2024年08月31日

出雲_空港概要

情報交通ホットライン/日本空港情報館/出雲空港(出雲縁結び空港)
日本空港情報館
出雲空港(出雲縁結び空港)

IZOtop.jpg
出雲空港(出雲縁結び空港)

■飛行場の概要
島根県簸川郡斐川町にある地方管理空港(旧第3種空港)です。
昭和41年6月に開港しました。県庁所在地の松江市と出雲大社で有名な出雲市の中間付近に位置する出雲地方の玄関空港で、宍道湖に突き出る形で整備されています。平成22年8月、公募により「出雲縁結び空港」という愛称が決定しました。
令和6年8月31日現在、国内線のみの運航で、JALグループ(日本航空・ジェイエア・日本エアコミューター)、フジドリームエアラインズにより7路線が就航しています。


■飛行場種別:地方管理空港(旧第3種空港)
■設置管理者:島根県
■滑走路延長:2000m
■空港コード:IZO/RJOC
■旅客ビル管理者:出雲空港ターミナルビル


■施設の見どころ:◎◎◎== 中規模/建物全体を覆う丸い屋根とその下に広がる出発ロビーの高い天井は目を引きます。縁結びにちなんだ内装が目を引きます。売店・飲食店は少ないものの、メニューは豊富です。
■見学者への対応:◎◎=== 案内所 有/ターミナルパンフ 有(A3判二つ折り薄い冊子タイプ)/展望デッキ 有料/ファン向け展示 無/空港周辺は田園地帯で、公園も整備されており、良好な撮影スポットです。
■売店の充実度:◎◎=== 売店4店・飲食店3店/店数は少ないですが、商品数は多めで、島根県全域の土産が主流です。鳥取県西部の土産も手に入ります。
■アクセスの状況:◎==== 鉄道 無/バス 有/最寄駅(荘原駅)からは自転車圏内。松江市、出雲市のいずれもバスアクセスが主流です。


※就航路線は令和6年8月31日、そのほかの情報は平成26年9月現在のものです。
SKYVIEW
skyview.jpg skyview2.jpg
出雲→隠岐便の左窓席から出雲縁結び空港離陸時に撮影。空港西側上空。
空港は宍道湖に突き出す形で整備されています。低山に囲まれた出雲平野(簸川平野)にあります。地域の中心である出雲市からは10キロほど離れており、周辺は田園が広がっています。
空港のある場所は、斐伊川の河口地域にあたり、北に十四間川、南に新建川と二つの川に挟まれた場所に位置しています。日本三大美人の湯として有名な湯の川温泉がすぐそばにあります。

IZO01.jpg旅客ターミナルの特徴
(写真は平成26年9月撮影)
平成5年7月に完成した新しいターミナルです。駐機方式はフロンタル方式、動線方式は1・1/2層方式です。ターミナルの案内パンフによれば、「利便性、機能性、そして快適性を追求した」ターミナルとなっています。
1階に到着ロビーとチェックインロビー、2階に売店、出発ロビー、搭乗待合室、3階に飲食店と展望デッキがありますす。2階上部は吹抜となっており、3階はエプロン側のみになっています。
ターミナル内のサインは、濃灰地に白文字で統一されています。主な案内板には日本語のほか、英語、中国語、韓国語が併記されています。
IZO002.jpgターミナル前面
(写真は平成30年9月撮影)
カーブサイドは、ターミナルの建物から飛び出た大きな屋根と緑化が目を引きます。ターミナルへの入口は4か所で、それぞれ、国内線、国際線のチェックインカウンタ、到着口の前に設置されています。

バスのりばは3か所です。のりば番号はありません。(大社行は1日2便、それ以外は1時間に1本程度の運行、松江駅前まで約25分)
■松江しんじ湖温泉行(松江一畑交通)
■出雲市駅経由北本町行(出雲一畑交通)
■出雲大社行、玉造温泉温泉上行(出雲一畑交通)

※令和元年04月?*日:体育館前行を北本町行に変更
IZO003.jpgチェックインロビー
(写真は平成30年9月撮影)
1階はチェックインロビーと到着ロビーが混在した空間になっています。チェックインロビー部分は中央部にあります。
IZO004Da.jpgチェックインカウンタ(国内線)
(写真は平成30年9月撮影)
国内線チェックインカウンタは、1階東側からJALグループ、フジドリームエアラインズ(FDA)のカウンタが並んでいます。

※平成27年03月29日:FDAカウンタ 新設
IZO004I.jpgチェックインカウンタ(国際線)
(写真は平成30年9月撮影)
国内線チェックインカウンタに並ぶように国際線のチェックインカウンタがあります。国際線は定期就航路線がなく、航空会社の看板などは掲げられていません。
IZO005.jpg出発ロビー
(写真は平成30年9月撮影)
2階ランド側は出発ロビーになっています。国際線・国内線共通。ランド側のやや横に細長い空間ですが、3階部分までの吹抜構造となっており、開放感あふれたものになっています。水引をイメージした巨大オブジェが目立ちます。
カードラウンジ「出雲縁結び空港エアポートラウンジ」があります。

※令和元年06月01日:出雲縁結び空港エアポートラウンジ 新設
IZO006.jpg出発口
(写真は平成30年9月撮影)
2階出発ロビーにあります。3階へのアプローチ階段の下の部分にあり、国内線、国際線とも同じ出発口になっています。国際線の場合は、手荷物検査後、待合室内にある出国検査場で出国審査を受けることになります。
出発案内板はデジタルモニタが採用されています。
IZO007I.jpg国際線出国審査場入口
(写真は平成30年9月撮影)
2階出発口を入った左側に国際線の出国審査場入口があります。国際線就航時には、区画分離できるようになっています。
05-1.jpg搭乗待合室
(写真は平成22年7月撮影)
2階エプロン側は搭乗待合室になっています。
出発改札は1番から3番までの3か所。平成21年3月に国内線用と国際線用が統合され、通常時は国内線で3か所とも使用しています。国際線運航時は境界部を区切る形で3番を使用するようになっています。搭乗橋は全部で3か所。売店・飲食店はBLUESKYが出店しています。
喫煙室内に空港の空撮広告が掲出されています。
06-1.jpg手荷物受取場(国内線)
(写真は平成22年7月撮影)
1階ランド側から見て右側が国内線到着区画となっており、エプロン側に手荷物受取場があります。ターンテーブルは1か所。柱に大蛇が巻きついている面白い受取場です。愛称化決定後、改装されています。
IZO009D.jpg到着口(国内線)
(写真は平成30年9月撮影)
1階ランド側から見て右端にあります。
案内掲示板は、搭乗口同様、デジタルモニタタイプです。
IZO010D.jpg到着ロビー(国内線)
(写真は平成30年9月撮影)
1階ランド側から見て右側にあります。
到着口正面に総合案内所とレンタカーカウンタ、一畑トラベルカウンタがあります。
IZO009I.jpg到着口(国際線)
(写真は平成30年9月撮影)
1階ランド側から見て右端に設置されています。入国審査場と税関は1階にあり、到着口は1か所のみとなっています。こちらは国内線と違い、中の様子を窺えないようスモークガラスを採用しています。
案内掲示は、デジタルモニタです。
IZO010I.jpg到着ロビー(国際線)
(写真は平成30年9月撮影)
1階ランド側から見て左端側にあります。
IZO011.jpg売店
(写真は平成30年9月撮影)
・1階:1店舗(ファミリーマート)
・2階出発ロビー:2店舗(いずも、JAL PLAZA)
・2階国内線出発待合室内:飲食併設売店1店舗(JAL PLAZA)

いずもが大きな総合売店となっており、出雲地方のお菓子や雑貨が販売されています。また、一部、鳥取の土産も用意されています。

※令和06年01月26日:ファミリーマート 開店
※令和05年10月01日:BLUESKYをJAL PLAZAに変更
※令和05年02月01日:一畑百貨店をいずもに変更
IZO012.jpg飲食店
(写真は平成30年9月撮影)
・3階展望デッキ手前:3店舗(一福、神在、出雲の國麺家)

※令和03年11月08日:一福 開店
※令和03年08月01日:やくも 開店
※平成27年04月22日:出雲の國麺家 開店
※平成27年04月16日:神在 開店
※平成27年03月**日:健菜厨房 閉店
※平成23年04月01日:健菜厨房 開店
※平成**年**月**日:神名火、アゼーリア 閉店
IZO10.jpg送迎デッキ
(写真は平成26年9月撮影)
3階エプロン側に送迎デッキが設けられています。入場料無料。バータイプの改札を抜ける形です。あまり広いスペースではなく、屋根はありません。
フェンスは高く、撮影用の穴がところどころ開いているタイプです。
この写真とほぼ同じ角度の風景を絵にしたものが空港パンフの表紙を飾っています。
11.jpg送迎デッキからのながめ
(写真は平成19年11月撮影)
正面は中国山地が広がっています。真正面はやや低い山が多く見られ、左側に宍道湖、右側にやや高い山並みが広がります。
搭乗橋は正面にあります。エプロンの北側に位置しており、終日逆光条件です。
ターミナルビルは滑走路のちょうど中央付近に設置されており、飛行機が離陸する瞬間はやや斜め気味の撮影になることが多いようです。
IZO12.jpgモニュメント
(写真は平成26年9月撮影)
縁結びに愛称化されたのち、縁結びにちなんだ装飾サインやモニュメントが設置されています。一連のデザインは館内各所に島根広告賞 サイン・ディスプレイ部門金賞を受賞しています。
館内だけでなく駐車場に燈籠があったり、かがり火のような照明があったりするなど島根・出雲らしい空港になっています。
航空系の展示物として、出発ロビーに模型が展示されています。
IZO15.jpg隠れハート
(写真は平成26年9月撮影)
縁結びにちなみ、旅客ターミナル内の床面には「踏むと幸せになれる」として隠れハートが設置されています。スポットライトのハートのほか、小さなシルバーハートがあります。ぜひ探してみたいですね。(写真はハートスポットライト)
12.jpg地上アクセス施設(駐車場)
(写真は平成19年11月撮影)
ターミナルビル正面と横に無料駐車場が約1,500台分用意されています。細長い敷地に横に長く3つの空港駐車場(P1、P2、P3)と東駐車場、公園駐車場が並んでいます。送迎用として1時間まで駐車できるスペースなども用意されています。
閑散期でも満車になることが多い利用度の高い駐車場です。
レンタカー各社は空港入口付近に点在しています。レンタカーカウンタで受け付けたのち送迎車により送迎する形になります。

※令和元年04月26日:東駐車場拡張(1,300台→1,500台)
IZO015.jpg地上アクセス施設(レンタカーカウンター/別棟)
(写真は平成30年9月撮影)
ターミナルビルの西側第2駐車場に面して別棟があります。一般旅客が利用する施設としてオリックスレンタカーのみ専用カウンターを設けています。
IZO14.jpg周辺見所施設(出雲空港公園)
(写真は平成26年9月撮影)
空港のすぐ東側に「出雲空港公園」という公園が整備されています。
現地の案内板によれば「「八雲立つ出雲の国」の構想のもとに」造られた公園で、空から見ると、出雲地方が理解できるものになっているそうです。滑走路に隣接しており、飛行機を眺めるのに絶好の場所です。

■就航路線(国内線)
  ANA   AJX   APJ   SFJ   ADO   SNA   ORC  
  JAL   TZP   JTA   JJP   SJO   RAC   AMX  
  IBX   FDA   SKY   TOK   NCA   NJA   DAK   TAL   EXC  
就航先運航会社
( )内は共同運航による運航会社
東京国際(羽田)JAL
静岡(富士山静岡)FDA(JAL)
名古屋(小牧)FDA(JAL)
中部国際(セントレア)FDA(JAL)
大阪国際(伊丹)JAL*4
隠岐(隠岐世界ジオパーク)JAL*5
福岡JAL*5
*1:出発便のみの運航
*2:一部曜日のみの運航
*3:JEXによる運航便あり
*4:JARによる運航便あり
*5:JACによる運航便あり


就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※令和06年03月31日:FDA(JAL)静岡・FDA(JAL)中部国際 就航
※令和06年01月09日:FDA(JAL)仙台・FDA(JAL)静岡 運休
※令和03年03月28日:FDA(JAL)神戸 運休(長期欠航のまま)
※令和02年10月25日:JAC隠岐・JAC福岡 運休(10/24最終運航)、JAL*10隠岐・JAL*10福岡 就航
※令和元年10月27日:FDA(JAL)神戸 就航
※平成30年05月07日:JAC大阪国際 運休(5/6最終運航)
※平成30年04月20日:FDA(JAL)仙台 就航
※平成30年03月25日:FDA(JAL)静岡 就航
※平成28年04月01日:JAL*4大阪国際 就航
※平成27年03月29日:FDA(JAL)名古屋 就航
※平成26年10月01日:JEX合併によりJALに変更(JAL*3→JAL)

(季節運航路線)
・JAL*2新千歳
 H21年 7/1-8/31、H22年 7/1-8/31、H23年-H25年運航無し
 H26年 8/1-8/31、H27年 8/2-8/31、H28年 8/1-8/31、H29年 8/2-8/30、
 H30年 8/1-8/31、R元年 8/2-8/30、R02年 8/2-8/31、R03年 8/1-8/30、
 R04年 8/1-8/31、R05年 8/2-8/30、R06年 8/2-8/30

(新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴う長期欠航・曜日運航)
・FDA(JAL)仙台 長期欠航:R02年 4/17-6/11・10/25-11/2、R03年 1/25-3/7・6/1-6/30・9/16-10/30、R04年 2/14-3/9
 曜日運航:R02年 9/18-10/24・12/1-12/24、R03年 1/1-1/19、R04年 2/7-2/13
・FDA(JAL)静岡 長期欠航:R02年 4/17-6/11、R03年 1/25-3/7・6/1-6/11・9/16-10/7・10/24-10/30
 曜日運航:R02年 9/23-9/28、R03年 6/12-6/30・10/8-10/23、R04年 2/7-3/9
・FDA(JAL)名古屋 長期欠航:R02年 4/28-6/11
・JAL*4大阪国際 長期欠航:R03年 2/1-2/28
・FDA(JAL)神戸 長期欠航:R02年 3/30-12/31・R03年 1/1-3/27
・JAL*5福岡 長期欠航:R03年 2/1-3/11(到着便のみ欠航)

※事前購入型または特定便のみの乗り継ぎ割引設定路線は平成26年8月に公開を終了しました。(H23.2.1 JAL旭川・女満別・釧路・帯広・新千歳・函館・青森・三沢・秋田・山形・仙台・新潟・小松 新設)


■就航路線(国際線)
就航先運航会社
( )内は共同運航による運航会社
 (定期就航路線無し)

■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■出雲空港(出雲縁結び空港)についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
出雲空港(出雲縁結び空港)旅客ビルの公式サイト△(出雲空港ターミナルビル株式会社)
21世紀出雲空港整備利用促進協議会の公式サイト△
出雲空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)



※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※出雲空港(出雲縁結び空港)の公式サイトではありません。

開設月日 2009.03.29
初調査日 2007.11.22
前調査日 2018.09.05
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2021年03月28日

出雲_国際線機能強化完成

■出雲空港(出雲縁結び空港) 国際線機能強化工事が完成

島根県は26日、出雲空港(出雲縁結び空港)で進めてきた国際線機能強化工事が完成したと発表しました。

出雲空港国際線機能強化は、昨年4月から進められてきたもの。旅客ターミナルビルの改修が主な内容で、国際線搭乗待合室の充実(トイレ拡張、多目的トイレ・授乳室・喫煙室新設)、国際線専用保安検査レーンの新設、税関検査場の拡張、検疫用健康相談室の新設、出国審査ブース・入国審査ブースの改修、2階ロビートイレ新設を行ったとしています。

出雲空港では、新型コロナウイルス感染症パンデミック以前から、国際線定期便は飛んでいませんが、今回の工事で国際線受け入れに必要な施設が整ったことになります。

2994 出雲空港ターミナルビルの国際線機能強化工事の完成(島根県公式サイト)
https://www3.pref.shimane.jp/houdou/articles/153956


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:出雲空港
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☔| Comment(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2019年10月16日

出雲_冬 FDA神戸線就航へ

■出雲空港(出雲縁結び空港) 冬ダイヤでFDAが神戸線新規就航へ

国内航空各社は、今冬のダイヤ(2019年10月27日〜2020年3月28日)を発表しました。出雲空港(出雲縁結び空港)では、フジドリームエアラインズ(FDA)が神戸(マリンエア)線を新規就航します。

冬ダイヤで一番の注目点は、FDA神戸線の新規就航。10月27日から1日2往復(12月20日から1日1往復に減便)を新設します。

日本航空と日本エアコミューターは、路線数・便数に変更はありません。

今回のダイヤ変更により、出雲発着は、3社7路線16往復から3社8路線17往復となり、路線数・便数が拡大します。

■10月27日以降の出雲発着便就航先と便数
仙台 1:FDA(JAL)1
羽田 5:JAL5
静岡 1:FDA(JAL)1
小牧 2:FDA(JAL)2
伊丹 4:JAL4
神戸 1:FDA(JAL)1(+1)*a NEW!
隠岐 1:JAC1
福岡 2:JAC2
*a 期間増便有 10/27-12/19 神戸FDA(JAL)0→2(+2) NEW!

posted by johokotu at 03:00| 東京 🌁| Comment(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

出雲_カードラウンジ開業

■出雲空港(出雲縁結び空港) カードラウンジを開業

出雲空港ターミナルは1日、出雲空港(出雲縁結び空港)にカードラウンジの出雲縁結び空港エアポートラウンジを開業しました。

出雲空港ターミナルが開業したのはカードラウンジの出雲縁結び空港エアポートラウンジ。旅客ターミナルビル2階の保安検査前エリアに新設されています。
提携クレジット会社のゴールドカード等で無料使用できるほか、12歳以上800円で有料利用もできるようになっています。

出雲縁結び空港エアポートラウンジ6月1日オープン!(出雲空港ターミナル公式サイト)
http://www.izumo-airport.co.jp/news-info/20190531.html
ラベル:出雲空港
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2019年02月22日

出雲_夏 JAL新千歳線期就へ

■出雲空港(出雲縁結び空港) 夏ダイヤでJALが新千歳線を期間就航へ

天草エアラインと新中央航空を除く国内線定期便就航航空各社は、今夏のダイヤ(3月31日〜10月26日、一部航空会社は一部期間のみ)を発表しました。出雲空港(出雲縁結び空港)では、日本航空(JAL)が新千歳線を期間就航します。

夏ダイヤで一番の注目点は、JAL新千歳線の期間就航。8月1日〜8月31日に週4往復を就航します。

フジドリームエアラインズと日本エアコミューターは、路線数・便数に変更はありません。

今回のダイヤ変更により、出雲発着は、一部期間を除き、3社7路線16往復で変更ありません。

■3月31日以降の出雲発着便就航先と便数
仙台 1:FDA(JAL)1
羽田 5:JAL5
静岡 1:FDA(JAL)1
小牧 2:FDA(JAL)2
伊丹 4:JAL4
隠岐 1:JAC1
福岡 2:JAC2
* 期間就航有 08/01-08/31 新千歳JAL0→週4(+週4) NEW!

posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2019年02月04日

出雲_年利用最多百万人突破

■出雲空港(出雲縁結び空港) 平成30年年間利用者数100万人突破

国土交通省(国交省)は4日、 大阪航空局の管内空港の利用概況集計表速報値(平成30年暦年)を発表しました。出雲空港(出雲縁結び空港)の年間利用者数は100万人を突破、過去最多を更新しました。

12月は速報値となりますが、西日本の空港の平成30年利用者数が出揃いました。出雲空港の平成30年利用者数は1,002,338人で100万人を突破、過去最多となりました。昨年比6.6%増で6万人ほど増加しています。

平成30年は、3月にフジドリームエアラインズ(FDA)静岡線、4月にFDA仙台線が就航。5月には日本航空グループの大阪国際線が全便ジェット化されるなど、利用者増加に大きく寄与する出来事が続きました。
特に地方間路線として注目された仙台線と静岡線は、4月〜12月の利用者数が、大都市路線の福岡線を超える利用者を記録。路線誘致が上手くいったとみられます。
※仙台線と静岡線は76席または84席機材1日1往復、福岡線は36席機材1日2往復。

大阪航空局公式サイト
http://ocab.mlit.go.jp/top/
ラベル:出雲空港
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2018年02月19日

出雲_夏 FDA2路線就航へ

■出雲空港(出雲縁結び空港) 夏ダイヤでFDAが2路線を新規就航へ

春秋航空日本と新中央航空を除く国内線定期便就航航空各社は、今夏のダイヤ(3月25日〜10月27日、一部航空会社は一部期間のみ)を発表しました。出雲空港(出雲縁結び空港)では、フジドリームエアラインズ(FDA)が2路線を新規就航します。

夏ダイヤで一番の注目点は、FDA2路線(仙台線、静岡(富士山静岡)線)の新規就航。仙台線は4月20日から、静岡線は3月25日から、各1日1往復を新規就航します。
また、8月1日〜8月31日にJALが新千歳線週4往復を期間就航します。

日本エアコミューターは、5月7日から大阪国際(伊丹)線1日4往復を運休します。
JALは、5月7日から伊丹線を1日3往復増便します。
これにより、伊丹線はJAL便に統一して完全ジェット化され、JALグループ全体では1日1往復減便となります。

今回のダイヤ変更により、出雲発着は、一部期間を除き、3社5路線15往復から3社7路線16往復と、路線数・便数が拡大します。

■3月25日以降の出雲発着便就航先と便数
仙台 1:FDA(JAL)1*a NEW!
羽田 5:JAL5
静岡 1:FDA(JAL)1 NEW!
小牧 2:FDA(JAL)2
伊丹 4:JAL4(+3)*b
隠岐 1:JAC1
福岡 2:JAC2
*a 期間途中からの就航 04/20- 仙台FDA(JAL)0→1(+1) NEW!
*b 期間途中からの増便 05/07- 大阪国際JAL1→4(+3)
* 期間途中からの運休 05/07- 大阪国際JAC4→0(▲4) 運休
* 期間就航有 08/01-08/31 新千歳JAL0→週4(+週4) NEW!

posted by johokotu at 02:00| 東京 ☁| Comment(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2017年02月20日

出雲_夏 JAL新千歳線期就へ

■出雲空港(出雲縁結び空港) 夏ダイヤ JALが新千歳線を期間就航へ

国内航空各社は、今夏のダイヤ(3月26日〜10月28日)を発表しました。出雲空港(出雲縁結び空港)では、日本航空(JAL)が新千歳線を期間就航します。

夏ダイヤで一番の注目点は、JAL新千歳線の期間就航。8月1日〜8月31日に週4往復を就航します。

フジドリームエアラインズと日本エアコミューターは路線数・便数に変更はありません。

今回のダイヤ変更により、出雲発着は、一部期間を除き、3社5路線15往復で変更ありません。

■3月26日以降の出雲発着便就航先と便数
羽田 5:JAL5
小牧 2:FDA(JAL)2
伊丹 5:JAC4・JAL1
隠岐 1:JAC1
福岡 2:JAC2
* 期間就航有 08/01-08/31 新千歳JAL週4(+週4)NEW!
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2016年02月18日

出雲_夏 新千歳線期間就航へ

■出雲空港(出雲縁結び空港) 夏ダイヤでJALが新千歳線を期間就航へ

国内航空各社は5日までに、今夏のダイヤ(3月27日〜10月29日)を発表しました。出雲空港(出雲縁結び空港)では、日本航空(JAL)が新千歳線を期間就航します。

夏ダイヤで一番の注目点は、JAL新千歳線の期間就航。8月1日〜8月31日に週4往復を期間就航します。

フジドリームエアラインズは7月1日から名古屋線を1日1往復増便します。
日本エアコミューターは路線数・便数に変更はありません。

今回のダイヤ変更により、出雲発着は、3社5路線14往復から3社最大6路線15往復+週4往復と、路線数・便数が拡大されます。

■3月27日以降の出雲発着便就航先と便数
千歳 週4*a:JAL週4(+週4)*a NEW!
羽田 5:JAL5
小牧 2*b:FDA(JAL)2(+1)*b
伊丹 5:JAC5
隠岐 1:JAC1
福岡 2:JAC2
*a 08/01〜08/31 期間就航(新千歳0→週4)
*b 07/01〜10/29 期間増便(名古屋小牧1→2)
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2015年02月23日

出雲_夏 FDA新規就航へ

■出雲空港(出雲縁結び空港) 夏ダイヤでFDAが名古屋線を新規就航へ

国内航空各社は、今夏のダイヤ(平成27年3月29日〜平成27年10月24日)を発表しました。出雲空港(出雲縁結び空港)では、フジドリームエアラインズ(FDA)が名古屋(小牧)線を新規就航します。

夏ダイヤで一番の注目点は、FDA小牧線の就航。1日1往復で新設されます。
また、日本航空(JAL)は、新千歳線を期間就航し、8月1日〜31日に1日1往復就航します。昨年から始まった夏期期間限定の季節便運航です。

既存路線の増減便は小規模。
JALは東京国際(羽田)線を1日1往復減便します。

日本エアコミューターは路線数・便数に変更はありません。

FDAが開設する小牧線は平成16年11月にジェイエアが運休して以来約9年半ぶりの復活路線で、JALと共同運航します。

今回のダイヤ変更により、出雲発着は、2社4路線14往復から3社最大6路線14往復+週4往復と、社数、路線数、便数が拡大されます。

■3月29日以降の出雲発着便就航先と便数
千歳 JAL週4*a(+週4) NEW!
羽田 JAL5(▲1)
小牧 FDA(JAL)1(+1) NEW!
伊丹 JAC5
隠岐 JAC1
福岡 JAC2
*a 新千歳JAL0→週4は8/1〜8/31。
posted by johokotu at 02:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2015年01月19日

FDA_夏 出雲に就航へ

□FDA 今夏ダイヤで出雲に就航へ

フジドリームエアラインズ(FDA)は19日、3月29日から出雲空港(出雲縁結び空港)に就航すると発表しました。

FDAが就航するのは出雲空港。3月29日から名古屋(小牧)-出雲線に1日1往復就航するとしています。

今回は北九州就航に続く新規就航路線のみの発表で、その他の路線の運航計画等は近日中に発表するとしています。
小牧-出雲線は平成16年11月にジェイエアが運休して以来10年ぶりの就航。中部国際からの運航はないため中部協定に関係ない路線で、JALの共同運航が行われるのか注目されます。

03/29
◎FDA 名古屋 -出雲  ( 0→ 1)

名古屋小牧=出雲線 就航を決定(FDA公式サイト)
http://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/150119.pdf
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2014年02月06日

出雲_夏 JAL新千歳線就航へ

■出雲空港(出雲縁結び空港) 夏ダイヤでJAL新千歳線を夏期限定で再就航へ

国内航空各社は1月31日までに、今夏のダイヤ(平成26年3月30日〜平成26年10月25日)を発表しました。出雲空港(出雲縁結び空港)では、日本航空(JAL)グループが夏期限定で新千歳線を再就航します。

夏ダイヤで一番の注目点は、JAL新千歳線の再就航。8月限定となりますが、月水金日の週4往復で運航されます。
既存路線は、JALが3月30日から東京国際線、大阪国際線を1日1往復減便、福岡線を1日1往復増便します。

JAL新千歳線は平成22年の夏期限定運航を最後に運航されておらず、運航期間は約1か月短くなりますが、約4年ぶりの復活となります。

今回のダイヤ変更により、出雲発着は、1社4路線15往復から1社5路線14往復+週4往復と路線は拡大、便数は縮小されます。

■3月30日以降の出雲発着便就航先と便数3
新千歳 JAL週4*(+週4) NEW!
羽田 JAL5(▲1)
伊丹 JAL5(▲1)
隠岐 JAL1
福岡 JAL3(+1)
*新千歳JAL週4は8/1〜8/31
posted by johokotu at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2011年03月27日

出雲_バス便時刻変更

■出雲空港(出雲縁結び空港) バス便時刻変更

03/27
◎出雲一畑交通 出雲大社―出雲空港―玉造温泉( 0→ 1)


03月27日
出雲大社と玉造温泉を結ぶバスが出雲空港経由での運行になります。1日1往復の運行。玉造温泉まで約30分760円。
ラベル:出雲空港 バス便
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

出雲_バスダイヤ変更

出雲空港(出雲縁結び空港) バス便ダイヤ変更(2010年07月)

07/17
◎出雲一畑交通 出雲縁結び空港-雲州平田駅( 0→ 3)※一部曜日運航便含む


07月17日:夏休み期間限定で、レイルウェイズ探訪バスが運行されます。土日祝と一部の平日の運行で、約25分片道500円。映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の舞台である雲州平田駅でのロケ地ガイドの時間にも連動した運行となっているようです。
ラベル:出雲空港 バス便
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

出雲_縁結びの空港へ

出雲空港 縁結びの空港に決定

島根県などで構成する出雲空港愛称検討懇話会は6日、出雲空港の愛称を「出雲縁結び空港(いづもえんむすびくうこう)」にすると発表しました。

懇話会では、5月から先月にかけ、ウェブサイトなどで出雲空港の愛称を募集していました。
応募総数は3918件。1076件とおよそ4分の1があげた模様で「出雲縁結び空港」と決定されました。県の公式サイトによれば、選考委員の全員一致で決定したという圧倒的な名前だったようです。(せっかくなら七夕に合わせて発表してほしかったなあ、、、)

読売新聞では、5位までの名前が公表されており、
〈1〉「縁結び」1341件〈2〉「だんだん」255件〈3〉「おろち」137件〈4〉「神話」116件〈5〉「スサノオ」106件
とのこと。「縁結び」は2位以下を4倍以上も引き離す応募数でした。
「縁結びまでひとっ飛び」といったところで、いい感じですね。問題はネット検索をかけると「出雲空港」ではヒット率が落ちてしまう可能性があるところでしょうか。このあたり、今後どのようにPRしていくのか注目されます。


ただ、意外と普通な名称で、なんだ、いろいろ考えた自分が投票した名前は5位にも入ってないやと、個人的にはちょっと残念な結果となりました(苦笑)


出雲空港の愛称が決定しました(島根県公式サイト)
http://www.pref.shimane.lg.jp/kotsuu/koku/aishou.html

「出雲縁結び空港」に愛称決まる(読売新聞公式サイト)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20100706-OYT8T01077.htm
ラベル:出雲空港
posted by johokotu at 23:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 出雲空港(出雲縁結び空港) | 更新情報をチェックする