田内陸縦貫鉄道 https://www.akita-nairiku.com/
由利高原鉄道 https://www.obako5.com/

秋田中央交通 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/
秋北タクシー https://shuhokubus-gr.co.jp/taxi/
秋田エアポートライナー http://akita.airportliner.net/jp/
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年07月29日

豪雨_7/29-秋田バス通常運行へ

□東北北部豪雨の影響 秋田空港リムジンバス通常運行へ 7/29以降の予定

東北地方北部で14日から続いている豪雨災害に関して、周辺交通機関は7月29日以降の運行予定を発表しています。

秋田空港が災害地域に最も近いほか、大館能代空港も周辺部に当たります。周辺鉄道等はまだ乱れが続いています。航空便は通常運航になっています。
※現地情報等最新の情報を確認することをお勧めします。

■空港アクセス交通/周辺鉄道 7月29日以降の運行予定(7月29日0時までの発表)
■秋田空港周辺:
・空港発着バス路線
 秋田駅前行秋田空港リムジンバス:7月29日始発から通常運行予定
・最寄鉄道(JR奥羽本線和田駅、秋田新幹線秋田駅が最寄駅)
 JR奥羽本線:
  [状況継続]和田〜秋田間 大幅減便運行
  [状況継続]大曲〜和田間 終日運休予定(7月31日運転再開予定)
 ※大曲〜秋田間 代行バス運行予定、大曲→秋田間 1便のみ運行予定(ノンストップ)、横手〜大曲間 一部便運休
 JR五能線 :
  [状況継続]能代〜深浦間 終日運休予定(8月11日運転再開予定)
 ※東能代〜能代間 一部便運休、東能代〜深浦間 代行バス運行予定
 JR北上線 :
  [状況継続]ほっとゆだ〜横手間 終日運休予定(8月上旬頃の運転再開目指し)
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■大館能代空港周辺:
・空港発着バス路線
 バスは今回の豪雨による運休情報なし
・最寄鉄道(秋田内陸縦貫鉄道縄文小ヶ田駅、JR奥羽本線鷹ノ巣駅が最寄駅)
 JR五能線 :
  [状況継続]能代〜深浦間 終日運休予定(8月11日運転再開予定)
 ※東能代〜能代間 一部便運休、東能代〜深浦間 代行バス運行予定
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■花巻空港周辺:
・最寄鉄道(JR東北新幹線新花巻駅、JR釜石線似内駅、JR東北本線花巻駅が最寄駅)
 JR北上線 :
  [状況継続]ほっとゆだ〜横手間 終日運休予定(8月上旬頃の運転再開目指し)
 その他周辺鉄道:通常運行済み

※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
※道路通行止に伴う運休、迂回もありますので、開通後に再開される可能性あり。公式サイトで確認することをおすすめします。

■JR秋田支社管内の運転再開の見通しと当面の間の列車運行計画について(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/akita/20230727_a03.pdf
■JR北上線 ほっとゆだ駅〜横手駅間の運転見合わせについて(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2023/morioka/20230720_mr51.pdf

鉄道路線の運休区間が暫く継続することが確定しましたので、大きな変化がある時のみ更新しています。


交通情報などのリンクを貼っておきます。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
秋田県防災ポータルサイト https://www.bousai-akita.jp/

秋田空港 https://www.kumamoto-airport.co.jp/
大館能代空港 https://onj-airterminal.com/

東日本旅客鉄道 https://www.jreast.co.jp/
秋田内陸縦貫鉄道 https://www.akita-nairiku.com/
由利高原鉄道 https://www.obako5.com/

秋田中央交通 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/
秋北タクシー https://shuhokubus-gr.co.jp/taxi/
秋田エアポートライナー http://akita.airportliner.net/jp/
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年07月26日

5月入国_5連続200万超/外人増止

◇2023年5月入国者 5か月連続200万人突破
[前年比] 240万人強増・750%超爆増
[前月比] 20万人強増・8.2%増
[国籍別] 外人2百万人切りで増加止まる?
[外国籍] 韓国連続トップ 中国全員検査終了で増加続く


法務省は7月25日、出入国管理統計の2023年5月分の月報を発表しました。
2023年5月の日本への入国者数は2,722,756人で5か月連続で二百万人超でした。うち外国人は1,983,276人。6か月連続百万人超でした。協定該当者12,520人が入国していたことが判明しました。




総合
2023年5月の入国者数は
 日本国籍者:726,960人
 外国国籍者:1,983,276人
 協定該当者:12,520人
 合   計:2,722,756人

でした。

前年同月(2022年5月=317,946人)に比べて、240万人強も増加・756.4%増加の爆増です。
一方、前月(2023年4月=2,515,959人)と比較すると、20万人強増加・8.2%増でした。
前年と比べると、一気に入国者が爆増しています。
2月は微減、3月は増加、4月は減少、5月は増加で、入国者数は横ばい気味になってきましたでしょうか。
外国国籍者は6か月連続百万人を突破。先月は二百万人を超えていましたが、今月は再び二百万人は切っています。ついに上げ止まりましたでしょうか。それでもまだまだ外国籍者に異様に偏っています。

昨年2022年5月は、「検査対象は入国者全員」「外国人新規入国は「原則」停止」「多くの国で強制隔離開始」の時期です。日本の空港検疫では、オミクロン株の影響が少し落ち着いた月です。
今年2023年5月は、ひと月を通じて実質規制なし。ほぼ入国フリー状態になりました。

[前年同月(2022年5月)との比較]
入国者合計 2,404,810人増加(+756.4%)
日本国籍者 591,714人増加(+437.5%)
外国国籍者1,809,346人増加(+1040.3%)
協定該当者 3,750人増加(+42.8%)


ひと月を通じて入国規制が実質規制なしとなり、爆増でした。

相変わらず米軍関係者は大して増えていませんね。これは、コロナ禍でも大量の米国軍人が入国していたこと=米軍関係者は入国規制の対象外であった可能性があることを示しています。
米国からの入国者は、
 現地出国前未検査者が多いと推定されること
 協定該当者が増加する時期(2021年年末・2022年年始等)に米国からの入国者の陽性が多かった
といった傾向がありました。また、成田や羽田から遠く遠く遠く離れた横須賀のホテルが隔離場所として指定されていた事例もあり、米軍関係者のすり抜けがあったと推定される出来事が多発していました。そろそろ、ジャーナリストなり、野党関係者なり、海外から帰国しない国会議員(存在意義が曝露の人)なりが、その辺の実態を暴露してくれませんかね。状況証拠から推定されるというだけなので、言ってみれば偏見に基づく外人差別なわけですが、米軍関係者の陽性者が大して多くなかった(=やましいことがなかった)のであれば公表しても別に何も問題はないでしょうし、こういった外人差別に繋がる疑念は早く払拭したいですよね。



空港別
4つある国際空港は、
成田国際:860,217人(前月比+44,465、全入国者の32%(前月比±0P))
東京国際:652,623人(前月比+37,912、同24%(前月比±0P))
中部国際:98,453人(前月比+6,964、同3.6%(前月比±0P))
関西国際:501,210人(前月比-48,514、同18%(前月比-4P))減少転換
でした。関西国際が一気に減り、成田国際と東京国際が堅調に増えています。

地方空港の国際線の延びは続いています。福岡は6か月連続中部国際超えでした。
福 岡:243,209人(前月比+14,708、同8.9%(前月比-0.2P))
那 覇:69,105人(前月比+4,804、同2.5%(前月比-0.1P))
新千歳:66,551人(前月比+5,946、同2.2%(前月比-0.2P))
でした。

残りの国際線定期便再開空港(☆は期間途中から定期便再開)は、
高 松:9,577人(前月比+513、同0.4%(前月比±0P))
仙 台:9,446人(前月比+46、同0.3%(前月比+0.1P))
静 岡:4,436人(前月比+1,962、同0.16%(前月比+0.06P))
小 松:4,235人(前月比+177、同0.16%(前月比±0P))
熊 本:4,257人(前月比−306、同0.16%(前月比-0.02P))
松 山:3,177人(前月比-924、同0.12%(前月比-0.04P))
広 島:2,853人(前月比+738、同0.10%(前月比+0.02P))
岡 山:2,845人(前月比+577、同0.10%(前月比+0.01P))
百 里:2,290人(前月比-84、同0.08%(前月比-0.02P))
☆北九州:2,286人(前月比+2,285、同0.08%(前月比+0.08P))
佐 賀:1,352人(前月比-66、同0.05%(前月比-0.01P))
☆新潟:1,109人(前月比皆増、同0.04%(前月比皆増))
☆函館:1,018人(前月比皆増、同0.04%(前月比皆増))
☆花巻:876人(前月比皆増、同0.03%(前月比皆増))
☆旭川:591人(前月比皆増、同0.02%(前月比皆増))
でした。
新潟が定期便が再々開となり、再び利用者が出ました。

その他、チャーター便が飛ぶなどで目立ったのは、
富 山:5,524人(前月比+2,027、同0.20%(前月比+0.06P))
高 知:1,100人(前月比皆増、同0.04%(前月比皆増))
でした。ほぼインバウンドチャーターのようです。
青森、福島、美保、徳島、鹿児島が皆減でした。国際線施設のなかった高知はプレハブ小屋での手続きになっています。

このほか、三沢267人、名古屋5人、岩国298人、宮崎104人入国者が出ました(出発便のみの国際線利用空港は福島)。いずれもチャーター便(ビジネスジェット利用?)が就航したとみられます。

引き続き地方空港の少人数入国が一気に増えています。検疫体制が全国に広がっていることが分かります。

入国者が全員米軍関係者と思われるのが、三沢、横田、岩国、嘉手納。合わせて800人います(三沢は協定該当者、その他は外国人が多いです)。
定期便就航22空港から入国している米軍関係者(協定該当者)は12,242人いました。再び減少です(微減)。相変わらず米国線が多い羽田が多く、11か月連続で成田を超えました。那覇の不気味な急増は止まりましたが、多めですね。




外国籍者の在留資格別
外国人入国者1,983,276人のうち、再入国は198,343人で前月よりも7万人弱増加しました。1,784,933人が新規入国で前月より9万人強減少。新規入国者が伸びがついに止まりました

在留資格別でみると、永住者60,158人、日本人・永住者の配偶者14,126人、定住者7,885人、特別永住者6,636人。元からの日本在住者は、前月と比べると、軒並み増加に転じました。今月は少し傾向が変化した印象です。。家族滞在は17,304人(うち新規入国3,540人)で4か月ぶり増加(新規入国は減少に転換)でした。
日本人・永住者の配偶者の新規入国は842人。増加に転じました。

外国人新規入国一時停止で人材が入国できないことが問題となっていました。2022年3月以降それが解消されています。
学生関係は、留学が20,870人(うち新規入国7,879人)で激減(新規入国も減少)。こちらは年度始まりの入国が影響したものとみられます。
技能実習(1号イ〜3号ロ合計)は12,245人(うち新規入国6,045人)と3か月連続減少(新規入国も激減)。特定技能(1号〜2号合計)は12,147人(うち新規入国3,893人)で3か月ぶりに増加(新規入国は増加継続)でした。
若い人のうち、学生、技能実習ともに減少。新規の増加も止まった印象です。

細かい分野別で多めだったのは、
 技術・人文知識・国際業務49,564人(うち新規入国3,211人、4か月ぶり前月より増加(急増)/新規は横ばい)、
 経営・管理6,731人(うち新規入国510人、3か月連続前月より増加)、
 公用3,578人(うち新規入国3,245人、2か月ぶり前月より増加)、
 技能2,264人(うち新規入国413人、2か月ぶり前月より増加)、
 企業内転勤3,603人(うち新規入国634人、3か月連続前月より増加)、
でした。
興行は3,423人(うち新規入国2,949人)で3か月連続増加でした。
業務系の行き来は、やっと全体的に増加に転じています。

短期滞在は1,736,547人(136人以外新規入国)で前月比7万人強も減少でした。
旅行者は、早くも、横ばいからやや減少気味なりつつあります。訪日外国人頼みももう限界でしょうか、、、。




外国籍者の国籍別
外国籍者は国籍別の人数が出ています。その国から来たかどうかは分かりませんが、国籍別をみてみます。
韓国が535,432人と11か月連続トップでした。4か月ぶりに増加に転じています
連続2位が続く台湾は307,774人。3か月連続増加で前月比1万人超の増加です。
続いて米国が186,408人。ほぼ横ばいでした。
中国が162,187人で4番目に浮上。2か月連続3万人超増加です。全員検査でなくなったためか、一気の増加が続いています。
5番目の香港(中国国籍)は150,055人。非常に小さな地域ながら多い状況は続いています。
10万人超は以上5か国で上げどまった印象。タイは83,164人で10万人を切りました。

1万人超の国は19か国。先月から横ばいでした。

短期滞在は、韓国499,664人↑、台湾297,056人↑、香港148,115人↑、米国178,248人↓が目立ちました。
米国は短期滞在も減っています。

一気に特定国から観光客がなだれ込み続けている印象です。




5月7日をもって新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴う入国規制がほぼ全面解除となりました。6月以降は通常状態に戻っていますので、入国者数の分析は今月で終了します。出入国管理統計は毎月25日前後に2か月前のデータが更新されていますので、気になるようでしたらご自身でご確認下さい。


<2023年5月入国者数>
入国者計 2,722,756人(前年317,946人)
日 本 人 726,960人(前年135,246人)
外 国 人1,983,276人(前年173,930人)
協定該当者 12,520人(前年 8,770人)

<2023年5月空港別入国者数> 日本人・外国人・協定該当者の3分類
<空港>(★:定期便再開済、☆期間途中から定期便再開(旭川、函館、花巻、新潟、北九州))
☆旭  川 591人(外国人 576人、協定該当者 0人)
★新 千 歳 66,551人(外国人 61,361人、協定該当者 25人)
☆函  館 1,018人(外国人 1,003人、協定該当者 0人)
 三  沢 267人(外国人 25人、協定該当者 236人)
☆花  巻 876人(外国人 815人、協定該当者 0人)
★仙  台 9,446人(外国人 7,471人、協定該当者 0人)
★百里茨城 2,290人(外国人 1,927人、協定該当者 0人)
★成田国際860,217人(外国人632,606人、協定該当者2,358人)
★東京国際652,623人(外国人387,012人、協定該当者6,912人)
☆新  潟 1,109人(外国人 781人、協定該当者 9人)
 富  山 5,524人(外国人 5,520人、協定該当者 0人)
★小  松 4,235人(外国人 3,723人、協定該当者 0人)
★静  岡 4,436人(外国人 3,116人、協定該当者 0人)
★中部国際 98,453人(外国人 65,709人、協定該当者 94人)
 名 古 屋 5人(外国人 3人、協定該当者 0人)
★関西国際622,895人(外国人501,210人、協定該当者 218人)
★岡  山 2,845人(外国人 2,171人、協定該当者 0人)
★広  島 2,853人(外国人 2,135人、協定該当者 6人)
 岩  国 298人(外国人 298人、協定該当者 0人)
★高  松 9,577人(外国人 7,740人、協定該当者 0人)
★松  山 3,177人(外国人 2,318人、協定該当者 0人)
 高  知 1,100人(外国人 1,100人、協定該当者 0人)
☆北 九 州 2,286人(外国人 2,110人、協定該当者 0人)
★福  岡243,209人(外国人200,296人、協定該当者 876人)
★佐  賀 1,352人(外国人 1,289人、協定該当者 0人)
★熊  本 4,257人(外国人 3,889人、協定該当者 0人)
 宮  崎 104人(外国人 0人、協定該当者 0人)
★那  覇 69,105人(外国人 63,202人、協定該当者1,753人)
※出国者のみ 福島211人

<軍用飛行場>
 横  田 219人(外国人 200人、協定該当者 0人)
 嘉 手 納 164人(外国人 152人、協定該当者 0人)

<2023年5月外国籍者の国籍別入国者数 上位15位>※分かるのは外国籍者の国籍のみ(滞在国とは限りませんし日本人は含まれません)
矢印は前月(2023年4月)と比較したときの増減状況
韓 国535,432↑前月より4万人超増加/増加は4か月ぶり
台 湾307,774↑前月より1万人超増加
米 国186,408↑ほぼ横ばい
中 国162,187↑前月より3万人超増加
香港(中国国籍)150,055↑
タ イ83,164↓前月より4万人超減少
フィリピン60,204↓前月より1万人超減少
シンガポール49,965↑
ベトナム48,195↓
カナダ42,816↑
豪 州41,382↓前月より1万人超減少
マレーシア34,494↓
インドネシア31,813↓前月より1万人超減少
英 国28,421↓
フランス27,291↓

出入国管理統計統計表(法務省公式サイト)
http://www.moj.go.jp/isa/policies/statistics/toukei_ichiran_nyukan.html
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

◆今月の定期更新空港

◆今月の定期更新:国内線定期運航便が4〜7路線の空港

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が五類となり、アクセス交通や店舗の臨時運休・閉店がなくなってきましたので、2020年3月以来、3年4か月ぶりに定期更新を再開しました。

今月は、国内線定期運航便が4路線〜7路線就航している中規模の空港のページを定期更新しました。

これらの空港は、各県の中心部に近い空港が多いのが特徴です。
小さすぎず大きすぎず、各県の魅力を堪能できる空港ばかり。コロナ明け最初の訪問先として、そんな各県の中心部へ行ける便利な空港へ飛んでいってみてはいかがでしょうか。

7路線
07/23 静岡空港(静岡県/富士山静岡空港)
07/22 松山空港(愛媛県)
07/21 高知空港(高知県/高知龍馬空港)※2019年より路線数増加!
07/20 宮崎空港(宮崎県/宮崎ブーゲンビリア空港)
07/19 宮古空港(沖縄県)

6路線
07/14 女満別空港(北海道)※毎年夏期限定で路線増加中
07/17 函館空港(北海道)

5路線
07/15 青森空港(青森県)※2019年より路線数増加!
07/13 花巻空港(岩手県/いわて花巻空港)※2019年より路線数増加!
07/12 新潟空港(新潟県)※8/10より路線増加予定※2019年より路線数減少
07/11 広島空港(広島県)
07/10 下地島空港(沖縄県)※2019年より路線数増加!

4路線
07/09 釧路空港(北海道/たんちょう釧路空港)※毎年夏期限定で路線増加予定
07/08 秋田空港(秋田県)
07/07 山形空港(山形県/おいしい山形空港)
07/06 百里飛行場(茨城県/茨城空港)
07/05 調布飛行場(東京都)
07/04 松本空港(長野県/信州まつもと空港)※2019年より路線数増加!
07/03 小松飛行場(石川県)※2019年より路線数減少
07/02 大分空港(大分県/SPACEPORT OITA)
※定期便の新規就航などがありましたので、一部空港は更新日を入れ替えています。

■注目空港 Pick up!
今月定期更新した空港で、最も注目の空港を取り上げます。

新潟空港(新潟県)
今月取り上げた定期更新空港で注目なのは新潟空港です。
新潟空港では8月10日、地元拠点で新規に設立されたトキエアが、定期便の運航を開始する予定です。最初に就航するのは札幌(札幌丘珠)で、新潟からは新規の就航先です。
大都市の少ない日本海側で拠点を作ろうとする動きに注目が集まっています。

KIJ202307.jpg
新潟空港は日本海に面した空港。新しい航空会社も飛び立つ夜明けを迎えます。

posted by johokotu at 03:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

豪雨_7/23-秋田最寄鉄道運休続く

□東北北部豪雨の影響 秋田空港最寄の奥羽本線は運休続く 7/23以降の予定

東北地方北部で14日から続いている豪雨災害に関して、周辺交通機関は7月23日以降の運行予定を発表しています。

秋田空港が災害地域に最も近いほか、大館能代空港も周辺部に当たります。周辺鉄道等はまだ乱れが続いています。航空便は通常運航になっています。
※現地情報等最新の情報を確認することをお勧めします。

■空港アクセス交通/周辺鉄道 7月23日以降の運行予定(7月23日0時までの発表)
■秋田空港周辺:
・空港発着バス路線
 秋田駅前行秋田空港リムジンバス:[状況継続]終日迂回運行予定(山王十字路・茨島交差点経由、北都銀行前は通過)
・最寄鉄道(JR奥羽本線和田駅、秋田新幹線秋田駅が最寄駅)
 JR奥羽本線:
  [状況継続]和田〜秋田間 大幅減便運行
  [状況継続]大曲〜和田間 終日運休予定(8月初め頃の運転再開目指し)
 ※大曲〜秋田間 代行バス運行予定、大曲→秋田間 1便のみ運行予定(ノンストップ)、横手〜大曲間 一部便運休
 JR五能線 :
  [状況継続]能代〜深浦間 終日運休予定(8月中旬頃の運転再開目指し)
 ※東能代〜能代間 一部便運休、東能代〜深浦間 23日から代行バス運行開始予定
 JR北上線 :
  [状況継続]ほっとゆだ〜横手間 終日運休予定(再開時期未定)
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■大館能代空港周辺:
・空港発着バス路線
 バスは今回の豪雨による運休情報なし
・最寄鉄道(秋田内陸縦貫鉄道縄文小ヶ田駅、JR奥羽本線鷹ノ巣駅が最寄駅)
 JR五能線 :
  [状況継続]能代〜深浦間 終日運休予定(8月中旬頃の運転再開目指し)
 ※東能代〜能代間 一部便運休、東能代〜深浦間 23日から代行バス運行開始予定
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■花巻空港周辺:
・最寄鉄道(JR東北新幹線新花巻駅、JR釜石線似内駅、JR東北本線花巻駅が最寄駅)
 JR北上線 :
  [状況継続]ほっとゆだ〜横手間 終日運休予定(再開時期未定)
 その他周辺鉄道:通常運行済み

※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
※道路通行止に伴う運休、迂回もありますので、開通後に再開される可能性あり。公式サイトで確認することをおすすめします。

■JR秋田支社管内の運転再開の見通しと 明日(7月22日)以降の列車運行計画について(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/akita/20230721_a01.pdf
■JR北上線 ほっとゆだ駅〜横手駅間の運転見合わせについて(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2023/morioka/20230720_mr51.pdf

鉄道路線の運休区間が暫く継続することが確定しましたので、大きな変化がある時のみ更新しています。


交通情報などのリンクを貼っておきます。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
秋田県防災ポータルサイト https://www.bousai-akita.jp/

秋田空港 https://www.kumamoto-airport.co.jp/
大館能代空港 https://onj-airterminal.com/

東日本旅客鉄道 https://www.jreast.co.jp/
秋田内陸縦貫鉄道 https://www.akita-nairiku.com/
由利高原鉄道 https://www.obako5.com/

秋田中央交通 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/
秋北タクシー https://shuhokubus-gr.co.jp/taxi/
秋田エアポートライナー http://akita.airportliner.net/jp/
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

豪雨_7/21-秋田最寄鉄道 休継続

□東北北部豪雨の影響 秋田空港最寄の奥羽本線は運休継続 7/21以降の予定

東北地方北部で14日から続いている豪雨に関して、周辺交通機関は7月21日以降の運行予定を発表しています。

秋田空港が災害地域に最も近いほか、大館能代空港も周辺部に当たります。周辺鉄道等はまだ乱れが続いています。航空便は通常運航になっています。
※現地情報等最新の情報を確認することをお勧めします。

■空港アクセス交通/周辺鉄道 7月21日以降の運行予定(7月21日0時までの発表)
■秋田空港周辺:
・空港発着バス路線
 秋田駅前行秋田空港リムジンバス:[状況継続]終日迂回運行予定(山王十字路・茨島交差点経由、北都銀行前は通過)
・最寄鉄道(JR奥羽本線和田駅、秋田新幹線秋田駅が最寄駅)
 JR奥羽本線:[状況継続]和田〜秋田間 大幅減便運行、[状況継続]大曲〜和田間 終日運転見合わせ予定(8月初め頃の運転再開目指し)
 ※大曲〜秋田間 代行バス運行予定、大曲→秋田間 1便のみ運行予定(ノンストップ)、横手〜大曲間 一部便運休
 JR五能線 :[状況継続]能代〜深浦間 終日運転見合わせ予定(8月初め頃の運転再開目指し)
 ※東能代〜能代間 一部便運休
 JR北上線 :ほっとゆだ〜横手間 20日から再度終日運転見合わせ予定(再開未定)
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■大館能代空港周辺:
・空港発着バス路線
 バスは今回の豪雨による運休情報なし
・最寄鉄道(秋田内陸縦貫鉄道縄文小ヶ田駅、JR奥羽本線鷹ノ巣駅が最寄駅)
 JR五能線 :[状況継続]能代〜深浦間 終日運転見合わせ予定(8月初め頃の運転再開目指し)
 その他周辺鉄道:通常運行済み

■花巻空港周辺:
・最寄鉄道(JR東北新幹線新花巻駅、JR釜石線似内駅、JR東北本線花巻駅が最寄駅)
 JR北上線 :ほっとゆだ〜横手間 20日から再度終日運転見合わせ予定(再開未定)
 その他周辺鉄道:通常運行済み

※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
※道路通行止に伴う運休、迂回もありますので、開通後に再開される可能性あり。公式サイトで確認することをおすすめします。

■JR秋田支社管内の運転再開の見通しと 明日(7月21日)以降の列車運行計画について(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/akita/20230720_a01.pdf
■JR北上線 ほっとゆだ駅〜横手駅間の運転見合わせについて(JR東日本公式サイト)
https://www.jreast.co.jp/ass/2023/morioka/20230720_mr51.pdf

鉄道路線の運休区間が暫く継続することが確定しましたので、今後は、大きな変化がある時のみ更新します。


交通情報などのリンクを貼っておきます。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
秋田県防災ポータルサイト https://www.bousai-akita.jp/

秋田空港 https://www.kumamoto-airport.co.jp/
大館能代空港 https://onj-airterminal.com/

東日本旅客鉄道 https://www.jreast.co.jp/
秋田内陸縦貫鉄道 https://www.akita-nairiku.com/
由利高原鉄道 https://www.obako5.com/

秋田中央交通 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/
秋北タクシー https://shuhokubus-gr.co.jp/taxi/
秋田エアポートライナー http://akita.airportliner.net/jp/
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

豪雨_7/20秋田新幹線再開

□東北北部豪雨の影響 秋田新幹線は再開も同一経路の奥羽本線は運休継続 7/20予定
2023/07/20 00:00公開
2023/07/20 06:00更新

東北地方北部で14日から続いている豪雨に関して、周辺交通機関は7月20日の運行予定を発表しています。

秋田空港が災害地域に最も近いほか、大館能代空港も周辺部に当たります。周辺鉄道等はまだ乱れが続いています。航空便は通常運航になっています。
※現地情報等最新の情報を確認することをお勧めします。

■空港アクセス交通/周辺鉄道 7月20日の運行予定(7月20日6時までの発表)
■秋田空港周辺:
・空港発着バス路線
 秋田駅前行秋田空港リムジンバス:[状況継続]終日迂回運行予定(山王十字路・茨島交差点経由、北都銀行前は通過)
・最寄鉄道(JR奥羽本線和田駅、秋田新幹線秋田駅が最寄駅)
 秋田新幹線:盛岡〜秋田間 始発から運転再開予定(全線再開)
 JR奥羽本線:和田〜秋田間 始発から運転再開予定(大幅減便運行)[状況継続]大曲〜和田間 終日運転見合わせ予定
 ※大曲〜秋田間 代行バス運行開始予定、大曲→秋田間 1便のみ運行開始予定(ノンストップ)
 JR五能線 :[状況継続]能代〜深浦間 終日運転見合わせ予定
 JR羽越本線:運転再開済
 JR男鹿線 :運転再開済
 JR北上線 :運転再開済
 JR田沢湖線:運転再開済
 秋田内陸線:運転再開済
 由利高原鳥海山ろく線:運転再開済

■大館能代空港周辺:
・空港発着バス路線
 バスは今回の豪雨による運休情報なし
・最寄鉄道(秋田内陸縦貫鉄道縄文小ヶ田駅、JR奥羽本線鷹ノ巣駅が最寄駅)
 JR奥羽本線:秋田以北は運転再開済
 JR五能線 :[状況継続]能代〜深浦間 終日運転見合わせ予定
 JR花輪線 :通常運行継続
 秋田内陸線:運転再開済

※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
※道路通行止に伴う運休、迂回もありますので、開通後に再開される可能性あり。公式サイトで確認することをおすすめします。



交通情報などのリンクを貼っておきます。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
秋田県防災ポータルサイト https://www.bousai-akita.jp/

秋田空港 https://www.kumamoto-airport.co.jp/
大館能代空港 https://onj-airterminal.com/

東日本旅客鉄道 https://www.jreast.co.jp/
秋田内陸縦貫鉄道 https://www.akita-nairiku.com/
由利高原鉄道 https://www.obako5.com/

秋田中央交通 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/
秋北タクシー https://shuhokubus-gr.co.jp/taxi/
秋田エアポートライナー http://akita.airportliner.net/jp/
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年07月19日

豪雨_7/19秋田空港周辺運休続

□東北北部豪雨の影響 秋田空港周辺は鉄道運休続く 7/19


東北地方北部で14日から続いている豪雨に関して、周辺の空港は運用中で、離着陸が続いています。

14日から続いている豪雨で、秋田県内などで土砂崩れ、河川氾濫などが発生している模様です。
アクセス交通が運休となっている可能性があります。
現地情報等最新の情報を確認することをお勧めします。

秋田空港が災害地域に最も近いほか、大館能代空港も周辺部に当たります。

県外から秋田入りする場合、鉄道は新潟経由が再開済、新たに青森・好摩〜大館〜東能代経由が再開します。(大曲までは山形経由、盛岡経由ともに再開済。)
高速道路は再開していますので、高速バス(東京-秋田、仙台-秋田、秋田-能代、秋田-湯沢)は再開しているようですが、混雑が予想されます。
新千歳→秋田、東京国際→秋田、中部国際→秋田、大阪国際→秋田、東京国際→大館能代、東京国際→庄内、東京国際→青森の各航空便での秋田入りが便利です(混雑しています)。


■周辺空港 7月19日の予定(7月19日0時までの発表)
■秋田空港:
・航空運航:JAL通常運航予定、ANA視界不良条件付、ORC通常運航予定
 秋田新幹線不通に伴う臨時便設定・機材大型化は情報なし
・店舗休業:-(7月19日0時現在 情報なし)
※なぜかログイン必須のSNS(Twitter)でしか流されていない災害情報速報があります。誰でも閲覧できる公式サイトやログイン不要なSNSでは流されていない情報がありますので十分ご注意ください。

■大館能代空港:
・航空運航:ANA通常運航予定
・店舗休業:-(7月19日0時現在 情報なし)
※SNS(Facebookはログイン不要なので誰でも閲覧可能)でしか流されていない災害情報速報があります。公式サイトでは流されていない情報がありますので十分ご注意ください。


■空港アクセス交通/周辺鉄道 7月19日の運行予定(7月19日0時までの発表)
■秋田空港周辺:
・空港発着バス路線
 秋田駅前行秋田空港リムジンバス:[状況継続]終日迂回運行予定(山王十字路・茨島交差点経由、北都銀行前は通過)
・最寄鉄道(JR奥羽本線和田駅、秋田新幹線秋田駅が最寄駅)
 秋田新幹線:[状況継続]盛岡〜秋田間 終日運転見合わせ予定
 JR羽越本線:運転再開済
 JR奥羽本線:八郎潟〜東能代間 始発から運転再開予定(秋田以北は全線再開)[状況継続]大曲〜和田〜秋田間 終日運転見合わせ予定
 JR男鹿線 :追分〜男鹿間 始発から運転再開予定(全線再開)
 JR北上線 :運転再開済
 JR五能線 :東能代〜能代間 始発から運転再開予定、能代〜深浦間 終日運転見合わせ予定
 JR田沢湖線:運転再開済
 秋田内陸線:運転再開済
 由利高原鳥海山ろく線:運転再開済

■大館能代空港周辺:
・空港発着バス路線
 バスは今回の豪雨による運休情報なし
・最寄鉄道(秋田内陸縦貫鉄道縄文小ヶ田駅、JR奥羽本線鷹ノ巣駅が最寄駅)
 JR奥羽本線:八郎潟〜東能代間 始発から運転再開予定(秋田以北は全線再開)[状況継続]大曲〜和田〜秋田間 終日運転見合わせ予定
 JR五能線 :東能代〜能代間 始発から運転再開予定、能代〜深浦間 終日運転見合わせ予定
 JR花輪線 :通常運行継続
 秋田内陸線:運転再開済

※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
※道路通行止に伴う運休、迂回もありますので、開通後に再開される可能性あり。公式サイトで確認することをおすすめします。



交通情報などのリンクを貼っておきます。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
秋田県防災ポータルサイト https://www.bousai-akita.jp/

秋田空港 https://www.kumamoto-airport.co.jp/
大館能代空港 https://onj-airterminal.com/

東日本旅客鉄道 https://www.jreast.co.jp/
秋田内陸縦貫鉄道 https://www.akita-nairiku.com/
由利高原鉄道 https://www.obako5.com/

秋田中央交通 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/
秋北タクシー https://shuhokubus-gr.co.jp/taxi/
秋田エアポートライナー http://akita.airportliner.net/jp/
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

豪雨_7/18秋田鉄道運休続く

□東北北部豪雨の影響 秋田県内鉄道運休が続く見込み 7/18

東北地方北部で14日から続いている豪雨に関して、周辺の空港は運用中で、離着陸が続いています。

14日から続いている豪雨で、秋田県内などで土砂崩れ、河川氾濫などが発生している模様です。
アクセス交通が運休となっている可能性があります。
現地情報等最新の情報を確認することをお勧めします。

秋田空港が災害地域に最も近いほか、大館能代空港も周辺部に当たります。

県外から秋田入りする場合、鉄道は新潟経由が再開になります。高速道路は再開していますので、高速バス(東京-秋田、仙台-秋田、秋田-能代、秋田-湯沢)は再開しているようですが、混雑が予想されます。
新千歳→秋田、東京国際→秋田、中部国際→秋田、大阪国際→秋田、東京国際→大館能代、東京国際→庄内の各航空便での秋田入りが便利です(混雑しています)。


■周辺空港 7月18日の予定(7月18日0時までの発表)
■秋田空港:
・航空運航:JAL通常運航予定、ANA通常運航予定、ORC通常運航予定
 秋田新幹線不通に伴う臨時便設定は情報なし(7/17は機材大型化実施)
・店舗休業:-(7月18日0時現在 情報なし)
※なぜかログイン必須のSNS(Twitter)でしか流されていない災害情報速報があります。誰でも閲覧できる公式サイトやログイン不要なSNSでは流されていない情報がありますので十分ご注意ください。

■大館能代空港:
・航空運航:ANA通常運航予定
・店舗休業:-(7月18日0時現在 情報なし)
※SNS(Facebookはログイン不要なので誰でも閲覧可能)でしか流されていない災害情報速報があります。公式サイトでは流されていない情報がありますので十分ご注意ください。


■空港アクセス交通/周辺鉄道 7月18日の運行予定(7月17日0時までの発表)
■秋田空港周辺:
・空港発着バス路線
 秋田駅前行秋田空港リムジンバス:[状況継続]終日迂回運行予定(山王十字路・茨島交差点経由、北都銀行前は通過)
・最寄鉄道(JR奥羽本線和田駅、秋田新幹線秋田駅が最寄駅)
 秋田新幹線:[状況継続]盛岡〜秋田間 終日運転見合わせ予定
 JR羽越本線:酒田〜秋田間 始発から運転再開予定
 JR奥羽本線:横手〜大曲間・秋田〜八郎潟間・東能代〜鷹ノ巣〜大館間 始発から運転再開予定(一部便運休)、大曲〜和田〜秋田間・八郎潟〜東能代間 終日運転見合わせ予定
 JR男鹿線 :秋田〜追分間 始発から運転再開予定、追分〜男鹿間 終日運転見合わせ予定
 JR北上線 :ほっとゆだ〜横手間 始発から運転再開予定
 JR五能線 :深浦〜鰺ケ沢間 始発から運転再開予定(一部便運休)、東能代〜深浦間 終日運転見合わせ予定
 JR田沢湖線:赤渕〜大曲間 始発から運転再開予定
 秋田内陸線:角館〜縄文小ヶ田〜鷹巣間 7/17運転再開済・通常運行予定
 由利高原鳥海山ろく線:羽後本荘〜矢島間 7/17運転再開済・通常運行予定

■大館能代空港周辺:
・空港発着バス路線
 バスは今回の豪雨による運休情報なし
・最寄鉄道(秋田内陸縦貫鉄道縄文小ヶ田駅、JR奥羽本線鷹ノ巣駅が最寄駅)
 JR奥羽本線:横手〜大曲間・秋田〜八郎潟間・東能代〜鷹ノ巣〜大館間 始発から運転再開予定(一部便運休)、大曲〜和田〜秋田間・八郎潟〜東能代間 終日運転見合わせ予定
 JR男鹿線 :秋田〜追分間 始発から運転再開予定、追分〜男鹿間 終日運転見合わせ予定
 JR花輪線 :通常運行予定
 秋田内陸線:角館〜縄文小ヶ田〜鷹巣間 7/17運転再開済・通常運行予定

※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
※道路通行止に伴う運休、迂回もありますので、開通後に再開される可能性あり。公式サイトで確認することをおすすめします。



交通情報などのリンクを貼っておきます。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
秋田県防災ポータルサイト https://www.bousai-akita.jp/

秋田空港 https://www.kumamoto-airport.co.jp/
大館能代空港 https://onj-airterminal.com/

東日本旅客鉄道 https://www.jreast.co.jp/
秋田内陸縦貫鉄道 https://www.akita-nairiku.com/
由利高原鉄道 https://www.obako5.com/

秋田中央交通 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/
秋北タクシー https://shuhokubus-gr.co.jp/taxi/
秋田エアポートライナー http://akita.airportliner.net/jp/
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

豪雨_7/17秋田鉄道運休続く

□東北北部豪雨の影響 秋田県内鉄道運休が続く見込み 7/17
2023/07/17 00:00公開
2023/07/17 06:00更新
2023/07/17 12:00更新

東北地方北部で14日から続いている豪雨に関して、周辺の空港は運用中で、離着陸が続いています。

14日から続いている豪雨で、秋田県内などで土砂崩れ、河川氾濫などが発生している模様です。
アクセス交通が運休となっている可能性があります。
現地情報等最新の情報を確認することをお勧めします。

秋田空港が災害地域に最も近いほか、大館能代空港も周辺部に当たります。

県外から秋田入りする場合、鉄道はほぼ運休中です。高速道路は再開していますので、高速バス(東京-秋田、仙台-秋田、秋田-能代、秋田-湯沢)は再開しているようですが、混雑が予想されます。
新千歳→秋田、東京国際→秋田、中部国際→秋田、大阪国際→秋田、東京国際→大館能代の各航空便での秋田入りが便利です(混雑しています)。


■周辺空港 7月17日の予定(7月17日12時までの発表)
■秋田空港:
・航空運航:JAL運航条件なし、ANA視界不良条件付、ORC視界不良のため天候調査中あり
 秋田新幹線不通に伴う臨時便設定は情報なし
・店舗休業:営業時間短縮 無限堂(保安検査後エリア)18:00閉店、その他店舗は通常営業
https://www.akita-airport.com/pages/news/p9294
※なぜかログイン必須のSNS(Twitter)でしか流されていない災害情報速報があります。誰でも閲覧できる公式サイトやログイン不要なSNSでは流されていない情報がありますので十分ご注意ください。

■大館能代空港:
・航空運航:JAL運航条件なし、ANA運航条件なし
・店舗休業:-(7月17日12時現在 情報なし)
※SNS(Facebookはログイン不要なので誰でも閲覧可能)でしか流されていない災害情報速報があります。公式サイトでは流されていない情報がありますので十分ご注意ください。


■空港アクセス交通/周辺鉄道 7月17日の運行予定(7月17日12時までの発表)
■秋田空港周辺:
・空港発着バス路線
 秋田駅前行秋田空港リムジンバス:終日迂回運行予定(山王十字路・茨島交差点経由、北都銀行前は通過)
・最寄鉄道(JR奥羽本線和田駅、秋田新幹線秋田駅が最寄駅)
 秋田新幹線:盛岡〜秋田駅間 終日運転見合わせ予定
 JR羽越本線:酒田〜秋田駅間 終日運転見合わせ予定
 JR奥羽本線:横手〜和田〜秋田〜鷹ノ巣〜大館駅間 終日運転見合わせ予定
 JR男鹿線 :秋田〜男鹿駅間 終日運転見合わせ予定
 JR北上線 :ほっとゆだ〜横手駅間 終日運転見合わせ予定
 JR五能線 :東能代〜鰺ケ沢駅間 終日運転見合わせ予定
 JR田沢湖線:赤渕〜大曲駅間 終日運転見合わせ予定
 秋田内陸線:角館〜縄文小ヶ田〜鷹巣駅間 始発から運転見合わせ予定、12:17より順次運転再開予定
 由利高原鳥海山ろく線:羽後本荘〜矢島駅間 始発から運転見合わせ予定、9:40より運転再開予定

■大館能代空港周辺:
・空港発着バス路線
 バスは今回の豪雨による運休情報なし
・最寄鉄道(秋田内陸縦貫鉄道縄文小ヶ田駅、JR奥羽本線鷹ノ巣駅が最寄駅)
 JR奥羽本線:横手〜和田〜秋田〜鷹ノ巣〜大館駅間 終日運転見合わせ予定
 JR男鹿線 :秋田〜男鹿駅間 終日運転見合わせ予定
 JR花輪線 :通常運行予定
 秋田内陸線:角館〜縄文小ヶ田〜鷹巣駅間 始発から運転見合わせ予定、12:17より順次運転再開予定

※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
※道路通行止に伴う運休、迂回もありますので、開通後に再開される可能性あり。公式サイトで確認することをおすすめします。



交通情報などのリンクを貼っておきます。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
秋田県防災ポータルサイト https://www.bousai-akita.jp/

秋田空港 https://www.kumamoto-airport.co.jp/
大館能代空港 https://onj-airterminal.com/

東日本旅客鉄道 https://www.jreast.co.jp/
秋田内陸縦貫鉄道 https://www.akita-nairiku.com/
由利高原鉄道 https://www.obako5.com/

秋田中央交通 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/
秋北タクシー https://shuhokubus-gr.co.jp/taxi/
秋田エアポートライナー http://akita.airportliner.net/jp/
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする