2013年02月08日

中部_夏 LCC2社が就航へ

■中部国際空港(セントレア) 夏ダイヤからLCC2社が新規就航へ

国内航空各社は6日までに、今夏のダイヤ(平成25年3月31日〜平成25年10月26日)を発表しました。中部国際空港(セントレア)にはジェットスター・ジャパン(JJP)とエアアジア・ジャパン(WAJ)が新規就航します。

夏ダイヤで一番の注目点は、JJPとWAJの格安航空会社(LCC)2社の新規就航。JJP、WAJともに3月31日に就航します。
JJPは3月31日から新千歳線、福岡線、5月31日から鹿児島線を各2往復(閑散期は曜日によって一部1往復)、WAJは3月31日から福岡線1往復(4月26日から2往復)、4月26日から新千歳線1往復が予定されています。

既存各社は増便などの計画は少なめ。
ANAは、仙台線1往復を増便する一方で、夏期に季節運航している稚内線1往復を運休、新千歳線、那覇線を各1往復減便(6月〜9月は減便なし)します。
JALグループは、東京国際線1往復を新規就航するのみとなっています。
アイベックスエアラインズは増減便はありません。

セントレアへの国内線LCCの就航は初めて。三大都市圏の空港ながら昨年は蚊帳の外だったLCCブームにいよいよ乗っかることになります。

今回のダイヤ変更により、セントレア発着は、4社17路線69往復から6社18路線78往復に拡大されます。

3月31日以降のセントレア発着便就航先と便数
旭川 ANA1
女満別 ANA1
千歳 ANA6(▲1)、JAL5、SKY2、JJP2(+2) WAJ1(+1)*
函館 ANA1
秋田 ANA1
仙台 ANA5(+1)、IBX(ANA)2
成田 ANA2、JAL3
羽田 JAL1(+1)* NEW!
新潟 ANA2
松山 ANA3
福岡 ANA9、IBX(ANA)1、JJP2(+2) WAJ2(+2)*
大分 IBX(ANA)2
熊本 ANA3
長崎 ANA2
宮崎 ANA3
鹿児島 ANA4、JJP2(+2)*
那覇 ANA3(▲1)、JTA4、SKY2
石垣 ANA1
*新千歳 WAJ1就航は4/26〜
*福岡 WAJ1就航は3/31〜、WAJ1増便は4/26〜
*鹿児島 JJP2就航は5/31〜
posted by johokotu at 07:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2012年12月28日

中部_WAJ来春就航へ

■中部国際空港(セントレア) WAJが来春に新規就航へ

エアアジア・ジャパン(WAJ)は27日、中部国際空港(セントレア)を第2の拠点空港とし、来年春から中部国際-福岡線に新規就航すると発表しました。

WAJが成田国際に続く第2の拠点空港として発表したのは中部国際空港(セントレア)。来年春から中部国際-福岡線に新規就航するとしています。
就航スケジュールや運賃などは随時お知らせするとしており、詳細は後日発表される模様です。

WAJは中部国際へは初の定期便就航。中部国際就航によりWAJが就航する国内空港は、新千歳、成田国際、福岡、那覇に加えて5空港に拡大します。

中部国際-福岡線は、ANAが1日10往復を運航しています。WAJの就航でダブルトラック化されることになります。中京圏と福岡の間は、名古屋からフジドリームエアラインズ(日本航空の共同運航)が就航しているほか、東海道・山陽新幹線とも競合する区間となっています。

中部国際空港に国内線LCCが就航するのは初めて。WAJは順次就航地を拡大するとしており、関東と関西だけにとどまっていた航空便の格安化が中京圏でも本格化するか注目されます。
posted by johokotu at 18:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2012年05月21日

中部_日本初 舟券売場新設

■中部国際空港(セントレア) 日本初の公営舟券売場を新設

常滑市は17日、中部国際空港(セントレア)に「オラレセントレア」を開業しました。常滑市の観光案内所と小規模場外発売場を併設しています。

セントレアに17日開業したのは「オラレセントレア」。常滑市の観光案内所に、公営競技であるボートレースの小規模場外発売場を併設した珍しい施設です。

設置場所は、中部国際空港駅のアクセスプラザ1階。観光案内所は常滑市の観光案内が行われるほか、目玉の展示物として上海万博で話題となった黄金のトイレが展示されます。併設する発売場は有人1窓、自動機3窓の窓口を設置し、全国にあるボートレース場の一部レースの舟券を、年間360日発売するとしています。

いわゆるギャンブル競技の場外発売場が空港内にできるのは日本初のケースです。常滑市には同市が運営するボートレース常滑(常滑競艇場)があり、設置が実現。飛行機を利用した全国からの来場が期待されているようです。
金のシャチホコで有名な土地柄だけに、黄金のトイレを見たあと競艇でひともうけ、という金金した光景が見られるかもしれません。
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

中部_4月バス便時刻変更

■中部国際空港(セントレア) バス便ダイヤ変更(2012年4月)

04/01
◎知多乗合 中部国際空港-岡崎駅(空港発0・空港行0→10・9)
×名鉄バス 中部国際空港-岡崎駅(空港発12・空港行10→0・0)
×名鉄バス 中部国際空港-東岡崎駅(空港発0・空港行1→0・0)
×しずてつジャストライン 中部国際空港-清水駅前(1→0)


04月01日:静岡線(清水駅前行)が運休となります。名鉄バスで運行されている岡崎線が知多乗合に路線譲渡されます。

高速バス「中部国際空港線」運行休止のご案内(しずてつジャストライン公式サイト)
http://www.justline.co.jp/images/338.pdf
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2012年01月12日

中部_ANA上海線再開へ

■中部国際空港 ANAが上海浦東線を再開へ

ANAは10日、3月25日から中部国際-上海浦東線を再開すると発表しました。

ANAが再開を発表したのは、中部国際空港と上海浦東空港とを結ぶ路線。冬ダイヤに移行した昨年10月に運航を休止しており、約半年ぶりの再開となります。

03/25
◎(国際線)ANA 中部国際-上海 浦東(週0→週7)


名古屋(中部)=上海(浦東)線の再開を決定!(ANA公式サイト)
http://www.ana.co.jp/pr/12-0103/index11a-145.html
posted by johokotu at 00:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

中部_4月バス便時刻変更

■中部国際空港(セントレア) バス便ダイヤ変更(2011年4月)

04/01
×伊那バス 中部国際空港-箕輪(1→0)


04月01日:伊那線を運休します。休止にあわせ、伊那・つばめタクシーによりジャンボタクシーの運行が開始されます(完全予約制、伊那地区から約3時間20分6500円、1日2往復)。

おしらせ 高速バス「中部国際空港・伊那線」の廃止について(伊那バス公式サイト)
http://www.ibgr.jp/highway/centrair.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

中部_SKY那覇線就航へ

中部国際空港 SKYが那覇線に就航 茨城・羽田は運休

スカイマーク(SKY)は3月31日、6月のダイヤを発表しました。中部国際-那覇線に1日2往復で就航するほか、新千歳-茨城、新千歳-神戸、福岡-那覇の各路線について、1往復ずつ増便するとしています。

SKYが発表したのは、平成23年6月1日から同30日までの運航ダイヤ。
新路線として中部国際-那覇線に参入することが発表されました。1日2往復の運航予定で、中部国際発が07:40発と18:10発、那覇発が10:30発と20:30発で設定されています。これにより4月ダイヤに比べ、中部国際発最終便が約3時間、那覇発最終便が約1時間繰り下げとなり、夜間の移動が非常に便利になります。

このほか、6月ダイヤでは新千歳-茨城、新千歳-神戸、福岡-那覇の各路線について、1往復ずつ増便することが発表されています。福岡便は3往復化。新千歳発着の2路線はいずれも1往復から2往復への増便で、いずれも午前、午後の2便化が実施されます。

一方で、茨城-中部国際、東京国際(羽田)-中部国際は運休となります。
羽田-中部国際間は深夜便として設定した路線。新幹線終了後の旅客を意識して設定したと言われていますが、運航時刻は23時前後であまり新幹線と変わらないうえ、羽田、中部国際到着後の足がない等不便な便になっていました。発表されている2月の搭乗実績はなんと7.0%。搭乗者数は1カ月で689人と1便当たり12人程度で、路線維持は難しかったようです。


2011年6月期間の運航ダイヤについて(SKY公式サイト)
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press110331_schedules.html
posted by johokotu at 01:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

中部_IBXが7月就航へ

中部国際空港 IBXが7月から就航へ

アイベックスエアラインズ(IBX)は14日、7月から中部国際空港に就航すると発表しました。仙台-中部国際路線と中部国際-大分路線に各1日2往復運航するとしています。

中部国際空港へのIBXの就航は初めて。今後新たに導入するCRJ700 Next Generationを使用予定で、詳細なダイヤは調整中としています。
参入する両路線は、1月ダイヤでANAが仙台路線5往復、大分路線2往復を運航中。他路線同様にANAとの共同運航になる可能性が高いため、大分路線についてはANA運航便が消滅する可能性が出てきました。今後の動きに注目ですね。

■IBX公式サイト(プレスリリースに「中部国際空港 乗り入れについて」)
http://www.ibexair.co.jp/
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

中部_SKY就航時刻発表

中部国際空港 SKY就航ダイヤ発表 徐々値上は継続

スカイマークは25日、平成23年2月のダイヤを発表しました。何度も延期されてきた中部国際空港へ就航し、新千歳線3往復、百里(茨城)線と東京国際(羽田)線にそれぞれ1往復参入することが発表されました。

今回発表されたのは平成23年2月1日〜28日の運航ダイヤ。
1日から中部国際空港に就航することが発表されました。新千歳-中部線は毎日朝昼晩の3往復運航。昼間時間帯の1往復は新千歳-茨城、茨城-中部を利用する乗継路線となります。
羽田線は深夜時間帯の就航で、羽田22時55分発、中部23時40分発と発表されました。新幹線の最終は中部方面行は品川22時07分発、東京方面行は名古屋22時10分発なので、それほど利便性向上にはならず、もっぱら国際線乗継客がターゲットといった印象を受けます。中部到着は23時55分、羽田到着は24時40分といずれも終電には間に合わないため、到着後の現地の足は大きな課題になりそうです。
運賃はもっとも短い羽田線が12800円と最高値。新千歳線は平日は9800円の設定となっています。

茨城も中部線、新千歳線が就航し、1日3便体制になります。中部-茨城-新千歳は乗継便となるため、乗継拠点としての機能も始まる予定。今後は神戸線も集約してハブ化を図るのかが注目されます。

運賃では、就航直後は10000円を切る普通運賃で話題をさらっていた羽田-九州路線について1月に引き続き徐々値上げを敢行しています(例えば鹿児島線は12月前半まで月-木9800円・金-日12800円→12月後半月-木12800円・金-日14800円→1月14800円→2月月-木14800円・金-日16800円)。

スカイマークプレスリリース(SKY公式サイト)
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press.html
posted by johokotu at 22:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

中部国際_SKY来年2月就航

中部国際空港 来年2月からSKY就航を発表

スカイマーク(SKY)は6日、「2011年2月から「中部−札幌(新千歳)線」、「中部−茨城線」、「羽田−中部線」」に就航すると発表しました。

SKYの中部国際空港への就航表明は2度目。2007年11月に2008年度中の就航を表明していましたが、「環境の変化」等を理由に2008年8月に延期を発表、就航が先延ばしになっていました。
今回発表された就航予定は2011年2月。新千歳路線に1日2往復、茨城路線と東京国際(羽田)路線に1日1往復就航するとしています。今回はまだ詳細なダイヤは発表されませんでした。

LCCがよく使うセカンダリー空港(名古屋圏では名古屋飛行場)ではなく、中部国際空港への就航です。
羽田路線は中部地方と羽田とを結ぶ唯一の路線となるもので、深夜時間帯での就航を発表しています。新幹線終了後の運航による需要喚起が期待されるほか、10月から始まる国際線深夜便との乗継も視野に入れているものと見られます。気になるのは中部国際空港での地上アクセスの確保方法や羽田での枠の確保で、特に羽田の発着枠については増枠4枠を使い果たした状態でどのようにねん出するのか注目されます。


「中部−札幌(新千歳)線」「中部−茨城線」及び「羽田−中部線」の就航計画について(スカイマーク公式サイト)
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100906.html
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

バスダイヤ変更_中部

■中部国際空港 アクセスバス

10/19
[静岡方面路線(e-wing)]
□遠州鉄道 中部国際空港1番-静岡空港3番(0.5→0.5)中部空港発0便、中部空港行1便
□遠州鉄道 中部国際空港1番-掛川IC(3.5→3.5)空港発4本、空港行3本
▲遠州鉄道 中部国際空港1番-JR浜松駅(15.5→14)
×遠州鉄道 中部国際空港1番-磐田IC(1.5→0)
[清水方面路線]
▲しずてつジャストライン 中部国際空港1番-清水駅前(3→2)



遠州鉄道便は、磐田IC発着便が廃止となるほか、乗換バス停となる浜松西ICを基準で見ると、空港発22便・空港行20便→空港発18便・空港行18便への減便です。


→「空港直行バス「e-wing」ダイヤ改正のお知らせ」(遠州鉄道公式サイト)
http://bus.entetsu.co.jp/highway/news_time091019.html
→「中部国際空港線」(しずてつジャストライン公式サイト)
http://www.justline.co.jp/doc/kosoku_c.html
posted by johokotu at 07:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

バスダイヤ減便_中部

■中部国際空港 アクセスバス路線新設

10/1
[刈谷路線]
▲知多乗合 中部国際空港4番-知立駅(空港発13・空港行14→10・10)
[安城路線]
▲知多乗合 中部国際空港4番-三河安城駅(7→6)
 知多乗合 中部国際空港4番-南安城駅(2→2)
[半田路線]
▲知多乗合 中部国際空港5番-常滑駅-知多半田駅(空港発19・空港行23→19・22)※休日は空港行が22→21
×知多乗合 中部国際空港-住吉町駅-知多半田駅(空港発0・空港行1→0・0)


半田路線は空港行にあった住吉町駅経由が路線廃止。他の路線も軒並み減便です。


→「知多乗合株式会社ホームページ」(知多乗合公式サイト)
http://www.chitabus.co.jp/top-00.htm
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

バス路線新設_中部

■中部国際空港 アクセスバス路線新設

9/19
◎三重交通 中部国際空港2番-桑名駅前(0→5)


新規開業路線。
桑名駅前から55分1500円。(平成22年3月31日までキャンペーン価格で1500円)
途中停留所なし。伊勢湾岸道・知多半島道・知多横断道経由。


→「桑名中部国際空港高速線の路線認可について」(三重交通公式サイト)
http://www.sanco.co.jp/company/news/img/release090813.pdf
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする