2014年09月11日

美保_8月SKY運休路線向上

■美保飛行場(米子鬼太郎空港) SKY冬運休の三路線は搭乗率が向上 8月実績

スカイマーク(SKY)は10日、8月の搭乗実績を発表しました。地方空港ながら拠点化した美保飛行場(米子鬼太郎空港)発着路線は、夏の需要もあってかやや上昇したものの、低迷からはまだまだ抜け出せていない印象です。

SKYの米子発着路線は全部で5路線(実績の出ない神戸経由の百里線を除く)。これまで1路線しか飛んでいなかった地方空港を一気に拠点化させたことから、利用が定着するのか注目されています。

8月の結果は、各路線で搭乗率は上がったものの、低迷状態には変わりありませんでした。すでに10月26日から始まる冬ダイヤでの再編が決まっており、向上はなかなか難しいようです。

搭乗率を見ると、JALが競合する新千歳-出雲線を飛ばすなか、就航以来初の五割超えを達成した一方、観光需要が増えると見られていた那覇線は四割台で留まっています。神戸線も約四割と引き続き低迷しています。
東京国際(羽田)線が七割台で安定するなか、成田国際(成田)線も五割近くの搭乗率を記録し、首都圏需要はそれなりにあることが示された形になっています。
ただ、羽田線以外は搭乗率六割以下と相変わらず低迷は続いています。

SKYは、米子では多路線展開して利用を増やす戦略でしょうから、簡単には運休できないジレンマも抱えています。10月26日からは、今回利用が延びた新千歳線、成田線、羽田線を運休、あまり利用が延びなかった神戸線と那覇線は継続予定で、今後、うまく需要喚起できるのか注目されます。

米子発着路線の8月実績
千歳線: 5,568人 50.7%
成田線: 10,596人 48.3%
羽田線: 15,981人 78.5%
神戸線: 9,044人 41.9%
那覇線: 4,699人 44.2%

競合他社路線の8月実績 左から利用者数、搭乗率。( )内は昨年比。
ANA 米子-羽田線:5往復 41,966人(▲16.7%)、68.2%(▲10.4P)
JAL 出雲-羽田線:5往復 48,804人(▲ 8.5%)、74.7%(▲ 7.4P)
JAL 出雲-伊丹線:5往復  8,924人(▲21.2%)、55.0%(▲ 8.6P)
JAL 出雲-千歳線:週4往復 3,276人、58.4%(8月のみ運航、昨年運航なし)
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2014年08月12日

美保_7月SKY上げ止まり?

■美保飛行場(米子鬼太郎空港) SKY搭乗率上げ止まり? 7月実績発表

スカイマーク(SKY)は10日、7月の搭乗実績を発表しました。地方空港ながら拠点化した美保飛行場(米子鬼太郎空港)発着路線は相変わらず低迷。徐々に向上してきた搭乗率も上げ止まっています。

SKYの米子発着路線は全部で5路線(実績の出ない神戸経由の百里線を除く)。これまで1路線しか飛んでいなかった地方空港を一気に拠点化させたことから、利用が定着するのか注目されています。

7月の結果は、相変わらずの低迷となっており、徐々に向上してきた搭乗率も上げ止まった印象です。

搭乗率を見ると、成田国際(成田)線がかろうじて三割台と低迷が続き、東京国際(羽田)線は七割台で安定しています。両路線とも一部日程な運航を絞っていますが、対照的な結果で、成田はなかなか定着していない傾向が見てとれます。
その他路線は搭乗率は四割前後で、徐々に上がってきた数値が上げ止まった印象。厳しい状況となっています。

先月末から経営危機が大きく取り上げられているSKY。米子では多路線展開して利用を増やす戦略でしょうから、簡単には運休できないジレンマも抱えています。低搭乗率路線を引き続き維持できるとも思えず、7月に入り観光需要が期待された北海道・沖縄方面も搭乗率が延びにかったことで、今後、これ以上の需要喚起ができるのか、あるいは路線運休が行われるのか注目されます。

米子発着路線の7月実績
千歳線: 4,671人 42.6%
成田線: 4,923人 30.9%
羽田線: 11,483人 73.7%
神戸線: 8,180人 37.3%
那覇線: 4,624人 43.5%

競合他社路線の7月実績 左から利用者数、搭乗率。( )内は昨年比。
ANA 米子-羽田線:5往復 35,424人(▲14.8%)、59.1%(▲ 6.1P)
JAL 出雲-羽田線:5往復 42,888人(▲11.4%)、62.7%(▲11.1P)
JAL 出雲-伊丹線:5往復  9,785人(▲10.0%)、55.8%(▲ 5.0P)
posted by johokotu at 07:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2014年07月25日

美保_7月バス便時刻変更

■美保飛行場(米子鬼太郎空港) アクセスバス便時刻変更(2014年7月)

07/25
◎日ノ丸自動車 米子鬼太郎空港1番-倉吉駅バスターミナル( 0→ 2)


07月25日:倉吉へのバスの新設です。
途中停留所は米子駅。倉吉駅まで約1時間30分1,500円。

7月25日 倉吉〜米子・米子空港 線 新規開設(日ノ丸自動車公式サイト)
http://www.hinomarubus.co.jp/kousoku_rosen/pdf/ktoy00.pdf
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2014年07月11日

美保_6月SKY徐々に向上

■美保飛行場(米子鬼太郎空港) SKY徐々に搭乗率向上も依然低迷

スカイマーク(SKY)は10日、6月の搭乗実績を発表しました。地方空港ながら拠点化した美保飛行場(米子鬼太郎空港)発着路線は相変わらず低迷しているものの、徐々に搭乗率を向上させています。

SKYの米子発着路線は全部で5路線(実績の出ない神戸経由の百里線を除く)。これまで1路線しか飛んでいなかった地方空港を一気に拠点化させたことから、利用が定着するのか注目されています。

6月の結果は、相変わらずの低迷となっていますが、徐々に搭乗率を向上させている印象です。

搭乗率を見ると、成田国際(成田)線が二割台と低迷が続いているものの、東京国際(羽田)線は六割近くで安定。その他路線は四割台まで徐々に上がってきています。
成田線は、5月は一部の日程で運休して供給を絞りましたが、6月は毎日運航を再開し供給量が増加したものの、利用者は伸び悩んでいます。

SKYは、米子では多路線展開して利用を増やす戦略でしょうから、簡単には運休できないジレンマも抱えています。SKY就航で純増とまではいっておらず、今後、これ以上の需要喚起ができるのか注目されます。

米子発着路線の6月実績
千歳線: 4,630人 43.6%
成田線: 5,765人 28.1%
羽田線: 12,380人 59.3%
神戸線: 9,568人 45.0%
那覇線: 4,840人 45.6%

競合他社路線の6月実績 左から利用者数、搭乗率。( )内は昨年比。
ANA 米子-羽田線:5往復 33,148人(▲19.3%)、57.2%(▲11.2P)
JAL 出雲-羽田線:5往復 44,130人(▲ 9.1%)、67.2%(▲12.2P)
JAL 出雲-伊丹線:5往復 10,294人(▲ 7.3%)、59.6%(▲ 4.6P)
ラベル:美保飛行場 sky
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

美保_5月SKY低迷続く

■美保飛行場(米子鬼太郎空港) 5月実績、SKY相変わらず低迷続く

スカイマーク(SKY)は10日、5月の搭乗実績を発表しました。地方空港ながら拠点化した美保飛行場(米子鬼太郎空港)発着路線は相変わらず低迷しています。

SKYの米子発着路線は全部で5路線(実績の出ない神戸経由の百里線を除く)。これまで1路線しか飛んでいなかった地方空港を一気に拠点化させたことから、利用が定着するのか注目されています。

5月の結果は、相変わらずの低迷となっています。

東京国際(羽田)線が搭乗率六割近く安定している程度で、他路線は軒並み三割〜四割台となっています。
羽田線開設の影響か4月に利用が急落した成田国際(成田)線は一部の日程で運休して供給を絞ったことから、搭乗率が約二倍となったものの、それでも四割台と低迷が続いています。

SKYは、米子では多路線展開して利用を増やす戦略でしょうから、簡単には運休できないジレンマも抱えており、今後、どう解決するのか注目されます。

SKY米子発着路線の5月実績
千歳線: 3,435人 31.3%
成田線: 5,442人 40.5%
羽田線: 13,033人 59.4%
神戸線: 8,368人 38.8%
那覇線: 4,640人 42.3%

競合他社路線の5月実績 左から利用者数、搭乗率。( )内は昨年比。
ANA 米子-羽田線:6往復
 37,831人(▲ 7.9%)、52.9%(▲11.3P)
JAL 出雲-羽田線:5往復
 45,575人(▲ 9.5%)、66.1%(▲13.6P)
JAL 出雲-伊丹線:5往復
 10,678人(▲ 8.0%)、58.6%(▲ 6.3P)

posted by johokotu at 19:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2014年05月13日

美保_4月SKY新路線苦戦

■美保飛行場(米子鬼太郎空港) SKY新路線苦戦スタート

スカイマーク(SKY)は12日、4月の搭乗実績を発表しました。4月から3路線を拡大した美保飛行場(米子鬼太郎空港)発着路線は低迷しています。

米子発着路線は全部で5路線(実績の出ない神戸経由の百里線を除く)。
このうち4月に開設された3路線は、東京国際(羽田)線が搭乗率53.1%、那覇線が同46.3%とまずまずの滑り出しを見せたものの、新千歳線は同18.7%とかなり厳しい状況です。

既存路線も利用が低迷しています。
成田国際線は、12月の就航以来最低の搭乗者数・搭乗率を記録。4月から東京国際(羽田)線が就航しており、都心に出るのに便利な羽田に利用が流れた可能性があります。
神戸線も搭乗率は最低で、神戸経由で各地へ出ていた層が直行便に流れた影響もあると見られます。

成田線は5月以降運休便も出始めている状況、新千歳線は、利用が見込まれる夏場に、近接する出雲発着で日本航空が季節便を再開する予定で、利用が伸びない可能性もあり、冬ダイヤ以降運休などのテコ入れを図るかもしれません。羽田線をもう1往復夜便を設定して成田線を運休したいところですが、羽田の枠の関係上、成田は細々続けるでしょうか、、、。
新千歳-神戸線と神戸-米子線がつながれば、神戸経由便として設定することで、神戸線の需要喚起にもなりそうな気もしますが、神戸経由便となると、朝の米子着、夜の米子発に接続でしか設定できず、運用時間の関係から設定が可能なのは、羽田線など一部路線に限られてきますから、かなり難しいかもしれません。

SKYは、米子では多路線展開して利用を増やす戦略でしょうから、簡単には運休できないジレンマも抱えており、どう解決するのか注目されます。

米子発着路線の4月実績
千歳線: 1,983人 18.7%
成田線: 4,481人 22.2%
羽田線: 10,711人 53.1%
神戸線: 6,216人 29.3%
那覇線: 4,913人 46.3%


競合他社路線の4月実績 左から利用者数、搭乗率。( )内は昨年比。
ANA 米子-羽田線: 30,380人(▲ 2.1%)、44.8%(▲15.0P)
JAL 出雲-羽田線: 37,977人(+4.5%)、56.9%(▲ 3.9P)
JAL 出雲-伊丹線: 9,421人(+ 4.1%)、53.4%(+ 1.3P)
posted by johokotu at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2014年02月06日

美保_夏 SKY3路線就航へ

■美保飛行場(米子鬼太郎空港) 夏ダイヤでSKYが新千歳線・羽田線・那覇線を就航へ

国内航空各社は31日までに、今夏のダイヤ(平成26年3月30日〜平成26年10月25日)を発表しました。美保飛行場(米子鬼太郎空港)ではスカイマーク(SKY)が3路線を新設する大増便が予定されています。

夏ダイヤで一番の注目点は、SKYの新規3路線の就航。
SKYは、4月1日から東京国際(羽田)線1日2往復(6月30日から1日1往復に減便予定)、新千歳線と那覇線各1日1往復を新設します。
ANAは、6月1日から羽田線を1日1往復減便します。

今回のダイヤ変更により、美保発着は、3路線10往復(経由便含め4路線11往復)から5路線13往復(同6路線14往復)に拡大されます。

■3月30日以降の美保発着便就航先と便数
千歳 SKY1(+1) NEW!
茨城 SKY1(神戸経由便)
成田 SKY2
羽田 ANA5*(▲1) SKY2**(+2) NEW!
神戸 SKY2
那覇 SKY1(+1) NEW!
*羽田ANA6→5は6/1〜
**羽田SKY6/30〜は2→1

posted by johokotu at 04:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2013年12月20日

美保_12月バス便時刻変更

■美保飛行場(米子鬼太郎空港) アクセスバス便時刻変更(2013年12月)

12/20
◎流通 米子空港→三朝温泉( 0→週3)


12月20日:
三朝温泉開湯850年キャンペーン記念事業として三朝温泉までの直行リムジンバスを運行します。3月16日までの期間限定で、毎週金土日の片道運行です。途中停留所は倉吉駅。琴浦付近で約40分の休憩があります。三朝温泉まで約2時間30分1,200円。
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

美保_SKY12月就航へ

■美保飛行場(米子鬼太郎空港) SKYが12月に新規就航へ

スカイマーク(SKY)は18日、12月20日から新たに美保飛行場(米子鬼太郎空港)に就航すると発表しました。成田国際(成田)線と神戸線の2路線と神戸経由の百里(茨城)線に就航します。

SKYが12月20日から就航するのは、成田-米子線、神戸-米子線と神戸経由の茨城-米子線。成田線と神戸線はは1日2往復、神戸経由の茨城-米子線は1日1往復が予定されています。
就航する3路線はいずれも他社も含め初の定期便就航。SKYは中国地方の空港に初就航となります。

12/20
◎百里  -美保  ( 0→ 1)※神戸経由便
◎成田国際-美保  ( 0→ 2)
◎神戸  -美保  ( 0→ 2)


■新路線就航計画について「米子-成田線」「米子-神戸線」「米子-茨城線(経由便)」(SKY公式サイト)
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/130918_press.pdf
posted by johokotu at 19:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2011年03月04日

美保(米子)_バスダイヤ変更

美保飛行場(米子鬼太郎空港) バス便ダイヤ変更(2011年03月)

03/04
◎日本交通・日ノ丸自動車・鳥取県 米子鬼太郎空港-倉吉駅-三朝温泉観光商工センター前(週0→週3)


03月04日
米子鬼太郎空港-皆生温泉-倉吉駅間の路線の延伸および経由地追加です。
米子鬼太郎空港-皆生温泉-はわい温泉広場-倉吉駅-三朝ロイヤル前-温泉入口-三朝温泉観光商工センター前の経由に変更となります。3月29日までの試験運行です。
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

美保(米子)_バスダイヤ変更

美保飛行場(米子鬼太郎空港) バス便ダイヤ変更(2011年01月)

01/28
◎日本交通・日ノ丸自動車・鳥取県 米子鬼太郎空港-鳥取駅南口(週0→週3)
◎日本交通・日ノ丸自動車・鳥取県 米子鬼太郎空港-倉吉駅(週0→週3)


01月28日
米子空港に就航している国際線に接続する鳥取東部方面への連絡バスの実験運行が開始されます。
日本交通、日ノ丸自動車、鳥取県による共同運行になります。
鳥取駅南口行は直行、倉吉駅行は皆生温泉経由。鳥取駅南口までは150分2000円、倉吉駅まで105分1500円。
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

美保_鬼太郎空港に

美保飛行場(米子空港) 鬼太郎空港に

26日、美保飛行場(米子空港)の愛称を「米子鬼太郎空港」とする命名式が行われ、同名が正式に使用開始となりました。

漫画(アニメ)の名前が愛称化されることも驚きですが、米子空港という名前自体、美保飛行場の別名称であり、行政などが積極的に使用する名称を三つも持つ空港は、日本では初めてとなります。
さすがに飛行機酔いをした時のようなゲゲゲの空港にはならなかったのが救いといったところでしょうか、、、。


ANAは中部便を廃止対象に

そんな米子鬼太郎空港ですが、新聞によれば、ANA中部国際便の廃止が検討されていると、気になる路線縮小方針が報道されています。
JALの路線縮小ばかりが強調されている中でのANAの撤退方針。搭乗率がANAの中でもワースト10の常連となっていた路線だけに撤退は不可避な気もします。

日本海新聞によれば、
「需要の掘り起こしに自信がない」とする全日空側に対して、野坂市長は「利用促進に最大限努力する」として路線の存続を求めた。
と報道されており、ANAも搭乗率上昇への糸口が見当たらないといった感じのようです。

羽田の拡張に伴う再編が見られそうな10月に廃止するには4月中に地元の了承を得る必要があり、廃止時期は11月以降になることはほぼ確実ですが、廃止は既定路線といったところでしょうか。

昨年末に滑走路延長+旅客ターミナルのリニューアルをしたばかりだけに減便はイタイ話。
妖術のせいか、いろいろと話題を振りまいた米子鬼太郎空港でありました。
せっかくですから、飛行機でゲゲゲと吐かずに米子へ来たろう!


※徳島に引きつづきダジャレでしめることになろうとは、、、トホホ


全日空が名古屋便廃止説明 野坂市長路線存続求める(日本海新聞公式サイト)
http://www.nnn.co.jp/news/100427/20100427043.html

空の玄関もゲゲゲ 愛称命名式、「妖怪空港」が誕生(日本海新聞公式サイト)
http://www.nnn.co.jp/news/100427/20100427035.html
ラベル:美保飛行場 米子
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

米子_滑走路2500m化

■美保飛行場(米子空港) 滑走路2500m化供用開始

12/17
滑走路長 2000M→2500M


事業が進められてきた滑走路延伸が完成します。
滑走路延伸に合わせてターミナルビルのリニューアルも完了です。

滑走路延伸を記念した行事も開催予定です。
 12/17 米子空港滑走路2500m化記念シンポジウム開催
 12/19〜 全日空チャーター直行便で行くハワイ5日間の旅!
などなど。
ラベル:米子空港
posted by johokotu at 01:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする

2009年12月16日

米子_ターミナル新装

■美保飛行場(米子空港) ターミナルビルリニューアル

滑走路2500m化に合わせて改装工事が進んでいた美保飛行場(米子空港)の旅客ターミナルビルが16日、リニューアルオープンしました。
増改築により面積が大幅に広がり、店舗も売店4店(ANA FESTA
、BEE WING、前浜や ダイマツ、ポプラ)、飲食店3店(蕎麦処 阿礼、山陰海鮮炉端かば、ラバール)、免税店1店、サービス店1店(こりと〜る)が出店。トイレなどもシックなイメージに改装するなどしています。

リニューアルを記念して23日にグランドオープンイベントが開催予定です。

12/10
 バスのりばの変更
 1番のりば 米子路線バス・隠岐汽船連絡バス
 2番のりば はまるーぷバス
 3番のりば 米子駅方面(米子連絡バス)
 4番のりば 松江駅方面(松江連絡バス)
12/17
 滑走路2500m化
ラベル:米子空港
posted by johokotu at 07:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美保飛行場(米子鬼太郎空港) | 更新情報をチェックする