2010年09月25日

青森_JR改定時刻発表

青森空港 航空便の再編加速? JRがダイヤ改定時刻を発表

北海道旅客鉄道(JR北海道)と東日本旅客鉄道(JR東日本)は24日、12月4日からのダイヤ改定内容を発表しました。東北新幹線の新青森延伸に合わせ、新青森から連絡する函館、札幌方面への特急を拡充するほか、東京-盛岡間の増発などが柱。対抗する航空便は再編が加速しそうです。

JR北海道は、東北新幹線の新青森延伸に合わせて、青森-函館間を運行する特急白鳥・スーパー白鳥と、函館-札幌間を運行する北斗・スーパー北斗の運航時刻を見直します。新幹線区間の拡大と接続のよさで、東京-札幌間は最速9時間8分(現行より23分短縮)、東京-函館間は最速5時間44分(同14分短縮)となります。まだまだ、東京-札幌で9時間かかりますから、そう大きな変化はないかもしれませんが、東京国際(羽田)-新千歳、羽田-函館、新千歳-花巻、新千歳―仙台といった航空路線に影響が出そう。一方で、日中時間帯に運行している札幌-旭川間特急を減便するとしており、新千歳-旭川間を運航するスカイマーク(SKY)には朗報となりそうです。
JR東日本では、新青森開業に合わせて、東京-盛岡間で運行する5.5往復について停車駅の多いやまびこから大宮-仙台間をノンストップで走るはやてに変更して北東北地方への速達性を向上させる予定です。

羽田-青森・三沢間の航空便については機材の小型化がすでに決定済。東北新幹線の新青森延伸は、北東北地方を発着する航空便への影響がかなり大きい模様です。


2010年12月ダイヤ改正について(JR東日本公式サイト)
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf

平成22年12月ダイヤ改正について(JR北海道公式サイト)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100924-1.pdf
ラベル:青森空港
posted by johokotu at 12:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森空港 | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

青森_新幹線時刻発表

青森空港 新幹線ダイヤ発表 15本運行で圧倒的に鉄道優位に?

東日本旅客鉄道(JR東日本)は7日、今年12月4日に新青森まで延伸する東北新幹線の運転時刻を発表。13日には運賃と特急料金を発表しました。東京・新青森間では、開業時の運行本数は15往復、所要時間最速3時間20分、運賃と特急料金の合計は16370円になるとしています。

新青森の延伸開業は当初よりも4か月前倒しして開業するため、12月4日の時点では、現行車両を使用した「はやて」のみの運行になります。1時間に1本程度の運行で、東京・新青森間は1日15往復。1編成814席ですので、12210席が提供されます。所要時間は最速3時間20分となることが明らかになりました。また、東京・新青森間で運賃9870円、特急料金6500円になることも発表されています。
対抗する航空路線は、羽田・青森間はJALのみの運航で1日6往復。所要時間は1時間20分であるものの、普通運賃は30100円(10月の特便割引1で最安20100円)、提供座席数は1320席(10月ダイヤにより算出)と新幹線よりも条件が悪く、圧倒的に新幹線有利と見える発表となりました。


JR東日本プレスリリース(JR東日本公式サイト)
http://www.jreast.co.jp/press/index.html
ラベル:青森空港 JAL
posted by johokotu at 23:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森空港 | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

青森_12/4新幹線延伸

青森 東北新幹線の新青森延伸12月4日

東日本旅客鉄道(JR東日本)は11日、東北新幹線の八戸-新青森間の延伸開業日を今年12月4日にすると発表しました。

新たに開業するのは、青森県の八戸駅と新青森駅の区間。三沢飛行場に近い中間部に七戸十和田駅を同時に開業します。開業直後は東京駅-新青森駅間に1日15往復の列車を予定。新型車両のE5系の運行開始は2011年3月にずれ込む予定ですが、同区間を最速達列車は3時間20分程度で運行するとのことです。
航空便にとっても大きな脅威と見られ、5月の運航ダイヤで1時間15分の東京国際-三沢間(JAL1日3往復)や東京国際-青森間(JAL1日6往復)の運航に影響が出そうです。

特にサービス面での影響は甚大になりそう
今回の開業に合わせて運行を開始するE5系は車内サービスについても充実を図っており、グリーン車より上級座席となる「グランクラス」を国内新幹線では初導入します。
グランクラスは1300ミリものシートピッチを持たせた2-1列式座席で、専用アテンダントによるサービスや食事・ドリンクサービス、新聞・雑誌サービスなども開始されます。

値段は高いまま新聞・雑誌サービスですら廃止されサービスの簡素化が著しい航空便とは全く逆をいく戦略。
世界の他地域で大増殖中のLCC並みの値段に下げられないままサービス簡素化だけに走り、値段もサービスも中途半端になってしまった日本の航空会社に対抗できるとは思えず、新幹線が航空便の旅客をも取り込んでしまうのか注目です。

東日本旅客鉄道公式サイト(リリースに開業の文書あり(東北新幹線 新青森開業等について [PDF/19KB]))
http://www.jreast.co.jp/
ラベル:青森空港
posted by johokotu at 02:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 青森空港 | 更新情報をチェックする