■関西国際空港(関空) 冬ダイヤでAPJが奄美線を新規就航、JJPが下地島線を運休へ
国内航空各社は、今冬のダイヤ(2019年10月27日〜2020年3月28日)を発表しました。関西国際空港(関空)では、Peach Aviation(APJ)が奄美線を新規就航、ジェットスター・ジャパン(JJP)が下地島線を運休します。
冬ダイヤで一番の注目点は、APJ奄美線の新規就航とJJP下地島線の運休。APJ奄美線は12月26日から1日1往復を新設、JJP下地島線は12月1日から週3往復を全便運休します。
APJ奄美線は、APJと合併するバニラ・エアが5月6日まで運航していた路線で、約8か月空けての再開となります。
既存路線の増減便は細かくあります。
ANAは、10月27日から新千歳線を1日1往復減便します(一部日程は減便なし、一部日程は1日2往復減便)。
Peach Aviation(APJ)は、10月27日から成田国際線を1日1往復増便、12月26日から福岡線を1日1往復減便します。
ジェットスター・ジャパンは、10月27日から高知線を週3往復減便(ごく一部の日程で週4往復を加えての運航有)、下地島線を週1往復減便します。また、最多便数で、10月27日から新千歳線を1日1往復増便、那覇線を1日1往復減便します。
期間増減便もあります。
ANAは、1月7日〜1月29日に那覇線を週3往復期間減便します。
APJは、12月26日〜1月31日に新石垣線を1日1往復期間増便します。また、鹿児島線を、11月11日〜11月23日に1日1往復、1月7日〜3月28日(一部日程除く)に週4往復期間増便します。
日本航空とスターフライヤー、日本トランスオーシャン航空は路線数・便数に変更はありません。
APJとJJPの一部路線は、一部日程や期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
今回のダイヤ変更により、関空発着は、一部期間を除き、7社17路線63往復+週4往復から7社17路線60往復+週4往復となり、便数が縮小します。
■10月27日以降の関西国際発着便就航先と便数
釧路 1:APJ1
千歳 10:ANA2〜4(△1)*a・APJ3・JAL3・JJP(JAL)1〜3(△1)*a
仙台 3:APJ3
成田 6:JJP(JAL)3〜4*a・APJ1〜2(+1)*a
羽田 13:ANA5・SFJ(ANA)5・JAL3
新潟 1:APJ1
松山 1:APJ1
高知 週4:JJP(JAL)週4(△週3)
福岡 4:APJ2(△1)*b・JJP(JAL)1・ANA1
熊本 1:JJP(JAL)1
長崎 1:APJ1
宮崎 1:APJ1
鹿児島 2:APJ2+週4(+週4)*c
奄美 1:APJ1(+1)*d NEW!
那覇 11:ANA4*e、JTA3、APJ3、JJP(JAL)1〜2(△1)*a
宮古 1:ANA1
下地島 週3:JJP(JAL)週3(△週1)*f
石垣 3:ANA1・JTA1・APJ1*g
*a 新千歳ANA・新千歳JJP(JAL)・成田国際JJP(JAL)・成田国際APJ・那覇JJP(JAL)は期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
*b 期間途中から減便 12/26〜 福岡APJ3→2(△1)
*c 期間減便有 10/27〜11/10・11/24〜01/06・02/04〜02/20(一部日程除く) 鹿児島APJ2→2、期間増便有 11/11〜11/23 鹿児島APJ2→3(+1)
*d 期間途中から就航 12/26〜 奄美APJ0→1(+1) NEW!
*e 期間減便有 01/07〜01/09・01/14〜01/16・01/20〜01/23・01/27〜01/29 那覇ANA4→3(△1)
*f 期間途中から運休 12/01〜 下地島JJP(JAL)週3→0(△週4) 運休
*g 期間増便有 12/26〜01/31 新石垣APJ1→2(+1)
2019年10月20日
2019年09月01日
関空_9月バス便時刻変更
■関西国際空港(関空) アクセスバス便時刻変更(2019年9月)
09/01
◎関西空港交通 関西空港(第2 4番→第1 6番)→大門南駐車場→高野山(奥の院前)(空港発0・空港行0→1・0)
◎関西空港交通 関西空港(第1→第2)←高野山(奥の院前)(空港発0・空港行0→0・1)
09月01日:
高野山方面が新設されます。11月30日までの期間運行。途中停留所は、空港発のみ大門南駐車場。高野山(奥の院前)まで約1時間45分2,000円。
■【高野山線】2019年度の運行について (9/1-11/30)(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/287
09/01
◎関西空港交通 関西空港(第2 4番→第1 6番)→大門南駐車場→高野山(奥の院前)(空港発0・空港行0→1・0)
◎関西空港交通 関西空港(第1→第2)←高野山(奥の院前)(空港発0・空港行0→0・1)
09月01日:
高野山方面が新設されます。11月30日までの期間運行。途中停留所は、空港発のみ大門南駐車場。高野山(奥の院前)まで約1時間45分2,000円。
■【高野山線】2019年度の運行について (9/1-11/30)(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/287
2019年08月10日
関空_税引上で使用料改定へ
■関西国際空港(関空) 消費税率引き上げで旅客サービス施設使用料等を改定へ
関西国際空港(関空)を運営する関西エアポートは9日、10月1日の消費税率引き上げに伴い、10月1日以降搭乗・発券分から旅客サービス施設使用料(PSFC)及び旅客保安サービス料(PSSC)を改定すると発表しました。
関西エアポートが発表したのは、関空のPSFCとPSSCの改定。10月1日の消費税率引き上げに伴って行われるもので、対象となるのは、10月1日以降搭乗・発券分となります。
PSFCは、国際線・国内線、利用ターミナル、出発・乗継・到着により値段が細かく分かれています。例えば、第1ターミナルの国際線出発旅客の場合、それぞれ1人当たり大人2,780円・小人1,390円(現行:大人2,730円・小人1,370円)に改定されます。
PSSCは、国際線全ターミナル、出発・乗り継ぎ共通で、それぞれ1人当たり大人・小人とも320円(現行:310円)に改定するとしています。
なお、関西エアポートでは、大阪国際空港でもPSFCを徴収していますが、こちらの変更は発表されませんでした。
※正式な値段・条件は、公式サイトにて各自ご確認ください。
■関西国際空港 旅客サービス施設使用料(PSFC)等の料金改定について(関西エアポート公式サイト)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2019/2741/J_190809_PressRelease_PSFC_PSSC.pdf
関西国際空港(関空)を運営する関西エアポートは9日、10月1日の消費税率引き上げに伴い、10月1日以降搭乗・発券分から旅客サービス施設使用料(PSFC)及び旅客保安サービス料(PSSC)を改定すると発表しました。
関西エアポートが発表したのは、関空のPSFCとPSSCの改定。10月1日の消費税率引き上げに伴って行われるもので、対象となるのは、10月1日以降搭乗・発券分となります。
PSFCは、国際線・国内線、利用ターミナル、出発・乗継・到着により値段が細かく分かれています。例えば、第1ターミナルの国際線出発旅客の場合、それぞれ1人当たり大人2,780円・小人1,390円(現行:大人2,730円・小人1,370円)に改定されます。
PSSCは、国際線全ターミナル、出発・乗り継ぎ共通で、それぞれ1人当たり大人・小人とも320円(現行:310円)に改定するとしています。
なお、関西エアポートでは、大阪国際空港でもPSFCを徴収していますが、こちらの変更は発表されませんでした。
※正式な値段・条件は、公式サイトにて各自ご確認ください。
■関西国際空港 旅客サービス施設使用料(PSFC)等の料金改定について(関西エアポート公式サイト)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2019/2741/J_190809_PressRelease_PSFC_PSSC.pdf
2019年06月07日
関空_G20一部バス運休へ
■関西国際空港(関空) G20の影響でバス路線が運休へ
今月下旬に行われるG20大阪サミット開催に伴い、27日〜30日を中心に関西国際空港(関空)発着バス路線の多くが運休等になることが決まりました。
運休となるのは、関西国際空港(関空)発着バス路線。6月27日は大部分の路線が全便運休、6月28日〜6月30日は一部路線で間引き運行があるものの多くの路線が運休することが決まりました。
いずれもG20大阪サミット開催に伴って長時間・大規模な交通規制が行われることから予め運休等の措置をとることになります。
なお、空港島内のバスは、運行情報がまだ出ていませんが、関西エアポートの公式サイトでは、第2ターミナルへの移動について、「交通規制の影響で、通常の運行ができない可能性があります。交通規制の影響により、運航ダイヤに影響が生じる可能性がありますので、時間に余裕を持って関西国際空港へお越しください。」と発表しています。関西空港駅発着の鉄道は影響を受けない予定ですが、駅-第2ターミナル間の移動が困難になる可能性が出ているようです。
■(ご参考)各社発表状況(7日現在)予定は頻繁に変更されていますので、参考程度でご覧ください。正式な情報は各公式サイトで各自ご確認ください。
■[ITM]大阪府 伊丹空港方面(蛍池駅行=関西空港交通・大阪空港交通):6/27-6/30 全便運休決定
■[HR]大阪府 枚方方面(枚方市行・京阪くずは行=関西空港交通・京阪バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[BR]大阪府 茨木方面(JR茨木東口行=関西空港交通・近鉄バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[MG]大阪府 守口方面(京阪守口市駅行(大日駅経由あり)=関西空港交通・京阪バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[UM]大阪府 梅田方面(ハービス大阪行(南海なんば駅経由あり)・ヒルトン大阪行・ホテル阪急インターナショナル(茶屋町)行・ウェスティンホテル大阪(新梅田シティ)行・新大阪行・千里中央行=関西空港交通・大阪空港交通・阪神電鉄):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 運休多数決定(深夜便のみ運行)
■[NU]大阪府 USJ方面(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン行(天保山経由あり)、ホテル近鉄ユニバーサル・シティ行(南港フェリーターミナル経由あり、USJ経由あり)=関西空港交通・大阪空港交通・近鉄バス・西日本ジェイアールバス・阪神バス):6/24-6/26 一部バス停通過・6/27-6/30 全便運休決定
■[OC]大阪府 なんば方面(OCAT行=関西空港交通・日本交通):6/27-6/30 全便運休決定
■[UH]大阪府 上本町方面(近鉄上本町行・ホテル日航大阪(心斎橋)行=関西空港交通・近鉄バス):6/27-6/30 全便運休決定
■[AB]大阪府 阿倍野方面(あべのハルカス行=関西空港交通・近鉄バス):6/27-6/30 全便運休決定
■[FS]大阪府 東大阪方面(布施駅行=関西空港交通・南海バス・近鉄バス・大阪バス):6/27・6/28・6/30 全便運休決定・6/29 間引き運行予定
■[SN]大阪府 泉北方面(泉ヶ丘駅行、金剛駅前行(りんくうタウン駅前経由あり)、河内長野駅前行(泉ヶ丘経由あり)=南海バス):運休情報未確定(発表なし)
■[**]大阪府 泉佐野方面(りんくうプレミアム・アウトレット行=関西空港交通・南海バス):6/27-6/30 全便運休決定
■[KB]兵庫県 神戸方面(神戸三宮行(六甲アイランド経由あり)=関西空港交通・大阪空港交通・阪神電鉄・阪神バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 運休多数決定(深夜便のみ運行)
■[AM]兵庫県 尼崎方面(JR尼崎行=関西空港交通・阪神電鉄):6/27-6/30 全便運休決定
■[NS]兵庫県 西宮方面(阪急西宮北口行=関西空港交通・大阪空港交通・阪神電鉄・阪急バス):6/27-6/30 全便運休決定
■[HM]兵庫県 姫路方面(姫路駅行(加古川駅経由あり)=関西空港交通・南海バス・神姫バス):6/27-6/29 全便運休決定・6/30 運休多数決定(夜の一部便のみ運行)
■[KY]京都府 京都方面(京都駅八条口行・三条京阪行・二条駅行・出町柳駅前行=関西空港交通・大阪空港交通・京阪バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[NR]奈良県 奈良方面(JR奈良駅行=関西空港交通・奈良交通):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[GK]奈良県 京阪奈方面(学研けいはんなプラザ行=関西空港交通・奈良交通):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[YG]奈良県 橿原方面(大和八木駅南口行・桜井駅北口行=関西空港交通・奈良交通):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[WK]和歌山県 和歌山方面(JR和歌山駅行・和歌浦口行=関西空港交通・和歌山バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[OK]岡山県 岡山方面(岡山駅西口行=関西空港交通・南海バス・両備バス):6/27-6/29 全便運休決定・6/30 運休多数決定(夜の一部便のみ運行)
■[TS]徳島県 徳島方面(徳島駅前行(りんくうプレミアム・アウトレット前経由あり)=関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス):6/27-6/29 全便運休決定・6/30 運休多数決定(夜の一部便のみ運行)
■[TM]香川県 高松方面(高松駅行=関西空港交通・南海バス・四国高速バス・ジェイアール四国バス):6/27-6/29 全便運休決定・6/30 運休多数決定(夜の一部便のみ運行)
■[NB]深夜 大阪府 なんば方面(南海なんば駅行=関西空港交通・南海バス):6/27-6/30 全便運休決定
■[**]深夜 大阪府 泉佐野方面(泉佐野駅前行・日根野駅前行=南海バス) :運休情報未確定(発表なし)
■空港島内各路線 :運休情報未確定(発表なし)
■【6/3更新 運行情報】G20大阪サミット開催期間中の関西空港リムジンバスの運行について(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/285
■G20 大阪サミット開催に伴う各路線の運行について(6/27〜6/30)(南海バス公式サイト)
http://www.nankaibus.jp/future/201906G20.html
■G20大阪サミット 〜2019年6月大阪で開催されます〜(関西エアポート公式サイト)
https://www.kansai-airport.or.jp/notices/g20#access
今月下旬に行われるG20大阪サミット開催に伴い、27日〜30日を中心に関西国際空港(関空)発着バス路線の多くが運休等になることが決まりました。
運休となるのは、関西国際空港(関空)発着バス路線。6月27日は大部分の路線が全便運休、6月28日〜6月30日は一部路線で間引き運行があるものの多くの路線が運休することが決まりました。
いずれもG20大阪サミット開催に伴って長時間・大規模な交通規制が行われることから予め運休等の措置をとることになります。
なお、空港島内のバスは、運行情報がまだ出ていませんが、関西エアポートの公式サイトでは、第2ターミナルへの移動について、「交通規制の影響で、通常の運行ができない可能性があります。交通規制の影響により、運航ダイヤに影響が生じる可能性がありますので、時間に余裕を持って関西国際空港へお越しください。」と発表しています。関西空港駅発着の鉄道は影響を受けない予定ですが、駅-第2ターミナル間の移動が困難になる可能性が出ているようです。
■(ご参考)各社発表状況(7日現在)予定は頻繁に変更されていますので、参考程度でご覧ください。正式な情報は各公式サイトで各自ご確認ください。
■[ITM]大阪府 伊丹空港方面(蛍池駅行=関西空港交通・大阪空港交通):6/27-6/30 全便運休決定
■[HR]大阪府 枚方方面(枚方市行・京阪くずは行=関西空港交通・京阪バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[BR]大阪府 茨木方面(JR茨木東口行=関西空港交通・近鉄バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[MG]大阪府 守口方面(京阪守口市駅行(大日駅経由あり)=関西空港交通・京阪バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[UM]大阪府 梅田方面(ハービス大阪行(南海なんば駅経由あり)・ヒルトン大阪行・ホテル阪急インターナショナル(茶屋町)行・ウェスティンホテル大阪(新梅田シティ)行・新大阪行・千里中央行=関西空港交通・大阪空港交通・阪神電鉄):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 運休多数決定(深夜便のみ運行)
■[NU]大阪府 USJ方面(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン行(天保山経由あり)、ホテル近鉄ユニバーサル・シティ行(南港フェリーターミナル経由あり、USJ経由あり)=関西空港交通・大阪空港交通・近鉄バス・西日本ジェイアールバス・阪神バス):6/24-6/26 一部バス停通過・6/27-6/30 全便運休決定
■[OC]大阪府 なんば方面(OCAT行=関西空港交通・日本交通):6/27-6/30 全便運休決定
■[UH]大阪府 上本町方面(近鉄上本町行・ホテル日航大阪(心斎橋)行=関西空港交通・近鉄バス):6/27-6/30 全便運休決定
■[AB]大阪府 阿倍野方面(あべのハルカス行=関西空港交通・近鉄バス):6/27-6/30 全便運休決定
■[FS]大阪府 東大阪方面(布施駅行=関西空港交通・南海バス・近鉄バス・大阪バス):6/27・6/28・6/30 全便運休決定・6/29 間引き運行予定
■[SN]大阪府 泉北方面(泉ヶ丘駅行、金剛駅前行(りんくうタウン駅前経由あり)、河内長野駅前行(泉ヶ丘経由あり)=南海バス):運休情報未確定(発表なし)
■[**]大阪府 泉佐野方面(りんくうプレミアム・アウトレット行=関西空港交通・南海バス):6/27-6/30 全便運休決定
■[KB]兵庫県 神戸方面(神戸三宮行(六甲アイランド経由あり)=関西空港交通・大阪空港交通・阪神電鉄・阪神バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 運休多数決定(深夜便のみ運行)
■[AM]兵庫県 尼崎方面(JR尼崎行=関西空港交通・阪神電鉄):6/27-6/30 全便運休決定
■[NS]兵庫県 西宮方面(阪急西宮北口行=関西空港交通・大阪空港交通・阪神電鉄・阪急バス):6/27-6/30 全便運休決定
■[HM]兵庫県 姫路方面(姫路駅行(加古川駅経由あり)=関西空港交通・南海バス・神姫バス):6/27-6/29 全便運休決定・6/30 運休多数決定(夜の一部便のみ運行)
■[KY]京都府 京都方面(京都駅八条口行・三条京阪行・二条駅行・出町柳駅前行=関西空港交通・大阪空港交通・京阪バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[NR]奈良県 奈良方面(JR奈良駅行=関西空港交通・奈良交通):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[GK]奈良県 京阪奈方面(学研けいはんなプラザ行=関西空港交通・奈良交通):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[YG]奈良県 橿原方面(大和八木駅南口行・桜井駅北口行=関西空港交通・奈良交通):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[WK]和歌山県 和歌山方面(JR和歌山駅行・和歌浦口行=関西空港交通・和歌山バス):6/27 全便運休決定・6/28-6/30 間引き運行予定
■[OK]岡山県 岡山方面(岡山駅西口行=関西空港交通・南海バス・両備バス):6/27-6/29 全便運休決定・6/30 運休多数決定(夜の一部便のみ運行)
■[TS]徳島県 徳島方面(徳島駅前行(りんくうプレミアム・アウトレット前経由あり)=関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス):6/27-6/29 全便運休決定・6/30 運休多数決定(夜の一部便のみ運行)
■[TM]香川県 高松方面(高松駅行=関西空港交通・南海バス・四国高速バス・ジェイアール四国バス):6/27-6/29 全便運休決定・6/30 運休多数決定(夜の一部便のみ運行)
■[NB]深夜 大阪府 なんば方面(南海なんば駅行=関西空港交通・南海バス):6/27-6/30 全便運休決定
■[**]深夜 大阪府 泉佐野方面(泉佐野駅前行・日根野駅前行=南海バス) :運休情報未確定(発表なし)
■空港島内各路線 :運休情報未確定(発表なし)
■【6/3更新 運行情報】G20大阪サミット開催期間中の関西空港リムジンバスの運行について(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/285
■G20 大阪サミット開催に伴う各路線の運行について(6/27〜6/30)(南海バス公式サイト)
http://www.nankaibus.jp/future/201906G20.html
■G20大阪サミット 〜2019年6月大阪で開催されます〜(関西エアポート公式サイト)
https://www.kansai-airport.or.jp/notices/g20#access
2019年04月06日
関空_連絡橋4/8完全復旧へ
■関西国際空港(関空) 空港連絡橋4月8日に6車線完全復旧へ
国土交通省(国交省)は5日、関西国際空港(関空)連絡橋について、4月8日朝に上下計6車線に完全復旧すると発表しました。
国交省が発表したのは、関空連絡橋の完全復旧日。関空連絡橋では、昨年9月の台風21号でタンカーが衝突して以来、車線規制が続いていますが、4月8日の朝には上下線各2車線の計4車線から上下線各3車線の計6車線にし、完全復旧するとしています。
■関西国際空港連絡橋6車線確保について 〜平成31年4月8日の朝に完全復旧〜(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001159.html
国土交通省(国交省)は5日、関西国際空港(関空)連絡橋について、4月8日朝に上下計6車線に完全復旧すると発表しました。
国交省が発表したのは、関空連絡橋の完全復旧日。関空連絡橋では、昨年9月の台風21号でタンカーが衝突して以来、車線規制が続いていますが、4月8日の朝には上下線各2車線の計4車線から上下線各3車線の計6車線にし、完全復旧するとしています。
■関西国際空港連絡橋6車線確保について 〜平成31年4月8日の朝に完全復旧〜(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001159.html
2019年04月01日
関空_4月バス便時刻変更
■関西国際空港(関空) アクセスバス便時刻変更(2019年4月)
04/01
◎関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)→淡路IC→東浦IC→志知→鳴門公園口→高速鳴門→徳島駅前(空港発0・空港行0→7・0)
◎関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第1)→淡路IC→東浦IC→志知→鳴門公園口→高速鳴門→徳島駅前(空港発0・空港行0→1・0)
◎関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)→りんくうりんくうプレミアムアウトレット→淡路IC→東浦IC→志知→鳴門公園口→高速鳴門→徳島駅前(空港発0・空港行0→1・0)
◎関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)←淡路IC←東浦IC←志知←高速鳴門←徳島駅前(空港発0・空港行0→0・8)
◎関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス りんくうりんくうプレミアムアウトレット←関西空港(第2-第1)←淡路IC←東浦IC←志知←高速鳴門←徳島駅前(空港発0・空港行0→0・1)
◎関西空港交通・近鉄バス 関西空港(第2-第1)-JR茨木東口(空港発0・空港行0→10・12)
◎関西空港交通・近鉄バス 関西空港(第1)→JR茨木東口(空港発0・空港行0→3・0)
×関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)→東浦IC→志知→高速鳴門→徳島駅前(空港発7・空港行0→0・0)
×関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第1)→東浦IC→志知→高速鳴門→徳島駅前(空港発1・空港行0→0・0)
×関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)→りんくうりんくうプレミアムアウトレット→東浦IC→志知→高速鳴門→徳島駅前(空港発1・空港行0→0・0)
×関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)←東浦IC←志知←高速鳴門←徳島駅前(空港発0・空港行8→0・0)
×関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス りんくうりんくうプレミアムアウトレット←関西空港(第2-第1)←東浦IC←志知←高速鳴門←徳島駅前(空港発0・空港行1→0・0)
×関西空港交通・大阪空港交通・近鉄バス 関西空港(第2-第1)-JR茨木東口(空港発12・空港行13→0・0)
×関西空港交通・大阪空港交通・近鉄バス 関西空港(第1)→JR茨木東口(空港発3・空港行0→0・0)
04月01日:
徳島方面に停留所が追加されます。空港発・空港行ともに淡路ICが追加されるほか、空港発のみ志知-高速鳴門間に鳴門公園口が追加されます。
茨木方面から大阪空港交通が撤退します。
■【お知らせ】運行時刻および運賃の変更について (2019.4.1-)(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/267
■関西空港線 ダイヤ改正について(徳島バス公式サイト)
http://tokubus.co.jp/wptbc/2019/03/01/%e9%96%a2%e8%a5%bf%e7%a9%ba%e6%b8%af%e7%b7%9a%e3%80%80%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%a4%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
04/01
◎関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)→淡路IC→東浦IC→志知→鳴門公園口→高速鳴門→徳島駅前(空港発0・空港行0→7・0)
◎関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第1)→淡路IC→東浦IC→志知→鳴門公園口→高速鳴門→徳島駅前(空港発0・空港行0→1・0)
◎関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)→りんくうりんくうプレミアムアウトレット→淡路IC→東浦IC→志知→鳴門公園口→高速鳴門→徳島駅前(空港発0・空港行0→1・0)
◎関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)←淡路IC←東浦IC←志知←高速鳴門←徳島駅前(空港発0・空港行0→0・8)
◎関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス りんくうりんくうプレミアムアウトレット←関西空港(第2-第1)←淡路IC←東浦IC←志知←高速鳴門←徳島駅前(空港発0・空港行0→0・1)
◎関西空港交通・近鉄バス 関西空港(第2-第1)-JR茨木東口(空港発0・空港行0→10・12)
◎関西空港交通・近鉄バス 関西空港(第1)→JR茨木東口(空港発0・空港行0→3・0)
×関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)→東浦IC→志知→高速鳴門→徳島駅前(空港発7・空港行0→0・0)
×関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第1)→東浦IC→志知→高速鳴門→徳島駅前(空港発1・空港行0→0・0)
×関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)→りんくうりんくうプレミアムアウトレット→東浦IC→志知→高速鳴門→徳島駅前(空港発1・空港行0→0・0)
×関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス 関西空港(第2-第1)←東浦IC←志知←高速鳴門←徳島駅前(空港発0・空港行8→0・0)
×関西空港交通・南海バス・徳島バス・本四海峡バス りんくうりんくうプレミアムアウトレット←関西空港(第2-第1)←東浦IC←志知←高速鳴門←徳島駅前(空港発0・空港行1→0・0)
×関西空港交通・大阪空港交通・近鉄バス 関西空港(第2-第1)-JR茨木東口(空港発12・空港行13→0・0)
×関西空港交通・大阪空港交通・近鉄バス 関西空港(第1)→JR茨木東口(空港発3・空港行0→0・0)
04月01日:
徳島方面に停留所が追加されます。空港発・空港行ともに淡路ICが追加されるほか、空港発のみ志知-高速鳴門間に鳴門公園口が追加されます。
茨木方面から大阪空港交通が撤退します。
■【お知らせ】運行時刻および運賃の変更について (2019.4.1-)(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/267
■関西空港線 ダイヤ改正について(徳島バス公式サイト)
http://tokubus.co.jp/wptbc/2019/03/01/%e9%96%a2%e8%a5%bf%e7%a9%ba%e6%b8%af%e7%b7%9a%e3%80%80%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%a4%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2019年03月07日
関空_連絡橋切替で自粛終了
■関西国際空港(関空) 空港連絡橋の車線を切り替えでマイカー等のご利用の自粛を終了
国土交通省(国交省)は7日、関西国際空港(関空)連絡橋の車線を切り替え、上下線各2車線の4車線通行を確保したと発表しました。
マイカー等の利用自粛、朝ピーク時間帯を避けた利用等のお願いは、7日で終了したとしています。
また、車両の通行方法の変更で乗り入れが困難となっていた関空展望ホールへのアクセスが元に戻るため、路線バススカイシャトル線の「関空 展望ホール」停留所が9日から再開されます。
昨年の台風21号で連絡橋が通行止めになって以降、第1ターミナル12番-りんくう・プレミアムアウトレットの直行となっていたところ、9日から関空 展望ホール経由に戻る予定です(展望ホールはアウトレット側との間でしか利用できません)。
※8日までの関空展望ホール スカイビューへの公共交通アクセスは、第1ターミナル1番-展望ホール間の無料バスのみ。
■関西国際空港連絡橋4車線での通行確保について 〜平成31年3月7日6時に4車線通行確保〜(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001138.html
■【スカイシャトル線】「関空 展望ホール」停留所の再開について(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/269
国土交通省(国交省)は7日、関西国際空港(関空)連絡橋の車線を切り替え、上下線各2車線の4車線通行を確保したと発表しました。
マイカー等の利用自粛、朝ピーク時間帯を避けた利用等のお願いは、7日で終了したとしています。
また、車両の通行方法の変更で乗り入れが困難となっていた関空展望ホールへのアクセスが元に戻るため、路線バススカイシャトル線の「関空 展望ホール」停留所が9日から再開されます。
昨年の台風21号で連絡橋が通行止めになって以降、第1ターミナル12番-りんくう・プレミアムアウトレットの直行となっていたところ、9日から関空 展望ホール経由に戻る予定です(展望ホールはアウトレット側との間でしか利用できません)。
※8日までの関空展望ホール スカイビューへの公共交通アクセスは、第1ターミナル1番-展望ホール間の無料バスのみ。
■関西国際空港連絡橋4車線での通行確保について 〜平成31年3月7日6時に4車線通行確保〜(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001138.html
■【スカイシャトル線】「関空 展望ホール」停留所の再開について(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/269
ラベル:関空
2019年02月26日
関空_連絡橋車線切替開始へ
■関西国際空港(関空) 空港連絡橋車線切り替え開始へ、6車線完全復旧は4月上旬に前倒し
国土交通省(国交省)は26日、関西国際空港(関空)連絡橋車線切り替えを開始し、3月7日には上下線各2車線を確保、6車線完全復旧は4月上旬に前倒しする見込みと発表しました。
国交省が発表したのは、関空連絡橋の復旧状況。関空連絡橋では、昨年9月の台風21号でタンカーが衝突して以来、対面通行規制が続いていますが、27日夜から車線切替工事に着手し、3月7日の朝には上下線各2車線の4車線を確保するとしています。
復旧は順調に進んでいる模様で、6車線の完全復旧は、4月上旬に前倒して完了する見込みと発表されました。
■関西国際空港連絡橋 4車線での通行確保について 〜平成31年3月7日の朝に4車線通行確保〜(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001135.html
国土交通省(国交省)は26日、関西国際空港(関空)連絡橋車線切り替えを開始し、3月7日には上下線各2車線を確保、6車線完全復旧は4月上旬に前倒しする見込みと発表しました。
国交省が発表したのは、関空連絡橋の復旧状況。関空連絡橋では、昨年9月の台風21号でタンカーが衝突して以来、対面通行規制が続いていますが、27日夜から車線切替工事に着手し、3月7日の朝には上下線各2車線の4車線を確保するとしています。
復旧は順調に進んでいる模様で、6車線の完全復旧は、4月上旬に前倒して完了する見込みと発表されました。
■関西国際空港連絡橋 4車線での通行確保について 〜平成31年3月7日の朝に4車線通行確保〜(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001135.html
ラベル:関空
2019年02月25日
関空_夏 VNL全便運休へ
■関西国際空港(関空) 夏ダイヤでVNLが全便運休へ
天草エアラインと新中央航空を除く国内線定期便就航航空各社は、今夏のダイヤ(3月31日〜10月26日、一部航空会社は一部期間のみ)を発表しました。関西国際空港(関空)では、バニラ・エア(VNL)が全便運休します。
夏ダイヤで一番の注目点は、VNLの全便運休。VNLは5月7日から奄美線1日1往復を運休して全便を運休、拠点撤退します(統合予定のPeach Aviation(APJ)への移管もありません)。
また、ANAが、7月13日〜9月30日に女満別線1日1往復を期間就航します。
既存路線の増減便は細かく変更があります。
ANAは、3月31日から新千歳線を1日2往復増便します。また、7月13日〜9月30日に宮古線を1日1往復期間増便します。
ジェットスター・ジャパン(JJP)は、3月31日から、最多便数で、那覇線を1日1往復増便、新千歳線を1日1往復減便します。
APJは、4月27日〜5月31日と7月1日〜10月26日に福岡線を1日1往復期間増便します。
日本航空とスターフライヤー、日本トランスオーシャン航空は路線数・便数に変更はありません。
APJとJJPは、一部日程や期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
今回のダイヤ変更により、関空発着は、一部期間を除き、7社17路線60往復から7社16路線64往復と、路線数・便数が拡大します。
■3月31日以降の関西国際発着便就航先と便数
釧路 1:APJ1
千歳 12:APJ3・JAL3・ANA4(+2)・JJP(JAL)1-2*a
仙台 3:APJ3
成田 6:JJP(JAL)4・APJ2
羽田 13:ANA5・SFJ(ANA)5・JAL3
新潟 1:APJ1
松山 1:APJ1
高知 1:JJP(JAL)1
福岡 5:APJ3(+1)*b・JJP(JAL)1・ANA1
熊本 1:JJP(JAL)1
長崎 1:APJ1
宮崎 1:APJ1
鹿児島 2:APJ2
那覇 12:ANA4・JTA3・APJ3・JJP(JAL)1-3(+1)*a
宮古 1:ANA1*c
石垣 3:ANA1・JTA1・APJ1
*a 新千歳JJP(JAL)・那覇JJP(JAL)は期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
*b 期間途中から増便 04/27-05/31・07/01- 福岡APJ2→3(+1)
*c 期間増便有 07/13-09/30 宮古1→2(+1)
* 期間就航有 07/13-09/30 女満別ANA0→1(+1) NEW!
* 期間途中から運休有 05/07- 奄美VNL1→0(△1) 運休
天草エアラインと新中央航空を除く国内線定期便就航航空各社は、今夏のダイヤ(3月31日〜10月26日、一部航空会社は一部期間のみ)を発表しました。関西国際空港(関空)では、バニラ・エア(VNL)が全便運休します。
夏ダイヤで一番の注目点は、VNLの全便運休。VNLは5月7日から奄美線1日1往復を運休して全便を運休、拠点撤退します(統合予定のPeach Aviation(APJ)への移管もありません)。
また、ANAが、7月13日〜9月30日に女満別線1日1往復を期間就航します。
既存路線の増減便は細かく変更があります。
ANAは、3月31日から新千歳線を1日2往復増便します。また、7月13日〜9月30日に宮古線を1日1往復期間増便します。
ジェットスター・ジャパン(JJP)は、3月31日から、最多便数で、那覇線を1日1往復増便、新千歳線を1日1往復減便します。
APJは、4月27日〜5月31日と7月1日〜10月26日に福岡線を1日1往復期間増便します。
日本航空とスターフライヤー、日本トランスオーシャン航空は路線数・便数に変更はありません。
APJとJJPは、一部日程や期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
今回のダイヤ変更により、関空発着は、一部期間を除き、7社17路線60往復から7社16路線64往復と、路線数・便数が拡大します。
■3月31日以降の関西国際発着便就航先と便数
釧路 1:APJ1
千歳 12:APJ3・JAL3・ANA4(+2)・JJP(JAL)1-2*a
仙台 3:APJ3
成田 6:JJP(JAL)4・APJ2
羽田 13:ANA5・SFJ(ANA)5・JAL3
新潟 1:APJ1
松山 1:APJ1
高知 1:JJP(JAL)1
福岡 5:APJ3(+1)*b・JJP(JAL)1・ANA1
熊本 1:JJP(JAL)1
長崎 1:APJ1
宮崎 1:APJ1
鹿児島 2:APJ2
那覇 12:ANA4・JTA3・APJ3・JJP(JAL)1-3(+1)*a
宮古 1:ANA1*c
石垣 3:ANA1・JTA1・APJ1
*a 新千歳JJP(JAL)・那覇JJP(JAL)は期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
*b 期間途中から増便 04/27-05/31・07/01- 福岡APJ2→3(+1)
*c 期間増便有 07/13-09/30 宮古1→2(+1)
* 期間就航有 07/13-09/30 女満別ANA0→1(+1) NEW!
* 期間途中から運休有 05/07- 奄美VNL1→0(△1) 運休
2019年01月19日
関空_連絡橋対面通行3月解除へ
■関西国際空港(関空) 連絡橋の対面通行規制を3月中にも解除へ
国土交通省(国交省)と西日本高速道路は18日、関西国際空港(関空)連絡橋について、2月12日と13日の夜間に修復した橋桁を架設し、3月中に対面通行規制を解除できる見込みになったと発表しました。
関空連絡橋は、昨年9月の台風21号の影響でタンカー船が衝突して、片方向の橋脚が破損、上り線を用いた対面通行規制が続いています。2月に修復した橋桁を架設することから、3月中にも対面通行規制を解除して、上下線各2車線の4車線を確保できる見込みになったと発表されました。
連絡橋部は、上下線各3車線の6車線で、6車線する完全復旧は、今年のゴールデンウィークまでに完了する目標で作業を進めているとしています。
■関西国際空港連絡橋対面通行規制解除の見込みについて 〜平成31年3月中の対面通行規制解除〜(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001123.html
国土交通省(国交省)と西日本高速道路は18日、関西国際空港(関空)連絡橋について、2月12日と13日の夜間に修復した橋桁を架設し、3月中に対面通行規制を解除できる見込みになったと発表しました。
関空連絡橋は、昨年9月の台風21号の影響でタンカー船が衝突して、片方向の橋脚が破損、上り線を用いた対面通行規制が続いています。2月に修復した橋桁を架設することから、3月中にも対面通行規制を解除して、上下線各2車線の4車線を確保できる見込みになったと発表されました。
連絡橋部は、上下線各3車線の6車線で、6車線する完全復旧は、今年のゴールデンウィークまでに完了する目標で作業を進めているとしています。
■関西国際空港連絡橋対面通行規制解除の見込みについて 〜平成31年3月中の対面通行規制解除〜(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001123.html
ラベル:関空
2018年11月01日
関空_11月バス便時刻変更
■関西国際空港(関空) アクセスバス便時刻変更(2018年11月)
11/01
◎関西空港交通・大阪空港交通・南海バス・阪神バス 関西国際空港(第1)→南海なんば駅→ハービス大阪(空港発0・空港行0→3・0)
■一部路線のりば変更
■T2 3番/T1 2番→T2 3番/T1 5番 [NB]深夜 大阪府 なんば方面(南海なんば駅行=関西空港交通・南海バス)
11月01日:
深夜に空港を出発する大阪駅前方面行きの一部便が南海なんば駅経由になります。
深夜のなんば方面発着バスの第1ターミナルののりば位置が変更になります。
■【2018年11月1日 実施】ダイヤ改正のお知らせ(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/247
■深夜時間帯における関西空港からなんば方面へのリムジンバスアクセスの強化について(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/upload/ck/files/PRESS(1).pdf
11/01
◎関西空港交通・大阪空港交通・南海バス・阪神バス 関西国際空港(第1)→南海なんば駅→ハービス大阪(空港発0・空港行0→3・0)
■一部路線のりば変更
■T2 3番/T1 2番→T2 3番/T1 5番 [NB]深夜 大阪府 なんば方面(南海なんば駅行=関西空港交通・南海バス)
11月01日:
深夜に空港を出発する大阪駅前方面行きの一部便が南海なんば駅経由になります。
深夜のなんば方面発着バスの第1ターミナルののりば位置が変更になります。
■【2018年11月1日 実施】ダイヤ改正のお知らせ(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/247
■深夜時間帯における関西空港からなんば方面へのリムジンバスアクセスの強化について(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/upload/ck/files/PRESS(1).pdf
2018年10月26日
関空_冬 JJP2路線就航へ
■関西国際空港(関空) 冬ダイヤでJJPが2路線を就航へ
国内航空各社は、今冬のダイヤ(10月28日〜2019年3月30日)を発表しました。関西国際空港(関空)では、ジェットスター・ジャパン(JJP)が2路線を就航します。
冬ダイヤで一番の注目点は、JJP高知(高知龍馬)線、JJP熊本(阿蘇くまもと)線の新規就航。高知線は12月19日から、熊本線は10月27日から、各1日1往復を新設します。
既存路線の増減便も複数あります。
ANAは、10月28日から、新千歳線を1日2往復を減便します。1月の一部日程で那覇線を1日1往復減便します。
JJPは、10月28日から、成田国際線を1日1往復増便します。
Peach Aviationは、1月10日から福岡線を1日1往復減便、12月28日〜12月30日と1月2日〜1月4日に新千歳線を1日3往復、宮崎線と鹿児島線、那覇線を各1日1往復期間増便します。3月23日〜3月30日に新千歳線を1日2往復、宮崎線と鹿児島線を各1日1往復期間増便します。
日本航空とスターフライヤー、バニラエア、日本トランスオーシャン航空は路線数・便数に変更はありません。
JJPの一部路線は、一部日程や期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
今回のダイヤ変更により、関空発着は、一部期間を除き、7社15路線62往復+週4往復から7社17路線63往復と、路線数・便数が拡大します。
■10月28日以降の関西国際発着便就航先と便数
釧路 1:APJ1
千歳 10:APJ3*a・JAL3・ANA2(△2)・JJP(JAL)1〜3*b
仙台 3:APJ3
成田 6:JJP(JAL)4(+1)・APJ2
羽田 13:ANA5・SFJ(ANA)5・JAL3
新潟 1:APJ1
松山 1:APJ1
高知 1:JJP(JAL)1(+1)*c NEW!
福岡 5:APJ3*d・JJP(JAL)1・ANA1
熊本 1:JJP(JAL)1(+1) NEW!
長崎 1:APJ1
宮崎 1:APJ1*a
鹿児島 2:APJ2*a
奄美 1:VNL1
那覇 12:ANA4*e、JTA3、APJ3*f、JJP(JAL)1〜3(△週4)*a
宮古 1:ANA1
石垣 3:ANA1・JTA1・APJ1
*a 期間増便有 12/28-12/30・01/02-01/04 新千歳APJ3→6(+3)・宮崎APJ1→2(+1)・鹿児島APJ2→3(+1)、03/23-03/30 新千歳APJ3→5(+2)・宮崎APJ1→2(+1)・鹿児島APJ2→3(+1)
*b 新千歳JJP(JAL)・那覇JJP(JAL)は期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
*c 期間途中からの就航 12/19- 高知JJP(JAL)0→1(+1)NEW!
*d 期間途中から減便 01/10-03/30 福岡APJ3→2(△1)
*e 期間減便有 01/08-01/10・01/15-01/17・01/21・01/24・01/28・01/29 那覇ANA4→3(△1)
*f 期間増便有 12/28-12/30・01/02-01/04 那覇APJ3→4(+1)
国内航空各社は、今冬のダイヤ(10月28日〜2019年3月30日)を発表しました。関西国際空港(関空)では、ジェットスター・ジャパン(JJP)が2路線を就航します。
冬ダイヤで一番の注目点は、JJP高知(高知龍馬)線、JJP熊本(阿蘇くまもと)線の新規就航。高知線は12月19日から、熊本線は10月27日から、各1日1往復を新設します。
既存路線の増減便も複数あります。
ANAは、10月28日から、新千歳線を1日2往復を減便します。1月の一部日程で那覇線を1日1往復減便します。
JJPは、10月28日から、成田国際線を1日1往復増便します。
Peach Aviationは、1月10日から福岡線を1日1往復減便、12月28日〜12月30日と1月2日〜1月4日に新千歳線を1日3往復、宮崎線と鹿児島線、那覇線を各1日1往復期間増便します。3月23日〜3月30日に新千歳線を1日2往復、宮崎線と鹿児島線を各1日1往復期間増便します。
日本航空とスターフライヤー、バニラエア、日本トランスオーシャン航空は路線数・便数に変更はありません。
JJPの一部路線は、一部日程や期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
今回のダイヤ変更により、関空発着は、一部期間を除き、7社15路線62往復+週4往復から7社17路線63往復と、路線数・便数が拡大します。
■10月28日以降の関西国際発着便就航先と便数
釧路 1:APJ1
千歳 10:APJ3*a・JAL3・ANA2(△2)・JJP(JAL)1〜3*b
仙台 3:APJ3
成田 6:JJP(JAL)4(+1)・APJ2
羽田 13:ANA5・SFJ(ANA)5・JAL3
新潟 1:APJ1
松山 1:APJ1
高知 1:JJP(JAL)1(+1)*c NEW!
福岡 5:APJ3*d・JJP(JAL)1・ANA1
熊本 1:JJP(JAL)1(+1) NEW!
長崎 1:APJ1
宮崎 1:APJ1*a
鹿児島 2:APJ2*a
奄美 1:VNL1
那覇 12:ANA4*e、JTA3、APJ3*f、JJP(JAL)1〜3(△週4)*a
宮古 1:ANA1
石垣 3:ANA1・JTA1・APJ1
*a 期間増便有 12/28-12/30・01/02-01/04 新千歳APJ3→6(+3)・宮崎APJ1→2(+1)・鹿児島APJ2→3(+1)、03/23-03/30 新千歳APJ3→5(+2)・宮崎APJ1→2(+1)・鹿児島APJ2→3(+1)
*b 新千歳JJP(JAL)・那覇JJP(JAL)は期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
*c 期間途中からの就航 12/19- 高知JJP(JAL)0→1(+1)NEW!
*d 期間途中から減便 01/10-03/30 福岡APJ3→2(△1)
*e 期間減便有 01/08-01/10・01/15-01/17・01/21・01/24・01/28・01/29 那覇ANA4→3(△1)
*f 期間増便有 12/28-12/30・01/02-01/04 那覇APJ3→4(+1)
2018年10月11日
関空_旅客施設回復で代替終了
■関西国際空港(関空) 旅客施設完全回復で大阪国際と神戸の代替受入れを終了
関西国際空港(関空)の運営を受託している関西エアポートは11日、旅客手荷物取扱いシステムが完全復旧し、台風21号で影響を受けた旅客施設を完全回復したと発表しました。回復に伴い、国土交通省(国交省)は大阪国際空港(伊丹空港)と神戸空港の国際線・国内線代替受入を終了しました。
関空が復旧したのは旅客手荷物取扱いシステム。最後まで機能に影響が出ていたもので、今回のシステム復旧で、台風21号で影響を受けた旅客施設が完全回復しています。
旅客施設の完全回復を受け、国土交通省(国交省)は伊丹空港と神戸空港で行っていた国際線・国内線代替受入を終了しました。関空の航空便は9月21日に通常スケジュールに戻るなど早期に回復しており、9月14日以降の代替受け入れは、伊丹20便、神戸2便にとどまりました。
代替受け入れ終了に伴い、17日と21日に予定されていた日本航空の伊丹-香港便も関空発着に変更することになりました。
代替状況(予定ベース)
・伊丹
9/14 合計4.5 JAL成田2・ANA那覇1・ANA宮古1・ANA石垣0.5(伊丹発0/石垣発1)
9/15 合計5 JAL成田2・ANA新千歳0.5(伊丹発1/千歳発0)・ANA那覇1・ANA宮古1・ANA石垣0.5(伊丹発0/石垣発1)
9/16 合計5 JAL成田2・ANA新千歳0.5(伊丹発1/千歳発0)・ANA那覇1・ANA宮古1・ANA石垣0.5(伊丹発0/石垣発1)
9/17 合計5 JAL成田2・ANA新千歳0.5(伊丹発1/千歳発0)・ANA那覇1・ANA宮古1・ANA石垣0.5(伊丹発0/石垣発1)
・神戸
9/16 合計1 ANA羽田1
9/17 合計1 ANA羽田1
■関西国際空港 旅客施設 本格運用 -旅客手荷物取扱いシステムが完全復旧 、大阪(伊丹)・神戸における代替受入れ終了 -(関西エアポート公式サイト)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2018/2640/J_181011T1_full_scale_operations.pdf
■大阪国際空港及び神戸空港における国際線・国内線の代替受入の終了について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku18_hh_000039.html
関西国際空港(関空)の運営を受託している関西エアポートは11日、旅客手荷物取扱いシステムが完全復旧し、台風21号で影響を受けた旅客施設を完全回復したと発表しました。回復に伴い、国土交通省(国交省)は大阪国際空港(伊丹空港)と神戸空港の国際線・国内線代替受入を終了しました。
関空が復旧したのは旅客手荷物取扱いシステム。最後まで機能に影響が出ていたもので、今回のシステム復旧で、台風21号で影響を受けた旅客施設が完全回復しています。
旅客施設の完全回復を受け、国土交通省(国交省)は伊丹空港と神戸空港で行っていた国際線・国内線代替受入を終了しました。関空の航空便は9月21日に通常スケジュールに戻るなど早期に回復しており、9月14日以降の代替受け入れは、伊丹20便、神戸2便にとどまりました。
代替受け入れ終了に伴い、17日と21日に予定されていた日本航空の伊丹-香港便も関空発着に変更することになりました。
代替状況(予定ベース)
・伊丹
9/14 合計4.5 JAL成田2・ANA那覇1・ANA宮古1・ANA石垣0.5(伊丹発0/石垣発1)
9/15 合計5 JAL成田2・ANA新千歳0.5(伊丹発1/千歳発0)・ANA那覇1・ANA宮古1・ANA石垣0.5(伊丹発0/石垣発1)
9/16 合計5 JAL成田2・ANA新千歳0.5(伊丹発1/千歳発0)・ANA那覇1・ANA宮古1・ANA石垣0.5(伊丹発0/石垣発1)
9/17 合計5 JAL成田2・ANA新千歳0.5(伊丹発1/千歳発0)・ANA那覇1・ANA宮古1・ANA石垣0.5(伊丹発0/石垣発1)
・神戸
9/16 合計1 ANA羽田1
9/17 合計1 ANA羽田1
■関西国際空港 旅客施設 本格運用 -旅客手荷物取扱いシステムが完全復旧 、大阪(伊丹)・神戸における代替受入れ終了 -(関西エアポート公式サイト)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2018/2640/J_181011T1_full_scale_operations.pdf
■大阪国際空港及び神戸空港における国際線・国内線の代替受入の終了について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku18_hh_000039.html
2018年10月05日
関空_マイカーも橋通行可能に
■関西国際空港(関空) 6日からマイカー(白ナンバー)・レンタカーも連絡橋通行可能に
国土交通省(国交省)等は4日、関西国際空港(関空)連絡橋について、10月6日午前0時からマイカー(白ナンバー)、レンタカーの通行も可能にすると発表しました。また、通行再開に合わせて、関空駐車場も通常営業を再開します。
新たに関空連絡橋の通行が可能となるのは、マイカー(白ナンバー)、レンタカー。10月6日午前0時から可能になります。
ただし、上り線を用いた対面通行である状況は変わらない状況です。このため、朝ピーク時間帯(7時〜9時(特に8時台))は特に混雑が激しくなることが予想されています。
国交省、関空の運営を委託されている関西エアポート、西日本高速道路などは、朝ピーク時間帯を避けた利用を呼び掛けており、平日の朝ピーク時間帯の混雑を回避した車への料金還元キャンペーンも実施される予定です。
今回の通行可能化により、すべての車が関空連絡橋の通行可能となり、台風21号の影響で制限されている関空へのアクセスがまた一つ改善されます。
■10月6日より関空連絡橋のマイカー利用を可能とします。 〜関空へのアクセスは公共交通機関をご利用ください〜(国土交通省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001082.html
■関西空港連絡橋 10月6日(土)0時よりマイカーの通行が可能になります(関西エアポート公式サイト)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2018/2637/J_181004_privatecar_hp.pdf
■(平成30年台風21号関連)10月6日より関空連絡橋のマイカー利用を可能とします ― 関空へのアクセスは公共交通機関をご利用ください ― (西日本高速道路公式サイト)
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/1004/
国土交通省(国交省)等は4日、関西国際空港(関空)連絡橋について、10月6日午前0時からマイカー(白ナンバー)、レンタカーの通行も可能にすると発表しました。また、通行再開に合わせて、関空駐車場も通常営業を再開します。
新たに関空連絡橋の通行が可能となるのは、マイカー(白ナンバー)、レンタカー。10月6日午前0時から可能になります。
ただし、上り線を用いた対面通行である状況は変わらない状況です。このため、朝ピーク時間帯(7時〜9時(特に8時台))は特に混雑が激しくなることが予想されています。
国交省、関空の運営を委託されている関西エアポート、西日本高速道路などは、朝ピーク時間帯を避けた利用を呼び掛けており、平日の朝ピーク時間帯の混雑を回避した車への料金還元キャンペーンも実施される予定です。
今回の通行可能化により、すべての車が関空連絡橋の通行可能となり、台風21号の影響で制限されている関空へのアクセスがまた一つ改善されます。
■10月6日より関空連絡橋のマイカー利用を可能とします。 〜関空へのアクセスは公共交通機関をご利用ください〜(国土交通省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001082.html
■関西空港連絡橋 10月6日(土)0時よりマイカーの通行が可能になります(関西エアポート公式サイト)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2018/2637/J_181004_privatecar_hp.pdf
■(平成30年台風21号関連)10月6日より関空連絡橋のマイカー利用を可能とします ― 関空へのアクセスは公共交通機関をご利用ください ― (西日本高速道路公式サイト)
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/1004/
ラベル:関空
2018年10月01日
関空_スカイビュー再開へ
■関西国際空港(関空) 関空展望ホールスカイビューの営業を再開へ
関西国際空港(関空)の運営を受託している関西エアポートは、2日午前8時から関空展望ホールスカイビューの営業を再開すると発表しました。
2日午前8時に再開されるのは、関空展望ホールスカイビュー。「わくわく関空見学プランバスツアー」団体向け・定期観光バスは引き続き当面の間休止するとしています。
関空展望ホールスカイビューは、台風第21号の影響で閉館が続いていました。
■10月2日 より関空展望ホールスカイビューの営業を再開します(関西エアポート公式サイト)
https://www.kansai-airport.or.jp/notices/2656
関西国際空港(関空)の運営を受託している関西エアポートは、2日午前8時から関空展望ホールスカイビューの営業を再開すると発表しました。
2日午前8時に再開されるのは、関空展望ホールスカイビュー。「わくわく関空見学プランバスツアー」団体向け・定期観光バスは引き続き当面の間休止するとしています。
関空展望ホールスカイビューは、台風第21号の影響で閉館が続いていました。
■10月2日 より関空展望ホールスカイビューの営業を再開します(関西エアポート公式サイト)
https://www.kansai-airport.or.jp/notices/2656