■成田国際空港(成田空港) 新型コロナで第1・第2の一部施設を閉鎖へ
成田国際空港(成田空港)は20日から、第1ターミナルと第2ターミナルの一部サテライトなどの施設を閉鎖すると発表しました。
成田空港が20日から閉鎖するのは、第1ターミナルの第1サテライト、第4サテライト、第4サテライト-第5サテライト間通路、国内線エリア、第2ターミナルのサテライト。「新型コロナウイルスの感染が拡大」に対応する措置としています。
第1ターミナルと第2ターミナルを発着する国内線は、9日から全路線全便が長期欠航中となっています。
成田空港では、既に、店舗の臨時休業や営業時間短縮を実施しているほか、キッズパーク、一部の案内カウンター、一部のトイレなどを閉鎖しています。
■ターミナル施設の一部閉鎖及び店舗等の臨時休業、営業時間変更について(4月20日(月) 00:00時点)(成田空港公式サイト)
https://www.narita-airport.jp/jp/news/coronavirus_shops
2020年04月18日
2020年04月10日
成田_B滑走路一時閉鎖へ
■成田国際空港(成田空港) B滑走路を一時閉鎖へ
成田国際空港(成田空港)は10日、12日6時から当面の間、B滑走路を一時閉鎖すると発表しました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックに伴う影響で、運航便数が大幅に欠航していることから、B滑走路を「まず」閉鎖するとしています。
「感染拡大防止を図りつつ、安全かつ効率的に空港機能を確保・維持する観点から、運用体制の見直しの一環」と発表しています。
■B滑走路の一時閉鎖について(成田空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/20200410-BRWYclose.pdf
成田国際空港(成田空港)は10日、12日6時から当面の間、B滑走路を一時閉鎖すると発表しました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックに伴う影響で、運航便数が大幅に欠航していることから、B滑走路を「まず」閉鎖するとしています。
「感染拡大防止を図りつつ、安全かつ効率的に空港機能を確保・維持する観点から、運用体制の見直しの一環」と発表しています。
■B滑走路の一時閉鎖について(成田空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/20200410-BRWYclose.pdf
2020年04月04日
成田_第3到着国際線を第2へ
■成田国際空港(成田空港) 第3ターミナル到着予定便を第2ターミナル到着に変更
成田国際空港(成田空港)は4日から、第3ターミナルに到着する予定の一部便を第2ターミナル到着に変更しました。
到着ターミナルが変更されたのは、SPRING(SJO)のIJ214便、チェジュ航空(JJA)の7C1102便、春秋航空(CQH)の9C6217便。いずれも第3ターミナルに到着する予定の便で、検疫強化のため、政府からの要請を受けた対応となります。
変更となるのは国際線の到着便のみで、SJO、JJA、CQHの国際線出発便は従来の通り第3からの出発。国内線も元々第3発着の便は全便第3発着のままとなります。
成田を発着する国際線は激減しており、国際線の第3ターミナル発着便はSJO、JJA、CQHの3路線3往復のみになっています。
■一部到着便の到着ターミナル変更について(4月4日(土) 00:00時点)(成田空港公式サイト)
https://www.narita-airport.jp/jp/news/corona_flight
成田国際空港(成田空港)は4日から、第3ターミナルに到着する予定の一部便を第2ターミナル到着に変更しました。
到着ターミナルが変更されたのは、SPRING(SJO)のIJ214便、チェジュ航空(JJA)の7C1102便、春秋航空(CQH)の9C6217便。いずれも第3ターミナルに到着する予定の便で、検疫強化のため、政府からの要請を受けた対応となります。
変更となるのは国際線の到着便のみで、SJO、JJA、CQHの国際線出発便は従来の通り第3からの出発。国内線も元々第3発着の便は全便第3発着のままとなります。
成田を発着する国際線は激減しており、国際線の第3ターミナル発着便はSJO、JJA、CQHの3路線3往復のみになっています。
■一部到着便の到着ターミナル変更について(4月4日(土) 00:00時点)(成田空港公式サイト)
https://www.narita-airport.jp/jp/news/corona_flight
2020年04月01日
成田_4月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2020年4月)
04/01
×千葉交通・国際十王交通 成田空港(第3 7番→第2 11番→第1 7番)-新島車庫( 4→ 0)
04月01日:
熊谷方面が廃止となります。
■高速バス「熊谷・鴻巣・久喜 〜 成田空港線」の休止について(千葉交通公式サイト)
http://www.chibakotsu.co.jp/pdf/information/20200331kumagayahaishi.pdf
04/01
×千葉交通・国際十王交通 成田空港(第3 7番→第2 11番→第1 7番)-新島車庫( 4→ 0)
04月01日:
熊谷方面が廃止となります。
■高速バス「熊谷・鴻巣・久喜 〜 成田空港線」の休止について(千葉交通公式サイト)
http://www.chibakotsu.co.jp/pdf/information/20200331kumagayahaishi.pdf
2020年03月16日
成田_3月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2020年3月)
03/16
◎成田空港交通 南部工業団地線 成田空港(第2 28番A)→航空博物館入口→南部工業団地(空港機材前)→航空博物館入口→成田空港(第2 28番A)(空港発0→平26土休10)
◎成田空港交通 南部工業団地線(航空科学博物館経由サテライト成田発着) 成田空港(第2 28番A)→航空科学博物館→航空博物館入口→にしてつ→南部工業団地(空港機材前)→サテライト成田(空港発0・空港行0→平0土休6・0)
◎成田空港交通 南部工業団地線(航空科学博物館経由サテライト成田発着) 成田空港(第2 28番A)←航空科学博物館←航空博物館入口←にしてつ・郵船←南部工業団地(空港機材前)←サテライト成田(空港発0・空港行0→0・平0土休7)
◎成田空港交通 南部工業団地線(三里塚循環) 成田空港(第2 28番A)→航空科学博物館→西濃運輸前→森の病院前→航空科学博物館→成田空港(第2 28番A)(空港発0→平4土休0)
◎成田空港交通 南部工業団地線(南三里塚循環) 成田空港(第2 28番A)→航空博物館入口→南部工業団地(空港機材前)→森の病院前→成田空港(第2 28番A)(空港発0→平3土休0)
×成田空港交通 南部工業団地線 成田空港(第2 28番A)→航空博物館入口→南部工業団地(バンテック)→成田空港(第2 28番A)(空港発平26土休10→0)
×成田空港交通 南部工業団地・博物館線 成田空港(第2 28番A)→航空博物館入口→にしてつ→南部工業団地(バンテック)→にしてつ・郵船→航空科学博物館(空港発平0土休6・空港行0→0)
×成田空港交通 南部工業団地・博物館線 成田空港(第2 28番A)←航空博物館入口←にしてつ・郵船←南部工業団地(バンテック)←にしてつ←航空科学博物館(空港発0・空港行平0土休7→0)
×成田空港交通 南部工業団地線(三里塚循環) 成田空港(第2 28番A)→航空科学博物館→西濃運輸前→南三里塚→航空科学博物館→成田空港(第2 28番A)(空港発平4土休0→0)
×成田空港交通 南部工業団地線(南三里塚循環) 成田空港(第2 28番A)→航空博物館入口→南部工業団地(バンテック)→南三里塚→成田空港(第2 28番A)(空港発平3土休0→0)
◎成田空港交通 さくらの山線 さくらの山→航空博物館入口→南部工業団地(空港機材前)→サテライト成田(さくらの山発0・さくらの山着0→平0土休1・0)
×成田空港交通 さくらの山線 さくらの山→航空科学博物館(さくらの山発平0土休1・さくらの山着0→0・0)
03月16日:
南部博物館線の経路が変更されます。
バス停名変更(南部工業団地バンテック→南部工業団地(空港機材前)、南三里塚→森の病院前)があります。
経路が大きく変わります。
・南部工業団地線:バス停名変更以外変更ありません。
・三里塚循環:西濃運輸前-南三里塚(→森の病院前)間でプロロジスパーク成田1を新たに経由
・南三里塚循環:にしてつ・郵船-プロロジスパーク成田1間で航空博物館入口、西濃運輸前を新たに経由
南部工業団地・博物館線が廃止され、新経路として、南部工業団地線(航空科学博物館経由サテライト成田発着)が新設されます。南部工業団地・博物館線は、南部工業団地を循環で経由してから航空科学博物館発着の経路でしたが、新経路は航空科学博物館を経由してから南部工業団地発着の経路になります。土休日のみの運行ですので、博物館利用が便利になります。
上記に合わせて、空港周辺路線となりますが、さくらの山線がサテライト成田まで延伸されます。
■■ 【南部博物館線】重要なお知らせ(2020年3月16日〜)(成田空港交通公式サイト)
http://www.nariku.co.jp/topics/200221120353.htm
03/16
◎成田空港交通 南部工業団地線 成田空港(第2 28番A)→航空博物館入口→南部工業団地(空港機材前)→航空博物館入口→成田空港(第2 28番A)(空港発0→平26土休10)
◎成田空港交通 南部工業団地線(航空科学博物館経由サテライト成田発着) 成田空港(第2 28番A)→航空科学博物館→航空博物館入口→にしてつ→南部工業団地(空港機材前)→サテライト成田(空港発0・空港行0→平0土休6・0)
◎成田空港交通 南部工業団地線(航空科学博物館経由サテライト成田発着) 成田空港(第2 28番A)←航空科学博物館←航空博物館入口←にしてつ・郵船←南部工業団地(空港機材前)←サテライト成田(空港発0・空港行0→0・平0土休7)
◎成田空港交通 南部工業団地線(三里塚循環) 成田空港(第2 28番A)→航空科学博物館→西濃運輸前→森の病院前→航空科学博物館→成田空港(第2 28番A)(空港発0→平4土休0)
◎成田空港交通 南部工業団地線(南三里塚循環) 成田空港(第2 28番A)→航空博物館入口→南部工業団地(空港機材前)→森の病院前→成田空港(第2 28番A)(空港発0→平3土休0)
×成田空港交通 南部工業団地線 成田空港(第2 28番A)→航空博物館入口→南部工業団地(バンテック)→成田空港(第2 28番A)(空港発平26土休10→0)
×成田空港交通 南部工業団地・博物館線 成田空港(第2 28番A)→航空博物館入口→にしてつ→南部工業団地(バンテック)→にしてつ・郵船→航空科学博物館(空港発平0土休6・空港行0→0)
×成田空港交通 南部工業団地・博物館線 成田空港(第2 28番A)←航空博物館入口←にしてつ・郵船←南部工業団地(バンテック)←にしてつ←航空科学博物館(空港発0・空港行平0土休7→0)
×成田空港交通 南部工業団地線(三里塚循環) 成田空港(第2 28番A)→航空科学博物館→西濃運輸前→南三里塚→航空科学博物館→成田空港(第2 28番A)(空港発平4土休0→0)
×成田空港交通 南部工業団地線(南三里塚循環) 成田空港(第2 28番A)→航空博物館入口→南部工業団地(バンテック)→南三里塚→成田空港(第2 28番A)(空港発平3土休0→0)
◎成田空港交通 さくらの山線 さくらの山→航空博物館入口→南部工業団地(空港機材前)→サテライト成田(さくらの山発0・さくらの山着0→平0土休1・0)
×成田空港交通 さくらの山線 さくらの山→航空科学博物館(さくらの山発平0土休1・さくらの山着0→0・0)
03月16日:
南部博物館線の経路が変更されます。
バス停名変更(南部工業団地バンテック→南部工業団地(空港機材前)、南三里塚→森の病院前)があります。
経路が大きく変わります。
・南部工業団地線:バス停名変更以外変更ありません。
・三里塚循環:西濃運輸前-南三里塚(→森の病院前)間でプロロジスパーク成田1を新たに経由
・南三里塚循環:にしてつ・郵船-プロロジスパーク成田1間で航空博物館入口、西濃運輸前を新たに経由
南部工業団地・博物館線が廃止され、新経路として、南部工業団地線(航空科学博物館経由サテライト成田発着)が新設されます。南部工業団地・博物館線は、南部工業団地を循環で経由してから航空科学博物館発着の経路でしたが、新経路は航空科学博物館を経由してから南部工業団地発着の経路になります。土休日のみの運行ですので、博物館利用が便利になります。
上記に合わせて、空港周辺路線となりますが、さくらの山線がサテライト成田まで延伸されます。
■■ 【南部博物館線】重要なお知らせ(2020年3月16日〜)(成田空港交通公式サイト)
http://www.nariku.co.jp/topics/200221120353.htm
2020年02月15日
成田_2月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2020年2月)
02/15
◎しずてつジャストライン 成田空港(第3 7番-第2 11番-第1 7番)-静岡駅前( 0→ 1)
02月15日:
静岡方面が新設されます。3月31日までの期間限定運行。途中停留所は、永楽町、押切、瀬名川西、古庄、沓谷、三松、新静岡。静岡駅前まで約4時間32分6,310円。
■静岡成田空港線 2019年度春季運行について(しずてつジャストライン公式サイト)
http://www.justline.co.jp/express/news/kosoku202001201740.html
02/15
◎しずてつジャストライン 成田空港(第3 7番-第2 11番-第1 7番)-静岡駅前( 0→ 1)
02月15日:
静岡方面が新設されます。3月31日までの期間限定運行。途中停留所は、永楽町、押切、瀬名川西、古庄、沓谷、三松、新静岡。静岡駅前まで約4時間32分6,310円。
■静岡成田空港線 2019年度春季運行について(しずてつジャストライン公式サイト)
http://www.justline.co.jp/express/news/kosoku202001201740.html
2020年02月03日
成田_機能強化 施設変更許可
■成田国際空港(成田空港) 機能強化の施設変更許可
国土交通省(国交省)は先月31日、成田国際空港の更なる機能強化に係る施設変更を同日付で許可したと発表しました。
施設変更の申請は、昨年11月7日に成田国際空港から、航空法第43条に基づいて出されていたもの。
B滑走路の延伸(2,500メートル→3,500メートル化)、C滑走路(3,500メートル)の新設、空港等の敷地面積の拡大(1,198ヘクタール→2,297ヘクタール)、誘導路の新設などからなります。完成予定期日は、9年後の2029年3月31日(2028年度末)です。
完成後は、空港の年間発着容量が50万回に増加する予定です。
■成田国際空港の施設変更許可について〜成田国際空港の更なる機能強化に向けて〜(国交省公式サイト)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000136.html
国土交通省(国交省)は先月31日、成田国際空港の更なる機能強化に係る施設変更を同日付で許可したと発表しました。
施設変更の申請は、昨年11月7日に成田国際空港から、航空法第43条に基づいて出されていたもの。
B滑走路の延伸(2,500メートル→3,500メートル化)、C滑走路(3,500メートル)の新設、空港等の敷地面積の拡大(1,198ヘクタール→2,297ヘクタール)、誘導路の新設などからなります。完成予定期日は、9年後の2029年3月31日(2028年度末)です。
完成後は、空港の年間発着容量が50万回に増加する予定です。
■成田国際空港の施設変更許可について〜成田国際空港の更なる機能強化に向けて〜(国交省公式サイト)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000136.html
ラベル:成田
2020年02月01日
成田_2月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2020年2月)
02/01
◎成田空港交通 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)-柏の葉キャンパス駅-流山おおたかの森駅(空港発0・空港行0→1・0)
△成田空港交通 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)-柏の葉キャンパス駅-柏駅-流山おおたかの森駅(空港発1・空港行2→0・1)
・TYO-NRT エアポートバス東京・成田(京成バス・成田空港交通・京成バスシステム・京成トランジットバス・ジェイアールバス関東・西岬観光・あすか交通・平和交通)
成田空港内停車順:第3 2番→第2 2番・19番→第1 31番で出発、第3→第2 2番・17番→第1で到着
運賃予約:一部便のみ予約可能(クレジット決済)、基本予約なしでも乗車可能(乗車時精算)
都内乗車場所:東京駅=八重洲南口7番・8番(交通広場内)、銀座駅=C7出口前(北行車道沿い)
車内設備:トイレ有・無車両混在、一部便はWiFiあり
◎成田空港-東京駅(空港発0・空港行0→16・72)※空港行は予約可能便31有
◎成田空港-東京駅(空港発0・空港行0→ 3・ 2)※深夜早朝便(運賃2倍)
◎成田空港→東京駅(空港発0・空港行0→26・ 0)※第1未経由便
◎成田空港→東京駅(空港発0・空港行0→26・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港←東京駅←鍛冶橋駐車場(空港発0・空港行0→ 0・ 6)予約可能便6有
◎成田空港→東京駅→鍛冶橋駐車場(空港発0・空港行0→ 5・ 0)※第1未経由便
◎成田空港-東京駅-銀座駅(空港発0・空港行0→17・16)
◎成田空港→東京駅→銀座駅(空港発0・空港行0→ 7・ 0)※第1未経由便
◎成田空港→東京駅→銀座駅(空港発0・空港行0→ 3・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港-銀座駅(空港発0・空港行0→0・6)
◎成田空港-東京駅-東雲車庫(空港発0・空港行0→ 5・14)
◎成田空港→東京駅→東雲車庫(空港発0・空港行0→ 6・ 0)※第1未経由便
◎成田空港→東京駅→東雲車庫(空港発0・空港行0→ 3・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港-東京駅-銀座駅-東雲イオン前(空港発0・空港行0→ 8・ 4)
◎成田空港→東京駅→銀座駅-東雲イオン前(空港発0・空港行0→ 4・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港-東京駅-東雲イオン前(空港発0・空港行0→ 2・10)
◎成田空港→東京駅→東雲イオン前(空港発0・空港行0→ 4・ 0)※第1未経由便
◎成田空港→東京駅→東雲イオン前(空港発0・空港行0→ 9・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港←東京駅←大江戸温泉物語(空港発0・空港行0→ 0・ 2)
◎成田空港-東京駅-大江戸温泉物語( 0→ 1)※深夜早朝便(運賃2倍)
◎成田空港→東京駅→大江戸温泉物語(空港発0・空港行0→ 1・ 0)※第1未経由便
◎成田空港→東京駅→大江戸温泉物語(空港発0・空港行0→ 1・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港近隣ホテル*←東京駅←銀座駅(空港発0・空港行0→0・4)
*近隣ホテルは、ホテルマイステイズプレミア成田、ヒルトン成田、ANAクラウンプラザホテル成田、成田東武ホテルエアポート、東横INN成田空港、ホテル日航成田、マロウドインターナショナルホテル成田、成田ビューホテル、成田ゲートウェイホテル、インターナショナルガーデンホテル成田に停車(利用がない場合は通過)
・THEアクセス成田(ジェイアールバス関東・西岬観光・あすか交通・平和交通)
成田空港内停車順:第3 2番→第2 2番・19番→第1 31番で出発、第3→第2 2番・17番→第1で到着
運賃予約:予約可能(クレジット決済)、予約なしでも乗車可能(乗車時精算)
都内乗車場所:東京駅=八重洲南口7番(交通広場内)、銀座駅=C7出口前(北行車道沿い)
車内設備:基本トイレ有り車両、一部便はWiFiあり
×成田空港←東京駅(空港発0・空港行28→0・0)
×成田空港←東京駅(空港発0・空港行1→0・0)※第1未経由便
×成田空港-東京駅-銀座駅(空港発13・空港行16→0・0)
×成田空港-東京駅-銀座駅(空港発23・空港行0→0・0)※第2 2番未経由便
×成田空港-東京駅-銀座駅(空港発23・空港行0→0・0)※第2 19番未経由便
×成田空港→東京駅→銀座駅(空港発2・空港行0→0・0)※深夜早朝便(運賃2倍)
×成田空港←東京駅←銀座駅(空港発0・空港行2→0・0)※第1未経由便、深夜早朝便(運賃2倍)
×成田空港-東京駅-銀座駅-東雲イオン前(空港発8・空港行16→0・0)
×成田空港-東京駅-銀座駅-東雲イオン前(空港発3・空港行0→0・0)※第2 2番未経由便
×成田空港-東京駅-銀座駅-東雲イオン前(空港発3・空港行0→0・0)※第2 19番未経由便
×成田空港近隣ホテル*←東京駅←銀座駅(空港発0・空港行4→0・0)
*近隣ホテルは、ホテルマイステイズプレミア成田、ヒルトン成田、ANAクラウンプラザホテル成田、成田東武ホテルエアポート、東横INN成田空港、ホテル日航成田、マロウドインターナショナルホテル成田、成田ビューホテル、成田ゲートウェイホテル、インターナショナルガーデンホテル成田に停車(利用がない場合は通過)
・東京シャトル(京成バス・成田空港交通・京成バスシステム)
成田空港内停車順:第3 1番→第2 2番・19番→第1 31番で出発、第3→第2 2番・17番→第1で到着
運賃予約:東京駅発は予約可能(クレジット決済・コンビニ払い・券売機)、予約なしでも乗車可能(チケット制)
都内乗車場所:東京駅=八重洲北口前3番(南行車道沿い)、銀座駅=C6出口前(南行車道沿い)
車内設備:基本トイレ無し車両、一部便はWiFiあり
×成田空港-東京駅八重洲口前(空港発9・空港行6→0・0)
×成田空港-東京駅八重洲口前(空港発2・空港行1→0・0)※深夜早朝便(運賃2倍)
×成田空港-東京駅八重洲口前(空港発4・空港行0→0・0)※第1未経由便
×成田空港→東京駅八重洲口前(空港発4・空港行0→0・0)※第2未経由便
×成田空港→東京駅八重洲口前→銀座駅(空港発4・空港行0→0・0)
×成田空港←銀座駅←東京駅八重洲口前(空港発0・空港行7→0・0)
×成田空港-東京駅八重洲口前-東雲車庫(空港発30・空港行31→0・0)
×成田空港-東京駅八重洲口前-東雲車庫(空港発2・空港行0→0・0)※第1未経由便
×成田空港→東京駅八重洲口前→東雲車庫(空港発2・空港行0→0・0)※第2未経由便
×成田空港←東京駅八重洲口前←東雲車庫(空港発0・空港行1→0・0)※第1未経由便、深夜早朝便(運賃2倍)
×成田空港-東京駅八重洲口前-大江戸温泉物語(空港発3・空港行4→0・0)
×成田空港←東京駅八重洲口前←大江戸温泉物語(空港発0・空港行3→0・0)※第1未経由便、深夜早朝便(運賃2倍)
・有楽町シャトル(京成バス)
成田空港内停車順:第2 13番で出発(第3・第1は未経由)、第3→第2で到着(第1は未経由)
運賃予約:東京駅発は予約可能(クレジット決済・コンビニ払い・券売機)、予約なしでも乗車可能(東京駅発は乗車時精算、成田空港発はチケット制)
都内乗車場所:東京駅鍛冶橋駐車場
車内設備:基本トイレ有り車両、WiFiあり
×成田空港-東京駅鍛冶橋駐車場(空港発4・空港行6→0・0)
02月01日:
東京駅方面の東京シャトルとTHEアクセス成田が統合され、TYO-NRT(エアポートバス東京・成田)に再編されます。
柏方面が変更されます。流山おおたかの森駅行が柏駅未経由になる一方、空港行は1日1便に減便されます。松戸駅行は変更ありません。
■エアポートバス東京・成田公式サイト
https://www.tyo-nrt.com/
■■ 【松戸・柏線】ダイヤ改正のお知らせ(2020年2月1日より)(成田空港交通公式サイト)
http://www.nariku.co.jp/topics/191226134725.htm
02/01
◎成田空港交通 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)-柏の葉キャンパス駅-流山おおたかの森駅(空港発0・空港行0→1・0)
△成田空港交通 成田空港(第3 6番→第2 12番→第1 5番)-柏の葉キャンパス駅-柏駅-流山おおたかの森駅(空港発1・空港行2→0・1)
・TYO-NRT エアポートバス東京・成田(京成バス・成田空港交通・京成バスシステム・京成トランジットバス・ジェイアールバス関東・西岬観光・あすか交通・平和交通)
成田空港内停車順:第3 2番→第2 2番・19番→第1 31番で出発、第3→第2 2番・17番→第1で到着
運賃予約:一部便のみ予約可能(クレジット決済)、基本予約なしでも乗車可能(乗車時精算)
都内乗車場所:東京駅=八重洲南口7番・8番(交通広場内)、銀座駅=C7出口前(北行車道沿い)
車内設備:トイレ有・無車両混在、一部便はWiFiあり
◎成田空港-東京駅(空港発0・空港行0→16・72)※空港行は予約可能便31有
◎成田空港-東京駅(空港発0・空港行0→ 3・ 2)※深夜早朝便(運賃2倍)
◎成田空港→東京駅(空港発0・空港行0→26・ 0)※第1未経由便
◎成田空港→東京駅(空港発0・空港行0→26・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港←東京駅←鍛冶橋駐車場(空港発0・空港行0→ 0・ 6)予約可能便6有
◎成田空港→東京駅→鍛冶橋駐車場(空港発0・空港行0→ 5・ 0)※第1未経由便
◎成田空港-東京駅-銀座駅(空港発0・空港行0→17・16)
◎成田空港→東京駅→銀座駅(空港発0・空港行0→ 7・ 0)※第1未経由便
◎成田空港→東京駅→銀座駅(空港発0・空港行0→ 3・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港-銀座駅(空港発0・空港行0→0・6)
◎成田空港-東京駅-東雲車庫(空港発0・空港行0→ 5・14)
◎成田空港→東京駅→東雲車庫(空港発0・空港行0→ 6・ 0)※第1未経由便
◎成田空港→東京駅→東雲車庫(空港発0・空港行0→ 3・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港-東京駅-銀座駅-東雲イオン前(空港発0・空港行0→ 8・ 4)
◎成田空港→東京駅→銀座駅-東雲イオン前(空港発0・空港行0→ 4・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港-東京駅-東雲イオン前(空港発0・空港行0→ 2・10)
◎成田空港→東京駅→東雲イオン前(空港発0・空港行0→ 4・ 0)※第1未経由便
◎成田空港→東京駅→東雲イオン前(空港発0・空港行0→ 9・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港←東京駅←大江戸温泉物語(空港発0・空港行0→ 0・ 2)
◎成田空港-東京駅-大江戸温泉物語( 0→ 1)※深夜早朝便(運賃2倍)
◎成田空港→東京駅→大江戸温泉物語(空港発0・空港行0→ 1・ 0)※第1未経由便
◎成田空港→東京駅→大江戸温泉物語(空港発0・空港行0→ 1・ 0)※第2未経由便(第3は1番発)
◎成田空港近隣ホテル*←東京駅←銀座駅(空港発0・空港行0→0・4)
*近隣ホテルは、ホテルマイステイズプレミア成田、ヒルトン成田、ANAクラウンプラザホテル成田、成田東武ホテルエアポート、東横INN成田空港、ホテル日航成田、マロウドインターナショナルホテル成田、成田ビューホテル、成田ゲートウェイホテル、インターナショナルガーデンホテル成田に停車(利用がない場合は通過)
・THEアクセス成田(ジェイアールバス関東・西岬観光・あすか交通・平和交通)
成田空港内停車順:第3 2番→第2 2番・19番→第1 31番で出発、第3→第2 2番・17番→第1で到着
運賃予約:予約可能(クレジット決済)、予約なしでも乗車可能(乗車時精算)
都内乗車場所:東京駅=八重洲南口7番(交通広場内)、銀座駅=C7出口前(北行車道沿い)
車内設備:基本トイレ有り車両、一部便はWiFiあり
×成田空港←東京駅(空港発0・空港行28→0・0)
×成田空港←東京駅(空港発0・空港行1→0・0)※第1未経由便
×成田空港-東京駅-銀座駅(空港発13・空港行16→0・0)
×成田空港-東京駅-銀座駅(空港発23・空港行0→0・0)※第2 2番未経由便
×成田空港-東京駅-銀座駅(空港発23・空港行0→0・0)※第2 19番未経由便
×成田空港→東京駅→銀座駅(空港発2・空港行0→0・0)※深夜早朝便(運賃2倍)
×成田空港←東京駅←銀座駅(空港発0・空港行2→0・0)※第1未経由便、深夜早朝便(運賃2倍)
×成田空港-東京駅-銀座駅-東雲イオン前(空港発8・空港行16→0・0)
×成田空港-東京駅-銀座駅-東雲イオン前(空港発3・空港行0→0・0)※第2 2番未経由便
×成田空港-東京駅-銀座駅-東雲イオン前(空港発3・空港行0→0・0)※第2 19番未経由便
×成田空港近隣ホテル*←東京駅←銀座駅(空港発0・空港行4→0・0)
*近隣ホテルは、ホテルマイステイズプレミア成田、ヒルトン成田、ANAクラウンプラザホテル成田、成田東武ホテルエアポート、東横INN成田空港、ホテル日航成田、マロウドインターナショナルホテル成田、成田ビューホテル、成田ゲートウェイホテル、インターナショナルガーデンホテル成田に停車(利用がない場合は通過)
・東京シャトル(京成バス・成田空港交通・京成バスシステム)
成田空港内停車順:第3 1番→第2 2番・19番→第1 31番で出発、第3→第2 2番・17番→第1で到着
運賃予約:東京駅発は予約可能(クレジット決済・コンビニ払い・券売機)、予約なしでも乗車可能(チケット制)
都内乗車場所:東京駅=八重洲北口前3番(南行車道沿い)、銀座駅=C6出口前(南行車道沿い)
車内設備:基本トイレ無し車両、一部便はWiFiあり
×成田空港-東京駅八重洲口前(空港発9・空港行6→0・0)
×成田空港-東京駅八重洲口前(空港発2・空港行1→0・0)※深夜早朝便(運賃2倍)
×成田空港-東京駅八重洲口前(空港発4・空港行0→0・0)※第1未経由便
×成田空港→東京駅八重洲口前(空港発4・空港行0→0・0)※第2未経由便
×成田空港→東京駅八重洲口前→銀座駅(空港発4・空港行0→0・0)
×成田空港←銀座駅←東京駅八重洲口前(空港発0・空港行7→0・0)
×成田空港-東京駅八重洲口前-東雲車庫(空港発30・空港行31→0・0)
×成田空港-東京駅八重洲口前-東雲車庫(空港発2・空港行0→0・0)※第1未経由便
×成田空港→東京駅八重洲口前→東雲車庫(空港発2・空港行0→0・0)※第2未経由便
×成田空港←東京駅八重洲口前←東雲車庫(空港発0・空港行1→0・0)※第1未経由便、深夜早朝便(運賃2倍)
×成田空港-東京駅八重洲口前-大江戸温泉物語(空港発3・空港行4→0・0)
×成田空港←東京駅八重洲口前←大江戸温泉物語(空港発0・空港行3→0・0)※第1未経由便、深夜早朝便(運賃2倍)
・有楽町シャトル(京成バス)
成田空港内停車順:第2 13番で出発(第3・第1は未経由)、第3→第2で到着(第1は未経由)
運賃予約:東京駅発は予約可能(クレジット決済・コンビニ払い・券売機)、予約なしでも乗車可能(東京駅発は乗車時精算、成田空港発はチケット制)
都内乗車場所:東京駅鍛冶橋駐車場
車内設備:基本トイレ有り車両、WiFiあり
×成田空港-東京駅鍛冶橋駐車場(空港発4・空港行6→0・0)
02月01日:
東京駅方面の東京シャトルとTHEアクセス成田が統合され、TYO-NRT(エアポートバス東京・成田)に再編されます。
柏方面が変更されます。流山おおたかの森駅行が柏駅未経由になる一方、空港行は1日1便に減便されます。松戸駅行は変更ありません。
■エアポートバス東京・成田公式サイト
https://www.tyo-nrt.com/
■■ 【松戸・柏線】ダイヤ改正のお知らせ(2020年2月1日より)(成田空港交通公式サイト)
http://www.nariku.co.jp/topics/191226134725.htm
2020年01月27日
成田_バスカウンタ再編へ
■成田国際空港(成田空港) バス乗車券カウンタを再編へ
成田国際空港(成田空港)は27日、2月1日にターミナル内にあるバス乗車券カウンタを再編すると発表しました。
再編されるのは、3つある各ターミナルの到着ロビーにあるそれぞれのバス乗車券カウンタです。
それぞれ分かれて開設していた東京空港交通と京成バスのカウンタを統合して、どちらの会社の路線も買えるようにする一方で、「エアポートバス東京・成田」と「成田シャトル」のみを専門に扱うLCB(ローコストバス)カウンタを新設するとしています。
エアポートバス東京・成田は、2月1日に、京成バスグループなどが運行する「東京シャトル」とビィートランセグループなどが運行する「THEアクセス成田」の2系統が統合する新しい路線。THEアクセス成田は1月31日までバス乗車口での直接支払いとなっていますが、2月1日以降は、格安バスについても、窓口での発券が必要になります。
■成田空港のバス乗車券カウンターが変わります!(成田空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/20200127-busticket.pdf
成田国際空港(成田空港)は27日、2月1日にターミナル内にあるバス乗車券カウンタを再編すると発表しました。
再編されるのは、3つある各ターミナルの到着ロビーにあるそれぞれのバス乗車券カウンタです。
それぞれ分かれて開設していた東京空港交通と京成バスのカウンタを統合して、どちらの会社の路線も買えるようにする一方で、「エアポートバス東京・成田」と「成田シャトル」のみを専門に扱うLCB(ローコストバス)カウンタを新設するとしています。
エアポートバス東京・成田は、2月1日に、京成バスグループなどが運行する「東京シャトル」とビィートランセグループなどが運行する「THEアクセス成田」の2系統が統合する新しい路線。THEアクセス成田は1月31日までバス乗車口での直接支払いとなっていますが、2月1日以降は、格安バスについても、窓口での発券が必要になります。
■成田空港のバス乗車券カウンターが変わります!(成田空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/20200127-busticket.pdf
2020年01月16日
成田_TYO-NRT詳細発表
■成田国際空港(成田空港) エアポートバス成田・東京の詳細発表
京成バス、ジェイアールバス関東、ビィー・トランセホールディングスの3社は15日、2月1日に各社の路線を統合して誕生するAIRPORT BUS『TYO-NRT』(エアポートバス東京・成田)の運行ダイヤを発表し、予約受付を開始しました。
エアポートバス東京・成田は、京成バスとジェイアールバス関東が運行している東京シャトルと、ビィー・トランセホールディングスが運行しているTHEアクセス成田を統合するもの。運行便数は、現在255便(東京シャトル113便、THEアクセス成田142便)から284便に拡大します。東京駅発着はほぼ全時間帯にわたり、10分間隔化されます。
予約可能便は、東京側発133便中37便のみに限定。昼間時20分間隔で設定されており、ほぼ全便が予約不可能便と同時刻続行運行となる予定です。
今回発表された運行ダイヤによりますと、統合は、二種類のバスを大きく再編することなく統合した印象です。
銀座駅、東京駅での乗降場所統一は実現しましたが、発着地が増えて分かりにくさが増加した上、予約可能便は限定、トイレ有車両とトイレ無車両が大幅に混在するなど、サービス品質はバラバラのままとなる模様です(予約可能便は基本トイレ付)。
