2023年09月15日

神戸_空港概要

情報交通ホットライン/日本空港情報館/神戸空港(マリンエア)
日本空港情報館
神戸空港(マリンエア)

top.jpg
神戸空港(マリンエア)

■飛行場の概要
兵庫県神戸市にある地方管理空港(旧第3種空港)です。
平成7年空港地域周辺を襲った阪神・淡路大震災の復興に大きく寄与する公共事業として、同年、空港設置に向けた環境影響評価がスタート。平成9年に飛行場設置が許可され、関西第三の空港として平成18年2月、神戸市沖合の空港島に誕生しました。空港島全体に「マリンエア」という愛称がついています。
運営の民間委託(特定運営事業等)が実施されており、平成30年4月1日、完全民営化がスタートしました。
令和5年9月15日現在、国内線のみの運航で、スカイマークとAIRDO、ソラシドエア、フジドリームエアラインズ、ANAにより12路線が運航されています。


■飛行場種別:地方管理空港(旧第3種空港)
■設置管理者:(設置管理)神戸市(運営権者)関西エアポート神戸
■滑走路延長:2500m
■空港コード:UKB/RJBE
■旅客ビル管理者:神戸空港ターミナル


■施設の見どころ:◎◎◎◎◎ 小規模/利用者が多い空港ながら非常にコンパクトにまとまったターミナルです。黒を基調にした内装は日本の空港としては非常に珍しいデザイン。屋上はイルミネーションを毎日実施する夜景スポットとなっています。
■見学者への対応:◎◎◎== 案内所 有/ターミナルパンフ 有(日本語・英語・中国語・韓国語併記)/展望デッキ 無料/ファン向け展示 無
■売店の充実度:◎◎=== 売店5店・飲食店4店/スイーツが有名な神戸の土産が充実しています。
■アクセスの状況:◎◎=== 鉄道 直結(ポートライナー神戸空港駅)/バス 有/鉄道駅改札口と出発ロビー間は徒歩10秒程と利便性は抜群。伊丹空港より遠いということで利用者がなかなか伸びないようですが、大阪駅からはJRとポートライナーを乗り継いで約40分ほどで、関東で言うと新宿駅から羽田空港に行くよりも短い所要時間です。


※就航路線は令和5年9月15日、そのほかの情報は特記以外平成29年3月現在のものです。
UKB001.jpg旅客ターミナルの特徴
(写真は平成29年3月撮影)
開港に合わせて完成したターミナルビルです。地上3階建(一部4階建)。駐機方式はフロンタル方式、動線方式は1・1/2層方式です。1階に到着ロビー、2階にチェックインカウンタと売店、搭乗口、搭乗待合室、3階にレストラン、4階に展望デッキがあります。
あらゆる施設が非常にコンパクトにまとまっており、旅客動線が短く明確なターミナルです。黒を基調にした、白と黒のコントラストが美しい内装に仕上がっています。黒い床面にはゼブラ状に白線が引かれ、おもな動線を明快にしています。
館内のサインは、内装同様黒地に白文字のものが主流。ほとんどのサインが英語、韓国語、中国語併記になっているほか、全体的に大きなピクトグラムで表現し、見やすさを追求しています。
UKB002.jpgターミナル前面
(写真は平成29年3月撮影)
平らな白い屋根と、柱と一体化した緑色のバスポールが目を引く前面です。
車道は二手に分かれており、中央に交通島が設けられています。ターミナルビル側は営業車用で、交通島は一般車用となっています。ターミナルビル直結車道上にポートライナー神戸空港駅が覆いかぶさるように設置されており、中央付近は車道上にも屋根がある構造になっています。正面出入口は1か所で、そのすぐわきの車道側に神戸空港駅への階段が設置されています。
バスのりばはターミナルビル側に1番から5番までの5か所、中央交通島に1か所あります。
■1番:(未使用)
■2番:大阪方面(大阪駅前行=大阪バス)
■3番:(未使用)
■4番:(未使用)
■5番:淡路方面(洲本バスセンター行(ニジゲンノモリ経由有)・淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ前行=西日本ジェイアールバス・本四海峡バス)
徳島方面(徳島駅前行(アオアヲナルトリゾート前経由有)=西日本ジェイアールバス・本四海峡バス・ジェイアール四国バス)
■7番:三宮方面(新神戸駅行=神姫バス)
神戸方面(シティループ かもめりあ行(北野工房のまち経由有)=神姫バス)
■中央交通島 神戸空港島内無料巡回バス(海上アクセスターミナル行、海上アクセスターミナル経由西緑地(人口海浜)行=空港島にぎわい協議会)

※令和05年09月15日:大阪駅前行 新設
※令和04年04月01日?:神戸駅(南口)行(ハーバーランド経由便あり) 運休
※令和04年04月01日:シティループ かもめりあ行(北野工房のまち経由有) 新設
※令和03年12月29日:東辻井行 運休
※令和03年04月01日:有馬温泉(太閤橋)行 運休、らっきゃライナー東辻井行(神姫バス) 新設
※令和03年03月02日:徳島駅前行(アオアヲナルトリゾート前経由) 新設
※令和02年11月24日:舞子高校前行(神戸山陽バス) 運休
※令和02年10月01日:淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ前行 新設
※令和02年04月01日:ニジゲンノモリ(淡路ハイウェイオアシス)行 運休、洲本バスセンター(ニジゲンノモリ経由) 新設
※令和02年02月29日?:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン行(神姫バス) 運休
※平成31年04月15日:ニジゲンノモリ(淡路ハイウェイオアシス)行・洲本バスセンター行 新設
※平成30年10月01日:地下鉄三宮駅前行 運休、新神戸駅行 新設
※平成30年07月01日:有馬温泉(太閤橋)行(阪急バス・神姫バス) 新設
※平成30年04月01日:地下鉄三宮駅前行・神戸駅(南口)(ハーバーランド経由便あり)行・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン行(神姫バス) 新設
※平成29年02月27日:出雲市駅行 運休
※平成25年10月01日:徳島マリンピア行(本四海峡バス・JR四国バス・西日本JRバス) 運休
※平成24年07月20日:出雲市駅行(中国ジェイアールバス) 新設
※平成23年06月01日:三田方面(三田駅行・学園7丁目行・ゆりのき台4丁目行=神姫バス)、三木方面(恵比須駅行=神姫バス) 空港発のみ運休(空港着は継続)
※平成22年12月09日:小松島港行(本四海峡バス・JR四国バス・西日本JRバス) 運休
※平成22年04月01日:淡路島方面行(洲本高速バスセンター行・高田屋嘉兵衛公園行・福良行=神姫バス・淡路交通)路線短縮による廃止
UKB003.jpg2階ロビー
(写真は平成29年3月撮影)
2階ランド側は全域がチェックインロビー・出発ロビーとなっています。
UKB004.jpgチェックインカウンタ
(写真は平成29年3月撮影)
国内線では非常に珍しい島式のカウンタが2階左右に分かれて二つあります。ランド側から見て左側は団体カウンタとANAカウンタ、右側はスカイマークのカウンタとなっています。
ソラシド エア(SNA)とAIRDO(ADO)は全便ANAが共同運航しており、手続きはANAカウンタで行われます。

※平成25年06月21日:ADO就航
※平成25年06月01日:SNA就航
※平成22年05月31日:日本航空グループ 拠点撤退、チェックインカウンタ終了
UKB003-2.jpg出発ロビー中央部
(写真は平成29年3月撮影)
2階はランド側全面が出発ロビーのようになっており、二つのチェックインカウンタに挟まれる形で広いスペースがあります。
出発ロビーは3階までの吹抜になっており、非常に小さなターミナルながら広々とした空間になっています。
UKB005.jpg出発口
(写真は平成29年3月撮影)
2階出発ロビー中央部に設置されています。入口はA-Cの3口あります(写真一番右側の赤い入口は乗員・職員通用口)。
神戸空港駅側出入口の正面に搭乗口があり、出入口からチェックインカウンタに寄って搭乗口までは、非常に短い距離の移動で済みます。
上部にある案内掲示は、黒地に白文字の電光掲示とモニタの併用になっています。
05.jpg搭乗待合室
(写真は平成22年9月撮影)
2階エプロン側に設置されています。搭乗改札は3番-6番の4か所、搭乗橋も4本あります。
左右は3階までのガラス張りの吹抜になっており非常に明るい待合室です。

※平成25年06月01日:7番搭乗口搭乗橋 新設
UKB007.jpg到着口
(写真は平成29年3月撮影)
1階中央に設置されています。コンコースからおりる階段は2か所あり、ターンテーブルは2か所、出口も2口あります。
案内掲示はモニタタイプです。
UKB008.jpg到着ロビー
(写真は平成29年3月撮影)
1階はランド側全面が到着ロビーのようになっています。
ランド側から見て右側にレンタカーカウンタと総合案内所があるほか、左側に売店1店(ファミリーマート)と空港警察が設置されています。
カーブサイド側の出入口は中央の1か所で、出入口両側に2階に上がる階段・エスカレータが設置されています。
UKB010.jpg売店・サービス店
(写真は平成29年3月撮影)
2階に複数店舗が出店しています。出発ロビー周りを囲むように売店が点在しています。
スイーツの街としても知られる神戸の空港だけに、大阪国際や関西国際よりもおいしそうなものが非常に多いです。この空港を利用したら、ちょっと買って空の上でスイーツを食べるのがおすすめです。

・2階出発ロビー:売店4店舗(ファミリーマート、コンディトライ神戸、関西旅日記、神戸旅日記)
・2階搭乗待合室内:売店1店舗(神戸旅日記)

※令和05年04月01日:神戸旅日記(搭乗待合室内) 開店
※令和05年03月01日:ANAFESTA 閉店
※令和03年?*月**日:MARINEAIR MARTT・MARINEAIR MARTU 閉店、関西旅日記・神戸旅日記(出発ロビー) 開店
※令和02年10月01日:神戸六甲牧場 閉店
※令和02年04月01日:ファミリーマート 1階から2階に移転
※令和02年03月01日:ドギーパレス 閉店
※令和02年02月01日:神戸六甲牧場(3階) 開店
※令和02年01月20日:神戸六甲牧場(2階)・MARINEAIR BOOKS・ジャスミン 閉店
※平成22年07月25日:ドギーパレス 開店
※平成22年05月31日:BLUESKY 閉店
bag.jpgショッピングバッグ
(写真は平成22年9月撮影)
神戸空港ターミナル直営売店のMARINEAIR MARTのショッピングバック。
薄緑地に白で飛行機と模様を描いたデザイン。右側にKOBE Airport Terminalの文字が書かれています。
UKB011.jpg飲食店
(写真は平成29年3月撮影)
3階にレストラン街「スカイコート」があります。 全店舗が点字付メニューを用意しています。

・3階スカイコート:3店舗(上島珈琲店、神戸洋食キッチン、たもん庵)
・2階搭乗待合室内:1店舗(黒レンガ倉庫CAFE)

※令和02年09月01日:たこぼん 閉店
※令和02年02月01日:牛すじ壱成 閉店閉店
※令和元年10月01日:明石浦正鮨 閉店
※平成25年07月05日:牛すじ壱成 開店
※平成25年06月21日:黒レンガ倉庫CAFE 開店
※平成22年11月30日:ブッフェグランチャイナ 閉店
※平成22年01月31日:菊水茶廊 閉店
※平成**年**月**日:門左衛門、KOBE DELI 閉店
UKB018.jpgたびたびKOBE ギャラリー(イートインスペース)
(写真は平成29年3月撮影)
3階奥にイートインスペースを兼ねたたびたびKOBE ギャラリーがあります。展示スペースでもあり、フライトシミュレータ、ストリートピアノも設置されています。

※令和元年08月30日:ストリートピアノ 新設
UKB015.jpg展望デッキ
(写真は平成29年3月撮影)
4階屋上の広い範囲に設置されています。入場無料。ランド側、エプロン側ともに眺めることができ、ランド側には屋根が設置されています。
屋上は一部が緑化されています。 柵は、目の細かい高い柵がはられており、大きなカメラでの撮影環境はあまりよくありません。
なお、展望デッキ下の3階スカイコートにエプロン側がガラス張りになっている空間があり、雨の日はこちらでエプロン側を眺められます。

令和4年9月にMINIATURE LIFE × KOBE AIRPORTがオープンしており、2か所の展示室があります。

※令和04年09月30日:MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT 新設
UKB016.jpg展望デッキからのながめ
(写真は平成29年3月撮影)
ターミナルビルは滑走路の北側に位置しており、正面には滑走路の向こうに大阪湾が広がります。真正面に関西国際空港を見ることもできます。終日逆光です。
この空港のデッキからの眺めは、エプロン側だけでなくランド側がポイント。日本三大夜景のひとつ神戸の夜景を一望できます。
ターミナルビルは滑走路のちょうど中央付近に設置されており、飛行機が離陸する瞬間はやや斜め気味の撮影になることが多いようです。
UKB020.jpgモニュメント・アート作品
(写真は平成29年3月撮影)
空港島内に多くのモニュメント・アート作品があります。
写真は到着ロビーにある「あじさい色の街」。鉄道駅構内にも作品が置かれています
旅客ターミナル内では、2階出発口横にある「アースクロック」が目を引きました。この空港のシンボルで、大きなサインが描かれたエレベータ部にあるこの時計は神戸を中心にした地球の画像上に、太陽の昼と夜の様子を、リアルタイムに描き出すものになっていましたが、平成29年3月現在は使用を停止していました。
UKB030-6.jpg海上アクセス施設(海上アクセスターミナル)
(写真は平成29年3月撮影)
空港島の北側には、海上アクセスターミナルがあり、関西空港行の船便「ベイ・シャトル」が海上アクセスにより運行されています。(1時間に1本程度、約30分)
旅客ターミナル・神戸空港駅とポートターミナル間は無料シャトルバスが運行されていますが、歩いても5分程度でアクセスできます。
UKB031.jpg鉄道アクセス施設(神戸空港駅)
(写真は平成29年3月撮影)
旅客ターミナルに直結する形で、ポートライナー神戸空港駅が設置されています。改札口は出発ロビーと同レベルにあり、中央出入口まで徒歩10秒ほどでアクセスできる抜群の利便性を誇ります。写真の左側に神戸空港駅きっぷうりば、右側に出発ロビー出入口があるほどの近さ。仮に荷物を預けずANAのスキップサービスを利用するとなると、神戸空港駅改札口から一切上下移動なしで、徒歩20秒ほどで搭乗口に到達できます。
神戸市中心部の三宮駅まで約18分(快速16分)。
UKB032.jpg地上アクセス施設(駐車場)
(写真は平成29年3月撮影)
旅客ターミナルビル前に第1駐車場(660台収容)と第2駐車場(590台収容)の有料駐車場、海上アクセスターミナル前に海上アクセスターミナル専用駐車場があります。普通車は30分まで無料。飛行機搭乗者は旅客ターミナル前駐車場が24時間まで無料、海上アクセスターミナル専用駐車場はベイ・シャトル利用者は無料になります。
ターミナル駐車場は芝生による緑化が行われています。
レンタカー各社は空港島東側に何店舗かが出店。残りは神戸周辺の営業所の案内です。レンタカーカウンタで受け付けたのち送迎車により送迎する形になります。
UKB021.jpg周辺見所施設(中央緑地)
(写真は平成29年3月撮影)
空港島内には多数の緑地があり、旅客ターミナルと海上アクセスターミナルの間に緑地帯中央緑地があります。
開港を記念したプレートなどが多数置かれている緑地です。写真の碑は徳之島航空路対策協議会と神戸奄美会が設置した開港記念碑ですが、徳之島路線も奄美大島路線も開設されていなかったような、、、。
UKB024.jpg周辺見所施設(西緑地)
(写真は平成29年3月撮影)
空港島西端に西緑地があります。人工海浜(人工ラグーン)が整備された広々とした公園です。神戸空港の離着陸は西側からのため、離陸・着陸とも眺めることができます。隣接して結婚式場ラヴィマーナ神戸が整備されています。
空港島中央部にある神戸空港駅からは徒歩20分ほど離れており、アクセスは不便です。約40台分の専用有料駐車場が整備されているほか、旅客ターミナル前から無料巡回バスが運行されています。

※平成20年11月23日:ラヴィマーナ神戸 開業
※平成20年11月21日:西緑地 本格供用開始
※平成18年09月16日:西緑地 暫定供用開始
UKB023.jpg周辺見所施設(北親水護岸)
(写真は平成29年3月撮影)
海上ターミナル近くの空港島北側に北親水護岸が整備されています。正面に神戸の街並みを眺めることができます。隣接して多目的広場があります。
UKB026.jpg周辺見所施設(東緑地)
(写真は平成29年3月撮影)
空港島東側には東緑地があります。遊具などが整備された緑地ですが、緑地の3分の1ほどしか供用されておらず、遊具がある領域は立入禁止になっています。
駐車場やバスなどはなく、徒歩でしかアクセスできません。
UKB012.jpgかつてあった見どころ(パーティールームSky Lounge Contrail)
(写真は平成29年3月撮影)
屋上にパーティールームSky Lounge Contrailがありました。
跡地はMINIATURE LIFE × KOBE AIRPORTの展示室になっています。

※令和03年05月01日:Sky Lounge Contrail 閉店
※平成23年03月19日:Sky Lounge Contrail 開店

■就航路線(国内線)
  ANA   AJX   APJ   SFJ   ADO   SKY   SNA   ORC  
  JAL   TZP   JTA   JJP   SJO   RAC  
  IBX   FDA   NCA   AMX   NJA   DAK   TAL   EXC  
就航先運航会社
( )内は共同運航による運航会社
新千歳SKY・ADO(ANA)・ANA
青森FDA(JAL)
花巻(いわて花巻)FDA(JAL)
仙台(仙台国際)SKY
百里(茨城)SKY
東京国際(羽田)SKY・ANA
松本(信州まつもと)FDA(JAL)
高知(高知龍馬)FDA(JAL)
長崎SKY
鹿児島SKY
[乗継便]奄美*3SKY*3
那覇SKY・SNA(ANA)
下地島SKY
[乗継便]下地島*3SKY*3
*0:特定曜日のみの運航
*1:新千歳経由便
*2:出発便は直行便、到着便は那覇経由便
*3:SKYの乗継運賃を利用することで1区間程度の運賃で利用できる乗継路線


就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成22年04月01日:JAL東京国際 運休(3/31最終運航)
※平成22年04月16日:SKY茨城 就航
※平成22年06月01日:JAL新千歳・JTA那覇・JTA*2石垣 運休(5/31最終運航・JALとJTA拠点撤退)
※平成22年07月09日:SKY*1旭川・SKY新千歳 就航
※平成22年09月01日:SKY茨城 運休(8/31最終運航)、SKY鹿児島 就航
※平成22年10月01日:SKY茨城・SKY熊本 就航
※平成22年10月12日:AMX熊本 運休(10/11最終運航・AMX拠点撤退)
※平成22年10月31日:SKY*1旭川 運休
※平成22年12月16日:SKY長崎 就航
※平成24年03月07日:SKY成田国際 就航
※平成24年10月01日:SKY熊本 運休
※平成24年11月16日:SKY成田国際 運休(到着便は11/14最終運航)
※平成25年06月01日:ANA那覇 運休(5/31最終運航)、SNA(ANA)那覇 就航
※平成25年06月21日:ADO(ANA)新千歳 就航
※平成25年07月10日:SKY新石垣 就航
※平成25年12月20日:SKY美保 就航
※平成26年03月30日:SKY新石垣 運休(3/29最終運航)
※平成26年04月01日:SKY仙台 就航
※平成27年09月01日:SKY美保 運休(8/31最終運航)
※平成27年10月25日:SKY仙台 運休(10/24最終運航)
※平成29年07月01日:SKY仙台 就航
※平成30年08月01日:SKY*3下地島 乗継便設定
※令和元年10月27日:FDA(JAL)松本・FDA(JAL)出雲 就航
※令和元年12月20日:FDA(JAL)高知 就航
※令和02年03月29日:FDA(JAL)青森 就航
※令和02年03月30日:FDA(JAL)出雲 長期欠航
※令和02年04月10日:ANA新千歳 長期欠航
※令和02年04月17日:ANA東京国際 長期欠航
※令和02年04月28日:FDA(JAL)青森・FDA(JAL)松本・FDA(JAL)高知 長期欠航
※令和02年05月01日:SKY仙台・SKY百里・SKY長崎・SKY鹿児島 長期欠航
※令和02年06月12日:FDA(JAL)青森・SKY仙台・FDA(JAL)松本・SKY鹿児島 再開
※令和02年06月19日:SKY百里・SKY長崎 再開
※令和02年07月02日:ANA東京国際 再開(到着便は7/1〜)
※令和02年08月06日:FDA(JAL)高知 再開(一時再開)
※令和02年08月07日:ANA新千歳 再開(一時再開)
※令和02年08月18日:ANA新千歳 長期欠航
※令和02年08月19日:FDA(JAL)高知 長期欠航
※令和02年08月25日:FDA(JAL)松本 特定曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*0)
※令和02年09月03日:FDA(JAL)*0松本 毎日運航に変更(FDA(JAL)*0→FDA(JAL))
※令和02年09月20日:FDA(JAL)青森 長期欠航(再欠航)
※令和02年09月30日:FDA(JAL)青森 再開、FDA(JAL)高知 再開(特定曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*0)
※令和02年10月12日:FDA(JAL)*0高知 長期欠航(再欠航)
※令和02年10月25日:SKY下地島 就航、SKY*3下地島 乗継便設定
※令和02年11月01日:ANA新千歳 再開(特定曜日のみの運航/ANA→ANA*0)
※令和02年12月25日:ANA*0新千歳 毎日運航に変更(ANA*0→ANA)
※令和03年01月06日:ANA新千歳 長期欠航
※令和03年01月20日:ANA東京国際 長期欠航(到着便は1/19〜)
※令和03年01月22日:SKY下地島 長期欠航
※令和03年01月25日:FDA(JAL)松本 長期欠航
※令和03年01月26日:FDA(JAL)青森 長期欠航(再欠航)
※令和03年02月01日:SKY仙台・SKY長崎 長期欠航、SKY百里 長期欠航(到着便は2/1〜)、SKY*3奄美 乗継便設定一時休止
※令和03年02月02日:SKY鹿児島 長期欠航(到着便は2/1〜)
※令和03年03月01日:SKY仙台・SKY百里・FDA(JAL)松本・SKY長崎・SKY鹿児島・SKY下地島 再開、SKY*3奄美 乗継便設定再開
※令和03年03月05日:FDA(JAL)高知 再開
※令和03年03月08日:FDA(JAL)青森 再開
※令和03年03月13日:ANA東京国際 再開(到着便は3/12〜)
※令和03年03月28日:FDA(JAL)出雲 運休(長期欠航のまま)、FDA(JAL)花巻 就航
※令和03年04月29日:ANA新千歳 再開(一時再開)
※令和03年05月10日:ANA新千歳 長期欠航
※令和03年05月11日:SKY下地島 特定曜日のみの運航に変更(SKY→SKY*0)
※令和03年05月14日:ANA東京国際 長期欠航(到着便は5/13〜)
※令和03年05月21日:SKY*0下地島 長期欠航
※令和03年06月01日:FDA(JAL)青森・FDA(JAL)高知 長期欠航、ANA東京国際・SKY下地島 再開
※令和03年06月16日:FDA(JAL)青森 再開(特定曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*0)
※令和03年06月17日:FDA(JAL)高知 再開(特定曜日のみの運航/FDA(JAL)→FDA(JAL)*0)、FDA(JAL)花巻 特定曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*0)
※令和03年07月01日:FDA(JAL)*0青森・FDA(JAL)*0花巻・FDA(JAL)*0高知 毎日運航に変更(FDA(JAL)*0→FDA(JAL))
※令和03年07月02日:ANA東京国際 長期欠航(到着便は7/1〜)
※令和03年07月17日:ANA東京国際 再開(到着便は7/16〜)
※令和03年08月06日:ANA新千歳 再開
※令和03年08月17日:ANA新千歳 長期欠航(出発便は8/19運航)
※令和03年08月23日:ANA新千歳 再開
※令和03年09月16日:FDA(JAL)高知 長期欠航、FDA(JAL)青森・FDA(JAL)花巻 特定曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*0)
※令和03年09月30日:FDA(JAL)*0青森 長期欠航
※令和03年10月01日:ANA新千歳 長期欠航
※令和03年10月09日:ANA新千歳 再開(到着便は10/8〜)
※令和03年10月31日:FDA(JAL)*0花巻 毎日運航に変更(FDA(JAL)*0→FDA(JAL))、FDA(JAL)高知・FDA(JAL)青森 再開
※令和04年01月24日:SKY下地島 長期欠航
※令和04年02月07日:FDA(JAL)青森 特定曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*0)
※令和04年02月08日:FDA(JAL)花巻・FDA(JAL)高知 特定曜日のみの運航に変更(FDA(JAL)→FDA(JAL)*0)
※令和04年02月14日:FDA(JAL)*0高知 長期欠航(一部日運航あり)
※令和04年02月17日:FDA(JAL)*0青森・FDA(JAL)*0花巻 長期欠航
※令和04年03月01日:SKY下地島 再開
※令和04年03月10日:FDA(JAL)花巻 再開
※令和04年03月11日:FDA(JAL)青森・FDA(JAL)高知 再開
※令和04年03月27日:FDA(JAL)新潟 就航
※令和05年03月26日:FDA(JAL)新潟 運休
※令和05年04月29日:FDA(JAL)新潟 就航(短期間就航)
※令和05年05月08日:FDA(JAL)新潟 運休
※令和05年08月10日:FDA(JAL)新潟 就航(短期間就航)
※令和05年08月21日:FDA(JAL)新潟 運休

※事前購入型または特定便のみしかない乗継運賃設定路線は平成25年7月から公開を終了しました。(H22.4.1 ANA紋別・女満別・新千歳・秋田・庄内 新設、H22.7.1 ANA*1(乗継路線)稚内 新設、H23.1.5 ANA旭川・大館能代 新設、H23.3.27 ANA帯広 新設、H24.1.5 ANA*1帯広 廃止、H24.6.1 ANA利尻 新設、H24.10.1 ANA利尻 廃止、H25.3.7 ANA石垣 廃止、ANA新石垣 新設、H25.6.1 ANA利尻 新設)

■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■神戸空港(マリンエア)についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
神戸空港(マリンエア)旅客ビル公式サイト△(関西エアポート神戸公式サイト)
神戸空港ターミナル
神戸空港の公式サイト◎(神戸市みなと総局)
神戸空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)

※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※神戸空港(マリンエア)の公式サイトではありません。

開設月日 2009.03.29
初調査日 2008.12.18
前調査日 2017.03.04
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

神戸_9月バス便時刻変更

■神戸空港(マリンエア) アクセスバス便時刻変更(2023年9月)

09/15
◎大阪バス 神戸空港2番-大阪駅( 0→ 4)


09月15日:
大阪府梅田方面が新設されます。大阪駅まで途中停留所無し。大阪駅まで最速1時間10分1,000円。

2023.09.15より大阪駅〜神戸空港行きリムジンバス運行開始致します!(大阪バス公式サイト)
http://www.osakabus.jp/news/2023-09-15%e3%82%88%e3%82%8a%e5%a4%a7%e9%98%aa%e9%a7%85%ef%bd%9e%e7%a5%9e%e6%88%b8%e7%a9%ba%e6%b8%af%e8%a1%8c%e3%81%8d%e3%83%aa%e3%83%a0%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%b9%e9%81%8b%e8%a1%8c%e9%96%8b/
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

神戸_新タミ25年3月末供用へ

■神戸空港(マリンエア) 新ターミナル建設開始へ 25年3月末供用開始予定

神戸市は10日、新ターミナルの整備事業の概要が決まったと発表しました。2025年3月末の供用開始を目指します。

新ターミナルは、神戸空港サブターミナルと仮称している国内・国際一体型ターミナル。現ターミナルエリアの西側、消防庁舎などの北側に独立で設ける予定の新しい建物です。
2023年〜2025年に設計と施工を行い、2025年2月末に完成、2025年3月末の供用開始を目指すとしています。

今年2月から入札が行われ、株式会社竹中工務店 神戸支店を代表企業とする竹中工務店・湊建設工業・TC 神鋼不動産建設・梓設計グループが落札したと発表されました。
同グループの提案では、地上2階の鉄骨造。2階は展望デッキのみで、航空施設は全て1階で完結する1層方式が採用されています。新ターミナルはエプロンに面しておらず、全てバス輸送による搭乗となる予定です。
チェックインロビー・出発ロビーと到着ロビーは1か所にまとめており、搭乗待合スペースは小規模。到着手荷物受取場は、国内線、国際線とも2か所のベルトが新設される予定です。

神戸空港 新ターミナルの整備(神戸市公式サイト)
https://www.city.kobe.lg.jp/a11380/694659278139.html
ラベル:神戸空港
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

神戸_4月バス便時刻変更

■神戸空港(マリンエア) アクセスバス便時刻変更(2023年4月)

04/01
◎神姫バス 海上アクセスターミナル←神戸空港←地下鉄三宮駅前(南行)←新神戸駅前←ゆりのき台郵便局前(空港発0・空港行0→0・平0土休1)
×神姫バス 海上アクセスターミナル←神戸空港←地下鉄三宮駅前(南行)←新神戸駅前←フラワータウンセンター(空港発0・空港行平0土休1→0・0)

04月01日:
三田方面のうち、ゆりのき台郵便局前始発便が土日祝に1便空港行のみ新設されます。三田駅からまで約1時間28分。
土日祝に1便空港行のみ設定されているフラワータウンセンター始発便は廃止となります。

2023年4月1日(土) 春のダイヤ改正について(神姫バス公式サイト)
https://shinkibus.co.jp/sys/frames/view/1732
https://shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/1732/20230401.pdf
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

神戸_4月バス便時刻変更

■神戸空港(マリンエア) アクセスバス便時刻変更(2022年4月)

04/01
◎神姫バス シティループ 神戸空港→三宮センター街東口→地下鉄三宮駅前(北行)→北野工房のまち(トアロード)→北野坂→新神戸駅前→地下鉄三宮駅前(南行)→かもめりあ(空港発0・空港行0→平2土休4・0)
◎神姫バス シティループ 神戸空港→三宮センター街東口→地下鉄三宮駅前(北行)→北野坂→新神戸駅前→地下鉄三宮駅前(南行)→かもめりあ(空港発0・空港行0→1・0)
◎神姫バス シティループ 神戸空港←地下鉄三宮駅前(北行)←三宮センター街東口←みなと元町駅←かもめりあ(空港発0・空港行0→0・平3土休4)

04月01日:
神戸市内主要観光地を循環する系統が空港に乗り入れます。
かもめりあ→ハーバーランド(モザイク前)→みなと元町駅前→南京町(中華街)→旧居留地(市立博物館)→京町筋→三宮センター街東口→地下鉄三宮駅前(北行)→北野工房のまち(トアロード)→北野坂→北野異人館→神戸布引ハーブ園/ロープウェイ→新神戸駅前→地下鉄三宮駅前(南行)→市役所前→元町商店街(南京町前)→メリケンパーク→ポートタワー前→かもめりあ、とまわる循環系統ですが、三宮地区から枝分かれする盲腸線部分が空港発着便となります。午前の一部で空港発→三宮→循環、午後の一部で循環→三宮→空港着が数便ずつ運行されます。
かもめりあまで約1時間12分。

2022年4月1日(金) 春のダイヤ改正について(神姫バス公式サイト)
https://www.shinkibus.co.jp/sys/frames/view/1479
https://www.shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/1479/20220401_shinkibus.pdf


STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2021年12月29日

神戸_12月バス便時刻変更

■神戸空港(マリンエア) アクセスバス便時刻変更(2021年12月)

12/28
×神姫バス 快適特急らっきゃライナー 神戸空港(7番)-東辻井(平1土休0→ 0)

12月29日:
姫路市街方面:通勤・通学を主眼に置いた社会実験運行か終了となり、運休になります。

姫路市街地〜三宮・神戸空港線 らっきゃライナー 社会実験運行終了について(神姫バス公式サイト)
https://www.shinkibus.co.jp/sys/frames/view/1426
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

神戸_4月バス便時刻変更

■神戸空港(マリンエア) アクセスバス便時刻変更(2021年4月)

04/01
◎神姫バス 快適特急らっきゃライナー 神戸空港(7番)-東辻井( 0→平1土休0)
×神姫バス・阪急バス 神戸空港-有馬温泉(太閤橋)( 2→ 0)

04月01日:
姫路市街方面:通勤・通学を主眼に置いた社会実験運行で、平日のみ、当面の間運行とされています。神戸空港との行き来で利用できる途中停留所は、小川橋西詰、野里駅前、横関など姫路市街地区の17か所(白国南口は空港行のみ停車)と、空港発のみ降車ができる中埠頭、阪神三宮東口など三宮地区の4か所。姫路市街地区の各停留所まで1,210円、東辻井まで約2時間2分。トイレ、コンセント、WiFi付き車両の高速走行です。
有馬温泉方面:路線短縮により、運休になります。

姫路市街〜三宮・神戸空港間で高速バス路線の社会実験を開始します(神姫バス公式サイト)
https://www.shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/1286/20210309_SB_rakkyaliner.pdf
【4月1日(木)より】三宮有馬線(三宮駅前〜有馬温泉) 運行内容の変更について(阪急バス公式サイト)
https://www.hankyubus.co.jp/news/images/210319s.pdf


STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2021年03月02日

神戸_3月バス便時刻変更

■神戸空港(マリンエア) アクセスバス便時刻変更(2021年3月)

03/02
◎西日本ジェイアールバス・ジェイアール四国バス・本四海峡バス 神戸空港(5番)-大塚国際美術館前→アオアヲナルトリゾート前-徳島駅( 0→ 2)

03月02日:
徳島方面:一部便が鳴門公園口-高速鳴門間で新たに大塚国際美術館前とアオアヲナルトリゾート前に停車します。上下ともに、大塚国際美術館前→アオアヲナルトリゾート前の順に停車します。アオアヲナルトリゾート前まで約2時間10分3,100円。

【プレスリリース】大阪・神戸〜徳島線、京阪神〜高知線 3月1日ダイヤ改正!(西日本ジェイアールバス公式サイト)
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/detail/1111
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

神戸_11月バス便時刻変更

■神戸空港(マリンエア) アクセスバス便時刻変更(2020年11月)

11/24
×山陽バス 神戸空港→海上アクセスターミナル→舞子高校前(空港発1・空港行0→0・0)
×山陽バス 海上アクセスターミナル←神戸空港←舞子高校前←清水が丘(空港発0・空港行1→0・0)

11月24日:
垂水区方面が路線短縮により空港乗り入れが廃止となります。

垂水区内〜三宮線のダイヤ改正および神戸空港・海上アクセスターミナルバス停休止について(山陽バス公式サイト)
http://www.sanyo-bus.co.jp/sp/topics/detail.html?id=425
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2020年10月01日

神戸_10月バス便時刻変更

■神戸空港(マリンエア) アクセスバス便時刻変更(2020年10月)

10/01
◎西日本ジェイアールバス・本四海峡バス かけはし洲本温泉号 神戸空港-淡路インターチェンジ-洲本バスセンター-淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ前( 0→ 1)

10月01日:
洲本方面の一部便が、バスセンターから洲本温泉の各ホテル前まで延伸されます。洲本バスセンターから先の停留所は、海月館など6か所。

【大阪・神戸〜洲本線】10/1ダイヤ改正 高速バスで淡路島観光が便利に!(西日本ジェイアールバス公式サイト)
https://nishinihonjrbus.co.jp/news/detail/1043
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2020年04月01日

神戸_4月バス便時刻変更

■神戸空港(マリンエア) アクセスバス便時刻変更(2020年4月)

04/01
◎西日本ジェイアールバス・本四海峡バス かけはしNARUTO神戸号 神戸空港5番-ニジゲンノモリ-洲本バスセンター(空港発0・空港行0→2・0)
×西日本ジェイアールバス・本四海峡バス かけはしNARUTO神戸号 神戸空港5番-ニジゲンノモリ( 2→ 0)


04月01日:
洲本方面:かけはしNARUTO神戸号が洲本バスセンターまで延伸されます。延伸便は、かけはし号よりも停留所が少なく、ニジゲンノモリから先は、本四仁井、北淡インター、津名⼀宮インター、洲本インターのみに停車します。

(3/5訂正)【春のダイヤ改正】@北陸道青春昼特急京都号」デビュー!AかけはしNARUTO神戸号洲本延伸!B大阪〜白浜線全便南紀白浜空港に乗り入れ!(西日本ジェイアールバス公式サイト)
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/12447/
posted by johokotu at 06:00| 東京 🌁| Comment(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2020年02月28日

神戸_肺炎でピアノ運用停止

■神戸空港(マリンエア) 新型コロナウイルス肺炎拡大でストリートピアノの運用を停止

神戸空港(マリンエア)の運営を受託している関西エアポート神戸は28日、ターミナルビル3階にあるストリートピアノの運用を停止しました。

新型コロナウイルス肺炎の予防・感染拡大防止を理由にした対応で、当面の間運用停止するとしています。
神戸空港では、「空港内各所で消毒液の設置やドアノブ・手すり等の消毒、清掃強化」などを行っているとしており、不特定多数の利用者が触る施設であるピアノも運用停止となりました。

新型コロナウイルス肺炎の拡大により、空港内のちょっとした施設へも影響が出てきてしまいました。

ストリートピアノ運用停止のお知らせ(2月28日(金)〜)(関西エアポート神戸公式サイト)
https://www.kairport.co.jp/information/item8348
ラベル:神戸空港
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

神戸_冬 FDA新規就航へ

■神戸空港(マリンエア) 冬ダイヤでFDAが新規就航へ

国内航空各社は、今冬のダイヤ(2019年10月27日〜2020年3月28日)を発表しました。神戸空港(マリンエア)では、フジドリームエアラインズ(FDA)が新規就航します。

冬ダイヤで一番の注目点は、FDA3路線(松本線、出雲線、高知線)の新規就航。松本線は10月27日から1日1往復、出雲線は10月27日から1日2往復(12月20日からは1日1往復)、高知線は12月20日から1日2往復を新設します。

既存路線の増減便もあります。
スカイマークは、10月27日から鹿児島線を1日1往復増便、長崎線と那覇線を各1日1往復減便します。

ANA、AIRDO、ソラシドエアは、路線数・便数に変更はありません。

FDAは神戸を含む関西圏の空港に定期便初就航となります。なお、FDA便は、JAL便名を付与する共同運航便として運航する予定で、便名のみとなりますが、JALが再就航することになります。

今回のダイヤ変更により、神戸発着は、一部期間を除き、4社6路線33往復から5社9路線36往復となり、社数・路線数・便数が拡大します。
7月から発着枠が60便分から80便分に拡大されていますが、4往復分余した内容になっています。

■10月27日以降の神戸発着便就航先と便数
千歳 6:SKY3・ADO(ANA)2・ANA1
仙台 2:SKY2
茨城 3:SKY3
羽田 9:SKY7・ANA2
松本 1:FDA(JAL)1(+1) NEW!
出雲 1:FDA(JAL)1(+1)*a NEW!
高知 2:FDA(JAL)2(+2)*b NEW!
長崎 3:SKY3(△1)
鹿児島 3:SKY3(+1)
那覇 6:SKY3(△1)・SNA(ANA)3
*a 期間増便有 10/27〜12/19 出雲FDA1→2(+1)
*b 期間途中からの就航 12/20〜 高知FDA0→2(+2) NEW!

posted by johokotu at 01:00| 東京 ☁| Comment(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2019年07月27日

神戸_増枠 FDA2路線新設へ

■神戸空港(マリンエア) 20便増枠でFDAが2路線新設へ

フジドリームエアラインズ(FDA)は26日、10月27日から神戸空港(マリンエア)発着2路線を就航すると発表しました。

FDAが発表したのは神戸発着2路線の新設。10月27日から、松本(信州まつもと)線と出雲(出雲縁結び)線を各1日1往復就航するとしています。

神戸空港は開港以来1日60便に制限されてきましたが、5月に関西3空港懇談会で1日80便に発着枠を拡大することが合意されています。今回の増便は、発着枠拡大を活用するものになります。
神戸空港では、26日現在、東京国際線9往復(SKY7・ANA2)、新千歳線6往復(SKY3・ADO2・ANA1)、仙台線2往復(SKY2)、茨城線2往復(SKY2)、長崎線3往復(SKY3)、鹿児島線2往復(SKY2)、那覇線6往復(SKY3・SNA3)と合計60便で枠を使い切っている状況です。8月1日にスカイマークが3往復を増便することになっており、FDAの2往復を合わせると、増枠20便のうち半分の使用が判明したことになります。

10/27
◎FDA 松本  -神戸  ( 0→ 1)
◎FDA 神戸  -出雲  ( 0→ 1)


神戸空港 2019年増枠使用状況(全20便分)
 百里:+1往復(SKY2→3)
 松本:+1往復(FDA0→1) NEW!
 出雲:+1往復(FDA0→1) NEW!
 長崎:+1往復(SKY3→4)
 那覇:+1往復(SKY3→4・SNA3)
 残り:10便(5往復)

2019年冬ダイヤより『神戸=松本』線、『神戸=出雲』線を開設(予定)(FDA公式サイト)
https://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/190726.pdf
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

2019年07月05日

神戸_増枠 SKY増便発表

■神戸空港(マリンエア) 10往復の増枠が開始へ、SKYが増便を発表

スカイマーク(SKY)は5日、8月1日から神戸空港(マリンエア)発着3路線の3往復を増便すると発表しました。

SKYが発表したのは神戸発着3路線の増便。8月1日から、百里(茨城)線、長崎線、那覇線を各1日1往復増便するとしています。

神戸空港は開港以来1日60便に制限されてきましたが、5月に関西3空港懇談会で1日80便に発着枠を拡大することが合意されています。今回の増便は、発着枠拡大を活用するものになります。
神戸空港では、5日現在、東京国際線9往復(SKY7・ANA2)、新千歳線6往復(SKY3・ADO2・ANA1)、仙台線2往復(SKY2)、茨城線2往復(SKY2)、長崎線3往復(SKY3)、鹿児島線2往復(SKY2)、那覇線6往復(SKY3・SNA3)と合計30往復で枠を使い切っている状況です。

なお、5日には、フジドリームエアラインズが10月からの神戸就航を発表しており、残りの増枠7往復分の一部を使用するものと思われます。

08/01
○SKY 百里  -神戸  ( 2→ 3)
○SKY 神戸  -長崎  ( 3→ 4)
○SKY 神戸  -那覇  ( 3→ 4)


■神戸空港 2019年増枠使用状況(全10往復分)
 百里:+1往復(SKY2→3)
 長崎:+1往復(SKY3→4)
 那覇:+1往復(SKY3→4・SNA3)
 残り:7往復

『神戸=茨城線』、『神戸=長崎線』、『神戸=那覇線』 増便およびキャンペーン運賃「SKYセール」の設定 2019年8月1日より運航開始(SKY公式サイト)
https://www.skymark.co.jp/ja/company/press/pdf/__icsFiles/afieldfile/2019/07/05/20190705_press_1.pdf
ラベル:神戸空港 sky
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする