2016年10月31日

関空_スマートセキュリティ導入

■関西国際空港(関空) スマートセキュリティを導入

関西エアポートは28日、関西国際空港(関空)第2ターミナルビルに日本初のスマートセキュリティを導入したと発表しました。

関西エアポートが導入したのは、セキュリティ検査時間を短縮する新しいシステム。トレー移動を自動化したスマートレーン、追加検査時の負担を軽減するボディースキャナー、インライン処理によるセキュリティチェックを導入するとしています。
この導入で、運営を効率化するとともに、待ち時間を従来より3分の1に短縮するとしています。

関西エアポート、関西国際空港に日本初となる「スマートセキュリティー」システムを導入(関西エアポート公式サイト)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2016/2447/kixt2smartsecuritysystem.pdf
ラベル:関空
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

関空_新ターミナル名称決定

■関西国際空港(関空) 新ターミナルの名称は第2ターミナルビル(国際線)に決定

関西国際空港(関空)は28日、第2ターミナルビル横で建設中の新ターミナルビルの正式名称を「第2ターミナルビル(国際線)」、第2ターミナルビルの既存部分の名称を「第2ターミナルビル(国内線)」に変更すると発表しました。

関空が発表したのは、来春に完成予定の新ターミナルビルの正式名称。LCC専用で、現在の第2から国際線が移動するため、新ターミナルビルを「第2ターミナルビル(国際線)」、第2ターミナルビルの既存部分の名称を「第2ターミナルビル(国内線)」に変更するとしています。

施設の詳細内容も発表になりました。
搭乗ゲートは11か所を増設。バス停2か所を増設するほか、すでに4月に駐車場の拡張が行われています。
出発口内(制限エリア)は、海外で主流の、ウォークスルー型のショッピングエリアを新設。総合免税店としてFuchsia by peach、時計店のKIX DUTY FREE WATCHES、物販店としてアプローズとココカラファイン、Daily SKYの3店舗、飲食店としてnana's green teaと大阪ゴチ食堂を出店するとしています。

LCC専用新ターミナルビルの正式名称を決定(関空公式サイト)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2016/2446/t2kakudai.pdf
ラベル:関空
posted by johokotu at 02:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2016年05月01日

関空_5月バス便時刻変更

■関西国際空港 アクセスバス便時刻変更(2016年5月)

05/01
◎関西空港交通・大阪空港交通・阪神バス 関西空港-ハービス大阪-新大阪(阪急高速バスターミナル)( 0→ 1)


05月01日:
大阪駅前路線のうち1往復を新大阪まで延伸します。途中停留所は、新阪急ホテル、ハービス大阪。
空港発は第1 5番発、空港行は第1経由第2終着。新大阪まで約1時間21分1,550円。

【大阪駅前線】 新大阪(阪急高速バスターミナル)への運行を開始いたします (5/1-)
http://www.kate.co.jp/info/detail/69
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2016年04月02日

関空・伊丹_関西エアポ開始

■関西国際空港(関空)・大阪国際空港(伊丹空港) 関西エアポートによる運営開始

1日、関西国際空港(関空)と大阪国際空港(伊丹空港)の新しい民間運営がスタートしました。

関空と伊丹空港を新たに運営するのは関西エアポート。オリックスとフランスの空港大手Vinciなど30社が出資する新会社で、新関西国際空港(新関空)から運営権を取得して、1日から運営を開始しました。

なお、伊丹空港旅客ターミナルの運営を行ってきた大阪国際空港ターミナルは同日新関空と合併。同時に運営が関西エアポートに継承されています。

関西エアポート公式サイト
http://www.kansai-airports.co.jp/

大阪国際空港ターミナル株式会社との合併契約締結について(新関空公式サイト)
http://www.nkiac.co.jp/news/2015/2314/kixoatgapeikeiyaku.pdf
ラベル:関空 伊丹空港
posted by johokotu at 08:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2016年04月01日

関空_4月バス便時刻変更

■関西国際空港(関空) アクセスバス便時刻変更(2016年4月)

04/01
◎関西空港交通 関西国際空港第1 6番-高野山(奥の院前)( 0→ 1)
×関西空港交通・近鉄バス 関西国際空港-上本町-OBP(ホテルニューオータニ大阪)( 1→ 0)
□関西空港交通・南海バス・阪神バス・近鉄バス 関西国際空港3番-ユニバーサル・スタジオ・ジャパン-ユニバーサル・シティウォーク大阪(ホテル近鉄ユニバーサル・シティ)(空港発0・空港行5→0・5)※南海バス撤退
□関西空港交通・南海バス・阪神バス・近鉄バス 関西国際空港3番-ユニバーサル・スタジオ・ジャパン-ユニバーサル・シティウォーク大阪(ホテル近鉄ユニバーサル・シティ)(空港発3・空港行0→3・0)※南海バス撤退
□関西空港交通・南海バス・大阪空港交通・近鉄バス 関西国際空港3番-JR茨木東口(空港発19・空港行17→19・17)※南海バス撤退
□関西空港交通・南海バス・大阪空港交通・阪神バス 関西国際空港4番-阪急西宮北口(空港発26・空港行25→26・25)※南海バス撤退
□関西空港交通・南海バス・奈良交通 関西国際空港9番-大和八木駅(10→10)※南海バス撤退
□関西空港交通・南海バス・奈良交通 関西国際空港9番-大和八木駅-桜井駅北口( 3→ 3)※南海バス撤退


04月01日:
USJ方面、茨木方面、西宮方面、大和八木方面の各路線から南海バスが撤退します(総運行便数に変更なし)。
高野山方面の路線が新設されます。途中停留所はなし。11月30日までの期間運行(一部日程は運休)。高野山まで約1時間45分2,000円(インターネット予約での事前購入運賃あり)。
上本町方面のうち、OBP(ホテルニューオータニ大阪)発着が廃止となります。(空港発は第2 2番→第1 7番発、空港行は第1終着)

【お知らせ】運行担当会社の変更について (4/1-)(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/65

【上本町線】ダイヤ改正のお知らせ (4/1-)(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/62

【新規路線】関西空港‐高野山線の運行を開始いたします (4/1-)(関西空港交通公式サイト)
http://www.kate.co.jp/info/detail/60
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2016年02月23日

関空_夏 ANA宮古線就航へ

■関西国際空港(関空) 夏ダイヤでJJPが熊本線を運休、ANAが宮古線を就航へ

国内航空各社は5日までに、今夏のダイヤ(3月27日〜10月29日)を発表しました。関西国際空港(関空)では、ジェットスター・ジャパン(JJP)が熊本線を運休する一方、ANAが宮古線を新規就航します。

夏ダイヤで一番の注目点は、JJP熊本線の運休とANA宮古線の新規就航。JJP熊本線は1日1往復を運休、ANA宮古線は1日1往復を就航します。宮古線は期間運航から夏ダイヤ期間通しでの運航に変更となります。
このほか、例年通り、7月15日〜9月30日、ANAが旭川線と女満別線を各1日1往復期間就航します。

既存路線の増減便は少なめ。
ANAが3月27日〜7月14日、10月1日〜10月29日に新千歳線を1日1往復期間増便するほか、3月27日からPeach Aviationが仙台線を1日最大2往復、鹿児島線と那覇線を1日最大1往復増便、松山線を1日1往復減便します。

日本航空とスターフライヤー、日本トランスオーシャン航空は路線数・便数に変更はありません。

今回のダイヤ変更により、関空発着は、6社13路線最大67往復から6社最大14路線69往復と、路線数、便数が拡大されます。

■3月27日以降の関空発着便就航先と便数
旭川 1*a:ANA1(+1)*a NEW!
女満別 1*a:ANA1(+1)*a NEW!
千歳 14*c:APJ3〜5*b・ANA4(+1)*c・JAL3・JJP(JAL)1〜2*d
仙台 4:APJ2〜4*b
成田 7:APJ3・JJP(JAL)3〜4*d
羽田 13:SFJ(ANA)5・ANA5・JAL3
松山 1:APJ1(▲週2)
福岡 6:APJ2〜4*b・ANA1・JJP(JAL)週4〜1*d
長崎 1:APJ1
宮崎 1:APJ1
鹿児島 3:APJ2〜3*b
那覇 13:APJ3〜4(+1)*b・ANA4・JTA3・JJP(JAL)2
宮古 1:ANA1(+1) NEW!
石垣 3:ANA1・JTA1・APJ1
*a 07/15〜09/30 期間就航(旭川ANA0→1、女満別ANA0→1)
*b 新千歳APJ・仙台APJ・福岡APJ・鹿児島APJ・那覇APJは期間・曜日により運航便数が異なります(7/1以降は未発表)。
*c 03/27〜07/14、10/01〜10/29 期間増便(新千歳ANA3→4)
*d 新千歳JJP(JAL)・成田国際JJP(JAL)・福岡JJP(JAL)は期間・曜日により運航便数が異なります。
*e 熊本JJP(JAL)1→0(▲1)運休
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2016年02月04日

関空_難波に免税店開業へ

■関西国際空港(関空) ビックカメラなんば店に空港型免税店を開設へ

関西国際空港(関空)を管理する新関西国際空港(新関空)と関西エアポートエージェンシーは3日、平成29年春にもビックカメラなんば店に空港型免税店を出店すると発表しました。

2社が発表したのは、空港型免税店の出店。海外資本のロッテ免税店と協力し、平成29年春にもビックカメラなんば店6階、7階に空港型免税店(保税売店)を出店します。
出国を条件に関税や酒税、たばこ税なども免税になる免税店で、関空からの出国者を対象にするとしています。

国内では、空港の旅客ターミナル会社と組んだ空港型免税店の都市部への出店が活発化しています。先月27日に、成田国際空港、東京国際空港からの出国者を対象にした空港型免税店が銀座三越で開業しているほか、福岡三越でも今春に開業が予定されています。

空港型市中免税店の展開に関する基本合意について(新関空公式サイト)
http://www.nkiac.co.jp/news/2015/2334/sicyumenzeikix.pdf
ラベル:関空
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

関空・伊丹_運営権契約締結

■関西国際空港(関空)・大阪国際空港(伊丹空港) 運営権 オリックス・VINCI連合と実施契約を締結

関西国際空港(関空)と大阪国際空港(伊丹空港)を運営する新関西国際空港(新関空)は15日、関西エアポートに対し公共施設等運営権を設定し、同社と公共施設等運営権実施契約を締結したと発表しました。

契約期間は2060年3月31日までの45年間。事業開始は来年4月1日からになるとしています。

今回の契約締結で、関西エアポートによる運営実施が確定しました。
関西エアポートは、オリックス、ヴァンシ・エアポート コンソーシアム(ORIX・VINCI Airports Consortium)が設立した特別目的会社。オリックスと組んだヴァンシ(VINCI Airports S. A. S.)は海外の空港会社で、ついに日本の空港も、海外の空港会社が入り込み運営されることになります。

「関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等」に係る公共施設等運営権実施契約の締結等について(新関空公式サイト)
http://www.nkiac.co.jp/news/2015/2310/executionoftheprojectagreementj.pdf
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2015年11月22日

関空_民間委託協定締結

■関西国際空港(関空) オリックス連合への民間委託基本協定書を締結

オリックスは20日、関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等における運営権者について、同日付で、新関西国際空港(新関空)とオリックス等で構成されるコンソーシアムとの間で基本協定書を締結したと発表しました。

新関空とコンソーシアムとの間で締結されたのは、関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等に関する基本協定書。空港運営権は来年3月末付で本運営権者に移転され、4月1日より空港運営事業を開始するとしています。

関西・大阪(伊丹)両空港の特定空港運営事業等で基本協定書を締結(オリックス公式サイト)
http://www.orix.co.jp/grp/news/2015/151120_ORIXJ.html
ラベル:関空
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2015年11月10日

関空・伊丹_優先交渉権者決定

■関西国際空港(関空)・大阪国際空港(伊丹空港) 優先交渉権者はオリックス・VINCI連合に決定

関西国際空港(関空)と大阪国際空港(伊丹空港)を管理する新関西国際空港(新関空)は10日、関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等の優先交渉権者にオリックス、ヴァンシ・エアポート コンソーシアム(ORIX・VINCI Airports Consortium)を選定したと発表しました。

事業期間は平成72年3月31日まで。コンソーシアムは、オリックスを代表企業に、VINCI Airports S. A. S.をはじめとした31企業で構成されています。
海外の空港会社がコンソーシアムの主要企業として参画するのは日本では初めてとなります。

今後は、平成27年11月頃に基本協定の締結、12月頃に運営権の設定と実施契約の締結、平成28年3月末に事業移管が予定されています。

「関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等」の優先交渉権者の選定について(新関空公式サイト)
http://www.nkiac.co.jp/news/2015/2288/concessionsentei.pdf
ラベル:関空 伊丹
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2015年10月23日

関空_冬 日本社トップに

■関西国際空港(関空) 冬ダイヤで日本の航空会社が国際線就航便数トップに返り咲き

関西国際空港(関空)を運営する新関西国際空港(新関空)のは20日、冬ダイヤ(10月25日〜平成28年3月26日)の国際定期便運航計画を発表しました。Peach Aviation(APJ)が最も多い週70便となり、久々に日本の航空会社が就航便数単独トップとなりました。

新関空が発表したのは、25日から始まる冬ダイヤ(10月25日〜平成28年3月26日)の関空発着国際定期便運航計画。貨物便も含め週1,215.5便(夏期1,164便、昨年冬期942.5便)が就航予定であることが発表されました。

注目点は、航空会社別で、夏期期間中に増便を実施したAPJが週70便で、ついに便数トップになった点。
関空ではここ数期、大韓航空が便数トップを続けていて、日本の空港にふさわしく、久々に日本の航空会社が単独で就航便数トップに返り咲くことになります。
しかし、日本の大手航空会社は、今冬も東京国際発着便を強化する動きが目立ちますが、そのような中で関空路線は全く強化されていない状況です。

一方、方面別に見ると、長距離路線の減少が目立ちます。
今冬の旅客便の総便数は1,069便と、昨冬の802便、夏期の1,034便より大幅増便となっていますが、韓国(夏期221→今冬245)、中国(431→441)、台湾(133→147)などアジア路線が大幅増加なのに対し、北米(40→35)と欧州(35→27)は減少。方面数も夏期より1都市減少しています。

大幅増便で安泰かと思いきや、日本の大手は関空ではやる気がなく、長距離は路線を維持できないという問題が見え隠れする計画となっています。

関西国際空港の国際定期便運航計画について (2015 年冬期スケジュール)(関空公式サイト)
http://www.nkiac.co.jp/news/2015/2277/2015winter.pdf
ラベル:関空 APJ
posted by johokotu at 01:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2015年10月08日

関空_冬 JJP大分線運休へ

■関西国際空港(関空) JJPが大分線を運休へ

国内航空各社は1日までに、今冬のダイヤ(平成27年10月25日〜平成28年3月26日)を発表しました。関西国際空港(関空)では、ジェットスター・ジャパン(JJP)が大分線を運休します。

冬ダイヤで一番の注目点は、JJP大分線の運休。1日1往復を運休します。

既存路線の増減便は多数あります。
ANAは、新千歳線を1日1往復減便します。
JJPは、新千歳線、成田国際線、那覇線を最大便数で1日1往復減便します。
Peach Aviationは、松山線を週5往復、熊本線を週4往復減便します。


日本航空とスターフライヤー、日本トランスオーシャン航空は路線数・便数に変更はありません。


今回のダイヤ変更により、関空発着は、6社14路線最大72往復から6社13路線最大68往復と、路線数、便数が縮小されます。

■10月25日以降の関空発着便就航先と便数
千歳 13: APJ3〜5*a、ANA3(▲1)、JAL3、JJP(JAL)1〜2(▲1)*b
函館 1: ANA1
仙台 3: APJ2〜3*c
成田 7: APJ3、JJP(JAL)3〜4(▲1)*d
羽田 13: SFJ(ANA)5・ANA5(+1)・JAL3(+1)
松山 週9: APJ週9(▲週5)
福岡 6: APJ2〜4*e、ANA1、JJP(JAL)1
長崎 1: APJ1
熊本 1: JJP(JAL)1(▲週4)
宮崎 1: APJ1
鹿児島 3: APJ2〜3*f
那覇 14: ANA4・JTA3・APJ2〜4*g・JJP(JAL)2〜3(▲1)*h
石垣 3: ANA1、JTA1、APJ1
*a 新千歳APJは期間により運航便数が異なります(3〜5→10/31〜11/29は3+週2+週3(一部日程で追加運航あり)、その他の期間は3、1/1以降は未発表)。
*b 新千歳JJPは期間により運航便数が異なります(2〜3→10/25〜12/22は1+週4(一部日程で追加運航あり)、その他の期間は2)。
*c 仙台APJは期間により運航便数が異なります(3→2は10/25-11/2と11/4-11/30の火水木・12/1〜12/24・12/28、3はその他、1/1以降は未発表)。
*d 成田JJPは期間により運航便数が異なります(4〜5→10/25〜12/9は3+週5、その他の期間は4)。
*e 福岡APJは、期間により運航便数が異なります(2〜4→10/25〜12/5は2+週3+週3、12/6〜12/31は2+週2+週2(一部日程で追加運航あり)、1/1以降は未発表)。
*f 鹿児島APJは、期間により運航便数が異なります(2〜3→10/25〜11/29は2+週3、12/25〜12/31は3(一部日程で追加運航あり)、その他の日程は2、1/1以降は未発表)。
*g 那覇APJは、期間により運航便数が異なります(3〜4→10/25〜11/27は2+週2+週3、11/28〜12/25は2+週3、12/26〜12/31は2+週3+週4、1/1以降は未発表)。
*h 那覇JJPは、期間により運航便数が異なります(2〜4→10/30〜11/3・11/20〜11/23は3、それ以外の期間は2)。
*i 大分JJP(JAL)1→0(▲1)運休

ラベル:関空 JJP 大分空港
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2015年10月02日

関空_10月バス便時刻変更

■関西国際空港(関空) アクセスバス便時刻変更(2015年10月)

10/02
◎関西空港交通 関西国際空港 第2 2番・第1 2番→南海なんば駅(空港発1・空港行0→2・0)※南海バス共同運航便化

10/20
◎関西空港交通・京阪バス 関西国際空港第1 10番-京阪守口市駅-門真団地(空港発0・空港行0→2・1)


10月02日:
深夜バスの南海なんば駅行の運行に南海バスが加わります。
10月20日:
守口方面行きに門真団地発着へ延伸した便が新設されます。門真団地まで約1時間37分1,850円。

「関西空港〜南海なんば線」の増回について(南海バス公式サイト)
http://www.nankaibus.jp/info/20150917.html
ラベル:関空
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2015年09月01日

関空_9月バス便時刻変更

■関西国際空港(関空) アクセスバス便時刻変更(2015年9月)

09/01
×南海バス 関西国際空港-中もず駅前( 9→ 0)


09月01日:
堺東・中もず線が廃止となります。

リムジンバス「堺東・中もず線」の廃止について(南海バス公式サイト)
http://www.nankaibus.jp/info/20150801.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

関空_訪日客取組進む

■関西国際空港(関空) 訪日旅客向け取り組み進む

関西国際空港(関空)を運営する新関西国際空港(新関空)は10日、インバウンド(訪日旅客)に向けたCS向上への取り組み状況を発表しました。

新関空が発表したのは、今年5月に実施を発表した訪日旅客に向けたCS向上への取り組み状況。
7月1日に、エリアマネージャーの配置、国際線到着ロビー案内カウンターの24時間化、警備の強化、館内6か所にお湯サーバーを設置したことを発表しています。
7月18日にファストレーンを増設するなど、国際線保安検査場レーンを4レーン増設するほか、7月下旬に入国審査場の混雑時間帯を重点的に、中国語対応スタッフを追加配置、7月31日にはエアロプラザ2階に仮設仮眠・休憩スペースを整備するとしています。

急増するインバウンドに向けたCS向上への取り組み状況(新関空公式サイト)
http://www.nkiac.co.jp/news/2015/2223/kixcstorikumijyoukyou.pdf
ラベル:関空
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする