■成田国際空港(成田空港) 第3ターミナル目の前のカーブサイド使用開始へ
成田国際空港は26日、3月1日に第3ターミナルの新カーブサイドを使用開始すると発表しました。ターミナル目の前に整備し、ターミナル連絡バスと路線バスのりばが移転します。
第3ターミナルのバスのりば・おりばは、現在、ターミナルから道路を越えた位置にあり、歩道橋を通って約250メートルの移動が必要です。
新たに使用開始となるカーブサイドは、ターミナルの目の前に整備され、1階の到着ロビーから上下移動無しで、約40メートルの移動で済むようになります。
14か所ののりばを設け、路線バスのりばとターミナル連絡バス乗降場を移転するとしています。路線バスのおりばは現在の位置のままの予定です。
この移転で、ターミナル連絡バスの第2ターミナル→第3ターミナル間は、現在約10分かかる所要時間が約6分に短縮する予定。第2ターミナルののりばも4番から1番に変更するとしています。
※公式のリリースは「高速バス」と発表していますが、「路線バス」と記載しています。
■3月1日から第3ターミナルをご利用される お客様のバスアクセスが飛躍的に向上します!(成田国際空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/docs/20230126_T3shincurbside.pdf
2023年01月27日
2022年11月26日
成田_11月鉄道便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセス鉄道便時刻変更(2022年11月)
11/26
<成田空港駅・空港第2ビル駅発着 京成本線系統>京成電鉄
○快速 成田空港-京成成田-京成高砂(空港発平2土休0・空港行0→平2土休1・0)
△快速特急 成田空港-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-羽田空港第1・第2ターミナル(空港発平1土休0・空港行平1土休0→0・平1土休0)
<成田空港駅・空港第2ビル駅発着 成田スカイアクセス線系統>成田スカイアクセス
◎スカイライナー 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂-京成上野(空港発0・空港行0→14・10)
×スカイライナー 成田空港-京成高砂-京成上野(空港発15・空港行10→0・0)
×アクセス特急 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-京急久里浜-三崎口(空港発平0土休1・空港行平0土休1→0・0)
<東成田発着 東成田線系統>京成電鉄・芝山鉄道
-
※種別が途中で変更になる列車があります。成田空港駅・東成田駅発着時の種別で比較しています。
※上記は新設or廃止された区間・種別を比較記載しているだけです。
11月26日:
京成電鉄・芝山鉄道・成田スカイアクセスのダイヤ改正です。
スカイライナーの一部列車(日中1時間に1便程度)が、新たに新鎌ケ谷に停車するようになります。成田空港から新鎌ケ谷まで約26分ライナー料金800円。
また、京成成田-東成田-芝山千代田間でワンマン運転が開始されます。概ね9時〜17時台の4両編成の列車のみが対象です。
■京成線ダイヤ改正を実施します(京成電鉄公式サイト)
https://www.keisei.co.jp/news/detail.php?CN=5824
■ダイヤ改正の実施について(芝山鉄道公式サイト)
https://www.sibatetu.co.jp/news/2022/10/post-495.html
11/26
<成田空港駅・空港第2ビル駅発着 京成本線系統>京成電鉄
○快速 成田空港-京成成田-京成高砂(空港発平2土休0・空港行0→平2土休1・0)
△快速特急 成田空港-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-羽田空港第1・第2ターミナル(空港発平1土休0・空港行平1土休0→0・平1土休0)
<成田空港駅・空港第2ビル駅発着 成田スカイアクセス線系統>成田スカイアクセス
◎スカイライナー 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂-京成上野(空港発0・空港行0→14・10)
×スカイライナー 成田空港-京成高砂-京成上野(空港発15・空港行10→0・0)
×アクセス特急 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-京急久里浜-三崎口(空港発平0土休1・空港行平0土休1→0・0)
<東成田発着 東成田線系統>京成電鉄・芝山鉄道
-
※種別が途中で変更になる列車があります。成田空港駅・東成田駅発着時の種別で比較しています。
※上記は新設or廃止された区間・種別を比較記載しているだけです。
11月26日:
京成電鉄・芝山鉄道・成田スカイアクセスのダイヤ改正です。
スカイライナーの一部列車(日中1時間に1便程度)が、新たに新鎌ケ谷に停車するようになります。成田空港から新鎌ケ谷まで約26分ライナー料金800円。
また、京成成田-東成田-芝山千代田間でワンマン運転が開始されます。概ね9時〜17時台の4両編成の列車のみが対象です。
■京成線ダイヤ改正を実施します(京成電鉄公式サイト)
https://www.keisei.co.jp/news/detail.php?CN=5824
■ダイヤ改正の実施について(芝山鉄道公式サイト)
https://www.sibatetu.co.jp/news/2022/10/post-495.html
2022年09月01日
成田_9月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2022年9月)
09/01
×千葉交通 成田空港(第3 8番→第2 10番→第1 8番)→郡山駅前→二本松BS→福島駅西口(空港発1・空港行0→0・0)
×千葉交通 成田空港(第3→第2→第1)←郡山駅前←福島駅西口(空港発0・空港行1→0・0)
09月01日:
郡山・福島方面が廃止となります。
■福島・郡山〜成田空港線 路線廃止のお知らせ(千葉交通公式サイト)
http://www.chibakotsu.co.jp/pdf/information/HP20220901fukushima.pdf
09/01
×千葉交通 成田空港(第3 8番→第2 10番→第1 8番)→郡山駅前→二本松BS→福島駅西口(空港発1・空港行0→0・0)
×千葉交通 成田空港(第3→第2→第1)←郡山駅前←福島駅西口(空港発0・空港行1→0・0)
09月01日:
郡山・福島方面が廃止となります。
■福島・郡山〜成田空港線 路線廃止のお知らせ(千葉交通公式サイト)
http://www.chibakotsu.co.jp/pdf/information/HP20220901fukushima.pdf
2022年08月01日
成田_8月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2022年8月)
08/01
◎東急バス 成田空港(第3 16番→第2 7番→第1 3番)-渋谷駅(渋谷フクラス)( 0→ 3)
◎WILLER EXPRESS、京成バス、国際興業、リムジン・パッセンジャーサービス 成田空港(第3 16番→第2 7番→第1 3番)-池袋駅西口(空港発0・空港行0→10・8)
08月01日:
東京都渋谷方面・東京都池袋方面へのローコストバス(LCB)が新設されます。
東京都 渋谷方面:途中停留所無し。渋谷駅まで最速約1時間20分1,900円(渋谷発のみ5分前までの事前決済で1,500円の設定あり)。
東急バスの路線ですが、ネットでの購入は、東京空港交通が運営する予約サイト「リムジンWeb」で予約・購入する運営になります。
渋谷までは、東京空港交通と東急バスにより3,200円の路線(二子玉川方面が経由)が運行していますが、同路線は引き続き設定されます(新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で全便運休中)。
LCBと称していますが、成田空港から直線距離でほぼ同距離の大崎方面格安バスが1,300円ですので、既存路線との中間的な価格帯となっています。
東京都 池袋方面:途中停留所無し。池袋駅まで最速約1時間20分1,900円。
池袋までは、東京空港交通により3,200円の路線(サンシャイン方面がメイン)が運行していますが、同路線は引き続き設定されます(新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で全便運休中)。
LCBと称していますが、成田空港から直線距離で池袋より1キロほど長い大崎方面格安バスが1,300円ですので、既存路線との中間的な価格帯となっています。
■「渋谷 〜 成田空港」 ローコストバス(LCB) 2022 年 8 月 1 日(月)より 運行開始いたします(東急バス公式サイト)
https://www.tokyubus.co.jp/news/20220801_LCB.pdf
■池袋と成田空港を結ぶ低価格直行バスを運行開始 〜成田空港へのアクセスがもっと気軽に!〜(東京空港交通公式サイト)
https://www.limousinebus.co.jp/uploads/info/2022/07/5fd0b37cd7dbbb00f97ba6ce92bf5add.pdf
08/01
◎東急バス 成田空港(第3 16番→第2 7番→第1 3番)-渋谷駅(渋谷フクラス)( 0→ 3)
◎WILLER EXPRESS、京成バス、国際興業、リムジン・パッセンジャーサービス 成田空港(第3 16番→第2 7番→第1 3番)-池袋駅西口(空港発0・空港行0→10・8)
08月01日:
東京都渋谷方面・東京都池袋方面へのローコストバス(LCB)が新設されます。
東京都 渋谷方面:途中停留所無し。渋谷駅まで最速約1時間20分1,900円(渋谷発のみ5分前までの事前決済で1,500円の設定あり)。
東急バスの路線ですが、ネットでの購入は、東京空港交通が運営する予約サイト「リムジンWeb」で予約・購入する運営になります。
渋谷までは、東京空港交通と東急バスにより3,200円の路線(二子玉川方面が経由)が運行していますが、同路線は引き続き設定されます(新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で全便運休中)。
LCBと称していますが、成田空港から直線距離でほぼ同距離の大崎方面格安バスが1,300円ですので、既存路線との中間的な価格帯となっています。
東京都 池袋方面:途中停留所無し。池袋駅まで最速約1時間20分1,900円。
池袋までは、東京空港交通により3,200円の路線(サンシャイン方面がメイン)が運行していますが、同路線は引き続き設定されます(新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で全便運休中)。
LCBと称していますが、成田空港から直線距離で池袋より1キロほど長い大崎方面格安バスが1,300円ですので、既存路線との中間的な価格帯となっています。
■「渋谷 〜 成田空港」 ローコストバス(LCB) 2022 年 8 月 1 日(月)より 運行開始いたします(東急バス公式サイト)
https://www.tokyubus.co.jp/news/20220801_LCB.pdf
■池袋と成田空港を結ぶ低価格直行バスを運行開始 〜成田空港へのアクセスがもっと気軽に!〜(東京空港交通公式サイト)
https://www.limousinebus.co.jp/uploads/info/2022/07/5fd0b37cd7dbbb00f97ba6ce92bf5add.pdf
2022年04月23日
成田_4月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2022年4月)
04/27
◎小湊鐵道 成田空港(第3 16番→第2 7番→第1 3番)-川口駅東口( 0→ 1)
04/23
□千葉交通 横芝光号成田便 イオンモール成田-成田空港(第2 13番)-横芝光町役場(横芝光方面2・成田方面3→2・3)※
□千葉交通 横芝光号成田便 京成成田駅東口→イオンモール成田→成田空港(第2 13番)→横芝光町役場(横芝光方面1・成田方面0→1・0)※
□千葉交通 横芝光号成田便 京成成田駅東口-成田空港(第2 13番)-横芝光町役場(横芝光方面3・成田方面2→3・2)※
※成田方面の利用が可能になります(成田方面の乗車、横芝光方面の降車が可能になります。)。
04月27日:
川口方面が新設されます。途中停留所は赤羽駅東口。川口駅東口まで約1時間55分1,800円。
04月23日:
横芝光号成田便で成田方面の利用が可能になります。
これまでは、横芝光方面との行き来(成田方面の降車と横芝光方面の乗車)しかできませんでしたが、成田方面の乗車、横芝光方面の降車が可能になります。イオンモール成田との間のシャトルバスが4月22日をもって当面の間運休になるためです。
■4/27「川口・赤羽〜成田空港線」の運行開始について(小湊鐵道公式サイト)
https://www.kominato-bus.com/news/427.html
■横芝光号成田便(横芝光町公式サイト)
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/soshiki/3/1104.html
■バスのアクセス(イオンモール成田公式サイト)
https://narita-aeonmall.com/static/detail/access#bus
04/27
◎小湊鐵道 成田空港(第3 16番→第2 7番→第1 3番)-川口駅東口( 0→ 1)
04/23
□千葉交通 横芝光号成田便 イオンモール成田-成田空港(第2 13番)-横芝光町役場(横芝光方面2・成田方面3→2・3)※
□千葉交通 横芝光号成田便 京成成田駅東口→イオンモール成田→成田空港(第2 13番)→横芝光町役場(横芝光方面1・成田方面0→1・0)※
□千葉交通 横芝光号成田便 京成成田駅東口-成田空港(第2 13番)-横芝光町役場(横芝光方面3・成田方面2→3・2)※
※成田方面の利用が可能になります(成田方面の乗車、横芝光方面の降車が可能になります。)。
04月27日:
川口方面が新設されます。途中停留所は赤羽駅東口。川口駅東口まで約1時間55分1,800円。
04月23日:
横芝光号成田便で成田方面の利用が可能になります。
これまでは、横芝光方面との行き来(成田方面の降車と横芝光方面の乗車)しかできませんでしたが、成田方面の乗車、横芝光方面の降車が可能になります。イオンモール成田との間のシャトルバスが4月22日をもって当面の間運休になるためです。
■4/27「川口・赤羽〜成田空港線」の運行開始について(小湊鐵道公式サイト)
https://www.kominato-bus.com/news/427.html
■横芝光号成田便(横芝光町公式サイト)
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/soshiki/3/1104.html
■バスのアクセス(イオンモール成田公式サイト)
https://narita-aeonmall.com/static/detail/access#bus
STAY HOME NOW, FLY LATER
2022年03月04日
★空港から安全に抜出方法_1)成田
★国際線到着空港から出来るだけ安価に安全に抜け出す方法 -(1) 成田国際空港編-
3月1日から、一部の入国者について、入国直後の公共交通機関利用の制限がなくなりました。
空港から出る公共交通機関に、感染悪化国等から入国してきた直後の入国者が乗ることができるようになり、鉄道やバス利用者のリスクが急激に高まっています。
そこで、国内線搭乗や買い物・飲食等による国内型経済支援で空港を利用した後、入国直後の入国者と接触しないよう、国際線到着空港から出来るだけ安価に安全に抜け出す方法を考えます。
初回は成田国際空港編です。
■東成田駅を活用
成田空港>>(徒歩)>>東成田駅>>(京成線)>>都心へ
比較的簡単に、入国直後入国者との接触を低減するひとつの方法は、東成田駅の活用です。
成田では各ターミナル直結の駅があるため、芝山千代田方面に向かう場合を除き、東成田駅を使う国際線到着者はいません。東成田駅を使えば、ウイルス密輸者との接触を回避できます。(芝山千代田方面に向かう場合、成田空港まで車で来てしまう人が多いので、国際線到着→芝山千代田方面の利用はほぼいません。)
このルートの場合、問題となるのは京成成田へ出たあと。京成線の場合、結構な便数が、成田空港からの直通電車で、それに乗り換えてしまっては入国直後入国者との接触してしまう可能性が高くなってしまい意味がありません。京成成田で同駅始発の電車へ乗り換える必要があります。
昼間時間帯の場合、空港始発は津田沼まで各駅に停まる快速なので、京成成田始発の快特に乗り換えることをオススメします。この快特は京成佐倉で成田空港始発の快速に追いついてしまうので、京成佐倉で10分待って同駅始発の後続快速に乗り継げば、入国者との接触をかなり回避できます。
ただし、この場合でも、どうしても京成佐倉での乗り換え時にすれ違い接触する可能性はありますし、なにより空港始発快速に乗った入国直後入国者が京成成田で快特に乗り換えてくると、京成成田-京成佐倉間で同乗することになってしまいます。
成田でJRに乗り換えるという手もあります。
この場合、快速は成田空港始発なので乗り換えては意味がありません。成田空港始発以外の千葉行きに乗れば、入国者との接触をほぼ回避できます。(ただし東千葉下車の入国者が乗り換えてくる可能性あり)
千葉方面へ向かう方には、この方法が接触回避で最も安全かもしれません。
我孫子方面や鹿嶋方面は、代替交通がないので、入国者が同乗する可能性は低減できません。
■近隣発着の高速バスを活用
成田空港>>(タクシー)>>航空科学博物館>>(高速バス)>>都心へ
少し値段がかかりますが、近隣発着の高速バスを活用する方法もあります。ジェイアールバス関東の匝瑳東京線が使えます。
この路線は、空港近くを通りますが、空港自体は通りませんので、入国者と接触する可能性はありません。航空科学博物館を経由するので、そこまでタクシーで出れば、比較的安価にアクセスできます。
このルートの場合、課題になるのが運行時間帯。夕方以降に便がないので要注意です。
また、成田空港は国際線ユーザーがメインのため、タクシー乗り場に並ぶのも、至近に一定時間入国者が来る可能性があってリスクです。
タクシーに乗るのは、国際線の到着がない第3で行うのがベストでしょう。
タクシー代を出来るだけ削って、より安価に行きたければ、東成田駅から芝山千代田駅まで鉄道利用し、そこから航空博物館にタクシーでアクセスするのも一つの方法です。(バスもありますが1日2便のみ)
なお、芝山千代田駅から千代田バス停まで徒歩10分で出ると、路線バスの多古本線(空港未経由路線)に乗り継げます。この路線では八日市場駅に出られますので、銚子・九十九里浜・外房方面へは、このルートの活用で、入国者との接触回避が可能です。
===============================
諸外国よりも感染状況を抑え込むのに協力を続けている日本国内にいる人が、入国者を考慮して動かなくてはならないのは何とも残念な事態です。
国内でまん延したウイルスを日本国内の住人同士でうつし合うのは仕方のないことですが、外来の持ち込みウイルスはやり方によっては最大限回避が可能なはず。余計なウイルスをうつされるリスクを低減する感染対策を行ったうえで、経済に貢献していきたいですね。
3月1日から、一部の入国者について、入国直後の公共交通機関利用の制限がなくなりました。
空港から出る公共交通機関に、感染悪化国等から入国してきた直後の入国者が乗ることができるようになり、鉄道やバス利用者のリスクが急激に高まっています。
そこで、国内線搭乗や買い物・飲食等による国内型経済支援で空港を利用した後、入国直後の入国者と接触しないよう、国際線到着空港から出来るだけ安価に安全に抜け出す方法を考えます。
初回は成田国際空港編です。
■東成田駅を活用
成田空港>>(徒歩)>>東成田駅>>(京成線)>>都心へ
比較的簡単に、入国直後入国者との接触を低減するひとつの方法は、東成田駅の活用です。
成田では各ターミナル直結の駅があるため、芝山千代田方面に向かう場合を除き、東成田駅を使う国際線到着者はいません。東成田駅を使えば、ウイルス密輸者との接触を回避できます。(芝山千代田方面に向かう場合、成田空港まで車で来てしまう人が多いので、国際線到着→芝山千代田方面の利用はほぼいません。)
このルートの場合、問題となるのは京成成田へ出たあと。京成線の場合、結構な便数が、成田空港からの直通電車で、それに乗り換えてしまっては入国直後入国者との接触してしまう可能性が高くなってしまい意味がありません。京成成田で同駅始発の電車へ乗り換える必要があります。
昼間時間帯の場合、空港始発は津田沼まで各駅に停まる快速なので、京成成田始発の快特に乗り換えることをオススメします。この快特は京成佐倉で成田空港始発の快速に追いついてしまうので、京成佐倉で10分待って同駅始発の後続快速に乗り継げば、入国者との接触をかなり回避できます。
ただし、この場合でも、どうしても京成佐倉での乗り換え時にすれ違い接触する可能性はありますし、なにより空港始発快速に乗った入国直後入国者が京成成田で快特に乗り換えてくると、京成成田-京成佐倉間で同乗することになってしまいます。
成田でJRに乗り換えるという手もあります。
この場合、快速は成田空港始発なので乗り換えては意味がありません。成田空港始発以外の千葉行きに乗れば、入国者との接触をほぼ回避できます。(ただし東千葉下車の入国者が乗り換えてくる可能性あり)
千葉方面へ向かう方には、この方法が接触回避で最も安全かもしれません。
我孫子方面や鹿嶋方面は、代替交通がないので、入国者が同乗する可能性は低減できません。
■近隣発着の高速バスを活用
成田空港>>(タクシー)>>航空科学博物館>>(高速バス)>>都心へ
少し値段がかかりますが、近隣発着の高速バスを活用する方法もあります。ジェイアールバス関東の匝瑳東京線が使えます。
この路線は、空港近くを通りますが、空港自体は通りませんので、入国者と接触する可能性はありません。航空科学博物館を経由するので、そこまでタクシーで出れば、比較的安価にアクセスできます。
このルートの場合、課題になるのが運行時間帯。夕方以降に便がないので要注意です。
また、成田空港は国際線ユーザーがメインのため、タクシー乗り場に並ぶのも、至近に一定時間入国者が来る可能性があってリスクです。
タクシーに乗るのは、国際線の到着がない第3で行うのがベストでしょう。
タクシー代を出来るだけ削って、より安価に行きたければ、東成田駅から芝山千代田駅まで鉄道利用し、そこから航空博物館にタクシーでアクセスするのも一つの方法です。(バスもありますが1日2便のみ)
なお、芝山千代田駅から千代田バス停まで徒歩10分で出ると、路線バスの多古本線(空港未経由路線)に乗り継げます。この路線では八日市場駅に出られますので、銚子・九十九里浜・外房方面へは、このルートの活用で、入国者との接触回避が可能です。
===============================
諸外国よりも感染状況を抑え込むのに協力を続けている日本国内にいる人が、入国者を考慮して動かなくてはならないのは何とも残念な事態です。
国内でまん延したウイルスを日本国内の住人同士でうつし合うのは仕方のないことですが、外来の持ち込みウイルスはやり方によっては最大限回避が可能なはず。余計なウイルスをうつされるリスクを低減する感染対策を行ったうえで、経済に貢献していきたいですね。
STAY HOME NOW, FLY LATER
2022年03月02日
成田_入国者専用車両終了へ
■成田国際空港(成田空港) 入国者専用車両サービスが終了へ
京成電鉄は2月28日、3月31日をもって、スカイライナーの入国者専用車両サービス「KEISEI SMART ACCESS」を終了すると発表しました。
KEISEI SMART ACCESSは、成田国際空港(成田空港)から京成上野駅まで運行されているスカイライナーの一車両を入国者専用にするサービスで、2020年12月28日から運行されてきました。
入国者は隔離期間中の公共交通利用が出来なかったため、特例的な交通機関として利用が認められてきました。3月1日から、一部の入国者について、入国後24時間以内限定で待機場所への移動に公共交通が使用できるようになり、意味がなくなったため、サービスが終了されることになりました。
■「KEISEI SMART ACCESS」サービス終了について(京成電鉄公式サイト)
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20220228_155926970974.pdf
京成電鉄は2月28日、3月31日をもって、スカイライナーの入国者専用車両サービス「KEISEI SMART ACCESS」を終了すると発表しました。
KEISEI SMART ACCESSは、成田国際空港(成田空港)から京成上野駅まで運行されているスカイライナーの一車両を入国者専用にするサービスで、2020年12月28日から運行されてきました。
入国者は隔離期間中の公共交通利用が出来なかったため、特例的な交通機関として利用が認められてきました。3月1日から、一部の入国者について、入国後24時間以内限定で待機場所への移動に公共交通が使用できるようになり、意味がなくなったため、サービスが終了されることになりました。
■「KEISEI SMART ACCESS」サービス終了について(京成電鉄公式サイト)
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20220228_155926970974.pdf
STAY HOME NOW, FLY LATER
2022年02月26日
成田_2月鉄道便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセス鉄道便時刻変更(2022年2月)
02/26
<成田空港駅・空港第2ビル駅発着 京成本線系統>京成電鉄
普通 成田空港-京成成田(空港発0・空港行0→平1土休0・平0土休0)
普通 成田空港-京成成田-京成高砂(空港発0・空港行平1土休1→平0土休1・平1土休1)
快速特急 成田空港-京成成田-京成高砂-京成上野(空港発平4土休3・空港行平0土休2→平0土休3・平0土休3)
快速 成田空港-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-羽田空港(空港発平1土休0・空港行平1土休1→平1土休0・平0土休1)
<成田空港駅・空港第2ビル駅発着 成田スカイアクセス線系統>成田スカイアクセス
アクセス特急 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂(空港発平1土休0・空港行平1土休0→平1土休2・平0土休0)
アクセス特急 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂-押上(空港発0・空港行平1土休1→0・平1土休0)
アクセス特急 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-京急久里浜(空港発平1土休1・空港行平2土休0→平0土休1・平1土休0)
アクセス特急 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-京急久里浜-三崎口(空港発平0土休1・空港行平2土休2→平0土休1・平0土休2)
<東成田発着 東成田線系統>京成電鉄・芝山鉄道
快速 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂(空港発平1土休0・空港行0→0・0)
快速 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-京成上野(空港発平1土休1・空港行平1土休1→平0土休1・平3土休1)
特急 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-京成上野(空港発平0土休1・空港行平0土休1→平1土休1・平1土休1)
快速特急 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-京成上野(空港発平0土休3・空港行平0土休4→平0土休3・平1土休4)
快速 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-西馬込(空港発0・空港行0→平1土休0・0)
特急 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-西馬込(空港発0・空港行0→0・平1土休0)
通勤特急 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-羽田空港(空港発0・空港行平1土休0→0・0)
快速特急 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-羽田空港(空港発0・空港行0→0・平1土休0)
※種別が途中で変更になる列車があります。成田空港駅・東成田駅発着時の種別で比較しています。
※上記は新設or廃止された区間・種別を比較記載しているだけです。
02月26日:
京成電鉄のダイヤ改正です。
大きな変更点は、日中の特急(主に京成上野発着)が快速(主に西馬込発着)に変更となります。また、アクセス特急が京成高砂で京成上野発着の快速特急と接続するようになり、「成田空港(アクセス特急)京成高砂(快速特急)京成上野」で速達化が図られます。
なお、京成本線の成田空港発上り最終列車の快速京成高砂行が普通京成高砂行に変更され、時刻が繰り上がっていますので、ご注意ください。
■2022年2月26日(土) ダイヤ改正を実施します(京成電鉄公式サイト)
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20220125_140003615851.pdf
02/26
<成田空港駅・空港第2ビル駅発着 京成本線系統>京成電鉄
普通 成田空港-京成成田(空港発0・空港行0→平1土休0・平0土休0)
普通 成田空港-京成成田-京成高砂(空港発0・空港行平1土休1→平0土休1・平1土休1)
快速特急 成田空港-京成成田-京成高砂-京成上野(空港発平4土休3・空港行平0土休2→平0土休3・平0土休3)
快速 成田空港-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-羽田空港(空港発平1土休0・空港行平1土休1→平1土休0・平0土休1)
<成田空港駅・空港第2ビル駅発着 成田スカイアクセス線系統>成田スカイアクセス
アクセス特急 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂(空港発平1土休0・空港行平1土休0→平1土休2・平0土休0)
アクセス特急 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂-押上(空港発0・空港行平1土休1→0・平1土休0)
アクセス特急 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-京急久里浜(空港発平1土休1・空港行平2土休0→平0土休1・平1土休0)
アクセス特急 成田空港-新鎌ケ谷-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-京急久里浜-三崎口(空港発平0土休1・空港行平2土休2→平0土休1・平0土休2)
<東成田発着 東成田線系統>京成電鉄・芝山鉄道
快速 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂(空港発平1土休0・空港行0→0・0)
快速 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-京成上野(空港発平1土休1・空港行平1土休1→平0土休1・平3土休1)
特急 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-京成上野(空港発平0土休1・空港行平0土休1→平1土休1・平1土休1)
快速特急 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-京成上野(空港発平0土休3・空港行平0土休4→平0土休3・平1土休4)
快速 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-西馬込(空港発0・空港行0→平1土休0・0)
特急 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-西馬込(空港発0・空港行0→0・平1土休0)
通勤特急 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-羽田空港(空港発0・空港行平1土休0→0・0)
快速特急 芝山千代田-東成田-京成成田-京成高砂-押上-泉岳寺-京急蒲田-羽田空港(空港発0・空港行0→0・平1土休0)
※種別が途中で変更になる列車があります。成田空港駅・東成田駅発着時の種別で比較しています。
※上記は新設or廃止された区間・種別を比較記載しているだけです。
02月26日:
京成電鉄のダイヤ改正です。
大きな変更点は、日中の特急(主に京成上野発着)が快速(主に西馬込発着)に変更となります。また、アクセス特急が京成高砂で京成上野発着の快速特急と接続するようになり、「成田空港(アクセス特急)京成高砂(快速特急)京成上野」で速達化が図られます。
なお、京成本線の成田空港発上り最終列車の快速京成高砂行が普通京成高砂行に変更され、時刻が繰り上がっていますので、ご注意ください。
■2022年2月26日(土) ダイヤ改正を実施します(京成電鉄公式サイト)
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20220125_140003615851.pdf
空港検疫ありがとう
ウイルス流入阻止へ水際で頑張る皆様を応援します
#Light It Blue
ウイルス流入阻止へ水際で頑張る皆様を応援します
#Light It Blue
2022年02月25日
成田_第3拡張4月使用開始へ
■成田国際空港(成田空港) 第3ターミナル拡張 4月から使用開始へ
成田国際空港(成田空港)は24日、第3ターミナル拡張を4月5日に使用開始すると発表しました。
使用開始となるのは、第3ターミナルの拡張エリアと新アクセス通路です。
4月5日は、第2ターミナルと第3ターミナルを結ぶ新アクセス通路部分を開通。4月21日から出発ロビー部分の使用を開始するとしています。
拡張エリアには出発ロビーを新設し、自動チェックイン機36台と自動手荷物預け機24台を設置するとしています。
新アクセス通路は、現通路にある変わるルートとして第2ターミナル北端から新たに整備しているもので、現通路にある車道横断がなくなる完全歩車分離を実現したとしています。
今回の拡張は、第2ターミナルとの間にあった旧第5貨物ビルの跡地を活用して第3ターミナルを南側へ拡張しているもの。今回の拡張により、第3ターミナルは7.4万uから11万uに拡大します。
第2ターミナルに近付く方向で拡張しているため、新アクセス通路経由では、これまで500メートルあった第2からの距離が300メートルに短縮する予定です(保安検査場位置は変わらず、200メートルも短縮していないので要注意)。
今後は、現アクセス通路部分跡地などを使って今秋にもカーブサイドを新設する予定としています。
■第3ターミナルが拡張し、より便利に!! =増加するLCC需要に対応し、気軽に快適な旅を成田から=(成田空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/docs/20220224_T3Kakucho.pdf
成田国際空港(成田空港)は24日、第3ターミナル拡張を4月5日に使用開始すると発表しました。
使用開始となるのは、第3ターミナルの拡張エリアと新アクセス通路です。
4月5日は、第2ターミナルと第3ターミナルを結ぶ新アクセス通路部分を開通。4月21日から出発ロビー部分の使用を開始するとしています。
拡張エリアには出発ロビーを新設し、自動チェックイン機36台と自動手荷物預け機24台を設置するとしています。
新アクセス通路は、現通路にある変わるルートとして第2ターミナル北端から新たに整備しているもので、現通路にある車道横断がなくなる完全歩車分離を実現したとしています。
今回の拡張は、第2ターミナルとの間にあった旧第5貨物ビルの跡地を活用して第3ターミナルを南側へ拡張しているもの。今回の拡張により、第3ターミナルは7.4万uから11万uに拡大します。
第2ターミナルに近付く方向で拡張しているため、新アクセス通路経由では、これまで500メートルあった第2からの距離が300メートルに短縮する予定です(保安検査場位置は変わらず、200メートルも短縮していないので要注意)。
今後は、現アクセス通路部分跡地などを使って今秋にもカーブサイドを新設する予定としています。
■第3ターミナルが拡張し、より便利に!! =増加するLCC需要に対応し、気軽に快適な旅を成田から=(成田空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/docs/20220224_T3Kakucho.pdf
空港検疫ありがとう
ウイルス流入阻止へ水際で頑張る皆様を応援します
#Light It Blue
ウイルス流入阻止へ水際で頑張る皆様を応援します
#Light It Blue
ラベル:成田
成田_2月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更
02/25
◎千葉内陸バス 豊洲成田線 成田空港(第3 10番→第2 7番→第1 3番)-ミチノテラス豊洲(豊洲市場前)( 0→ 1)
02月25日:
豊洲方面が新設されます。途中停留所無し。ミチノテラス豊洲まで約70分1,800円。
■2022年2月25日(金)運行開始 『豊洲成田線』 新規路線のご案内 New Airport Bus debut!(千葉内陸バス公式サイト)
http://www.chiba-nairikubus.co.jp/pc/topics.php?infoid=437
■ミチノテラス豊洲〜成田空港 高速バスの運行を開始します 2022年2月25日(金)運行開始 (千葉内陸バス公式サイト)
http://www.chiba-nairikubus.co.jp/data/topics/20220217133937.pdf
02/25
◎千葉内陸バス 豊洲成田線 成田空港(第3 10番→第2 7番→第1 3番)-ミチノテラス豊洲(豊洲市場前)( 0→ 1)
02月25日:
豊洲方面が新設されます。途中停留所無し。ミチノテラス豊洲まで約70分1,800円。
■2022年2月25日(金)運行開始 『豊洲成田線』 新規路線のご案内 New Airport Bus debut!(千葉内陸バス公式サイト)
http://www.chiba-nairikubus.co.jp/pc/topics.php?infoid=437
■ミチノテラス豊洲〜成田空港 高速バスの運行を開始します 2022年2月25日(金)運行開始 (千葉内陸バス公式サイト)
http://www.chiba-nairikubus.co.jp/data/topics/20220217133937.pdf
空港検疫ありがとう
ウイルス流入阻止へ水際で頑張る皆様を応援します
#Light It Blue
ウイルス流入阻止へ水際で頑張る皆様を応援します
#Light It Blue
2021年12月24日
成田_12月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2021年12月)
12/24
◎成田空港交通・アルピコ交通 長野線 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)→西船橋駅→東京ディズニーランドR→長野駅(空港発0・空港行0→1・0)
◎成田空港交通・アルピコ交通 長野線 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)←東京ディズニーランドR←西船橋駅←長野駅(空港発0・空港行0→0・1)
×成田空港交通・アルピコ交通 長野線 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)→西船橋駅→長野駅(空港発1*・空港行0→0・0)
×成田空港交通・アルピコ交通 長野線 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)←西船橋駅←長野駅(空港発0・空港行1*→0・0)
*新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で運休中
12月24日:
COVID-19パンデミックの影響で欠便が続いていた長野線(千葉県-長野間)の2系統を1系統に統一して運行再開します。
2019年10月に系統が分離されましたが、再び統一されます。
成田空港と東京都内・千葉県内の各バス停との間は行き来できません。長野駅まで約9時間38分6,800円〜7,500円(決済方法等により値段は変動)
■【高速バス】長野・松本・茅野〜千葉(上野・浅草・東京ディズニーリゾートR・成田空港)の運行再開について(アルピコ交通公式サイト)
https://www.alpico.co.jp/traffic/news/541/
12/24
◎成田空港交通・アルピコ交通 長野線 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)→西船橋駅→東京ディズニーランドR→長野駅(空港発0・空港行0→1・0)
◎成田空港交通・アルピコ交通 長野線 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)←東京ディズニーランドR←西船橋駅←長野駅(空港発0・空港行0→0・1)
×成田空港交通・アルピコ交通 長野線 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)→西船橋駅→長野駅(空港発1*・空港行0→0・0)
×成田空港交通・アルピコ交通 長野線 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)←西船橋駅←長野駅(空港発0・空港行1*→0・0)
*新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で運休中
12月24日:
COVID-19パンデミックの影響で欠便が続いていた長野線(千葉県-長野間)の2系統を1系統に統一して運行再開します。
2019年10月に系統が分離されましたが、再び統一されます。
成田空港と東京都内・千葉県内の各バス停との間は行き来できません。長野駅まで約9時間38分6,800円〜7,500円(決済方法等により値段は変動)
■【高速バス】長野・松本・茅野〜千葉(上野・浅草・東京ディズニーリゾートR・成田空港)の運行再開について(アルピコ交通公式サイト)
https://www.alpico.co.jp/traffic/news/541/
2021年11月01日
成田_11月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2021年11月)
11/16
■一部路線のりば変更
(第1 31番→7番)
東京都 東京駅方面※(TYO-NRTエアポートバス東京・成田 東京駅行・鍛冶橋駐車場行・銀座駅行(東京駅未経由便有)・東雲車庫行・東雲イオン前行=京成バス・成田空港交通・京成バスシステム・京成トランジットバス・ジェイアールバス関東・西岬観光・あすか交通・平和交通)
11/01
◎千葉交通 成田空港(第2 28B番)-成田市場( 0→13)
11月16日:
TYO-NRTエアポートバス東京・成田ののりばのうち、第1ターミナルの乗り場が変更されます。
11月01日:
空港敷地に隣接した成田市場開場に先立ち、シャトルバスが運行開始となります。途中停留所無し。成田市場まで200円。
■成田空港第1ターミナルおよび第2ターミナル 乗り場の一部変更について(TYO-NRTエアポートバス東京・成田公式サイト)
https://tyo-nrt.com/archives/info/%e6%88%90%e7%94%b0%e7%a9%ba%e6%b8%af%e7%ac%ac2%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%ab%e4%b9%97%e3%82%8a%e5%a0%b4%e3%81%ae%e4%b8%80%e9%83%a8%e5%88%a9%e7%94%a8%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e5%8f%8a-2
■【卸売市場】新生成田市場の開場について(成田市公式サイト)
https://www.city.narita.chiba.jp/business/page0139_00039.html
11/16
■一部路線のりば変更
(第1 31番→7番)
東京都 東京駅方面※(TYO-NRTエアポートバス東京・成田 東京駅行・鍛冶橋駐車場行・銀座駅行(東京駅未経由便有)・東雲車庫行・東雲イオン前行=京成バス・成田空港交通・京成バスシステム・京成トランジットバス・ジェイアールバス関東・西岬観光・あすか交通・平和交通)
11/01
◎千葉交通 成田空港(第2 28B番)-成田市場( 0→13)
11月16日:
TYO-NRTエアポートバス東京・成田ののりばのうち、第1ターミナルの乗り場が変更されます。
11月01日:
空港敷地に隣接した成田市場開場に先立ち、シャトルバスが運行開始となります。途中停留所無し。成田市場まで200円。
■成田空港第1ターミナルおよび第2ターミナル 乗り場の一部変更について(TYO-NRTエアポートバス東京・成田公式サイト)
https://tyo-nrt.com/archives/info/%e6%88%90%e7%94%b0%e7%a9%ba%e6%b8%af%e7%ac%ac2%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%ab%e4%b9%97%e3%82%8a%e5%a0%b4%e3%81%ae%e4%b8%80%e9%83%a8%e5%88%a9%e7%94%a8%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e5%8f%8a-2
■【卸売市場】新生成田市場の開場について(成田市公式サイト)
https://www.city.narita.chiba.jp/business/page0139_00039.html
STAY HOME NOW, FLY LATER
2021年10月01日
成田_10月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2021年10
月)
10/20
◎東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)→東京シティエアターミナル→新宿駅西口→新宿バスターミナル(空港発0・空港行0→11・0)*
◎東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)→東京シティエアターミナル→新宿駅西口(空港発0・空港行0→9・0)*
◎東京空港交通 成田空港(T3→T2→T1)←東京シティエアターミナル←新宿バスターミナル←新宿駅西口(空港発0・空港行0→0・5)*
△東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)-東京シティエアターミナル(空港発1・空港行4→0・4)*
△東京空港交通 成田空港(T3→T2→T1)←新宿バスターミナル←新宿駅西口(空港発0・空港行15→0・10)*
×東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)-東京シティエアターミナル-東京駅八重洲北口(鉃鋼ビル)(空港発13・空港行10→0・0)*
×東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)→新宿駅西口→新宿バスターミナル(空港発9・空港行0→0・0)*
×東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)→新宿駅西口(空港発8・空港行0→0・0)*
*新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックに伴い大幅減便中。
10/01
■一部路線のりば変更
(第2 2番/19番→6番)
東京都 東京駅方面※(TYO-NRTエアポートバス東京・成田 東京駅行・鍛冶橋駐車場行・銀座駅行(東京駅未経由便有)・東雲車庫行・東雲イオン前行=京成バス・成田空港交通・京成バスシステム・京成トランジットバス・ジェイアールバス関東・西岬観光・あすか交通・平和交通)
10月20日:
新宿方面・東京駅方面・TCAT方面:東京駅方面が運休となります。合わせて、新宿方面が空港行の一部便と空港発全便がTCAT経由となります。
新宿地区ホテル発着はCOVID-19パンデミックに伴い全便運休が続いています。
10月01日:
TYO-NRTエアポートバス東京・成田ののりばのうち、第2ターミナルの乗り場が変更されます。
■午前11:19 ・ 2021年10月14日投稿(東京空港交通公式twitter)
https://twitter.com/LimousineBusJPN/status/1448473450608087046
■成田空港第1ターミナルおよび第2ターミナル 乗り場の一部変更について(TYO-NRTエアポートバス東京・成田公式サイト)
https://tyo-nrt.com/archives/info/%e6%88%90%e7%94%b0%e7%a9%ba%e6%b8%af%e7%ac%ac2%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%ab%e4%b9%97%e3%82%8a%e5%a0%b4%e3%81%ae%e4%b8%80%e9%83%a8%e5%88%a9%e7%94%a8%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e5%8f%8a-2
月)
10/20
◎東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)→東京シティエアターミナル→新宿駅西口→新宿バスターミナル(空港発0・空港行0→11・0)*
◎東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)→東京シティエアターミナル→新宿駅西口(空港発0・空港行0→9・0)*
◎東京空港交通 成田空港(T3→T2→T1)←東京シティエアターミナル←新宿バスターミナル←新宿駅西口(空港発0・空港行0→0・5)*
△東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)-東京シティエアターミナル(空港発1・空港行4→0・4)*
△東京空港交通 成田空港(T3→T2→T1)←新宿バスターミナル←新宿駅西口(空港発0・空港行15→0・10)*
×東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)-東京シティエアターミナル-東京駅八重洲北口(鉃鋼ビル)(空港発13・空港行10→0・0)*
×東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)→新宿駅西口→新宿バスターミナル(空港発9・空港行0→0・0)*
×東京空港交通 成田空港(T3 3番→T2 17番→T1 10番)→新宿駅西口(空港発8・空港行0→0・0)*
*新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックに伴い大幅減便中。
10/01
■一部路線のりば変更
(第2 2番/19番→6番)
東京都 東京駅方面※(TYO-NRTエアポートバス東京・成田 東京駅行・鍛冶橋駐車場行・銀座駅行(東京駅未経由便有)・東雲車庫行・東雲イオン前行=京成バス・成田空港交通・京成バスシステム・京成トランジットバス・ジェイアールバス関東・西岬観光・あすか交通・平和交通)
10月20日:
新宿方面・東京駅方面・TCAT方面:東京駅方面が運休となります。合わせて、新宿方面が空港行の一部便と空港発全便がTCAT経由となります。
新宿地区ホテル発着はCOVID-19パンデミックに伴い全便運休が続いています。
10月01日:
TYO-NRTエアポートバス東京・成田ののりばのうち、第2ターミナルの乗り場が変更されます。
■午前11:19 ・ 2021年10月14日投稿(東京空港交通公式twitter)
https://twitter.com/LimousineBusJPN/status/1448473450608087046
■成田空港第1ターミナルおよび第2ターミナル 乗り場の一部変更について(TYO-NRTエアポートバス東京・成田公式サイト)
https://tyo-nrt.com/archives/info/%e6%88%90%e7%94%b0%e7%a9%ba%e6%b8%af%e7%ac%ac2%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%ab%e4%b9%97%e3%82%8a%e5%a0%b4%e3%81%ae%e4%b8%80%e9%83%a8%e5%88%a9%e7%94%a8%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e5%8f%8a-2
STAY HOME NOW, FLY LATER
2021年09月06日
成田_9月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2021年9月)
09/06
■一部路線のりば変更
(T1 1番/10番→10番)
東京都 東京駅方面※(TCAT行・東京駅八重洲南口行・東京駅八重洲北口(鉄鋼ビルディング)行・東京駅丸の内北口行(シャングリ・ラ ホテル東京、アマン東京経由あり)・大手町フィナンシャルシティグランキューブ/星のや東京行=東京空港交通)
東京都 銀 座方面(TCAT経由コートヤードマリオット銀座東武ホテル行=東京空港交通)
東京都 赤 坂方面※(TCAT経由赤坂エクセルホテル東急行(東京駅八重洲南口経由あり)・TCAT経由グランドハイアット東京行=東京空港交通)
東京都 丸の内方面(TCAT経由ザ・ペニンシュラ東京行(東京駅八重洲南口経由・東京駅丸の内北口経由)=東京空港交通)
東京都 芝 方面(TCAT経由ザ・プリンスパークタワー東京行、TCAT経由芝パークホテル行(東京駅八重洲南口経由・パレスホテル東京経由)=東京空港交通)
東京都 目 白方面(TCAT経由東京ドームホテル行、TCAT経由ホテル椿山荘行(東京駅八重洲南口経由・東京駅丸の内北口経由)=東京空港交通)
東京都 新 宿方面※(TCAT経由ハイアットリージェンシー東京行=東京空港交通)
東京都 汐 留方面(セレスティンホテル行(TCAT経由・お台場経由)=東京空港交通)
東京都 お台場方面(天王洲アイル行=東京空港交通)
東京都 池 袋方面(ホテルメトロポリタン行・池袋サンシャインバスターミナル行(TCAT経由あり)=東京空港交通)
東京都 渋 谷方面(二子玉川ライズ楽天クリムゾンハウス行(渋谷駅(渋谷フクラス)経由あり)=東京空港交通・東急バス)
(T1 2番/11番→11番)
東京都 新 宿方面※(新宿駅西口行・新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)行・京王プラザホテル行・ヒルトン東京行・ホテルサンルートプラザ新宿行=東京空港交通)
東京都 赤 坂方面※(赤坂エクセルホテル東急行(ANAインターコンチネンタルホテル東京経由あり)、ザ・リッツ・カールトン東京行、ザ・キャピトルホテル東京行=東京空港交通)
東京都 豊 洲方面(浅草ビューホテル行=東京空港交通)
東京都 立 川方面(立川バス上水営業所行・拝島営業所行=東京空港交通、シティバス立川、成田空港交通、リムジン・パッセンジャーサービス)
(T1 3番/12番→12番)
東京都 羽 田方面(羽田空港第1ターミナル行、羽田空港国際線ターミナル行、ホテルニューグランド行=東京空港交通、リムジン・パッセンジャーサービス)
神奈川県 横 浜方面(YCAT行・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル行=東京空港交通、京浜急行バス、京成バス)
(T1 4番/13番→13番)
東京都 品 川方面(ニューサンノーホテル行(グランドプリンスホテル新高輪経由・品川駅港南口経由あり)・グランドプリンスホテル新高輪行(東京マリオットホテル経由あり)・グランドプリンスホテル高輪行・ウェスティンホテル東京行=東京空港交通)
東京都 調 布方面(調布駅南口行・若葉台駅行・西国分寺駅東行=東京空港交通、京王バス東、京王バス中央)
東京都 多 摩方面(南大沢駅行=東京空港交通、京王バス南)
東京都 八王子方面(京王八王子駅行・高尾駅南口行=東京空港交通、西東京バス、リムジン・パッセンジャーサービス)
埼玉県 南西部方面(ふじみ野駅西口行・新座車庫行=東京空港交通、東武バスウエスト、リムジン・パッセンジャーサービス)
埼玉県 東 部方面(新越谷駅西口行=東京空港交通、東武バスセントラル、千葉交通、リムジン・パッセンジャーサービス)
(T2 5番/15番→15番)
東京都 羽 田方面(羽田空港第1ターミナル行、羽田空港国際線ターミナル行、ホテルニューグランド行=東京空港交通、リムジン・パッセンジャーサービス)
神奈川県 横 浜方面(YCAT行・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル行=東京空港交通、京浜急行バス、京成バス)
(T2 6番/16番→16番)
東京都 新 宿方面※(新宿駅西口行・新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)行・京王プラザホテル行・ヒルトン東京行・ホテルサンルートプラザ新宿行=東京空港交通)
東京都 赤 坂方面※(赤坂エクセルホテル東急行(ANAインターコンチネンタルホテル東京経由あり)、ザ・リッツ・カールトン東京行、ザ・キャピトルホテル東京行=東京空港交通)
東京都 豊 洲方面(浅草ビューホテル行=東京空港交通)
東京都 立 川方面(立川バス上水営業所行・拝島営業所行=東京空港交通、シティバス立川、成田空港交通、リムジン・パッセンジャーサービス)
(T2 7番/17番→17番)
東京都 東京駅方面※(TCAT行・東京駅八重洲南口行・東京駅八重洲北口(?鋼ビルディング)行・東京駅丸の内北口行(シャングリ・ラ ホテル東京、アマン東京経由あり)・大手町フィナンシャルシティグランキューブ/星のや東京行=東京空港交通)
東京都 銀 座方面(TCAT経由コートヤードマリオット銀座東武ホテル行=東京空港交通)
東京都 赤 坂方面※(TCAT経由赤坂エクセルホテル東急行(東京駅八重洲南口経由あり)・TCAT経由グランドハイアット東京行=東京空港交通)
東京都 丸の内方面(TCAT経由ザ・ペニンシュラ東京行(東京駅八重洲南口経由・東京駅丸の内北口経由)=東京空港交通)
東京都 芝 方面(TCAT経由ザ・プリンスパークタワー東京行、TCAT経由芝パークホテル行(東京駅八重洲南口経由・パレスホテル東京経由)=東京空港交通)
東京都 目 白方面(TCAT経由東京ドームホテル行、TCAT経由ホテル椿山荘行(東京駅八重洲南口経由・東京駅丸の内北口経由)=東京空港交通)
東京都 新 宿方面※(TCAT経由ハイアットリージェンシー東京行=東京空港交通)
東京都 汐 留方面(セレスティンホテル行(TCAT経由・お台場経由)=東京空港交通)
東京都 お台場方面(天王洲アイル行=東京空港交通)
東京都 池 袋方面(ホテルメトロポリタン行・池袋サンシャインバスターミナル行(TCAT経由あり)=東京空港交通)
東京都 渋 谷方面(二子玉川ライズ楽天クリムゾンハウス行(渋谷駅(渋谷フクラス)経由あり)=東京空港交通・東急バス)
09月06日:
東京空港交通ののりばのうち、同一ターミナルで二か所あるものがそれぞれ一か所に統一されます。
お台場方面:9月5日をもってエアポートバス東京・成田の大江戸温泉物語停留所が廃止となります。新型コロナウイルス感染症の影響で、9月5日現在同停留所経由便は運行しておらず、停留所のみの廃止となります。
■成田空港でのバスのりば・おりばの集約について(東京空港交通公式サイト)
https://www.limousinebus.co.jp/deliver/reserve_detail/b7f45ae2437f2391871eac83ef5c25cc/jp/
■2021/9/6 大江戸温泉物語閉館に伴うバス停廃止のお知らせ(TYO-NRT エアポートバス東京・成田公式サイト)
https://tyo-nrt.com/archives/399
09/06
■一部路線のりば変更
(T1 1番/10番→10番)
東京都 東京駅方面※(TCAT行・東京駅八重洲南口行・東京駅八重洲北口(鉄鋼ビルディング)行・東京駅丸の内北口行(シャングリ・ラ ホテル東京、アマン東京経由あり)・大手町フィナンシャルシティグランキューブ/星のや東京行=東京空港交通)
東京都 銀 座方面(TCAT経由コートヤードマリオット銀座東武ホテル行=東京空港交通)
東京都 赤 坂方面※(TCAT経由赤坂エクセルホテル東急行(東京駅八重洲南口経由あり)・TCAT経由グランドハイアット東京行=東京空港交通)
東京都 丸の内方面(TCAT経由ザ・ペニンシュラ東京行(東京駅八重洲南口経由・東京駅丸の内北口経由)=東京空港交通)
東京都 芝 方面(TCAT経由ザ・プリンスパークタワー東京行、TCAT経由芝パークホテル行(東京駅八重洲南口経由・パレスホテル東京経由)=東京空港交通)
東京都 目 白方面(TCAT経由東京ドームホテル行、TCAT経由ホテル椿山荘行(東京駅八重洲南口経由・東京駅丸の内北口経由)=東京空港交通)
東京都 新 宿方面※(TCAT経由ハイアットリージェンシー東京行=東京空港交通)
東京都 汐 留方面(セレスティンホテル行(TCAT経由・お台場経由)=東京空港交通)
東京都 お台場方面(天王洲アイル行=東京空港交通)
東京都 池 袋方面(ホテルメトロポリタン行・池袋サンシャインバスターミナル行(TCAT経由あり)=東京空港交通)
東京都 渋 谷方面(二子玉川ライズ楽天クリムゾンハウス行(渋谷駅(渋谷フクラス)経由あり)=東京空港交通・東急バス)
(T1 2番/11番→11番)
東京都 新 宿方面※(新宿駅西口行・新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)行・京王プラザホテル行・ヒルトン東京行・ホテルサンルートプラザ新宿行=東京空港交通)
東京都 赤 坂方面※(赤坂エクセルホテル東急行(ANAインターコンチネンタルホテル東京経由あり)、ザ・リッツ・カールトン東京行、ザ・キャピトルホテル東京行=東京空港交通)
東京都 豊 洲方面(浅草ビューホテル行=東京空港交通)
東京都 立 川方面(立川バス上水営業所行・拝島営業所行=東京空港交通、シティバス立川、成田空港交通、リムジン・パッセンジャーサービス)
(T1 3番/12番→12番)
東京都 羽 田方面(羽田空港第1ターミナル行、羽田空港国際線ターミナル行、ホテルニューグランド行=東京空港交通、リムジン・パッセンジャーサービス)
神奈川県 横 浜方面(YCAT行・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル行=東京空港交通、京浜急行バス、京成バス)
(T1 4番/13番→13番)
東京都 品 川方面(ニューサンノーホテル行(グランドプリンスホテル新高輪経由・品川駅港南口経由あり)・グランドプリンスホテル新高輪行(東京マリオットホテル経由あり)・グランドプリンスホテル高輪行・ウェスティンホテル東京行=東京空港交通)
東京都 調 布方面(調布駅南口行・若葉台駅行・西国分寺駅東行=東京空港交通、京王バス東、京王バス中央)
東京都 多 摩方面(南大沢駅行=東京空港交通、京王バス南)
東京都 八王子方面(京王八王子駅行・高尾駅南口行=東京空港交通、西東京バス、リムジン・パッセンジャーサービス)
埼玉県 南西部方面(ふじみ野駅西口行・新座車庫行=東京空港交通、東武バスウエスト、リムジン・パッセンジャーサービス)
埼玉県 東 部方面(新越谷駅西口行=東京空港交通、東武バスセントラル、千葉交通、リムジン・パッセンジャーサービス)
(T2 5番/15番→15番)
東京都 羽 田方面(羽田空港第1ターミナル行、羽田空港国際線ターミナル行、ホテルニューグランド行=東京空港交通、リムジン・パッセンジャーサービス)
神奈川県 横 浜方面(YCAT行・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル行=東京空港交通、京浜急行バス、京成バス)
(T2 6番/16番→16番)
東京都 新 宿方面※(新宿駅西口行・新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)行・京王プラザホテル行・ヒルトン東京行・ホテルサンルートプラザ新宿行=東京空港交通)
東京都 赤 坂方面※(赤坂エクセルホテル東急行(ANAインターコンチネンタルホテル東京経由あり)、ザ・リッツ・カールトン東京行、ザ・キャピトルホテル東京行=東京空港交通)
東京都 豊 洲方面(浅草ビューホテル行=東京空港交通)
東京都 立 川方面(立川バス上水営業所行・拝島営業所行=東京空港交通、シティバス立川、成田空港交通、リムジン・パッセンジャーサービス)
(T2 7番/17番→17番)
東京都 東京駅方面※(TCAT行・東京駅八重洲南口行・東京駅八重洲北口(?鋼ビルディング)行・東京駅丸の内北口行(シャングリ・ラ ホテル東京、アマン東京経由あり)・大手町フィナンシャルシティグランキューブ/星のや東京行=東京空港交通)
東京都 銀 座方面(TCAT経由コートヤードマリオット銀座東武ホテル行=東京空港交通)
東京都 赤 坂方面※(TCAT経由赤坂エクセルホテル東急行(東京駅八重洲南口経由あり)・TCAT経由グランドハイアット東京行=東京空港交通)
東京都 丸の内方面(TCAT経由ザ・ペニンシュラ東京行(東京駅八重洲南口経由・東京駅丸の内北口経由)=東京空港交通)
東京都 芝 方面(TCAT経由ザ・プリンスパークタワー東京行、TCAT経由芝パークホテル行(東京駅八重洲南口経由・パレスホテル東京経由)=東京空港交通)
東京都 目 白方面(TCAT経由東京ドームホテル行、TCAT経由ホテル椿山荘行(東京駅八重洲南口経由・東京駅丸の内北口経由)=東京空港交通)
東京都 新 宿方面※(TCAT経由ハイアットリージェンシー東京行=東京空港交通)
東京都 汐 留方面(セレスティンホテル行(TCAT経由・お台場経由)=東京空港交通)
東京都 お台場方面(天王洲アイル行=東京空港交通)
東京都 池 袋方面(ホテルメトロポリタン行・池袋サンシャインバスターミナル行(TCAT経由あり)=東京空港交通)
東京都 渋 谷方面(二子玉川ライズ楽天クリムゾンハウス行(渋谷駅(渋谷フクラス)経由あり)=東京空港交通・東急バス)
09月06日:
東京空港交通ののりばのうち、同一ターミナルで二か所あるものがそれぞれ一か所に統一されます。
お台場方面:9月5日をもってエアポートバス東京・成田の大江戸温泉物語停留所が廃止となります。新型コロナウイルス感染症の影響で、9月5日現在同停留所経由便は運行しておらず、停留所のみの廃止となります。
■成田空港でのバスのりば・おりばの集約について(東京空港交通公式サイト)
https://www.limousinebus.co.jp/deliver/reserve_detail/b7f45ae2437f2391871eac83ef5c25cc/jp/
■2021/9/6 大江戸温泉物語閉館に伴うバス停廃止のお知らせ(TYO-NRT エアポートバス東京・成田公式サイト)
https://tyo-nrt.com/archives/399
STAY HOME NOW, FLY LATER
結果を見れば一目瞭然。隔離しないとダメなんです。
入国後隔離を頑張る皆さんを応援します。
結果を見れば一目瞭然。隔離しないとダメなんです。
入国後隔離を頑張る皆さんを応援します。
2021年06月26日
成田_五輪でバス乗り場変更
■成田国際空港(成田空港) 東京五輪でバス乗り場などを変更
成田国際空港では、東京2020オリンピック・パラリンピック開催を控え、ターミナル前面のバス乗り場などに選手専用エリアを設けています。この関係で、6月21日から、一部のバス乗り場が通過扱いになっています。
乗り場は、6月21日〜9月5日に、第1ターミナル、第2ターミナルの乗り場を集約しています。
降り場は、8月9日、8月10日、9月6日、9月7日に、第1ターミナル、第2ターミナルの降り場を変更する予定です。
・第1ターミナル
到着階(1階)乗り場は、北ウイング側がオリンピック・パラリンピック選手専用となり、路線バス乗り場が南ウイング側の6番以降に集約されます(北ウイングは通過)。
出発階(4階)降り場は、最もターミナルに近い第1レーンがオリンピック・パラリンピック選手専用となり、路線バス降り場が第2レーンに変更されます。
・第2ターミナル
到着階(1階)乗り場は、到着口A側の一部がオリンピック・パラリンピック選手専用となり、路線バス乗り場が到着口B側の4番-14番と18番に集約されます。
出発階(3階)降り場は、最もターミナルに近い第1レーンがオリンピック・パラリンピック選手専用となり、路線バス降り場が第2レーンに変更されます。
■成田空港・羽田空港におけるバスのりば・おりばの変更について(東京空港交通公式サイト)
https://www.limousinebus.co.jp/deliver/reserve_detail/34b7e3daef0252366076da023189062c/jp/
成田国際空港では、東京2020オリンピック・パラリンピック開催を控え、ターミナル前面のバス乗り場などに選手専用エリアを設けています。この関係で、6月21日から、一部のバス乗り場が通過扱いになっています。
乗り場は、6月21日〜9月5日に、第1ターミナル、第2ターミナルの乗り場を集約しています。
降り場は、8月9日、8月10日、9月6日、9月7日に、第1ターミナル、第2ターミナルの降り場を変更する予定です。
・第1ターミナル
到着階(1階)乗り場は、北ウイング側がオリンピック・パラリンピック選手専用となり、路線バス乗り場が南ウイング側の6番以降に集約されます(北ウイングは通過)。
出発階(4階)降り場は、最もターミナルに近い第1レーンがオリンピック・パラリンピック選手専用となり、路線バス降り場が第2レーンに変更されます。
・第2ターミナル
到着階(1階)乗り場は、到着口A側の一部がオリンピック・パラリンピック選手専用となり、路線バス乗り場が到着口B側の4番-14番と18番に集約されます。
出発階(3階)降り場は、最もターミナルに近い第1レーンがオリンピック・パラリンピック選手専用となり、路線バス降り場が第2レーンに変更されます。
■成田空港・羽田空港におけるバスのりば・おりばの変更について(東京空港交通公式サイト)
https://www.limousinebus.co.jp/deliver/reserve_detail/34b7e3daef0252366076da023189062c/jp/
STAY HOME NOW, FLY LATER