■TYO-NRT│エアポートバス東京・成田公式サイト
https://tyo-nrt.com/
京成バス、ジェイアールバス関東、ビィー・トランセホールディングスの3社は15日、2月1日に各社の路線を統合して誕生するAIRPORT BUS『TYO-NRT』(エアポートバス東京・成田)の運行ダイヤを発表し、予約受付を開始しました。
エアポートバス東京・成田は、京成バスとジェイアールバス関東が運行している東京シャトルと、ビィー・トランセホールディングスが運行しているTHEアクセス成田を統合するもの。運行便数は、現在255便(東京シャトル113便、THEアクセス成田142便)から284便に拡大します。東京駅発着はほぼ全時間帯にわたり、10分間隔化されます。
予約可能便は、東京側発133便中37便のみに限定。昼間時20分間隔で設定されており、ほぼ全便が予約不可能便と同時刻続行運行となる予定です。
今回発表された運行ダイヤによりますと、統合は、二種類のバスを大きく再編することなく統合した印象です。
銀座駅、東京駅での乗降場所統一は実現しましたが、発着地が増えて分かりにくさが増加した上、予約可能便は限定、トイレ有車両とトイレ無車両が大幅に混在するなど、サービス品質はバラバラのままとなる模様です(予約可能便は基本トイレ付)。
■TYO-NRT│エアポートバス東京・成田公式サイト
https://tyo-nrt.com/
2019年12月01日
成田_12月バス便時刻変更
■成田国際空港(成田空港) アクセスバス便時刻変更(2019年12月)
12/21
◎アルピコ交通 成田空港(第3 6番-第2 12番-第1 5番)-白馬八方バスターミナル( 0→ 1)※空港行は12/23〜
12/14
◎しずてつジャストライン 成田空港(第3 7番-第2 11番-第1 7番)-静岡駅前( 0→ 1)
12/06
◎東京空港交通・東急バス 成田空港(第3 3番→第2 7番→第2 17番→第1 10番→第1 1番)→セルリアンタワー東急ホテル→渋谷マークシティ(渋谷エクセルホテル東急)→渋谷駅(渋谷フクラス)→二子玉川駅→二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス(空港発0・空港行0→15・0)
◎東京空港交通・東急バス 成田空港(第3→第2→第1南→第1北)←セルリアンタワー東急ホテル←渋谷駅(渋谷フクラス)←渋谷マークシティ(渋谷エクセルホテル東急)←二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス(空港発0・空港行0→0・8)
◎東京空港交通・東急バス 成田空港(第3→第2→第1南→第1北)←セルリアンタワー東急ホテル←渋谷駅(渋谷フクラス)←渋谷マークシティ(渋谷エクセルホテル東急)(空港発0・空港行0→0・6)
12/01
◎千葉交通 横芝光号成田便 京成成田駅東口→イオンモール成田→成田空港(第2 13番→整備地区)→航空科学博物館入口→横芝駅→横芝光町役場(空港発0・空港行0→1・0)
◎千葉交通 横芝光号成田便 京成成田駅東口-成田空港(第2 13番-整備地区)-航空科学博物館入口-横芝駅-横芝光町役場(空港発0・空港行0→3・2)
◎千葉交通 横芝光号成田便 イオンモール成田-成田空港(第2 13番→整備地区)-航空科学博物館入口-横芝駅-横芝光町役場(空港発0・空港行0→2・3)
◎千葉交通 横芝光号成田便 成田空港(第2 13番-整備地区)-航空科学博物館入口-横芝駅-横芝光町役場(空港発0・空港行0→4・5)
×千葉交通 横芝光号成田便 イオンモール成田-成田空港(第2 28C番)-道の駅多古-横芝光町役場-横芝駅(4*→ 0)*土休日・年末年始のみ運行
12月21日:
長野県白馬方面が新設されます。一部日程(空港発12月28日〜1月3日、空港行12月29日〜1月4日)を除き、空港発は12月21日〜3月14日 、空港行は12月22日〜3月15日の期間限定運行。途中停留所は白馬五竜、白馬駅。白馬八方バスターミナルまで約5時間50分9,800円。
12月14日:
静岡方面が新設されます。2019年1月13日までの期間限定運行。途中停留所は、永楽町、押切、瀬名川西、古庄、沓谷、三松、新静岡。静岡駅前まで約4時間32分6,310円。
12月06日:
渋谷方面に新停留所の「渋谷駅(渋谷フクラス)」が新設されます。
これにより渋谷駅直結の停留所は、JR線駅舎前の交通広場にある「渋谷駅西口」、京王電鉄井の頭線駅舎上の「渋谷マークシティ(渋谷エクセルホテル東急)」、今回新設される渋谷駅西口交通広場前の建物にある「渋谷駅(渋谷フクラス)」の3か所となります(さらに近隣にセルリアンタワー東急ホテル停留所あり)。いずれも渋谷駅前の建物等の停留所なのでそれほど大きな変化はありませんが、発着地の変更等が行われます。空港発は夕方以降の便が新停留所に経由します。空港行は夕方までの便が新停留所に経由します。
12月01日:
横芝光町方面が再編されます。経由地を変更し、便数を大幅に増加させます。
成田空港から利用できる途中停留所は、横芝工業団地、ふれあい坂田池公園、横芝駅(イオンモール成田方面、空港内各停留所間、航空科学博物館入口とは行き来できません)。横芝光町役場まで約45分300円。
■高速バス白馬−成田空港線(アルピコ交通公式サイト)
http://www.alpico.co.jp/access/express/hakuba_narita/
■静岡成田空港線 2019年度冬季運行について(しずてつジャストライン公式サイト)
http://www.justline.co.jp/express/news/kosoku201911131100.html
■12月6日(金)ダイヤ改正について(東京空港交通公式サイト)
https://www.limousinebus.co.jp/news/191206.html
■横芝光号成田便(横芝光町公式サイト)
http://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/kurashi/kurashi_sumai/post_82.html
12/21
◎アルピコ交通 成田空港(第3 6番-第2 12番-第1 5番)-白馬八方バスターミナル( 0→ 1)※空港行は12/23〜
12/14
◎しずてつジャストライン 成田空港(第3 7番-第2 11番-第1 7番)-静岡駅前( 0→ 1)
12/06
◎東京空港交通・東急バス 成田空港(第3 3番→第2 7番→第2 17番→第1 10番→第1 1番)→セルリアンタワー東急ホテル→渋谷マークシティ(渋谷エクセルホテル東急)→渋谷駅(渋谷フクラス)→二子玉川駅→二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス(空港発0・空港行0→15・0)
◎東京空港交通・東急バス 成田空港(第3→第2→第1南→第1北)←セルリアンタワー東急ホテル←渋谷駅(渋谷フクラス)←渋谷マークシティ(渋谷エクセルホテル東急)←二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス(空港発0・空港行0→0・8)
◎東京空港交通・東急バス 成田空港(第3→第2→第1南→第1北)←セルリアンタワー東急ホテル←渋谷駅(渋谷フクラス)←渋谷マークシティ(渋谷エクセルホテル東急)(空港発0・空港行0→0・6)
12/01
◎千葉交通 横芝光号成田便 京成成田駅東口→イオンモール成田→成田空港(第2 13番→整備地区)→航空科学博物館入口→横芝駅→横芝光町役場(空港発0・空港行0→1・0)
◎千葉交通 横芝光号成田便 京成成田駅東口-成田空港(第2 13番-整備地区)-航空科学博物館入口-横芝駅-横芝光町役場(空港発0・空港行0→3・2)
◎千葉交通 横芝光号成田便 イオンモール成田-成田空港(第2 13番→整備地区)-航空科学博物館入口-横芝駅-横芝光町役場(空港発0・空港行0→2・3)
◎千葉交通 横芝光号成田便 成田空港(第2 13番-整備地区)-航空科学博物館入口-横芝駅-横芝光町役場(空港発0・空港行0→4・5)
×千葉交通 横芝光号成田便 イオンモール成田-成田空港(第2 28C番)-道の駅多古-横芝光町役場-横芝駅(4*→ 0)*土休日・年末年始のみ運行
12月21日:
長野県白馬方面が新設されます。一部日程(空港発12月28日〜1月3日、空港行12月29日〜1月4日)を除き、空港発は12月21日〜3月14日 、空港行は12月22日〜3月15日の期間限定運行。途中停留所は白馬五竜、白馬駅。白馬八方バスターミナルまで約5時間50分9,800円。
12月14日:
静岡方面が新設されます。2019年1月13日までの期間限定運行。途中停留所は、永楽町、押切、瀬名川西、古庄、沓谷、三松、新静岡。静岡駅前まで約4時間32分6,310円。
12月06日:
渋谷方面に新停留所の「渋谷駅(渋谷フクラス)」が新設されます。
これにより渋谷駅直結の停留所は、JR線駅舎前の交通広場にある「渋谷駅西口」、京王電鉄井の頭線駅舎上の「渋谷マークシティ(渋谷エクセルホテル東急)」、今回新設される渋谷駅西口交通広場前の建物にある「渋谷駅(渋谷フクラス)」の3か所となります(さらに近隣にセルリアンタワー東急ホテル停留所あり)。いずれも渋谷駅前の建物等の停留所なのでそれほど大きな変化はありませんが、発着地の変更等が行われます。空港発は夕方以降の便が新停留所に経由します。空港行は夕方までの便が新停留所に経由します。
12月01日:
横芝光町方面が再編されます。経由地を変更し、便数を大幅に増加させます。
成田空港から利用できる途中停留所は、横芝工業団地、ふれあい坂田池公園、横芝駅(イオンモール成田方面、空港内各停留所間、航空科学博物館入口とは行き来できません)。横芝光町役場まで約45分300円。
■高速バス白馬−成田空港線(アルピコ交通公式サイト)
http://www.alpico.co.jp/access/express/hakuba_narita/
■静岡成田空港線 2019年度冬季運行について(しずてつジャストライン公式サイト)
http://www.justline.co.jp/express/news/kosoku201911131100.html
■12月6日(金)ダイヤ改正について(東京空港交通公式サイト)
https://www.limousinebus.co.jp/news/191206.html
■横芝光号成田便(横芝光町公式サイト)
http://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/kurashi/kurashi_sumai/post_82.html
2019年11月23日
成田_二重改札12/10解消へ
■成田国際空港(成田空港) JR線空港第2ビル駅の二重改札は12月10日に解消へ
成田国際空港(成田空港)と東日本旅客鉄道(JR東日本)、京成電鉄、成田空港高速鉄道は22日、来月10日に空港第2ビル駅のJR東日本成田線側にある二重改札を解消すると発表しました。
二重改札が解消されるのは空港第2ビル駅。12月10日早朝より実施するとしています。
JR東日本成田線から下車する場合、現在は京成電鉄側との境界にある出口改札を通り、さらに京成電鉄利用者と一緒になった出口改札を通過するに段階での改札通過が必要になっています。
12月10日以降は、京成電鉄側との境界にある出口改札を廃止。現在のJR線入口改札を出入り可能にして下車経路をこちらの改札に変更し、1回の改札通過で改札外へ出られるようにするとしています。
第2ビル駅では、JR線コンコースと検問エリアの間に京成電鉄コンコースが存在し横切る必要がありましたが、検問が廃止となったことで、京成電鉄コンコースを横切る必然性がなくなっています。合わせて、JR線の下車旅客が通過する京成電鉄コンコースエリアは、京成本線乗下車客、成田スカイアクセス線下車客も通行する場所で、動線交錯も発生。最初の改札で切符を取り忘れる利用者もいるなどのいくつかの問題を抱えていました。
鉄道乗車の際の二重改札は、新幹線や私鉄特急の改札口などではよく見られますが、一般電車ではなかなか見られない方式です。海外では鉄道に改札自体がない国も多く、日本人ですら戸惑う方式が海外からの表玄関にあるのは、なんとも残念な状態でした。
■成田国際空港空港第2ビル駅のJR二重改札の解消について(成田空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/20191122-JRnijyukaisatsu-.pdf
成田国際空港(成田空港)と東日本旅客鉄道(JR東日本)、京成電鉄、成田空港高速鉄道は22日、来月10日に空港第2ビル駅のJR東日本成田線側にある二重改札を解消すると発表しました。
二重改札が解消されるのは空港第2ビル駅。12月10日早朝より実施するとしています。
JR東日本成田線から下車する場合、現在は京成電鉄側との境界にある出口改札を通り、さらに京成電鉄利用者と一緒になった出口改札を通過するに段階での改札通過が必要になっています。
12月10日以降は、京成電鉄側との境界にある出口改札を廃止。現在のJR線入口改札を出入り可能にして下車経路をこちらの改札に変更し、1回の改札通過で改札外へ出られるようにするとしています。
第2ビル駅では、JR線コンコースと検問エリアの間に京成電鉄コンコースが存在し横切る必要がありましたが、検問が廃止となったことで、京成電鉄コンコースを横切る必然性がなくなっています。合わせて、JR線の下車旅客が通過する京成電鉄コンコースエリアは、京成本線乗下車客、成田スカイアクセス線下車客も通行する場所で、動線交錯も発生。最初の改札で切符を取り忘れる利用者もいるなどのいくつかの問題を抱えていました。
鉄道乗車の際の二重改札は、新幹線や私鉄特急の改札口などではよく見られますが、一般電車ではなかなか見られない方式です。海外では鉄道に改札自体がない国も多く、日本人ですら戸惑う方式が海外からの表玄関にあるのは、なんとも残念な状態でした。
■成田国際空港空港第2ビル駅のJR二重改札の解消について(成田空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/20191122-JRnijyukaisatsu-.pdf
2019年11月20日
成田_アニメエリア新設へ
■成田国際空港(成田空港) アニメをテーマにしたエリアを新設へ
成田国際空港(成田空港)と、アニメツーリズム協会、KADOKAWAは18日、28日に成田国際空港(成田空港)第2旅客ターミナル本館2階にアニメをテーマにしたエリアを新設すると発表しました。
新しいエリアは、第2旅客ターミナル本館2階の北側に新設します。壁面にアニメキャラクターイラストなどを展示する成田アニメロード、飲食店とグッズショップを集めた成田アニメデッキの大きく2つのスペースを展開するとしています。
昨年4月に始まった、アニメ聖地88 “0番札所”アニメツーリズム・インフォメーションを拡張するもので、インフォメーションはエリア内に引き続き設けられる予定です。
日本ならではのコンテンツを活用し、玄関口の空港で旅の記念が残せるスポットとなる模様です。
■成田国際空港 第2旅客ターミナル本館2階にアニメをテーマとしたエリアを新設 「成田アニメロード」「成田アニメデッキ」2019年11月28日オープン(成田空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/20191118-naritaanimedeck.pdf
成田国際空港(成田空港)と、アニメツーリズム協会、KADOKAWAは18日、28日に成田国際空港(成田空港)第2旅客ターミナル本館2階にアニメをテーマにしたエリアを新設すると発表しました。
新しいエリアは、第2旅客ターミナル本館2階の北側に新設します。壁面にアニメキャラクターイラストなどを展示する成田アニメロード、飲食店とグッズショップを集めた成田アニメデッキの大きく2つのスペースを展開するとしています。
昨年4月に始まった、アニメ聖地88 “0番札所”アニメツーリズム・インフォメーションを拡張するもので、インフォメーションはエリア内に引き続き設けられる予定です。
日本ならではのコンテンツを活用し、玄関口の空港で旅の記念が残せるスポットとなる模様です。
■成田国際空港 第2旅客ターミナル本館2階にアニメをテーマとしたエリアを新設 「成田アニメロード」「成田アニメデッキ」2019年11月28日オープン(成田空港公式サイト)
https://www.naa.jp/jp/20191118-naritaanimedeck.pdf
ラベル:成田
2019年11月13日
成田_SKY内際で別翼手続き
■成田国際空港(成田空港) SKYは国際線と国内線で別ウイングで手続き
スカイマーク(SKY)は8日、今月29日に成田国際空港(成田空港)に就航するのに先立ち、チェックインカウンタ位置を発表しました。国内線と国際線で手続きするウイングが異なり、国内線は第1ターミナル南ウイング1階、国際線は第1ターミナル北ウイング4階で出発手続きを行うとしています。
29日にSKYが新たに就航するのは、国内線が成田国際(成田)-中部国際線、国際線が成田-サイパン線。
新たに就航する成田では、国内線は第1ターミナル南ウイング1階の国際線到着口付近にカウンタを新設して、国際線は第1ターミナル北ウイング4階Bカウンタで出発手続きを行うとしています。
SKYは、以前第2ターミナルで発着していたため、第1に移転する形になるのと同時に、成田では唯一、異なるウイングでの発着という、非常に珍しい状況になります。
■【国内線・国際線】成田国際空港カウンターのご案内(SKY公式サイト)
https://www.skymark.co.jp/ja/news/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/11/08/20191108news_2.pdf
スカイマーク(SKY)は8日、今月29日に成田国際空港(成田空港)に就航するのに先立ち、チェックインカウンタ位置を発表しました。国内線と国際線で手続きするウイングが異なり、国内線は第1ターミナル南ウイング1階、国際線は第1ターミナル北ウイング4階で出発手続きを行うとしています。
29日にSKYが新たに就航するのは、国内線が成田国際(成田)-中部国際線、国際線が成田-サイパン線。
新たに就航する成田では、国内線は第1ターミナル南ウイング1階の国際線到着口付近にカウンタを新設して、国際線は第1ターミナル北ウイング4階Bカウンタで出発手続きを行うとしています。
SKYは、以前第2ターミナルで発着していたため、第1に移転する形になるのと同時に、成田では唯一、異なるウイングでの発着という、非常に珍しい状況になります。
■【国内線・国際線】成田国際空港カウンターのご案内(SKY公式サイト)
https://www.skymark.co.jp/ja/news/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/11/08/20191108news_2.pdf
2019年11月07日
成田_基本計画53年ぶり改訂
■成田国際空港(成田空港) 基本計画を53年ぶりに改訂
国土交通省(国交省)は6日、成田国際空港(成田空港)の基本計画を改訂すると発表しました。
基本計画の改訂は、成田空港の更なる機能強化の合意内容に沿って行われるもの。現在の計画は昭和41年に定めたものを踏襲しており、改訂は、開港後初めてで、開港前以来53年ぶりとなります。
内容は、「横風用滑走路の計画を廃し、新たにB滑走路延長・C滑走路新設を行 ことに伴い、滑走路の配置・空港敷地の面積等に関する項目を改定」したとしています。
具体的には、旧計画で1060ヘクタール程度だった空港敷地が2600ヘクタール程度に倍増している他、昭和48年度末に全工事完成とされていた工事完成の予定期限を「滑走路等は令和12年(2030年)を目処に、
所要の諸施設はその後の需要に応じて順次」と変更。その他必要な基本事項に「空港の設置管理は、航空機騒音等による障害の防止、生活環境の改善等を着実に実施しつつ行う。」を加えるなどしています。
更なる機能強化については、今年3月に国、千葉県、地元市町、成田国際空港株式会社からなる四者協議会で、合意されています。
結局、昭和48年の全工事完成は実現しないまま、50年ほど遅れて内容が改訂されることになりました。
■成田国際空港の基本計画を改定します〜成田国際空港の更なる機能強化に向けて〜(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000125.html
国土交通省(国交省)は6日、成田国際空港(成田空港)の基本計画を改訂すると発表しました。
基本計画の改訂は、成田空港の更なる機能強化の合意内容に沿って行われるもの。現在の計画は昭和41年に定めたものを踏襲しており、改訂は、開港後初めてで、開港前以来53年ぶりとなります。
内容は、「横風用滑走路の計画を廃し、新たにB滑走路延長・C滑走路新設を行 ことに伴い、滑走路の配置・空港敷地の面積等に関する項目を改定」したとしています。
具体的には、旧計画で1060ヘクタール程度だった空港敷地が2600ヘクタール程度に倍増している他、昭和48年度末に全工事完成とされていた工事完成の予定期限を「滑走路等は令和12年(2030年)を目処に、
所要の諸施設はその後の需要に応じて順次」と変更。その他必要な基本事項に「空港の設置管理は、航空機騒音等による障害の防止、生活環境の改善等を着実に実施しつつ行う。」を加えるなどしています。
更なる機能強化については、今年3月に国、千葉県、地元市町、成田国際空港株式会社からなる四者協議会で、合意されています。
結局、昭和48年の全工事完成は実現しないまま、50年ほど遅れて内容が改訂されることになりました。
■成田国際空港の基本計画を改定します〜成田国際空港の更なる機能強化に向けて〜(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000125.html
ラベル:成田