2016年04月01日

富山_4月バス便時刻変更

■富山空港(富山きときと空港) アクセスバス便時刻変更(2016年4月)

04/01
◎富山地方鉄道・濃飛乗合自動車 富山駅前-富山空港2番-濃飛神岡営業所-新穂高ロープウェイ-上地ヶ根高原-平湯温泉(平湯方面0・富山方面0→2・1)
◎富山地方鉄道・濃飛乗合自動車 富山駅前-富山空港2番-濃飛神岡営業所-新穂高ロープウェイ-平湯温泉(平湯方面0・富山方面0→0・1)
◎富山地方鉄道・濃飛乗合自動車 富山駅前-富山空港2番-濃飛神岡営業所-上地ヶ根高原-平湯温泉( 0→ 1)
◎富山地方鉄道・濃飛乗合自動車 富山駅前-富山空港2番-濃飛神岡営業所( 0→ 1)
×富山地方鉄道・濃飛乗合自動車 富山駅前-富山空港2番-濃飛神岡営業所-平湯温泉(平湯方面1・富山方面2→0・0)
×富山地方鉄道・濃飛乗合自動車 富山駅前-富山空港2番-濃飛神岡営業所-新穂高ロープウェイ(平湯方面1・富山方面0→0・0)
×富山地方鉄道・濃飛乗合自動車 富山駅前-富山空港2番-濃飛神岡営業所( 2→ 0)

04月01日:
平湯温泉方面へのバスが路線再編され、新穂高ロープウェイ経由便が新設されます。
富山空港からは、富山方面への乗車・富山方面からの下車はできず、富山県内バス停へも行けません。富山空港からアクセスできる途中停留所は、茂住、濃飛神岡営業所、旧奥飛騨温泉口駅、栃尾温泉、中尾高原口、新穂高ロープウェイ、中尾高原口、栃尾温泉、新平湯温泉、福地温泉口、福地温泉上、上地ヶ根高原、一宝水。新穂高ロープウェイ経由便は栃尾温泉からロープウェイ乗り場まで往復する経路となります。
富山地方鉄道による便と濃飛乗合自動車による便で停車バス停が一部異なります。神岡まで合計4往復。

特急バス - 神岡・平湯温泉線(富山地方鉄道公式サイト)
http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=758
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2016年03月20日

富山_乗合タクシー開始

■富山空港(富山きときと空港) 3市地域へ乗り合いタクシーの運行開始

富山空港国際路線利用促進協議会は19日、富山空港(富山きときと空港)発着の「富山きときと空港乗合タクシー(そらタク)」実証運行を開始しました。

実証運行が始まったのは「富山きときと空港乗合タクシー(そらタク)」。富山きときと空港と高岡市(旧福岡町を除く)、魚津市、砺波市の3市エリアを結ぶ乗合タクシーで、高岡交通、金閣タクシー、魚津交通、となみ観光交通の4社が運行します。乗り合いですが、1人から利用でき、前日17時までの予約が必要です。

富山きときと空港では、北陸新幹線開通で利用者が減少中。今回運行開始になる地域のうち、高岡方面は2月にバスが廃止されており、利便性を確保出来るのか注目です。

富山きときと空港乗合タクシー(そらタク)3月19日から運行開始!(富山きときと空港(富山県、富山空港国際路線利用促進協議会、富山空港を発展させる会 運営)公式サイト)
http://www.toyama-airport.jp/1222
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

富山_2月バス便時刻変更

■富山空港(富山きときと空港) アクセスバス便時刻変更(2016年2月)

02/01
×加越能バス 富山空港-砺波駅南( 7→ 0)


02月01日:
高岡・砺波方面へのバスが運休になります。

砺波・高岡ー富山空港線の廃止について(加越能バス公式サイト)
http://www.kaetsunou.co.jp/1460/
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

富山_新幹線で利用4割減

■富山空港(富山きときと空港) 新幹線開業3か月、利用は4割減

ANAは7月31日、6月の月別旅客輸送実績を発表しました。東京国際(羽田)-富山線は、北陸新幹線の開通の影響を受け、3か月連続で利用が4割減となっています。

ANAが発表したのは6月の月別旅客輸送実績。
羽田-富山線は、4月は43.7%減、5月は43.1%減、6月は42.6%減と3か月連続で利用が4割減少となっています。
ANAでは提供座席数も4割減少していることから、搭乗率はほぼ横ばいとなっています。

新幹線開業の影響がそのまま出ている形で、今後、便数が維持されるのか注目されます。

羽田-富山線 4月〜6月利用状況
 左から提供座席数、利用者数、搭乗率 ( )内は前年比。
4月 62,464席(▲43.2%)、34,493人(▲43.7%)、55.2%(▲ 0.5P)
5月 63,434席(▲44.1%)、39,901人(▲43.1%)、62.9%(+ 0.9P)
6月 63,736席(▲42.2%)、40,077人(▲42.6%)、62.9%(▲ 0.3P)

ANAグループ実績 2015年6月(ANA公式サイト)
http://www.ana.co.jp/pr/15_0709/pdf/150731.pdf
ラベル:富山空港
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

富山_7月バス便時刻変更

■富山空港(富山きときと空港) アクセスバス便時刻変更(2016年7月)

07/18
◎富山地方鉄道 夏山バス 富山空港←室堂  (空港発0・空港行0→0・1)
*9/1〜10/12は土日祝のみの運行

07月18日:
毎年恒例の夏山バスとして立山方面への運行が開始されます。10月12日までの期間運行。富山駅前-室堂間のバスが経由するものですが、今夏は空港発の設定はありません。途中停留所は天狗平、弥陀ヶ原。室堂から約2時間5分3,100円。

バス – 夏山バスのご案内(室堂線)(富山地方鉄道公式サイト)
http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=6376
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

富山_4月予想内の利用減

■富山空港(富山きときと空港) 4月予想範囲内の大幅減少

ANAは27日、4月の月別旅客輸送実績を発表しました。東京国際(羽田)-富山線は、北陸新幹線の開通の影響を受け、利用が半減しました。

ANAが発表したのは4月の月別旅客輸送実績。
北陸新幹線開通の影響が注目された羽田-富山線は、利用者数が43.7%減の34,493人とほぼ半減しました。
すでに機材小型化で対応しており、提供座席数も43.2%減の62,464席となっていることから、搭乗率は昨年からほぼ横ばいで、予想範囲内の減少幅となっているようです。

今後、便数が維持されるのか注目されます。

羽田-富山線 4月利用状況 ( )内は前年比。
 提供座席数 62,464席(▲43.2%)
 利用者数 34,493人(▲43.7%)
 搭乗率 55.2%(▲ 0.5P)

ANAグループ実績 2015年4月(ANA公式サイト)
http://www.ana.co.jp/pr/15_0406/pdf/150527.pdf
ラベル:富山空港 ANA
posted by johokotu at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2015年03月14日

富山_3月バス便時刻変更

■富山空港(富山きときと空港) アクセスバス便時刻変更(2015年3月)

03/14
□富山地方鉄道 富山ぶりかにバス 富山空港-ひみ番屋街(空港発1・空港行1*→1・0)*空港行は土日祝のみの運行

03月14日:
富山ぶりかにバスが再編され、これまで土日祝のみ運行されていた空港行の設定がなくなります。また、途中停留所に魚々座前が加わります。

富山ぶりかにバスのご案内(3/14〜)(富山地方鉄道公式サイト)
http://www.chitetsu.co.jp/?p=19029
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

富山_夏 ADO撤退へ

■富山空港(富山きときと空港) 夏ダイヤでADOが拠点撤退へ

国内航空各社は、今夏のダイヤ(平成27年3月29日〜平成27年10月24日)を発表しました。富山空港では、AIR DO(ADO)が新千歳線を運休し、拠点撤退します。

夏ダイヤで一番の注目点は、ADO新千歳線の運休。3月29日から1日1往復を運休し、運休により拠点撤退します。

新千歳線はADOの1日1往復が運休しますが、代わりにANAが1日1往復を新規就航します。
ANA新千歳線は平成21年11月に運休して以来約5年半ぶりの復活となります。

北陸新幹線が開通し、東京国際(羽田)線への影響が懸念されています。便数は維持されましたが、機材がB767-300(270席)5往復・B787-8(335席)1往復から、A320(166席)1往復・B737-800(最多167席)5往復(=計1,685席→1,001席)に変更され提供座席数は約四割減と大幅に減少します。夏ダイヤ中はとりあえず小型化で様子見といったところでしょうか。(3月13日と3月29日の比較)

今回のダイヤ変更により、富山発着は、2社2路線7往復から1社2路線7往復と、社数が縮小されます。

■3月29日以降の富山発着便就航先と便数
千歳 ANA1(+1)NEW!
羽田 ANA6
*a 新千歳ADO(ANA)1→0(運休)は3/29〜。
ラベル:富山空港 ADO
posted by johokotu at 03:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2014年12月20日

富山・小松_新幹線は早朝深夜も

■富山空港(富山きときと空港)・小松飛行場 競合新幹線は早朝から深夜までも設定へ

東日本旅客鉄道(JR東日本)と西日本旅客鉄道(JR西日本)は19日、来年3月14日実施のダイヤ改正内容を発表しました。同日に開業する北陸新幹線のダイヤも発表され、早朝から深夜まで運行されることが確定。富山空港(富山きときと空港)と小松飛行場に就航する航空便に大きな影響が出そうです。

東京-富山-金沢間では、下りは始発便が東京6:16発富山8:26着金沢8:46着、最終便が東京21:04発富山23:15着金沢23:35着、上りは始発便が金沢6:00発富山6:19発東京8:32着、最終便が金沢21:00発富山21:20発東京23:32着と発表されました。
時刻で比較した場合、早朝の富山行以外は、新幹線のほうが圧倒的に有利になります。

新幹線の延伸では、これまで東北新幹線に絡み東京国際(羽田)-仙台線、羽田-花巻線が開業と同時期に廃止になるなど航空便への影響が大きく出てきました。現在は、羽田乗り継ぎの国際線需要があり、新幹線運賃に近い割引運賃も設定されているなど、東北新幹線開業の頃とは異なり、航空利用者を維持しやすい環境が少し残っています。今回の北陸新幹線開業では、航空各社は小型化などで対応し減便はしない模様で、今後は、航空便が弱い点となる富山、小松両空港の運航時間帯の延長に関する議論が活発化するものとみられます。
高級化路線もスタートした新幹線と早さで売る飛行機の競合が目の離せない状況となりそうです。

運航ダイヤ比較(来年3月14日で比較)
下り 始発便
 新幹線:東京06:16発 富山08:26着 金沢08:46着
 航空便:羽田06:40発 富山07:40着(ANA)
     羽田07:50発 小松08:55着(JAL)
下り 最終便
 新幹線:東京21:04発 富山23:15着 金沢23:35着
 航空便:羽田19:50発 富山20:45着(ANA)
     羽田20:05発 小松21:10着(JAL)

上り 始発便
 新幹線:金沢06:00発 富山06:19発 東京08:32着
 航空便:富山07:10発 羽田08:15着(ANA)
     小松07:50発 羽田08:55着(JAL・ANA)
上り 最終便
 新幹線:金沢21:00発 富山21:20発 東京23:32着
 航空便:富山20:10発 羽田21:15着(ANA)
     小松20:00発 羽田21:10着(ANA)


2015年3月ダイヤ改正について(JR東日本公式サイト)
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141222.pdf
posted by johokotu at 02:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2014年10月03日

富山・小松_新幹線は格安設定

■富山空港(富山きときと空港)・小松飛行場 競合新幹線は格安設定

東日本旅客鉄道(JR東日本)と西日本旅客鉄道(JR西日本)は3日、来年3月14日に開業する北陸新幹線の運賃・特急料金を発表しました。

2社が発表したのは北陸新幹線の運賃と特急料金。
運賃・特急料金の総額は、普通車指定席利用で、航空便と競合する東京-富山間は12,730円、東京-金沢間は14,120円と発表されており、航空便の割引運賃程度の値段に設定されています。

北陸新幹線の開業で、東京国際(羽田)-富山線、羽田-小松線に影響が出るとみられています。

■運賃比較
東京-富山間(新幹線)*a 速達10往復・停車14往復/最速2時間 8分
 普通車自由席12,210円、普通車指定席12,730円、グリーン車17,360円、グランクラス25,580円
羽田-富山(ANA)*b 6往復/最速55分
 普通運賃24,890円、旅割60 10,690円〜15,690円

東京-金沢間(新幹線)*a 速達10往復・停車14往復/最速2時間28分
 普通車自由席13,600円、普通車指定席14,120円、グリーン車18,750円、グランクラス26,970円
羽田-小松(JAL)*b 6往復/最速1時間5分
 普通運賃24,890円、先得割引11,890円〜15,990円
羽田-小松(ANA)*b 6往復/最速1時間
 普通運賃24,890円、旅割60 10,690円〜13,490円

*a 新幹線は3日に発表された本数・運賃(予定)/*b 航空便は普通運賃が購入できる12月3日搭乗分の便数・運賃


北陸新幹線の運賃・特急料金等について(JR東日本公式サイト)
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141001.pdf
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2014年10月01日

富山_10月バス便時刻変更

■富山空港(富山きときと空港) アクセスバス便時刻変更(2014年10月)

10/01
◎富山地方鉄道 富山ぶりかにバス 富山きときと空港3番→ひみ番屋街(空港発 0→ 1)
□富山地方鉄道 富山ぶりかにバス 富山きときと空港←ひみ番屋街(空港行 土日祝のみ1→土日祝のみ1)


10月01日:
観光定期観光バス「富山ぶりかにバス」の空港発着が増便されます。新湊庁舎前ときっときと市場の間に川の駅新湊が追加されます。ひみ番屋街から約1時間55分1,400円。

空港発着「富山ぶりかにバス」運行〜富山湾の冬の味覚を味わおう!(富山空港公式サイト)
http://www.toyama-airport.jp/detail.php?nid=215
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

富山_12月バス便時刻変更

■富山空港(富山きときと空港) アクセスバス便時刻変更(2013年12月)

12/01
◎加越能バス 富山空港-高岡駅前-砺波駅南( 0→ 7)
×加越能バス 富山空港-高岡駅前( 7→ 0)
×加越能バス 富山空港-砺波駅南-福野庁舎前( 3→ 0)※平日のみ運行


12月01日:
福野・砺波〜富山空港線を廃止した上で、高岡駅前行きを砺波駅南まで延伸します。途中停留所は高岡駅前、戸出四丁目、砺波市役所前。砺波駅南まで約75分1,300円。

『富山空港連絡バス』改編のお知らせ(加越能バス公式サイト)
http://www.kaetsunou.co.jp/kuu/kukou.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2013年10月05日

富山_10月バス便時刻変更

■富山空港(富山きときと空港) アクセスバス便時刻変更(2013年10月)

10/05
◎富山地方鉄道 富山ぶりかにバス 富山きときと空港←ひみ番屋街(空港発0・空港行0→0・土日祝のみ1)


10月05日:
観光定期観光バス「富山ぶりかにバス」の運行が開始されます。土日祝のみで、空港発着は空港行きのみの運行となります。途中停留所は、新湊庁舎前、きっときと市場、富山駅前(降車のみ)。ひみ番屋街から約1時間55分1,400円。

posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

富山_手荷物受取場に鮨

■富山空港(富山きときと空港) 手荷物受取場に富山湾鮨

富山県観光・地域振興局観光課は12月28日、富山空港(富山きときと空港)手荷物受取場のベルトコンベアに「天然の生け簀 富山湾鮨」をイメージしたオブジェを流す演出をスタートしました。

富山空港で始まったのは、手荷物受取場のベルトコンベアを使った演出。12月28日から3月29日までの予定で、手荷物受取場のベルトコンベアで「天然の生け簀 富山湾鮨」をイメージしたオブジェを流す演出を実施しています。
富山きときと空港を利用するお客様への観光PRと、寿司といえば富山のイメージの定着を図る」として富山県が始めています。

手荷物受取場のベルトコンベアを使った演出は、大分空港の回転寿司サンプルや高松空港のうどん鉢が有名ですが、県の代表として空港がもつ情報発信力を存分に活用した良い事例と言えそうです。

富山きときと空港ターンテーブルに「富山湾鮨」が回る!(富山県公式サイト)
http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2012/20121226/00010946.pdf

富山湾鮨公式サイト
http://www.toyamawan-sushi.jp/
ラベル:富山空港
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする

2012年11月25日

富山_愛称がきときとに

■富山空港 愛称がきときとに決定

富山県は23日、富山空港の愛称を「富山きときと空港」にしたと発表しました。

富山県が23日に発表したのは富山空港の愛称。富山の方言を使った「富山きときと空港」に決まりました。

富山空港の愛称は、来年富山県置県130周年を迎えることから、記念事業の一環として募集していました。

方言を愛称にした空港は日本初。富山空港は来年開港50周年で、珍しい愛称でPRが行なわれることになりそうです。

富山空港の愛称が「富山きときと空港」に決まりました(富山県公式サイト)
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1003/kj00012475.html
ラベル:富山空港 愛称
posted by johokotu at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山空港(富山きときと空港) | 更新情報をチェックする