2024年07月04日

調布_空港概要

情報交通ホットライン/日本空港情報館/調布飛行場
日本空港情報館
調布飛行場

Chofutop.jpg
調布飛行場

■飛行場の概要
東京都調布市と三鷹市、府中市にまたがるその他の空港(旧その他飛行場)。多摩地方の中央部に位置するコミューター空港です。
昭和16年開設された飛行場で、戦後米軍基地を経て昭和59年から不定期便が就航しました。平成4年に管理が国から東京都に移され、平成13年、場外離着陸場から正式に空港(その他飛行場)になっています。旅客ターミナルは、長らく暫定施設で運営されてきましたが、平成25年4月に新旅客ターミナルが開業しました。
令和6年7月現在、国内線のみの運航で、新中央航空により伊豆諸島への4路線が運航されています。


■飛行場種別:その他の空港(旧その他飛行場)
■設置管理者:東京都
■滑走路延長:800m
■空港コード:---/RJTF
■旅客ビル管理者:東京都


■施設の見どころ:◎◎=== 小規模/エプロン側がガラス張り。富士山眺望あり(建物で隠れ気味)。
■見学者への対応:◎==== 案内所 無/ターミナルパンフ 無/送迎デッキ 無料/ファン向け展示 無
■売店の充実度:===== 売店・飲食店はありません。
■アクセスの状況:◎◎◎== 鉄道 無/バス 有/レンタサイクル 有(乗捨可)/最寄駅は多磨駅ですが徒歩30分程度かかります。調布駅からバスが運行されています。


※就航路線は令和6年7月、そのほかの情報は特記以外令和3年11月現在のものです。
SKYVIEW
SKYVIEW.jpg SKYVIEW2-22.gif
東京国際(羽田)→福岡便の右窓席から撮影。空港南側上空。
多摩地域の住宅地の中にある空港です。空港よりもすぐ南にある味の素スタジアムが目立ちます。写真には戦時中の区画の大部分が写っており、その頃の区域に比べるとかなり小さくなっています。
上空から眺めると、近くには立川飛行場や横田基地などいくつかの飛行場が集中しているのが分かります。

chofu01.jpg旅客ターミナルの特徴
(写真は平成25年2月撮影)
地上2階建て。平成25年4月に新ターミナルがオープンしました。
駐機方式はフロンタル方式、動線方式は1層方式です。搭乗に関係する施設はすべて1階にまとまっていて、2階はユーティリティスペースと展望デッキがあるのみになっています。
館内のサインは、濃灰地に白文字が主流で、床面設置のものもあるなど斬新です。
Chofu002.jpgターミナル前面
(写真は平成28年7月撮影)
ターミナルビルの目の前に小さな交通広場がある前面です。

バスのりばは1か所です。(調布駅まで約14分)
■のりば
調32 武蔵境営業所行(深夜バス有)=小田急バス
調40 調布駅北口行=小田急バス
調51 三鷹駅行(西野経由)=小田急バス
調58 三鷹駅行(海上技研経由)=小田急バス

※令和04年10月24日:みたかシティバス 三鷹台・飛行場ルート 三鷹台駅行 運休
※平成29年03月30日:みたかシティバス 西部ルート 杏林大学病院行 運休、三鷹台駅行 新設
chofu001.jpg1階 出発・到着ロビー
(写真は平成25年6月撮影)
1階はほぼ全面にわたりロビーが広がっています。2階までの吹き抜けになっていて、白を基調した明るいイメージのロビーです。チェックインカウンタは、ランド側入口を入って右側、保安検査場は左側、搭乗待合室は正面エプロン側、到着口は正面右奥にあります。
chofu003.jpg1階 チェックインカウンタ
(写真は平成25年6月撮影)
1階出到着ロビー脇にあります。新中央航空のカウンタがあります。白色を基調にしたカウンタの背面に黒い案内ボードが掲げられ、きれいな印象です。
chofu004.jpg1階 保安検査場・搭乗待合室
(写真は平成25年6月撮影)
1階出到着ロビー脇に保安検査場があり、搭乗待合室はエプロン側に広がります。いずれもガラス張り空間となっていて、出到着ロビーからはエプロンまで丸見えです(写真は出到着ロビーから撮影)。
運航する新中央航空は客室乗務員がいないため、搭乗待合室には救命胴衣などの説明が立っています。
chofu005.jpg1階 到着口・手荷物受取場
(写真は平成25年6月撮影)
1階エプロン側にあります。搭乗待合室と同様にガラス張り空間となっていて、出到着ロビーからは見ることができます(写真は出到着ロビーから撮影)。
手荷物受取場にベルトはなく、台での受け渡しになります。
Chofu007.jpg2階 ユーティリティスペース
(写真は令和3年10月撮影)
2階にはユーティリティスペースがあります。元々店舗区画として考えられていた様ですが、出店はなく、屋内からエプロンを眺められるスペースになっています。建物完成当初はテーブルと椅子がありましたが、現在は撤去され、ただの空間となっています。店舗運営者を募集中でした。
Chofu014.jpg2階 展望デッキ
(写真は令和3年10月撮影)
2階の一部が屋上展望デッキとなっています。屋根はなく、エプロン側はガラス張りです。
Chofu015.jpg2階 展望デッキからのながめ
(写真は令和3年10月撮影)
正面には、調布飛行場跡地を活用して造成された地区として武蔵野の森公園の運動場や大学施設等が見えます。その向こう側に富士山が建物で隠れるように見えます(写真左奥の白い建物の奥側)。展望デッキから富士山までの距離は約80キロです。静岡空港と同距離の近さで、国内の空港で最も近くに位置しています。
旅客ターミナルは滑走路の東側にあり、午前中が順光。滑走路の中央付近に位置し、離着陸する瞬間はやや斜めに方向になることが多いようです。ガラス張りのため、撮影には不向きです。
Chofu019.jpg1階 島しょ特産品展示コーナー
(写真は平成28年7月撮影)
伊豆諸島への路線が発着することから、ターミナル1階には島しょ部のPRスペースがあります。
特産品展示コーナーのほか、広報・チラシ、珍しいものとして、特産品の自動販売機があります。
Chofu021.jpg地上アクセス施設(駐車場)
(写真は令和3年10月撮影)
ターミナルの前と南方に541台収容の有料駐車場があります。
レンタカー各社は周辺にはありません。
Chofu023.jpg地上アクセス施設(駐輪場)
(写真は令和3年10月撮影)
ターミナル北側、旧旅客ターミナル跡地の更地が駐輪場として案内されています。
屋根や路面標示、ラックなどが整備されているわけではありません。
ここは駐機場の目の前でフェンスを隔てて航空機を間近に見ることが可能です。ここから見る富士山は、ちょうど建物と建物の間に入り込むので、展望デッキで見るよりもきれいに見えます。
Chofu024.jpg地上アクセス施設(シェアサイクル)
(写真は令和3年10月撮影)
ターミナル前南側にシェアサイクルHELLO CYCLINGの無人貸出ステーションがあります。
調布市・三鷹市以外の場所にある別のステーションでの返却(ワンウェイ利用)も可能です。
Chofu018.jpg周辺見所施設(広場)
(写真は令和3年10月撮影)
空港入口のすぐわきに小さな広場があります。飛行機型の遊具があるほか、ベンチで一休みできる空間になっています。
Chofu029.jpg周辺見所施設(JAXA航空機出入口)
(写真は令和3年10月撮影)
ターミナル地区のすぐ北東、大沢グラウンド通りを挟んだところに宇宙航空研究開発機構(JAXA)調布航空宇宙センター飛行場分室があります。
通りに面した部分に、航空機出入口(写真右側)、エプロン、格納庫があります。航空機出入口の正面は空港の第4ゲート(写真左側)となっており、航空機を飛行場と行き来させる際は、これらのゲートを開閉し、通りを横断します。
09.jpg周辺見所施設(プロペラカフェ)
(写真は平成21年2月撮影)
ターミナルビルの南方にある日本エアロテックの建物に、一般人が利用できるカフェが開設されています。窓際では滑走路が一望できるほか、すぐわきに格納庫があり、飛行機を間近に見ることができます。
立入が制限された区域にあるため、大沢グラウンド通りから空港区域に入場する際に「空港用地立入カード」への記入が必要です。
※平成29年?*年**月**日:区域への入場方法変更
chofu11.jpg周辺見所施設(飛行場跡地(武蔵野の森公園等))
(写真は平成25年2月撮影)
空港周辺は、調布飛行場跡地を利用して大規模に開発が進められています。
空港西方には東京外国語大学等複数の文教施設や榊原記念病院などを整備。南西部には調布市のシンボルにもなっている味の素スタジアムや武蔵野の森総合スポーツプラザ、東部には大沢総合グラウンドなどのスポーツ施設があります。
さらに、北方を中心に空港をぐるりと取り囲んで「武蔵野の森公園」が広がり、空港を一望できます。公園内には、日本初の鉄道停車場でかつては海港でもあった汐留遺跡の石積み、47都道府県から寄せられた石の展示などがあり、他の港や国内各地との繋がりを体感できます(写真は都道府県の石を展示する「ふるさとの丘」)。
Chofu031.jpg周辺見所施設(旧陸軍飛行場時代の遺構)
(写真は令和3年10月撮影)
太平洋戦争中は首都防衛の要として旧陸軍基地だった調布飛行場。飛行場周辺には様々な遺構が残っています。
大沢グラウンド通りをターミナル地区から南下した大沢五丁目バス停の目の前に残っているのが門柱(当時の正門)です。この門柱のすぐ北側には、飛行場建設時に造られた玉石張りの水路跡も残っています。(写真)
このほか、武蔵野の森公園には掩体壕が2基残存展示されているほか、サービスセンターで飛燕のプロペラ(公園整備中に発掘されたもの)が展示されています(掩体壕は白糸台付近にも2基あり)。また、空港東方の野川沿いには高射砲陣地跡(台座が残存)などがあります。
大沢グラウンド通りは、掩体壕がある付近は、西武多摩川線から倉敷飛行機工場(現JAXA付近)に敷かれていた引込線跡を活用しています(引込線跡はこのほかには、むさしの学園小学校の東側辺りの家屋並びにわずかに痕跡を残すのみ)。この引込線がそのまま活用されていれば空港ターミナルへの鉄道アクセスが完璧でした。
飛行場周辺の広い土地を持つ施設(JAXA、国際基督教大学、府中の森公園等)は、旧陸軍飛行場に関わる航空関係施設跡地を活用しており、周辺は調布飛行場と関係の非常に深い地域になっています。

■就航路線(国内線)
  ANA   AJX   APJ   SFJ   ADO   SNA   ORC  
  JAL   TZP   JTA   JJP   SJO   RAC   AMX  
  IBX   FDA   SKY   TOK   NCA   NJA   DAK   TAL   EXC  
就航先運航会社
( )内は共同運航による運航会社
大島(東京大島かめりあ)NCA
新島NCA
神津島NCA
三宅島NCA
就航路線変遷(平成22年04月01日以降)
※平成26年04月02日:NCA三宅島 就航

■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■調布飛行場についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
調布飛行場(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
調布空港△(製作配給ネオ・インデックスの映画作品)



※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※調布飛行場の公式サイトではありません。

開設月日 2009.03.29
初調査日 2008.04.12
前調査日 2021.10.30
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布飛行場 | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

調布_10月バス便時刻変更

■調布飛行場 アクセスバス便時刻変更(2022年10月)

10/24
×みたかシティバス 三鷹台・飛行場ルート 調布飛行場-三鷹台駅(平14土休8→0)

10月24日:
みたかシティバスの乗り入れがなくなります。

みたかシティバス(三鷹市公式サイト)
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/000/000756.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布飛行場 | 更新情報をチェックする

2017年03月30日

調布_3月バス便時刻変更

■調布飛行場 アクセスバス便時刻変更(2017年3月)

03/30
◎小田急バス みたかシティバス三鷹台・飛行場ルート 調布飛行場→大沢グランド前→大沢→三鷹市役所前→杏林大学病院→三鷹台駅(空港発0・空港行0→17・0)
◎小田急バス みたかシティバス三鷹台・飛行場ルート 調布飛行場←航研調布分室前←大沢←上連雀八丁目←杏林大学病院←三鷹台駅(空港発0・空港行0→0・17)
×小田急バス みたかシティバス西部ルート 調布飛行場→大沢グランド前→大沢→三鷹市役所前→杏林大学病院(空港発14・空港行0→0・0)
×小田急バス みたかシティバス西部ルート 調布飛行場←航研調布分室前←大沢←三鷹市役所前←杏林大学病院(空港発0・空港行14→0・0)


03月30日:
みたかシティバスが再編され、三鷹台駅方面が新設されます。西部ルートを杏林大学病院より東方に延長し、三鷹台ルートと統合されたような経路になります。三鷹台駅まで約55分210円。

3月30日(木)ダイヤ改正のお知らせ(小田急バス公式サイト)
http://www.odakyubus.co.jp/news/detail/170323_150000.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 調布飛行場 | 更新情報をチェックする

2014年06月25日

調布_アクセス改善バス増へ

■調布飛行場 7月からアクセス改善、バスが大幅増便へ

調布飛行場に乗り入れている小田急バスは17日、7月1日から調布飛行場-調布駅のバスを大幅増便すると発表しました。

小田急バスが発表したのは、調布飛行場を発着するバス調40系統の7月1日からのダイヤ。現在2往復の同路線を17往復に大幅増便するとしています。新しいダイヤでは日中約40分間隔となる予定です。

調布飛行場には、6月現在、三鷹シティバス西部ルートが約60分間隔で1便、3系統が1日6便乗り入れていますが、最寄駅からのバスアクセスは良くなく、調布駅からの場合、便数の多い境91系統などを利用し、大沢コミュニティセンターから10分ほど歩いてのアクセスが主となっています。
調布飛行場では、今年4月に三宅島線が就航。利用者増加に対応するため、飛行場へのアクセス改善が求められていました。

07/01
○小田急バス 調40系統 調布飛行場-調布駅北口( 2→17)


運行回数の増便について【調40 調布駅北口〜調布飛行場】
(小田急バス公式サイト)
http://www.odakyubus.co.jp/news/topic1104
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布飛行場 | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

調布_島しょ物産展開催へ

■調布飛行場 三宅島線就航に合わせて島しょ物産展を開催へ

東京都は19日、4月2日〜4日に調布飛行場ターミナルビルで、島しょ物産展を開催すると発表しました。

4月2日〜4日に調布飛行場ターミナルビルで開催されるのは、島しょ物産展。新路線である新中央航空(NCA)の三宅島線就航に合わせて開催するもので、調布からの就航先である大島、新島、神津島、三宅島の特産品の展示・販売が行われます。

NCA三宅島線は、4月2日から1日3往復運航される予定。これにより、調布就航路線は4路線となり、伊豆諸島への玄関空港としてさらに路線が拡大することになります。

調布〜三宅島間の新規航空路線開設について(東京都公式サイト)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/03/20o3j100.htm
posted by johokotu at 18:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布飛行場 | 更新情報をチェックする

2013年04月02日

調布_空港概要(旧ビル)

情報交通ホットライン/空の駅情報館/調布飛行場(旧ターミナル)
空の駅情報館
調布飛行場 旧ターミナル


注意:平成25年4月のターミナル移転前(旧ターミナル)の情報です


■飛行場の概要
東京都調布市と三鷹市、府中市にまたがるその他の空港(旧その他飛行場)。多摩地方の中央部に位置するコミューター空港です。
昭和16年開設された飛行場で、戦後米軍基地を経て昭和59年から不定期便が就航しました。平成4年に管理が国から東京都に移され、平成13年、場外離着陸場から正式飛行場(その他飛行場)になっています。
平成25年3月現在、国内線のみの運航で、新中央航空により伊豆諸島への3路線が運航されています。
平成25年4月2日に新ターミナルに移転しました。


■飛行場種別:その他の空港(旧その他飛行場)
■設置管理者:東京都
■滑走路延長:800m
■空港コード:---/RJTF
■旅客ビル管理者:東京都


■施設の見どころ:◎==== 小規模。ターミナルビルはプレハブ小屋のような建物です。ターミナルビルには売店などはありません。
■見学者への対応:◎==== 案内所なし。ターミナルパンフあり(A3)。送迎デッキなし。ファン向け展示なし。
■売店の充実度:===== 売店・飲食店はありません。
■アクセスの状況:◎==== 鉄道なし/バスあり/最寄駅は多磨駅ですが徒歩30分程度かかります。調布駅からバスが運行されています。


※情報は平成25年2月現在のものです。(この項目は平成25年4月のターミナル移転前(旧ターミナル)のデータです)。


01.jpg旅客ターミナルの特徴
(写真は平成21年2月撮影)
(平成25年4月移転前の情報)
 地上2階建て。えんじ色の屋根が目立つプレハブのターミナルビルです。
 駐機方式はフロンタル方式、動線方式は1層方式です。旅客は1階のみの利用です。ボーディングブリッジはなく、全便地上搭乗になります。入口正面左側にチェックインカウンタがあり、右側に搭乗待合室があります。正面に搭乗口(エプロンへの出口ドア)がありセキュリティチェックも行われます。
 この建物は、暫定ターミナルとして建設されたものです。長い間本設ターミナルのように使用されてきましたが、平成25年4月2日から新旅客ターミナルに移転され、廃止される予定です。
02.jpgターミナル前面
(写真は平成21年2月撮影)
(平成25年4月移転前の情報)
 ターミナルビルの目の前に小さな交通広場がある前面です。

 バスのりばは1か所で、一般の街の中にあるような上屋付きのりばです。(調布駅まで約14分210円)
■のりば 杏林大学病院行(三鷹市コミュニティバス)、調布駅北口行・三鷹駅行(小田急バス)
chofu03.jpgチェックインカウンタ
(写真は平成23年2月撮影)
(平成25年4月移転前の情報)
 全ての施設がコンパクトに揃っており、正面入口を入って左側にNCAのチェックインカウンタがあります。手前側から搭乗手続受付、手荷物受付、一番奥側は手荷物受渡になっています。
chofu04.jpg搭乗待合スペース・搭乗口・到着口
(写真は平成23年2月撮影)
(平成25年4月移転前の情報)
 建物に入って正面に搭乗口と到着口があり、右奥にパーティションで区切られた搭乗待合スペースがあります。ロビー空間は前出のチェックインカウンタと搭乗待合スペースで大部分を占めています。
 平成22年頃までは、全域が待合ロビーで、搭乗直前に保安検査が行われていましたが、大部分の区域を保安検査後の搭乗待合スペースに変更し、搭乗客以外は立ち入りできないように変更されています。
chofu05.jpgモニュメント
(写真は平成25年2月撮影)
(平成25年4月移転前の情報)
 ターミナル入口に、サーフボードと「新中央航空」と書かれた魚の石像が展示されています。
06.jpgかつてあったみどころ(展望所)
(写真は平成21年2月撮影)
(平成25年4月移転前の情報)
 ターミナルの展望デッキはありませんが、建物のすぐわきに展望所が設けられ、駐機中の飛行機を目の前に見ることができる場所「飛行機展望所」がありました。平成24年から、新ターミナル建設に伴い、閉鎖されています。


※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※調布飛行場の公式サイトではありません。

開設月日 2009.03.29
初調査日 2008.04.12
前調査日 2013.02.17
posted by johokotu at 12:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布飛行場 | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

調布_新ターミナル4/2〜

■調布飛行場 新ターミナルは4月2日から供用開始

東京都は14日、調布飛行場の新旅客ターミナルビルを4月2日に供用開始すると発表しました。

東京都が供用を開始するのは、調布飛行場の新旅客ターミナルビル。4月2日に開業します。
新ターミナルは鉄骨造2階建て。これまでパーティションで区切られただけになっている保安検査室、搭乗待合室を独立設置するほか、多目的トイレと授乳室を新設し、利便性を向上。展望デッキやユーティリティスペースも設置される予定です。
さらに、新ターミナルには、「災害発生時に航空輸送基地の本部となる防災等会議室の機能」も追加されています。

調布飛行場は、平成13年に都営空港化されていますが、これまで、暫定ターミナルでの運営が続いています。

調布飛行場新ターミナルの供用開始について(東京都公式サイト)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/03/20n3e400.htm

調布飛行場 空港概要(空の駅情報館内の情報)
http://johokotu.seesaa.net/article/145723602.html

chofu001.jpg
現在の暫定ターミナルと4月2日に供用開始する新ターミナル(右)
ラベル:調布飛行場
posted by johokotu at 09:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布飛行場 | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

調布_BN2Bも退役へ

■調布飛行場 アイランダー引退決定 NCAが3月末ラストフライトと発表

調布飛行場を拠点とし、伊豆諸島の各島とを結んでいる新中央航空(NCA)は、自社公式サイトで、保有するBN2アイランダー機を3月31日をもって退役にすると発表しました。今回の退役により、日本の定期旅客便からまたひとつ名機が消えることとなります。

NCAが3月31日で退役させる飛行機はブリテン・ノーマン社が製造したアイランダーBN-2B機。定員10名の小型プロペラ機で、日本では主に離島航路で活躍を続けてきました。
過去にはオリエンタルエアブリッジや琉球エアーコミューター(RAC)などでも運用されてきましたが、慢性的な赤字路線が多い離島航路で活躍していたこともあり、この5年ほどで次々と退役。RACが平成21年に廃止して以降は、NCAが日本で唯一定期旅客便としてアイランダーを運用する航空会社になっていました。そんな同社でもすでに昨年から同期を予備機材化していて、引退は秒読みと見られていました。

定期乗合便としては、沖縄を拠点とする第一航空が運航を継続しており、日本の空からはまだ消えない予定ですが、またひとつ、気軽に乗れる名機が姿を消すことになります。

NCAでは18日から最終運航を迎える3月31日まで毎日アイランダーを就航予定ですが、あくまで予備機材の扱い。伊豆諸島航路は悪天候による欠航が多く、船舶便が欠航すると利用者が殺到することからより大型のドルニエ228-212機に機種変更されることが多いので、乗れるチャンスも限られてきそうです。

その他のおしらせ「ありがとう!! BN-2アイランダー ラストフライト 3月31日」(新中央航空公式サイト)
http://www.central-air.co.jp/other_news.html

bn2b.jpg
2月末にたまたま乗れたアイランダー。これまで日本の多くの離島で活躍してきた。(JA5305/新島空港で)
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布飛行場 | 更新情報をチェックする