■静岡空港(富士山静岡空港) 3月26日から国際線定期便再開へ 3年ぶり
静岡県は11日、韓国のチェジュ航空(JJA)が静岡-ソウル(仁川)線を3月26日に再開すると発表しました。静岡発着の国際線は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で、2020年3月11日に長期欠航となって以降、実に3年ぶりになります。
JJAが再開するのは静岡-ソウル(仁川)線で、3月26日から週3往復するとしています。
静岡発着の国際線定期便は、COVID-19パンデミックの影響で、2020年3月11日以降長期欠航が続いています。定期便は実に3年ぶりの運航となります。
国内では既に10空港で国際線が再開しており、1月17日に新潟発着、1月18日に仙台発着、4月1日に小松発着の国際線が再開されることが決まっています。このまま再開が行われれば、国内13空港目の国際線再開となります。
COVID-19パンデミック前の地方空港に就航する国際線は、中国や韓国からの就航が多く、静岡も例外ではありませんでしたが、2020年3月以降、なぜか中国と韓国のみは到着空港を成田国際(成田)と関西国際(関空)に強制限定されました(2020年冬以降は、原則成田・関空とし、許可取れれば他空港も就航可能にする運用に変更)。このため、中国や韓国よりも現地感染者・感染率の悪い国の到着空港制限が全く行われずに他空港で次々国際線が再開する中、静岡をはじめとする地方空港は取り残された状態になっていました。
国際線を巡っては、昨年10月11日に各空港の就航制限をほぼ緩和しており、そこから5か月も遅れとなるものの、やっと再開が実現します。
それにしても、昨年6月に国際線再開が高らかに宣言されてから、実際の再開まで半年もかかってしまいました。そして、日本国内の経済対策優先で就航再開を急いだにもかかわらず、福岡などに続いて、また、本邦社ではなく、日本経済にはあまり寄与しない外国社による就航から再開ですね。
■富士山静岡空港国際線定期便(静岡ソウル線)の運航再開(静岡県公式サイト)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/0d648d4b4565c1d549258933001801bc?OpenDocument
2023年01月12日
2023年01月05日
静岡_空港概要
情報交通ホットライン/日本空港情報館/静岡空港(富士山静岡空港)

静岡空港(富士山静岡空港)
■飛行場の概要
静岡県島田市と牧之原市にまたがる地方管理空港(旧第3種空港)です。(旅客ビルは牧之原市側)
平成21年6月、大井川南方に広がる牧之原台地に開港した新しい空港です。周囲の低地や台地上は広範囲に茶畑が広がる地域にあります。
開港日は、一度平成21年3月と発表されましたが、空港周辺部の立木に表面制限に抵触する木々が発見されたため、滑走路を2200mとした暫定運用により遅れての開業となりました(8月に2500m化が完成)。
平成24年3月に新駐機場を3スポット新設しています。
開港時から、指定管理者制度を活用して管理者の静岡県が富士山静岡空港に空港基本施設などの管理・運営を委託していましたが、平成31年4月に公共施設等運営権制度による運営に移行されました。
令和5年1月5日現在、国内線のみの運航で、静岡空港開業にあわせて新規に設立されたフジドリームエアラインズにより5路線が運航されています。(ANAが一部日程のみ運航)
※令和5年1月5日現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で大幅な欠航が生じています。
※令和5年1月5日現在、COVID-19パンデミックの影響で全便欠航中の航空会社:チェジュ航空、中国東方航空、北京首都航空、中国聯合航空、四川航空、上海航空、チャイナエアライン
■飛行場種別:地方管理空港(旧第3種空港)
■設置管理者:(設置管理者)静岡県(運営権者)富士山静岡空港
■滑走路延長:2500m
■空港コード:FSZ/RJNS
■旅客ビル管理者:富士山静岡空港
■施設の見どころ:◎◎=== 小規模/地方空港としては初めて空港全体の管理を民間に委託しています。ガラスを多用した明るいターミナルで中央吹抜部の向きを富士山眺望方向に向けるなどの工夫が施されています。
■見学者への対応:◎◎◎== 案内所 有/ターミナルパンフ 有(A4判三つ折り)/送迎デッキ 無料/ファン向け展示 若干有/エプロン周辺に2か所の展望台 有/個人で入れる公式サポーターズクラブ 有/公式情報誌ソラシド 有
■売店の充実度:◎◎◎== 売店8店・飲食店6店・免税店1店/品数は菓子・雑貨とも充実。静岡土産は豊富で、空港オリジナル品も多数取扱有。
■アクセスの状況:◎==== 鉄道 無/バス 有(航空便に合わせた最小限の便数)/直線的な最寄駅はJR東海道本線島田駅ですが、アクセス最寄駅は金谷駅で6キロ程。直下に東海道新幹線が通過しているものの駅などはなし。
※就航路線は令和5年1月5日、そのほかの情報は特記以外令和2年1月現在のものです。
■ターミナル概要
■出発・到着施設
■各種施設
■アクセス交通施設
■周辺見どころ施設
■かつてあった見どころ
■開業前の風景
■就航路線(国内線)
ANA AJX APJ SFJ ADO SKY SNA ORC
JAL TZP JTA JJP SJO RAC
IBX FDA NCA AMX NJA DAK TAL EXC
*d1:ANKによる運航便
*d2:松本経由便
*d3:JARによる運航便あり
*d4:一部曜日のみの運航
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成21年06月04日:JAL・ANA*d1新千歳・JAL*d3福岡・ANA*d1那覇 就航
※平成21年07月23日:FDA小松・FDA熊本・FDA鹿児島 就航
※平成22年04月01日:JAL*d3新千歳・JAL福岡 運休(03/31最終運航)、FDA(JAL)*d4新千歳・FDA(JAL)福岡 就航
※平成22年10月31日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/30最終運航)、FDA松本・FDA*d2新千歳 就航
※平成23年03月27日:FDA*d2新千歳・FDA松本・FDA小松 運休(03/26最終運航)、FDA(JAL)*d4新千歳 就航
※平成23年08月01日:FDA熊本 運休(07/31最終運航)
※平成24年10月28日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/27最終運航)
※平成25年03月31日:FDA(JAL)*d4新千歳 就航
※平成25年10月27日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/26最終運航)
※平成26年03月30日:FDA(JAL)*d4新千歳 就航
※平成26年10月26日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/25最終運航)
※平成27年03月29日:FDA(JAL)*d4新千歳 就航
※平成27年10月25日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/24最終運航)
※平成28年03月27日:FDA(JAL)*d4新千歳 就航
※平成28年06月04日:FDA*d4札幌 就航
※平成28年10月30日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/28最終運航)
※平成28年11月01日:FDA*d4札幌 運休(10/29最終運航)
※平成29年03月26日:FDA(JAL)札幌 就航、FDA鹿児島 JAL共同運航便化
※平成29年10月29日:FDA(JAL)札幌 運休(10/28最終運航)
※平成30年03月25日:FDA(JAL)札幌・FDA(JAL)出雲 就航
※平成30年10月28日:FDA(JAL)札幌 運休(10/27最終運航)
※平成31年03月31日:FDA(JAL)札幌・FDA(JAL)北九州 就航
※令和元年10月27日:FDA(JAL)札幌 運休(10/26最終運航)
※令和02年03月24日:FDA(JAL)北九州 長期欠航
※令和02年03月29日:FDA(JAL)札幌 就航
※令和02年04月17日:FDA(JAL)札幌・ANA新千歳・FDA(JAL)出雲・FDA(JAL)鹿児島・ANA那覇 長期欠航
※令和02年04月28日:FDA(JAL)福岡 長期欠航
※令和02年05月18日:FDA(JAL)福岡 再開
※令和02年06月12日:FDA(JAL)出雲・FDA(JAL)鹿児島 再開
※令和02年08月01日:FDA(JAL)札幌 再開
※令和02年08月01日:ANA新千歳・ANA那覇 再開
※令和02年09月01日:ANA新千歳・ANA那覇 長期欠航(再欠航)
※令和02年09月07日:FDA(JAL)鹿児島 長期欠航(再欠航)
※令和02年09月15日:FDA(JAL)鹿児島 再開(一部曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和02年09月23日:FDA(JAL)出雲 一部曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和02年09月29日:FDA(JAL)*d4出雲・FDA(JAL)*d4鹿児島 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和02年10月05日:FDA(JAL)鹿児島 一部曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和02年10月25日:FDA(JAL)札幌 運休(10/24最終運航)
※令和02年11月01日:FDA(JAL)*d4鹿児島 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和02年12月25日:ANA新千歳・ANA那覇 再開
※令和03年01月06日:ANA新千歳・ANA那覇 長期欠航(再欠航)
※令和03年01月12日:FDA(JAL)鹿児島 一部曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和03年01月25日:FDA(JAL)出雲 長期欠航
※令和03年02月12日:FDA(JAL)*d4鹿児島 長期欠航
※令和03年03月08日:FDA(JAL)出雲・FDA(JAL)鹿児島 再開
※令和03年03月28日:ANA新千歳・FDA(JAL)北九州・ANA那覇 運休(長期欠航のまま)、FDA(JAL)札幌 就航
※令和03年04月29日:ANA新千歳・ANA那覇 就航(GW期間就航)
※令和03年05月06日:ANA新千歳・ANA那覇 運休
※令和03年06月01日:FDA(JAL)出雲・FDA(JAL)鹿児島 長期欠航
※令和03年06月12日:FDA(JAL)出雲 再開(一部曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和03年06月17日:FDA(JAL)鹿児島 再開(一部曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和03年07月01日:FDA(JAL)*d4出雲・FDA(JAL)*d4鹿児島 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和03年07月16日:FDA熊本 就航
※令和03年08月06日:ANA新千歳・ANA那覇 就航
※令和03年08月17日:ANA新千歳 長期欠航
※令和03年08月19日:ANA那覇 長期欠航(到着便は8/18〜)
※令和03年08月23日:ANA新千歳・ANA那覇 再開
※令和03年09月01日:ANA新千歳・ANA那覇 運休
※令和03年09月16日:FDA(JAL)出雲 長期欠航、FDA(JAL)鹿児島 一部日程のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和03年09月23日:FDA熊本 JAL共同運航便化(FDA→FDA(JAL))
※令和03年10月08日:FDA(JAL)出雲 再開(一部曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和03年10月24日:FDA(JAL)*d4出雲 長期欠航
※令和03年10月29日:FDA(JAL)*d4鹿児島 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和03年10月31日:FDA(JAL)札幌 運休(10/30最終運航)、FDA(JAL)出雲 再開、FDA(JAL)新千歳 就航
※令和03年12月24日:ANA新千歳・ANA那覇 就航
※令和04年01月05日:ANA新千歳・ANA那覇 運休
※令和04年02月07日:FDA(JAL)出雲・FDA(JAL)熊本 一部日程のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和04年02月14日:FDA(JAL)鹿児島 一部日程のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和04年03月06日:FDA(JAL)*d4鹿児島 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和04年03月10日:FDA(JAL)*d4出雲 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和04年03月11日:FDA(JAL)*d4熊本 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和04年03月27日:FDA(JAL)札幌 就航
※令和04年04月29日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 就航(期間就航)
※令和04年05月09日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 運休
※令和04年07月15日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 就航(期間就航)
※令和04年10月01日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 運休
※令和04年10月30日:FDA(JAL)札幌 運休(10/29最終運航)
※令和04年12月23日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 就航(期間就航)
※令和05年01月05日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 運休
■就航路線(国際線)
*i1:定期チャーター便(インバウンドチャーター)
*i2:上海経由便
*i3:塩城経由便
*i4:南寧経由便
*i5:武漢経由便
*i6:煙台経由便
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成21年06月04日:AAR(ANA)・KAL(JAL)ソウル・CES上海 就航
※平成23年10月08日:CES上海 JAL共同運航便化
※平成24年03月25日:CAL台北 就航
※平成24年06月18日:CES*i2武漢 就航
※平成26年03月29日:KAL(JAL)ソウル仁川 運休(3/28最終運航)
※平成26年05月28日:GCR*i1天津 就航
※平成26年12月25日:DER*i1杭州 就航
※平成27年01月28日:GCR*i1天津 定期便化
※平成27年02月17日:CES*i1寧波 就航
※平成27年03月31日:CES*i1寧波 定期便化
※平成27年05月15日:CSN武漢・CSN南寧 就航
※平成27年05月16日:GCR西安 就航
※平成27年05月27日:DER*i1石家荘 就航
※平成27年05月28日:DER*i1塩城 就航
※平成27年06月28日:CSN鄭州 就航
※平成27年07月01日:CES温州 就航
※平成27年07月02日:CSN長沙 就航、DER*i1杭州 定期便化
※平成27年07月04日:CES南京 就航
※平成27年08月25日:CSN鄭州 運休(8/23最終運航)
※平成27年09月02日:DER*i1石家荘 定期便化(9/2は欠航)
※平成27年09月03日:DER*i1塩城 定期便化
※平成27年09月23日:CES合肥 就航
※平成27年10月**日:CES合肥 運休
※平成27年10月26日:CSN長沙 運休(10/22最終運航)
※平成27年10月27日:CSN武漢 運休(10/24最終運航)
※平成27年10月28日:DER石家荘 運休(10/24最終運航)
※平成27年10月30日:CSN南寧 運休(10/23最終運航)
※平成27年12月10日:DER*i3海口 就航
※平成27年12月26日:GCR西安 運休
※平成28年01月10日:CES杭州 就航
※平成28年01月25日:CSN武漢・CSN*i5南寧 就航
※平成28年03月27日:DER塩城・DER*i3海口 運休(3/24最終運航)
※平成28年03月28日:CSN武漢・CSN*i5南寧 運休(3/25最終運航)
※平成28年03月30日:DER済南 就航
※平成28年05月16日:DER瀋陽 就航
※平成28年05月18日:GCR天津 運休(5/14最終運航)
※平成28年07月01日:GCR大連 就航
※平成28年08月19日:GCR大連 運休(8/15最終運航)
※平成28年09月04日:CES杭州 運休(8/31最終運航)
※平成28年09月07日:DER済南 運休(9/4最終運航)
※平成28年09月16日:DER瀋陽 運休(9/12最終運航)
※平成28年10月08日:AAR(ANA)ソウル仁川 運休(10/6最終運航)、ASVソウル仁川 就航
※平成28年10月30日:CES杭州 就航
※平成28年10月31日:CES南京 運休(10/28最終運航)
※平成28年11月02日:CES温州 運休(10/26最終運航)
※平成29年01月09日:CAL台北 KLM共同運航便化
※平成29年01月12日:ASVソウル AAR共同運航便化
※平成29年01月13日:CES南京 就航
※平成29年02月21日:CAL(KLM)台北 JAL共同運航便化
※平成29年03月26日:CES南京 運休(3/24最終運航)
※平成29年03月29日:DER瀋陽 就航
※平成29年05月17日:DER瀋陽 運休(5/13最終運航)
※平成29年08月31日:CES*i2武漢 上海浦東-武漢間国内線扱いに変更
※平成30年12月22日:CUA煙台 就航
※令和元年05月10日:JJAソウル仁川 就航
※令和元年07月01日:CSC西安 就航
※令和元年09月30日:ASV(AAR)ソウル 運休(9/28最終運航)
※令和元年10月29日:CES南昌 就航
※令和元年11月10日:CES連雲港 就航
※令和元年12月29日:CSH温州 就航
※令和02年01月13日:CUA*i6北京大興 就航
※令和02年01月30日:CES連雲港 長期欠航
※令和02年02月01日:CES杭州 長期欠航
※令和02年02月02日:DER杭州・CSC西安・CSH温州・CES寧波 長期欠航
※令和02年02月04日:CES南昌 長期欠航
※令和02年02月06日:CUA煙台・CUA*i6北京大興 長期欠航
※令和02年02月11日:CES(JAL)上海 長期欠航
※令和02年03月03日:CAL(JAL・KLM)台北 長期欠航
※令和02年03月11日:JJAソウル 長期欠航
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■静岡空港(富士山静岡空港)についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
静岡空港(富士山静岡空港)旅客ビルの公式サイト△(富士山静岡空港株式会社)
静岡空港(富士山静岡空港)の公式サイト△(富士山静岡空港利用促進協議会)
静岡空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
静岡県の公式サイト◎(空港部の項目内に富士山静岡空港紹介ページあり)
日本空港情報館 静岡空港(富士山静岡空港) |

静岡空港(富士山静岡空港)
■飛行場の概要
静岡県島田市と牧之原市にまたがる地方管理空港(旧第3種空港)です。(旅客ビルは牧之原市側)
平成21年6月、大井川南方に広がる牧之原台地に開港した新しい空港です。周囲の低地や台地上は広範囲に茶畑が広がる地域にあります。
開港日は、一度平成21年3月と発表されましたが、空港周辺部の立木に表面制限に抵触する木々が発見されたため、滑走路を2200mとした暫定運用により遅れての開業となりました(8月に2500m化が完成)。
平成24年3月に新駐機場を3スポット新設しています。
開港時から、指定管理者制度を活用して管理者の静岡県が富士山静岡空港に空港基本施設などの管理・運営を委託していましたが、平成31年4月に公共施設等運営権制度による運営に移行されました。
令和5年1月5日現在、国内線のみの運航で、静岡空港開業にあわせて新規に設立されたフジドリームエアラインズにより5路線が運航されています。(ANAが一部日程のみ運航)
※令和5年1月5日現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で大幅な欠航が生じています。
※令和5年1月5日現在、COVID-19パンデミックの影響で全便欠航中の航空会社:チェジュ航空、中国東方航空、北京首都航空、中国聯合航空、四川航空、上海航空、チャイナエアライン
■飛行場種別:地方管理空港(旧第3種空港)
■設置管理者:(設置管理者)静岡県(運営権者)富士山静岡空港
■滑走路延長:2500m
■空港コード:FSZ/RJNS
■旅客ビル管理者:富士山静岡空港
■施設の見どころ:◎◎=== 小規模/地方空港としては初めて空港全体の管理を民間に委託しています。ガラスを多用した明るいターミナルで中央吹抜部の向きを富士山眺望方向に向けるなどの工夫が施されています。
■見学者への対応:◎◎◎== 案内所 有/ターミナルパンフ 有(A4判三つ折り)/送迎デッキ 無料/ファン向け展示 若干有/エプロン周辺に2か所の展望台 有/個人で入れる公式サポーターズクラブ 有/公式情報誌ソラシド 有
■売店の充実度:◎◎◎== 売店8店・飲食店6店・免税店1店/品数は菓子・雑貨とも充実。静岡土産は豊富で、空港オリジナル品も多数取扱有。
■アクセスの状況:◎==== 鉄道 無/バス 有(航空便に合わせた最小限の便数)/直線的な最寄駅はJR東海道本線島田駅ですが、アクセス最寄駅は金谷駅で6キロ程。直下に東海道新幹線が通過しているものの駅などはなし。
※就航路線は令和5年1月5日、そのほかの情報は特記以外令和2年1月現在のものです。
SKYVIEW 東京国際→那覇便の右窓席から撮影。空港南側上空。 ![]() ![]() 富士山静岡空港は静岡県の中心部、牧の原台地の高台にあります。近くを大井川が流れています。 ターミナル地区を東海道新幹線の真上に造っていることで有名ですが、空港周辺は東海道本線、東海道新幹線、東名高速道路など日本の大動脈が多数横切る一帯になっています。 |
■ターミナル概要
■出発・到着施設
■各種施設
■アクセス交通施設
■周辺見どころ施設
■かつてあった見どころ
■開業前の風景
■就航路線(国内線)
ANA AJX APJ SFJ ADO SKY SNA ORC
JAL TZP JTA JJP SJO RAC
IBX FDA NCA AMX NJA DAK TAL EXC
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
新千歳 | FDA(JAL) |
出雲(出雲縁結び) | FDA(JAL) |
福岡 | FDA(JAL) |
熊本(阿蘇くまもと) | FDA(JAL) |
鹿児島 | FDA(JAL) |
*d2:松本経由便
*d3:JARによる運航便あり
*d4:一部曜日のみの運航
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成21年06月04日:JAL・ANA*d1新千歳・JAL*d3福岡・ANA*d1那覇 就航
※平成21年07月23日:FDA小松・FDA熊本・FDA鹿児島 就航
※平成22年04月01日:JAL*d3新千歳・JAL福岡 運休(03/31最終運航)、FDA(JAL)*d4新千歳・FDA(JAL)福岡 就航
※平成22年10月31日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/30最終運航)、FDA松本・FDA*d2新千歳 就航
※平成23年03月27日:FDA*d2新千歳・FDA松本・FDA小松 運休(03/26最終運航)、FDA(JAL)*d4新千歳 就航
※平成23年08月01日:FDA熊本 運休(07/31最終運航)
※平成24年10月28日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/27最終運航)
※平成25年03月31日:FDA(JAL)*d4新千歳 就航
※平成25年10月27日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/26最終運航)
※平成26年03月30日:FDA(JAL)*d4新千歳 就航
※平成26年10月26日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/25最終運航)
※平成27年03月29日:FDA(JAL)*d4新千歳 就航
※平成27年10月25日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/24最終運航)
※平成28年03月27日:FDA(JAL)*d4新千歳 就航
※平成28年06月04日:FDA*d4札幌 就航
※平成28年10月30日:FDA(JAL)*d4新千歳 運休(10/28最終運航)
※平成28年11月01日:FDA*d4札幌 運休(10/29最終運航)
※平成29年03月26日:FDA(JAL)札幌 就航、FDA鹿児島 JAL共同運航便化
※平成29年10月29日:FDA(JAL)札幌 運休(10/28最終運航)
※平成30年03月25日:FDA(JAL)札幌・FDA(JAL)出雲 就航
※平成30年10月28日:FDA(JAL)札幌 運休(10/27最終運航)
※平成31年03月31日:FDA(JAL)札幌・FDA(JAL)北九州 就航
※令和元年10月27日:FDA(JAL)札幌 運休(10/26最終運航)
※令和02年03月24日:FDA(JAL)北九州 長期欠航
※令和02年03月29日:FDA(JAL)札幌 就航
※令和02年04月17日:FDA(JAL)札幌・ANA新千歳・FDA(JAL)出雲・FDA(JAL)鹿児島・ANA那覇 長期欠航
※令和02年04月28日:FDA(JAL)福岡 長期欠航
※令和02年05月18日:FDA(JAL)福岡 再開
※令和02年06月12日:FDA(JAL)出雲・FDA(JAL)鹿児島 再開
※令和02年08月01日:FDA(JAL)札幌 再開
※令和02年08月01日:ANA新千歳・ANA那覇 再開
※令和02年09月01日:ANA新千歳・ANA那覇 長期欠航(再欠航)
※令和02年09月07日:FDA(JAL)鹿児島 長期欠航(再欠航)
※令和02年09月15日:FDA(JAL)鹿児島 再開(一部曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和02年09月23日:FDA(JAL)出雲 一部曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和02年09月29日:FDA(JAL)*d4出雲・FDA(JAL)*d4鹿児島 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和02年10月05日:FDA(JAL)鹿児島 一部曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和02年10月25日:FDA(JAL)札幌 運休(10/24最終運航)
※令和02年11月01日:FDA(JAL)*d4鹿児島 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和02年12月25日:ANA新千歳・ANA那覇 再開
※令和03年01月06日:ANA新千歳・ANA那覇 長期欠航(再欠航)
※令和03年01月12日:FDA(JAL)鹿児島 一部曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和03年01月25日:FDA(JAL)出雲 長期欠航
※令和03年02月12日:FDA(JAL)*d4鹿児島 長期欠航
※令和03年03月08日:FDA(JAL)出雲・FDA(JAL)鹿児島 再開
※令和03年03月28日:ANA新千歳・FDA(JAL)北九州・ANA那覇 運休(長期欠航のまま)、FDA(JAL)札幌 就航
※令和03年04月29日:ANA新千歳・ANA那覇 就航(GW期間就航)
※令和03年05月06日:ANA新千歳・ANA那覇 運休
※令和03年06月01日:FDA(JAL)出雲・FDA(JAL)鹿児島 長期欠航
※令和03年06月12日:FDA(JAL)出雲 再開(一部曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和03年06月17日:FDA(JAL)鹿児島 再開(一部曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和03年07月01日:FDA(JAL)*d4出雲・FDA(JAL)*d4鹿児島 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和03年07月16日:FDA熊本 就航
※令和03年08月06日:ANA新千歳・ANA那覇 就航
※令和03年08月17日:ANA新千歳 長期欠航
※令和03年08月19日:ANA那覇 長期欠航(到着便は8/18〜)
※令和03年08月23日:ANA新千歳・ANA那覇 再開
※令和03年09月01日:ANA新千歳・ANA那覇 運休
※令和03年09月16日:FDA(JAL)出雲 長期欠航、FDA(JAL)鹿児島 一部日程のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和03年09月23日:FDA熊本 JAL共同運航便化(FDA→FDA(JAL))
※令和03年10月08日:FDA(JAL)出雲 再開(一部曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和03年10月24日:FDA(JAL)*d4出雲 長期欠航
※令和03年10月29日:FDA(JAL)*d4鹿児島 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和03年10月31日:FDA(JAL)札幌 運休(10/30最終運航)、FDA(JAL)出雲 再開、FDA(JAL)新千歳 就航
※令和03年12月24日:ANA新千歳・ANA那覇 就航
※令和04年01月05日:ANA新千歳・ANA那覇 運休
※令和04年02月07日:FDA(JAL)出雲・FDA(JAL)熊本 一部日程のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和04年02月14日:FDA(JAL)鹿児島 一部日程のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*d4)
※令和04年03月06日:FDA(JAL)*d4鹿児島 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和04年03月10日:FDA(JAL)*d4出雲 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和04年03月11日:FDA(JAL)*d4熊本 毎日運航に変更(FDA(JAL)*d4→FDA(JAL))
※令和04年03月27日:FDA(JAL)札幌 就航
※令和04年04月29日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 就航(期間就航)
※令和04年05月09日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 運休
※令和04年07月15日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 就航(期間就航)
※令和04年10月01日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 運休
※令和04年10月30日:FDA(JAL)札幌 運休(10/29最終運航)
※令和04年12月23日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 就航(期間就航)
※令和05年01月05日:ANA*d1新千歳・ANA*d1那覇 運休
■就航路線(国際線)
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
(定期就航路線 長期欠航中) |
*i2:上海経由便
*i3:塩城経由便
*i4:南寧経由便
*i5:武漢経由便
*i6:煙台経由便
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成21年06月04日:AAR(ANA)・KAL(JAL)ソウル・CES上海 就航
※平成23年10月08日:CES上海 JAL共同運航便化
※平成24年03月25日:CAL台北 就航
※平成24年06月18日:CES*i2武漢 就航
※平成26年03月29日:KAL(JAL)ソウル仁川 運休(3/28最終運航)
※平成26年05月28日:GCR*i1天津 就航
※平成26年12月25日:DER*i1杭州 就航
※平成27年01月28日:GCR*i1天津 定期便化
※平成27年02月17日:CES*i1寧波 就航
※平成27年03月31日:CES*i1寧波 定期便化
※平成27年05月15日:CSN武漢・CSN南寧 就航
※平成27年05月16日:GCR西安 就航
※平成27年05月27日:DER*i1石家荘 就航
※平成27年05月28日:DER*i1塩城 就航
※平成27年06月28日:CSN鄭州 就航
※平成27年07月01日:CES温州 就航
※平成27年07月02日:CSN長沙 就航、DER*i1杭州 定期便化
※平成27年07月04日:CES南京 就航
※平成27年08月25日:CSN鄭州 運休(8/23最終運航)
※平成27年09月02日:DER*i1石家荘 定期便化(9/2は欠航)
※平成27年09月03日:DER*i1塩城 定期便化
※平成27年09月23日:CES合肥 就航
※平成27年10月**日:CES合肥 運休
※平成27年10月26日:CSN長沙 運休(10/22最終運航)
※平成27年10月27日:CSN武漢 運休(10/24最終運航)
※平成27年10月28日:DER石家荘 運休(10/24最終運航)
※平成27年10月30日:CSN南寧 運休(10/23最終運航)
※平成27年12月10日:DER*i3海口 就航
※平成27年12月26日:GCR西安 運休
※平成28年01月10日:CES杭州 就航
※平成28年01月25日:CSN武漢・CSN*i5南寧 就航
※平成28年03月27日:DER塩城・DER*i3海口 運休(3/24最終運航)
※平成28年03月28日:CSN武漢・CSN*i5南寧 運休(3/25最終運航)
※平成28年03月30日:DER済南 就航
※平成28年05月16日:DER瀋陽 就航
※平成28年05月18日:GCR天津 運休(5/14最終運航)
※平成28年07月01日:GCR大連 就航
※平成28年08月19日:GCR大連 運休(8/15最終運航)
※平成28年09月04日:CES杭州 運休(8/31最終運航)
※平成28年09月07日:DER済南 運休(9/4最終運航)
※平成28年09月16日:DER瀋陽 運休(9/12最終運航)
※平成28年10月08日:AAR(ANA)ソウル仁川 運休(10/6最終運航)、ASVソウル仁川 就航
※平成28年10月30日:CES杭州 就航
※平成28年10月31日:CES南京 運休(10/28最終運航)
※平成28年11月02日:CES温州 運休(10/26最終運航)
※平成29年01月09日:CAL台北 KLM共同運航便化
※平成29年01月12日:ASVソウル AAR共同運航便化
※平成29年01月13日:CES南京 就航
※平成29年02月21日:CAL(KLM)台北 JAL共同運航便化
※平成29年03月26日:CES南京 運休(3/24最終運航)
※平成29年03月29日:DER瀋陽 就航
※平成29年05月17日:DER瀋陽 運休(5/13最終運航)
※平成29年08月31日:CES*i2武漢 上海浦東-武漢間国内線扱いに変更
※平成30年12月22日:CUA煙台 就航
※令和元年05月10日:JJAソウル仁川 就航
※令和元年07月01日:CSC西安 就航
※令和元年09月30日:ASV(AAR)ソウル 運休(9/28最終運航)
※令和元年10月29日:CES南昌 就航
※令和元年11月10日:CES連雲港 就航
※令和元年12月29日:CSH温州 就航
※令和02年01月13日:CUA*i6北京大興 就航
※令和02年01月30日:CES連雲港 長期欠航
※令和02年02月01日:CES杭州 長期欠航
※令和02年02月02日:DER杭州・CSC西安・CSH温州・CES寧波 長期欠航
※令和02年02月04日:CES南昌 長期欠航
※令和02年02月06日:CUA煙台・CUA*i6北京大興 長期欠航
※令和02年02月11日:CES(JAL)上海 長期欠航
※令和02年03月03日:CAL(JAL・KLM)台北 長期欠航
※令和02年03月11日:JJAソウル 長期欠航
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■静岡空港(富士山静岡空港)についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
静岡空港(富士山静岡空港)旅客ビルの公式サイト△(富士山静岡空港株式会社)
静岡空港(富士山静岡空港)の公式サイト△(富士山静岡空港利用促進協議会)
静岡空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
静岡県の公式サイト◎(空港部の項目内に富士山静岡空港紹介ページあり)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※静岡空港(富士山静岡空港)の公式サイトではありません。
※静岡空港(富士山静岡空港)の公式サイトではありません。
開設月日 2009.04.27
初調査日 2008.08.02
前調査日 2020.01.30
初調査日 2008.08.02
前調査日 2020.01.30
2022年11月12日
静岡_施設利用料徴収へ
■静岡空港(富士山静岡空港) 旅客取扱施設利用料を徴収へ
富士山静岡空港は4日、来年1月20日から旅客取扱施設利用料(PSFC)の徴収を開始すると発表しました。
富士山静岡空港が発表したのは、静岡空港利用時のPSFCの徴収開始。
来年1月20日搭乗分より徴収するとしており、1人あたり、
国内線到着/出発 大人(満12歳以上)140円、小人(満3歳以上満12歳未満))70円
国際線出発 大人(満12歳以上)550円、小人(満2歳以上満12歳未満))270円
を徴収するとしています。
※正式な値段・条件は、公式サイトにて各自ご確認ください。
■【プレスリリース】富士山静岡空港における旅客取扱施設利用料の導入について(富士山静岡空港公式サイト)
https://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/psfc/
富士山静岡空港は4日、来年1月20日から旅客取扱施設利用料(PSFC)の徴収を開始すると発表しました。
富士山静岡空港が発表したのは、静岡空港利用時のPSFCの徴収開始。
来年1月20日搭乗分より徴収するとしており、1人あたり、
国内線到着/出発 大人(満12歳以上)140円、小人(満3歳以上満12歳未満))70円
国際線出発 大人(満12歳以上)550円、小人(満2歳以上満12歳未満))270円
を徴収するとしています。
※正式な値段・条件は、公式サイトにて各自ご確認ください。
■【プレスリリース】富士山静岡空港における旅客取扱施設利用料の導入について(富士山静岡空港公式サイト)
https://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/psfc/
ラベル:静岡空港
2022年07月15日
静岡_7月バス便時刻変更
■静岡空港(富士山静岡空港) アクセスバス便時刻変更(2022年7月)
07/15
◎富士急モビリティ 富士山静岡空港-河口湖駅( 0→ 1)
07月15日:
山梨県河口湖方面が新設されます。8月31日までの期間限定。途中停留所は、御殿場プレミアム・アウトレット、JR御殿場駅、富士急ハイランド。河口湖駅まで約2時間40分3,500円。
■【夏季期間限定】富士山静岡空港と御殿場プレミアム・アウトレット、河口湖を結ぶバスを運行します。(富士山静岡空港公式サイト)
https://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/kawaguchikobus20220715/
07/15
◎富士急モビリティ 富士山静岡空港-河口湖駅( 0→ 1)
07月15日:
山梨県河口湖方面が新設されます。8月31日までの期間限定。途中停留所は、御殿場プレミアム・アウトレット、JR御殿場駅、富士急ハイランド。河口湖駅まで約2時間40分3,500円。
■【夏季期間限定】富士山静岡空港と御殿場プレミアム・アウトレット、河口湖を結ぶバスを運行します。(富士山静岡空港公式サイト)
https://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/kawaguchikobus20220715/
2022年03月27日
静岡_3月バス便時刻変更
■静岡空港(富士山静岡空港) アクセスバス便時刻変更(2022年3月)
03/27
◎大鉄アドバンス・しずてつジャストライン* 富士山静岡空港-大井川鐵道新金谷駅-蓬莱橋(空港発0・空港行0→1・2)
*空港乗り入れ便はしずてつジャストラインによる運行なし
03月27日:
金谷方面:金谷方面の一部便が、大井川鐵道新金谷駅から先、島田方面に延伸されます。途中停留所は、島田市博物館、JR島田駅南口、蓬莱橋。JR島田駅南口まで約31分670円。新たにしずてつジャストラインとの共同運行になりますが、空港乗り入れ便はしずてつジャストラインによる運行はありません。
※静岡空港から島田駅までは、空港開港時から運行しているしずてつジャストラインの直行便があります。直行便は島田駅まで約25分550円です。
■【2022年3月27日(日)から】アクセスバス・タクシーのダイヤ変更があります。また、金谷線が蓬莱橋まで延伸します。(富士山静岡空港公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/20220327kanaya/
03/27
◎大鉄アドバンス・しずてつジャストライン* 富士山静岡空港-大井川鐵道新金谷駅-蓬莱橋(空港発0・空港行0→1・2)
*空港乗り入れ便はしずてつジャストラインによる運行なし
03月27日:
金谷方面:金谷方面の一部便が、大井川鐵道新金谷駅から先、島田方面に延伸されます。途中停留所は、島田市博物館、JR島田駅南口、蓬莱橋。JR島田駅南口まで約31分670円。新たにしずてつジャストラインとの共同運行になりますが、空港乗り入れ便はしずてつジャストラインによる運行はありません。
※静岡空港から島田駅までは、空港開港時から運行しているしずてつジャストラインの直行便があります。直行便は島田駅まで約25分550円です。
■【2022年3月27日(日)から】アクセスバス・タクシーのダイヤ変更があります。また、金谷線が蓬莱橋まで延伸します。(富士山静岡空港公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/20220327kanaya/
STAY HOME NOW, FLY LATER
2021年10月31日
静岡_10月バス便時刻変更
■静岡空港(富士山静岡空港) アクセスバス便時刻変更(2021年10月)
10/31
■一部路線のりば/おりば変更
(4番→2番)
島田方面(JR島田駅南口行=しずてつジャストライン)
金谷方面(新金谷駅行=大鉄アドバンス)
(2番→4番)
おりば
■【2021年10月31日(日)より】バス乗降場の配置変更のお知らせ(富士山静岡空港公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/busstop20211031/
10/31
■一部路線のりば/おりば変更
(4番→2番)
島田方面(JR島田駅南口行=しずてつジャストライン)
金谷方面(新金谷駅行=大鉄アドバンス)
(2番→4番)
おりば
■【2021年10月31日(日)より】バス乗降場の配置変更のお知らせ(富士山静岡空港公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/busstop20211031/
2020年05月17日
静岡_定期便運航再開へ
■静岡空港(富士山静岡空港) 18日から定期便の運航を再開へ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で全路線全便が欠航している静岡空港(富士山静岡空港)の定期便が18日から再開されます。
静岡空港では、COVID-19の影響で定期便の全路線全便が欠航しています。18日からフジドリームエアラインズ(FDA)の福岡線1日2往復が再開することになり、定期便の運航が再開されることになりました。
全路線全便の欠航は4月28日から始まっており、21日ぶりに定期便の運航が再開することになります。
運航再開はまだ1日2往復と限定的。FDAのその他の路線やANAは少なくとも31日まで欠航が続くほか、国際線の欠航も続いています。
■株式会社 フジドリームエアラインズ 5月18日(月)からの運航一部再開について(FDA公式サイト)
https://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/200515_5.pdf
さあ、少しずつ改善していこう!な話題です。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で全路線全便が欠航している静岡空港(富士山静岡空港)の定期便が18日から再開されます。
静岡空港では、COVID-19の影響で定期便の全路線全便が欠航しています。18日からフジドリームエアラインズ(FDA)の福岡線1日2往復が再開することになり、定期便の運航が再開されることになりました。
全路線全便の欠航は4月28日から始まっており、21日ぶりに定期便の運航が再開することになります。
運航再開はまだ1日2往復と限定的。FDAのその他の路線やANAは少なくとも31日まで欠航が続くほか、国際線の欠航も続いています。
■株式会社 フジドリームエアラインズ 5月18日(月)からの運航一部再開について(FDA公式サイト)
https://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/200515_5.pdf
2020年04月25日
静岡_全路線全便欠航へ
■静岡空港(富士山静岡空港) 新型コロナで定期便が全路線全便欠航へ、長期欠航は開港以来初
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、4月28日から静岡空港(富士山静岡空港)の定期便が全便長期欠航することになりました。
全路線全便欠航するのが決まったのは、4月28日から、少なくとも5月6日までです。
就航するフジドリームエアラインズ(FDA)が24日にCOVID-19の影響による国内線の欠航拡大を発表。4月28日〜5月17日に福岡線を新たに全便欠航します。
FDAは静岡発着路線について、既に3月24日から北九州線、4月17日から札幌線と出雲線、鹿児島線を全便欠航しており、4月28日〜5月17日は就航5路線全便が欠航することになりました。
静岡発着の国内線就航はFDAとANAの2社のみで、ANAも4月17日〜5月6日に就航2路線(新千歳線、那覇線)全便を長期欠航しています。1月には11路線が就航していた国際線も全路線全便が欠航中です。
このため、4月28日〜5月6日は静岡を発着する定期便の全路線全便が欠航することになります。
長期間の全路線全便欠航は、平成21年に開港して以来初めてとなります。
今のところ、航空便の欠航に伴う旅客ターミナルビルの閉館や空港アクセス交通の全便運休等は発表されていません。
COVID-19の影響で定期便が全路線全便が長期欠航となる空港は5空港(下地島、岩国、静岡、松本、百里)に拡大。一部日程で全便欠航する空港も3空港(大館能代、能登、石見)ありますが、いずれも小規模な空港です。10路線・1日10往復を超えるような多数の路線・便が就航する空港が全路線全便欠航となるのは初めてです。
■新型コロナウイルス肺炎の影響に伴う 2020 年度夏ダイヤ期間の運休・減便について(Rev.7)(FDA公式サイト)
https://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/200424_1.pdf
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、4月28日から静岡空港(富士山静岡空港)の定期便が全便長期欠航することになりました。
全路線全便欠航するのが決まったのは、4月28日から、少なくとも5月6日までです。
就航するフジドリームエアラインズ(FDA)が24日にCOVID-19の影響による国内線の欠航拡大を発表。4月28日〜5月17日に福岡線を新たに全便欠航します。
FDAは静岡発着路線について、既に3月24日から北九州線、4月17日から札幌線と出雲線、鹿児島線を全便欠航しており、4月28日〜5月17日は就航5路線全便が欠航することになりました。
静岡発着の国内線就航はFDAとANAの2社のみで、ANAも4月17日〜5月6日に就航2路線(新千歳線、那覇線)全便を長期欠航しています。1月には11路線が就航していた国際線も全路線全便が欠航中です。
このため、4月28日〜5月6日は静岡を発着する定期便の全路線全便が欠航することになります。
長期間の全路線全便欠航は、平成21年に開港して以来初めてとなります。
今のところ、航空便の欠航に伴う旅客ターミナルビルの閉館や空港アクセス交通の全便運休等は発表されていません。
COVID-19の影響で定期便が全路線全便が長期欠航となる空港は5空港(下地島、岩国、静岡、松本、百里)に拡大。一部日程で全便欠航する空港も3空港(大館能代、能登、石見)ありますが、いずれも小規模な空港です。10路線・1日10往復を超えるような多数の路線・便が就航する空港が全路線全便欠航となるのは初めてです。
■新型コロナウイルス肺炎の影響に伴う 2020 年度夏ダイヤ期間の運休・減便について(Rev.7)(FDA公式サイト)
https://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/200424_1.pdf
2020年04月18日
静岡_元年度前年超え
■静岡空港(富士山静岡空港) 令和元年度旅客数が前年度超え
静岡県は13日、静岡空港(富士山静岡空港)の令和元年度旅客数を発表しました。令和元年度の旅客数は、過去最高だった前年超えを達成しました。
令和元年度の旅客数は737,940人で、前年より23,701人(+3.3%)増加し、過去最高を更新しました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で3月上旬以降は国際線が全便欠航しましたが、それまでにかなりの利用者数を積み上げており、他の空港で前年割れが相次ぐ中、前年超えを達成しています。ただ、1月〜12月の年間合計は80万人を突破しており、影響はかなり出ている模様です。
静岡空港では、平成27年度に中国便が大幅増便したことにより利用者が急増して、年度旅客数が目標としている70万人に肉薄。一方で、平成28年度、平成29年度は中国便の減便が相次いで60万人台を推移、昨年度に初めて70万人台を突破していました。
■令和元年度及び令和2年3月の富士山静岡空港利用状況(富士山静岡空港公式サイト)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha20.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/1e913eb91dba271649258542001aa3c4?OpenDocument
静岡県は13日、静岡空港(富士山静岡空港)の令和元年度旅客数を発表しました。令和元年度の旅客数は、過去最高だった前年超えを達成しました。
令和元年度の旅客数は737,940人で、前年より23,701人(+3.3%)増加し、過去最高を更新しました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で3月上旬以降は国際線が全便欠航しましたが、それまでにかなりの利用者数を積み上げており、他の空港で前年割れが相次ぐ中、前年超えを達成しています。ただ、1月〜12月の年間合計は80万人を突破しており、影響はかなり出ている模様です。
静岡空港では、平成27年度に中国便が大幅増便したことにより利用者が急増して、年度旅客数が目標としている70万人に肉薄。一方で、平成28年度、平成29年度は中国便の減便が相次いで60万人台を推移、昨年度に初めて70万人台を突破していました。
■令和元年度及び令和2年3月の富士山静岡空港利用状況(富士山静岡空港公式サイト)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha20.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/1e913eb91dba271649258542001aa3c4?OpenDocument
ラベル:静岡空港
2020年02月23日
静岡_2月バス便時刻変更
■静岡空港(富士山静岡空港) アクセスバス便時刻変更(2020年2月)
02/23 富士山の日!
◎富士急行 富士山静岡空港-河口湖駅( 0→ 1)
02月23日:
河口湖方面が新設されます。途中停留所は、御殿場プレミアム・アウトレット、御殿場駅、富士急ハイランド。河口湖駅まで約2時間55分4,000円。
■富士山静岡空港と御殿場プレミアム・アウトレット、河口湖を結ぶ バス運行を2月23日より開始予定 〜富士山静岡空港と富士急行が基本協定を締結〜(富士急行バス公式サイト)
https://bus.fujikyu.co.jp/news/detail/id/550
02/23 富士山の日!
◎富士急行 富士山静岡空港-河口湖駅( 0→ 1)
02月23日:
河口湖方面が新設されます。途中停留所は、御殿場プレミアム・アウトレット、御殿場駅、富士急ハイランド。河口湖駅まで約2時間55分4,000円。
■富士山静岡空港と御殿場プレミアム・アウトレット、河口湖を結ぶ バス運行を2月23日より開始予定 〜富士山静岡空港と富士急行が基本協定を締結〜(富士急行バス公式サイト)
https://bus.fujikyu.co.jp/news/detail/id/550
2020年02月08日
静岡_年利用最多80万人突破
■静岡空港(富士山静岡空港) 2019年年間利用者数80万人突破
国土交通省(国交省)は先月31日、東京航空局の管内空港の利用概況集計表速報値(平成31年・令和元年暦年)を発表しました。静岡空港(富士山静岡空港)の年間利用者数は80万人を突破しました。
12月は速報値となりますが、東日本の空港の2019年利用者数が出揃いました。静岡空港の2019年利用者数は804,688人で80万人を突破、過去最多となりました。昨年比12.1%増で9万人弱増加しています。
静岡では、1月末から中国路線が次々に欠航されており、11日以降は全8路線が長期欠航に入ります。3月までの年度合計が80万人を突破できるのか、注目されます。
■管内空港の利用概況集計表の公開(東京航空局公式サイト)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/000/statistics/20200131_riyougaikyou.pdf
国土交通省(国交省)は先月31日、東京航空局の管内空港の利用概況集計表速報値(平成31年・令和元年暦年)を発表しました。静岡空港(富士山静岡空港)の年間利用者数は80万人を突破しました。
12月は速報値となりますが、東日本の空港の2019年利用者数が出揃いました。静岡空港の2019年利用者数は804,688人で80万人を突破、過去最多となりました。昨年比12.1%増で9万人弱増加しています。
静岡では、1月末から中国路線が次々に欠航されており、11日以降は全8路線が長期欠航に入ります。3月までの年度合計が80万人を突破できるのか、注目されます。
■管内空港の利用概況集計表の公開(東京航空局公式サイト)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/000/statistics/20200131_riyougaikyou.pdf
ラベル:静岡空港
2020年01月31日
静岡_中国4路線一気に欠航
■静岡空港(富士山静岡空港) 中国路線四路線が一気に欠航へ
静岡県は30日、静岡空港(富士山静岡空港)を発着する中国路線について、2月2日までに四路線が欠航になると発表しました。
欠航となるのは、中国東方航空の連雲港週4往復、北京首都航空(DER)の杭州線週2往復、四川航空の西安線週4往復、上海航空の温州線週2往復。連雲港線は1月30日、その他の路線は2月2日からの欠航。DER杭州線は2月中、その他の路線は冬ダイヤ中の欠航となります。
また、中国聨合航空の煙台線、煙台経由北京線も一部日程を欠航するとしています。
欠航理由は示されていませんが、新型コロナウイルスの感染拡大で、中国発の団体旅行禁止などによる需要急減が原因と思われます。
四路線も一気に全便欠航となるのは異例です。
静岡空港発着の国際線は、昨年12月に二桁10路線になったばかり。このうち中国路線は8路線を占めており、大きな影響が出ています。
静岡では、中国路線の就航・短期間での運休が数年間繰り返されています。昨年にはターミナルを拡張して受け入れ体制を整え、路線定着を目指していたところで、最悪のタイミングでの需要減少になってしまいました。
■富士山静岡空港における中国路線の欠航(静岡県公式サイト)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha19.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/1b216a0e6ae14f65492584ff0014d67b?OpenDocument
静岡県は30日、静岡空港(富士山静岡空港)を発着する中国路線について、2月2日までに四路線が欠航になると発表しました。
欠航となるのは、中国東方航空の連雲港週4往復、北京首都航空(DER)の杭州線週2往復、四川航空の西安線週4往復、上海航空の温州線週2往復。連雲港線は1月30日、その他の路線は2月2日からの欠航。DER杭州線は2月中、その他の路線は冬ダイヤ中の欠航となります。
また、中国聨合航空の煙台線、煙台経由北京線も一部日程を欠航するとしています。
欠航理由は示されていませんが、新型コロナウイルスの感染拡大で、中国発の団体旅行禁止などによる需要急減が原因と思われます。
四路線も一気に全便欠航となるのは異例です。
静岡空港発着の国際線は、昨年12月に二桁10路線になったばかり。このうち中国路線は8路線を占めており、大きな影響が出ています。
静岡では、中国路線の就航・短期間での運休が数年間繰り返されています。昨年にはターミナルを拡張して受け入れ体制を整え、路線定着を目指していたところで、最悪のタイミングでの需要減少になってしまいました。
■富士山静岡空港における中国路線の欠航(静岡県公式サイト)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha19.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/1b216a0e6ae14f65492584ff0014d67b?OpenDocument
2019年11月14日
静岡_地上新サービス開始へ
■静岡空港(富士山静岡空港) 地上アクセス交通の新サービスを開始へ、カーシェアと駐車場予約サービス
富士山静岡空港は、来月から、地上アクセス交通の新サービスとして、カーシェアリングと駐車場予約サービスを開始すると発表しました。明日15日から駐車場の予約受付が開始されます。
富士山静岡空港で始まるのは、地上アクセス交通の新サービスで、カーシェアリングサービスと有料の駐車場予約サービスの二つです。
サービスの開始は、カーシェアリングサービスが12月中旬から、駐車場予約サービスが12月15日からとしています。
カーシェアリングは、タイムズモビリティが提供するサービスで、旅客ターミナル西側に専用発着場を3台分開設します。24時間365日利用できるサービスとして紹介されていますが、車の入出庫は5時30分〜23時30分のみ可能になるとしています。
駐車場予約サービスは、現在の第1駐車場の中で旅客ターミナルに近い一角を区切って始める新サービスです。開港以来初めての有料駐車サービスとなります。利用は12月15日からで、予約は明日15日から開始されます。
静岡空港は、ターミナル地区付近に住居や商業施設などがなく、一番近い交差点まで行くのも1キロほどある山の上にあります。このため、ほぼ100%の利用者が、自家用車、バス、タクシー、レンタカーなど何かしらの車でアクセスしています。
駐車場は、現在無料ですが、便数増加に伴って、使用頻度が高くなっており、繁忙時期には満車になることもあるとしています。今回の予約制駐車場は、お金を払ってでも確実に停めたい需要に応えるものになります。
■駐車場予約サービス、カーシェアリングサービスの導入について(富士山静岡空港公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/parking20191101/index.html
富士山静岡空港は、来月から、地上アクセス交通の新サービスとして、カーシェアリングと駐車場予約サービスを開始すると発表しました。明日15日から駐車場の予約受付が開始されます。
富士山静岡空港で始まるのは、地上アクセス交通の新サービスで、カーシェアリングサービスと有料の駐車場予約サービスの二つです。
サービスの開始は、カーシェアリングサービスが12月中旬から、駐車場予約サービスが12月15日からとしています。
カーシェアリングは、タイムズモビリティが提供するサービスで、旅客ターミナル西側に専用発着場を3台分開設します。24時間365日利用できるサービスとして紹介されていますが、車の入出庫は5時30分〜23時30分のみ可能になるとしています。
駐車場予約サービスは、現在の第1駐車場の中で旅客ターミナルに近い一角を区切って始める新サービスです。開港以来初めての有料駐車サービスとなります。利用は12月15日からで、予約は明日15日から開始されます。
静岡空港は、ターミナル地区付近に住居や商業施設などがなく、一番近い交差点まで行くのも1キロほどある山の上にあります。このため、ほぼ100%の利用者が、自家用車、バス、タクシー、レンタカーなど何かしらの車でアクセスしています。
駐車場は、現在無料ですが、便数増加に伴って、使用頻度が高くなっており、繁忙時期には満車になることもあるとしています。今回の予約制駐車場は、お金を払ってでも確実に停めたい需要に応えるものになります。
■駐車場予約サービス、カーシェアリングサービスの導入について(富士山静岡空港公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/parking20191101/index.html
2019年10月14日
静岡_冬 FDA札幌線運休へ
■静岡空港(富士山静岡空港) 冬ダイヤでFDA札幌線が運休へ
国内航空各社は、今冬のダイヤ(2019年10月27日〜2020年3月28日)を発表しました。静岡空港(富士山静岡空港)では、フジドリームエアラインズ(FDA)が札幌(札幌丘珠)線を運休します。
冬ダイヤで一番の注目点は、FDA札幌線の運休。1日1往復を運休します。
ANAは、路線数・便数に変更はありません。
今回のダイヤ変更により、静岡発着は、2社7路線10往復から2社6路線9往復となり、路線数・便数が縮小します。
■10月27日以降の静岡発着便就航先と便数
千歳 1:ANA1
出雲 1:FDA(JAL)1
福岡 4:FDA(JAL)4
北九州 1:FDA(JAL)1
鹿児島 1:FDA(JAL)1
那覇 1:ANA1
* 札幌FDA(JAL)1→0(△1) 運休
国内航空各社は、今冬のダイヤ(2019年10月27日〜2020年3月28日)を発表しました。静岡空港(富士山静岡空港)では、フジドリームエアラインズ(FDA)が札幌(札幌丘珠)線を運休します。
冬ダイヤで一番の注目点は、FDA札幌線の運休。1日1往復を運休します。
ANAは、路線数・便数に変更はありません。
今回のダイヤ変更により、静岡発着は、2社7路線10往復から2社6路線9往復となり、路線数・便数が縮小します。
■10月27日以降の静岡発着便就航先と便数
千歳 1:ANA1
出雲 1:FDA(JAL)1
福岡 4:FDA(JAL)4
北九州 1:FDA(JAL)1
鹿児島 1:FDA(JAL)1
那覇 1:ANA1
* 札幌FDA(JAL)1→0(△1) 運休
2019年07月20日
静岡_7月バス便時刻変更
■静岡空港(富士山静岡空港) アクセスバス便時刻変更(2019年7月)
07/20
◎大鉄アドバンス 富士山静岡空港4番-新金谷駅(空港発0・空港行0→6・8)
07月20日:
金谷方面が新設されます。来年7月19日までの期間限定の実証運行。途中停留所は、JR金谷駅。JR金谷駅まで約13分400円、新金谷駅まで約18分500円。
■富士山静岡空港〜JR金谷駅・大鉄新金谷駅間 路線バス実証運行を開始(富士山静岡空港公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/20190626/
07/20
◎大鉄アドバンス 富士山静岡空港4番-新金谷駅(空港発0・空港行0→6・8)
07月20日:
金谷方面が新設されます。来年7月19日までの期間限定の実証運行。途中停留所は、JR金谷駅。JR金谷駅まで約13分400円、新金谷駅まで約18分500円。
■富士山静岡空港〜JR金谷駅・大鉄新金谷駅間 路線バス実証運行を開始(富士山静岡空港公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/information/20190626/