■広島空港 アクセスバス便時刻変更(2016年7月)
07/14
◎備北交通 広島空港3番-三次工業団地( 0→ 3)
07月14日:
広島県北部の三次方面行が新設となります。社会実験として行われるもので、平成29年1月13日までの限定運行。途中停留所は吉舎中学前、三次駅前、三次ロイヤルホテル前、三次中央病院。三次駅前まで約74分1,300円。回数券がある他、往復利用で三次駅西駐車場料金の割引が受けられます。
■【アクセス】「三次〜広島空港連絡バス運行社会実験」が実施されます!!(広島空港公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/news/20160714_miyoshi.html
2016年07月14日
2016年06月26日
広島_カーシェア開始へ
■広島空港 駐車場でカーシェアリング開始へ
広島県は7月1日から、広島空港県営駐車場でカーシェアリングの取り扱いを開始します。
広島空港で始まるのは、カーシェアリングの取り扱い。広島空港アクセス利便性向上のために行われる社会実験で、広島空港県営第一駐車場で、タイムズ24が展開します。実験期間は7月1日〜平成29年3月31日。
利用には会員登録などを事前登録が必要。専用サイトから予約(空きがあれば、広島空港に降り立ってから直前予約も可能)して利用することになります。
■【平成28年7月1日より】広島空港県営駐車場においてカーシェアリング導入の社会実験を実施します!(広島空港公式サイト)
http://www.hij.airport.jp//news/20160624_carsharing.html
広島県は7月1日から、広島空港県営駐車場でカーシェアリングの取り扱いを開始します。
広島空港で始まるのは、カーシェアリングの取り扱い。広島空港アクセス利便性向上のために行われる社会実験で、広島空港県営第一駐車場で、タイムズ24が展開します。実験期間は7月1日〜平成29年3月31日。
利用には会員登録などを事前登録が必要。専用サイトから予約(空きがあれば、広島空港に降り立ってから直前予約も可能)して利用することになります。
■【平成28年7月1日より】広島空港県営駐車場においてカーシェアリング導入の社会実験を実施します!(広島空港公式サイト)
http://www.hij.airport.jp//news/20160624_carsharing.html
2016年04月01日
広島_4月バス便時刻変更
■広島空港 アクセスバス便時刻変更(2016年4月)
04/01
◎おのみちバス 広島空港3番-車庫前( 0→2+週2)
04月01日:
尾道方面への運行開始です。途中停留所は、新尾道駅、尾道駅前、東尾道駅など11か所。尾道駅前まで約55分1,130円。
■【新規路線】 エアポートバス尾道広島空港線(おのみちバス公式サイト)
http://onomichibus.jp/upload/topics/1455671394.pdf
04/01
◎おのみちバス 広島空港3番-車庫前( 0→2+週2)
04月01日:
尾道方面への運行開始です。途中停留所は、新尾道駅、尾道駅前、東尾道駅など11か所。尾道駅前まで約55分1,130円。
■【新規路線】 エアポートバス尾道広島空港線(おのみちバス公式サイト)
http://onomichibus.jp/upload/topics/1455671394.pdf
2015年10月03日
広島_冬 ADO新規就航へ
■広島空港 ADO新千歳線を新規就航へ
国内航空各社は1日までに、今冬のダイヤ(平成27年10月25日〜平成28年3月26日)を発表しました。広島空港では、AIRDO(ADO)が新千歳線を運航開始し、新規就航します。
冬ダイヤで一番の注目点は、ADO新千歳線の就航。1日1往復を運航開始し、拠点新規就航します。
ADOの就航に合わせて、需給調整のため、ANAが新千歳線1日1往復を運休します。
日本航空とアイベックスエアラインズ、春秋航空日本は路線数・便数に変更はありません。
今回のダイヤ変更により、広島発着は、4社5路線25往復から5社5路線25往復と、社数が拡大されます。
■10月25日以降の広島発着便就航先と便数
千歳 2:JAL1、ADO(ANA)1(+1)NEW!
仙台 2:IBX(ANA)2
成田 3:IBX(ANA)1、SJO2
羽田 17:ANA9、JAL8
那覇 1:ANA1
*新千歳ANA1→0(▲1) 運休
国内航空各社は1日までに、今冬のダイヤ(平成27年10月25日〜平成28年3月26日)を発表しました。広島空港では、AIRDO(ADO)が新千歳線を運航開始し、新規就航します。
冬ダイヤで一番の注目点は、ADO新千歳線の就航。1日1往復を運航開始し、拠点新規就航します。
ADOの就航に合わせて、需給調整のため、ANAが新千歳線1日1往復を運休します。
日本航空とアイベックスエアラインズ、春秋航空日本は路線数・便数に変更はありません。
今回のダイヤ変更により、広島発着は、4社5路線25往復から5社5路線25往復と、社数が拡大されます。
■10月25日以降の広島発着便就航先と便数
千歳 2:JAL1、ADO(ANA)1(+1)NEW!
仙台 2:IBX(ANA)2
成田 3:IBX(ANA)1、SJO2
羽田 17:ANA9、JAL8
那覇 1:ANA1
*新千歳ANA1→0(▲1) 運休
2015年10月01日
広島_10月バス便時刻変更
■広島空港 アクセスバス便時刻変更(2015年10月)
10/01
◎中国バス 広島空港→三原桟橋→三原駅前(空港発0・空港行0→12・ 0)
×中国バス 広島空港→三原駅前→三原桟橋(空港発12・空港行0→ 0・ 0)
□中国バス 広島空港←三原桟橋←三原駅前(空港発0・空港行12→ 0・12)
10月01日:
三原線の経由順序が変更になります。空港発は三原桟橋終着となっていましたが、空港行きと同様に三原駅前終着となります。
10/01
◎中国バス 広島空港→三原桟橋→三原駅前(空港発0・空港行0→12・ 0)
×中国バス 広島空港→三原駅前→三原桟橋(空港発12・空港行0→ 0・ 0)
□中国バス 広島空港←三原桟橋←三原駅前(空港発0・空港行12→ 0・12)
10月01日:
三原線の経由順序が変更になります。空港発は三原桟橋終着となっていましたが、空港行きと同様に三原駅前終着となります。
2015年09月09日
広島_19日高ILS再開
■広島空港 19日にILS高カテゴリー運用を再開へ
国土交通省(国交省)は9日、広島空港のアシアナ航空事故で仮設運用していた計器着陸装置(ILS)について、19日7時30分から高カテゴリー(カテゴリーIIIb)運用を再開すると発表しました。これにより、事故発生前と同様の運用に戻ります。
国交省が発表したのは、広島空港のILSの高カテゴリー(カテゴリーIIIb)運用を再開。
事故後に仮復旧していたILSを、19日7時30分から、高カテゴリー(カテゴリーIIIb)に変更します。これにより、運航できる気象条件が緩和され、ついに事故発生前と同様の運用に戻ることになります。
広島では、4月14日に発生したアシアナ航空機の事故で施設が破損。同17日から暫定運用が再開され、その後、カテゴリーIのみの暫定再開をしていました。
■広島空港におけるILS(カテゴリーIIIb)運用再開の予定について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku16_hh_000006.html
国土交通省(国交省)は9日、広島空港のアシアナ航空事故で仮設運用していた計器着陸装置(ILS)について、19日7時30分から高カテゴリー(カテゴリーIIIb)運用を再開すると発表しました。これにより、事故発生前と同様の運用に戻ります。
国交省が発表したのは、広島空港のILSの高カテゴリー(カテゴリーIIIb)運用を再開。
事故後に仮復旧していたILSを、19日7時30分から、高カテゴリー(カテゴリーIIIb)に変更します。これにより、運航できる気象条件が緩和され、ついに事故発生前と同様の運用に戻ることになります。
広島では、4月14日に発生したアシアナ航空機の事故で施設が破損。同17日から暫定運用が再開され、その後、カテゴリーIのみの暫定再開をしていました。
■広島空港におけるILS(カテゴリーIIIb)運用再開の予定について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku16_hh_000006.html
ラベル:広島空港
2015年07月02日
広島_5月羽田線厳しい
■広島空港 5月利用は羽田線は15%減と厳しい状況
ANAと日本航空(JAL)は1日までに、5月の利用者数を発表しました。広島発着路線は、東京国際(羽田)線の利用者が約15%減と厳しい状況になっています。
ANAとJALが発表したのは、5月の路線別利用者数。
アシアナ航空機事故の影響が注目された広島発着路線の利用者数の昨年比は、新千歳線が増加したものの、那覇線は約10%減、羽田線は約15%減となりました。
広島空港では、空港サイトでも就航率を開示しており、5月5日以降6月28日現在の就航率は99.0%と高い確率であることがPRされています。
■広島-羽田線 5月利用状況 ( )内は前年比
提供座席数 263,874席:JAL81,345席、ANA182,529席
利用者数 128,615人(▲15.0%):JAL42,219人、ANA86,396人
搭乗率 48.7%(▲11.0P):JAL51.9%、ANA47.3%
■広島-新千歳線 5月利用状況 ( )内は前年比
提供座席数 20,522席:JAL10,230席、ANA10,292席
利用者数 12,618人(+ 3.7%):JAL7,103人、ANA5,515人
搭乗率 61.5%(+ 2.2P):JAL69.4%、ANA53.6%
■広島-那覇線 5月利用状況 ( )内は前年比
提供座席数 16,740席:ANAのみ
利用者数 9,992人(▲10.5%):ANAのみ
搭乗率 59.7%(▲ 8.1P):ANAのみ
■ANAグループ実績 2015年5月(ANA公式サイト)
http://www.ana.co.jp/pr/15_0709/pdf/150701.pdf
■JALグループマンスリーレポート 2015年5月(JAL公式サイト)
http://press.jal.co.jp/ja/release/201506/003411.html
■広島空港の運航状況について(広島県空港振興協議会公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/news/2015_flight_operation_rate.html
ANAと日本航空(JAL)は1日までに、5月の利用者数を発表しました。広島発着路線は、東京国際(羽田)線の利用者が約15%減と厳しい状況になっています。
ANAとJALが発表したのは、5月の路線別利用者数。
アシアナ航空機事故の影響が注目された広島発着路線の利用者数の昨年比は、新千歳線が増加したものの、那覇線は約10%減、羽田線は約15%減となりました。
広島空港では、空港サイトでも就航率を開示しており、5月5日以降6月28日現在の就航率は99.0%と高い確率であることがPRされています。
■広島-羽田線 5月利用状況 ( )内は前年比
提供座席数 263,874席:JAL81,345席、ANA182,529席
利用者数 128,615人(▲15.0%):JAL42,219人、ANA86,396人
搭乗率 48.7%(▲11.0P):JAL51.9%、ANA47.3%
■広島-新千歳線 5月利用状況 ( )内は前年比
提供座席数 20,522席:JAL10,230席、ANA10,292席
利用者数 12,618人(+ 3.7%):JAL7,103人、ANA5,515人
搭乗率 61.5%(+ 2.2P):JAL69.4%、ANA53.6%
■広島-那覇線 5月利用状況 ( )内は前年比
提供座席数 16,740席:ANAのみ
利用者数 9,992人(▲10.5%):ANAのみ
搭乗率 59.7%(▲ 8.1P):ANAのみ
■ANAグループ実績 2015年5月(ANA公式サイト)
http://www.ana.co.jp/pr/15_0709/pdf/150701.pdf
■JALグループマンスリーレポート 2015年5月(JAL公式サイト)
http://press.jal.co.jp/ja/release/201506/003411.html
■広島空港の運航状況について(広島県空港振興協議会公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/news/2015_flight_operation_rate.html
2015年05月02日
広島_ILS仮復旧で条件緩和へ
■広島空港 早ければ4日にILS仮復旧、さらに運航条件を緩和へ
国土交通省(国交省)は、1日、広島空港のアシアナ航空事故で運用を停止していた計器着陸装置(ILS)を仮設機材により仮復旧し、早ければ4日からILS(カテゴリーI)の運用を再開すると発表しました。これにより、滑走路を運用するための気象条件がさらに緩和されます。
国交省が発表したのは、広島空港のILSの仮復旧。
事故で運用を停止していたILSを仮設機材で仮復旧し、早ければ4日からILS(カテゴリーI)の運用を暫定再開します。これにより運航できる気象条件が緩和されるため、さらなる欠航リスクの減少が期待されます。
広島では、14日に発生したアシアナ航空機の事故で施設が破損しました。17日から暫定運用が再開されていますが、当初は有視界気象状態であることが運航するための気象条件となり、事故機を滑走路脇から撤去した26日以降は「滑走路方向の視程が1600m以上であること」に変更されています。
今回ILSはカテゴリーIのみの暫定再開ですが、これにより運航するための気象条件は「滑走路方向(滑走路10側)の視程が550m以上であること」にさらに緩和されることになりました。
気象条件が厳しくなったことから、通常であれば運航可能であった19日と20日に全定期便が欠航となるなど、広島発着便に大きな影響が出ていましたが、今回の緩和でさらに欠航リスクの減少が期待されます。
カテゴリーIIIの本格復旧は年内に運用を再開できる見通しと発表されています。
■広島空港におけるILS(カテゴリ−I)運用再開の予定について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku16_hh_000004.html
国土交通省(国交省)は、1日、広島空港のアシアナ航空事故で運用を停止していた計器着陸装置(ILS)を仮設機材により仮復旧し、早ければ4日からILS(カテゴリーI)の運用を再開すると発表しました。これにより、滑走路を運用するための気象条件がさらに緩和されます。
国交省が発表したのは、広島空港のILSの仮復旧。
事故で運用を停止していたILSを仮設機材で仮復旧し、早ければ4日からILS(カテゴリーI)の運用を暫定再開します。これにより運航できる気象条件が緩和されるため、さらなる欠航リスクの減少が期待されます。
広島では、14日に発生したアシアナ航空機の事故で施設が破損しました。17日から暫定運用が再開されていますが、当初は有視界気象状態であることが運航するための気象条件となり、事故機を滑走路脇から撤去した26日以降は「滑走路方向の視程が1600m以上であること」に変更されています。
今回ILSはカテゴリーIのみの暫定再開ですが、これにより運航するための気象条件は「滑走路方向(滑走路10側)の視程が550m以上であること」にさらに緩和されることになりました。
気象条件が厳しくなったことから、通常であれば運航可能であった19日と20日に全定期便が欠航となるなど、広島発着便に大きな影響が出ていましたが、今回の緩和でさらに欠航リスクの減少が期待されます。
カテゴリーIIIの本格復旧は年内に運用を再開できる見通しと発表されています。
■広島空港におけるILS(カテゴリ−I)運用再開の予定について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku16_hh_000004.html
ラベル:広島空港
2015年04月25日
広島_26日に運航条件緩和へ
■広島空港 26日に運航条件を緩和へ、欠航リスク減少
国土交通省(国交省)は、24日、広島空港に残置されたアシアナ航空の事故機を25日夜〜26日早朝にかけて実施し、26日から滑走路を運用するための気象条件を緩和すると発表しました。
国交省が発表したのは、広島空港で行われている運航条件の緩和。26日から運航できる気象条件を緩和するため、欠航リスクの減少が期待されます。
広島では、14日に発生したアシアナ航空機の事故で施設が破損、さらに滑走路脇に同機体が残置されています。17日から暫定運用が再開されていますが、有視界気象状態であることが運航するための気象条件となっています。
今回、25日夜〜26日早朝にかけて事故機の撤去することから、撤去作業が完了する26日以降は「滑走路方向の視程が1600m以上であること」に変更され、運航できる条件が緩和されることになりました。
気象条件が厳しくなったことから、通常であれば運航可能であった19日と20日に全定期便が欠航となるなど、広島発着便に大きな影響が出ていましたが、今回の緩和で欠航リスクの減少が期待されます。
損傷を受けた航空灯火は、17日に仮復旧したとしており、ローカライザーは仮設施設による仮運用を5月中旬からの予定と発表されています。
■広島空港におけるアシアナ航空事故機の撤去に伴う運航条件の緩和について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku15_hh_000032.html
国土交通省(国交省)は、24日、広島空港に残置されたアシアナ航空の事故機を25日夜〜26日早朝にかけて実施し、26日から滑走路を運用するための気象条件を緩和すると発表しました。
国交省が発表したのは、広島空港で行われている運航条件の緩和。26日から運航できる気象条件を緩和するため、欠航リスクの減少が期待されます。
広島では、14日に発生したアシアナ航空機の事故で施設が破損、さらに滑走路脇に同機体が残置されています。17日から暫定運用が再開されていますが、有視界気象状態であることが運航するための気象条件となっています。
今回、25日夜〜26日早朝にかけて事故機の撤去することから、撤去作業が完了する26日以降は「滑走路方向の視程が1600m以上であること」に変更され、運航できる条件が緩和されることになりました。
気象条件が厳しくなったことから、通常であれば運航可能であった19日と20日に全定期便が欠航となるなど、広島発着便に大きな影響が出ていましたが、今回の緩和で欠航リスクの減少が期待されます。
損傷を受けた航空灯火は、17日に仮復旧したとしており、ローカライザーは仮設施設による仮運用を5月中旬からの予定と発表されています。
■広島空港におけるアシアナ航空事故機の撤去に伴う運航条件の緩和について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku15_hh_000032.html
ラベル:広島空港
2015年04月19日
広島_気象厳しく欠航多数へ
■広島空港 気象条件厳しく欠航多数へ
アシアナ航空機事故により運用条件が厳しくなっている広島空港では、降雨が予想される19日、多くの発着便の欠航が発表されました。今後も悪天候時に大きな影響が予想されます。
19日の欠航を発表したのは広島空港に就航する各社。降雨が予想されるため、多くの発着便の欠航が発表されました。すでにJALが267便(東京国際(羽田)発最終便)を除く全便、ANAとアイベックスエアラインズ(IBX)、チャイナエアライン(CAL)が全便の運休を発表、春秋航空日本(SJO)も2往復中1往復の欠航を発表しています。
いまのところ欠航が発表されていない便も天候の状況によっては運航に影響が発生する可能性があり、各社とも注意喚起しています。
広島は、羽田線が路線別で国内線7位であるなど、多くの利用者数がある空港。今後も悪天候時には欠航が相次ぐ可能性があり、大きな影響が懸念されます。19日は、ANAが、広島の全便欠航を受け、1日4枠しか認められていない羽田-岩国線で2往復の臨時便を運航する予定です。
なお、アシアナ航空(AAR)は、悪天候とは関係なくすでに4月30日広島発着便までの運休を発表しています。
■広島空港をご利用のお客様へ(ANA公式サイト)
http://www.ana.co.jp/fs/dom/jp/
■広島空港 滑走路暫定運用による運航便情報について(JAL公式サイト)
https://www.jal.co.jp/info/dom/150417.html
■広島空港発着便の運航状況について(IBX公式サイト)
http://www.ibexair.co.jp/topics/150417_1.html
■「成田⇔広島」便欠航のお知らせ(SJO公式サイト)
http://j.springairlines.com/jp/AirFlights/Notice?Id=1937
■広島空港 滑走路閉鎖の影響による運航便情報について(CAL公式サイト)
http://www.china-airlines.co.jp/news/1504/150417.html
■仁川/広島路線 運航情報(AAR公式サイト)
http://jp.flyasiana.com/C/ja/boardContents.do?menuId=004001000000000&menuType=BOARD&boardCode=BOARD_NEWS&newsSeq=4373&newsCateCode=NEWS01&boardCmd=VIEW
アシアナ航空機事故により運用条件が厳しくなっている広島空港では、降雨が予想される19日、多くの発着便の欠航が発表されました。今後も悪天候時に大きな影響が予想されます。
19日の欠航を発表したのは広島空港に就航する各社。降雨が予想されるため、多くの発着便の欠航が発表されました。すでにJALが267便(東京国際(羽田)発最終便)を除く全便、ANAとアイベックスエアラインズ(IBX)、チャイナエアライン(CAL)が全便の運休を発表、春秋航空日本(SJO)も2往復中1往復の欠航を発表しています。
いまのところ欠航が発表されていない便も天候の状況によっては運航に影響が発生する可能性があり、各社とも注意喚起しています。
広島は、羽田線が路線別で国内線7位であるなど、多くの利用者数がある空港。今後も悪天候時には欠航が相次ぐ可能性があり、大きな影響が懸念されます。19日は、ANAが、広島の全便欠航を受け、1日4枠しか認められていない羽田-岩国線で2往復の臨時便を運航する予定です。
なお、アシアナ航空(AAR)は、悪天候とは関係なくすでに4月30日広島発着便までの運休を発表しています。
■広島空港をご利用のお客様へ(ANA公式サイト)
http://www.ana.co.jp/fs/dom/jp/
■広島空港 滑走路暫定運用による運航便情報について(JAL公式サイト)
https://www.jal.co.jp/info/dom/150417.html
■広島空港発着便の運航状況について(IBX公式サイト)
http://www.ibexair.co.jp/topics/150417_1.html
■「成田⇔広島」便欠航のお知らせ(SJO公式サイト)
http://j.springairlines.com/jp/AirFlights/Notice?Id=1937
■広島空港 滑走路閉鎖の影響による運航便情報について(CAL公式サイト)
http://www.china-airlines.co.jp/news/1504/150417.html
■仁川/広島路線 運航情報(AAR公式サイト)
http://jp.flyasiana.com/C/ja/boardContents.do?menuId=004001000000000&menuType=BOARD&boardCode=BOARD_NEWS&newsSeq=4373&newsCateCode=NEWS01&boardCmd=VIEW
ラベル:広島空港
2015年04月16日
広島_17日から暫定再開
■広島空港 17日から運用を暫定再開
国土交通省(国交省)は17日7時30分から広島空港の空港運用を再開できる見込みと発表しました。
国交省が発表したのは、14日のアシアナ航空機事故から閉鎖していた広島空港の運用。17日7時30分から再開できる見込みとし、気象条件を厳しくする制限が必要となるとしています。
制限は、「損傷を受けた無線施設及び航空灯火の修復には時間を要すること、現在事故
機はまだ滑走路の脇に残置していること」から行われるもので、「安全を確保するため国際基準」に基づくものと発表されており、暫定での運用再開となります。
広島空港では、15日、16日と全便が欠航していました。
■広島空港の滑走路等に係る暫定運用再開について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku15_hh_000030.html
国土交通省(国交省)は17日7時30分から広島空港の空港運用を再開できる見込みと発表しました。
国交省が発表したのは、14日のアシアナ航空機事故から閉鎖していた広島空港の運用。17日7時30分から再開できる見込みとし、気象条件を厳しくする制限が必要となるとしています。
制限は、「損傷を受けた無線施設及び航空灯火の修復には時間を要すること、現在事故
機はまだ滑走路の脇に残置していること」から行われるもので、「安全を確保するため国際基準」に基づくものと発表されており、暫定での運用再開となります。
広島空港では、15日、16日と全便が欠航していました。
■広島空港の滑走路等に係る暫定運用再開について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku15_hh_000030.html
ラベル:広島空港
2015年03月16日
広島_3月バス便時刻変更
■広島空港 アクセスバス便時刻変更(2015年3月)
03/29
◎広島電鉄 広島空港2番-広島東インター-広島駅新幹線口(空港発0・空港行0→38・44)
×広島電鉄 広島空港2番-広島駅新幹線口(空港発38・空港行44→0・0)
03/16
□広島電鉄 広島空港1番-呉駅前( 6→ 6)※空港発のみ出発時に降車希望があれば新広駅経由に変更
□広島電鉄 広島空港1番-呉駅前-クレイトンベイホテル( 3→ 3)※空港発のみ出発時に降車希望があれば新広駅経由に変更
03月29日:
広島駅新幹線口発着便が広島東インターに新規停車します。6月30日までの試験停車です。広島東インターまで約33分1,340円。
03月16日:
呉路線では、空港発便のみ空港出発時に降車希望があれば新広駅経由に変更となります。新広駅を経由する場合、各停留所への到達時刻が7分遅くなります。新広駅まで約47分1,340円。
■★【バス】3/29(日)呉広島空港線ダイヤ改正について(広島電鉄公式サイト)
http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#150227_kureairport
■高速乗合バス(路線バス) 呉 〜 広島空港線 (エアポートバス)(広島電鉄公式サイト)
http://www.hiroden.co.jp/bus/intercity/kure_airport.htm
■★【バス】広島空港リムジンバスの試験停車について(広島電鉄公式サイト)
http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#150226_airport2
03/29
◎広島電鉄 広島空港2番-広島東インター-広島駅新幹線口(空港発0・空港行0→38・44)
×広島電鉄 広島空港2番-広島駅新幹線口(空港発38・空港行44→0・0)
03/16
□広島電鉄 広島空港1番-呉駅前( 6→ 6)※空港発のみ出発時に降車希望があれば新広駅経由に変更
□広島電鉄 広島空港1番-呉駅前-クレイトンベイホテル( 3→ 3)※空港発のみ出発時に降車希望があれば新広駅経由に変更
03月29日:
広島駅新幹線口発着便が広島東インターに新規停車します。6月30日までの試験停車です。広島東インターまで約33分1,340円。
03月16日:
呉路線では、空港発便のみ空港出発時に降車希望があれば新広駅経由に変更となります。新広駅を経由する場合、各停留所への到達時刻が7分遅くなります。新広駅まで約47分1,340円。
■★【バス】3/29(日)呉広島空港線ダイヤ改正について(広島電鉄公式サイト)
http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#150227_kureairport
■高速乗合バス(路線バス) 呉 〜 広島空港線 (エアポートバス)(広島電鉄公式サイト)
http://www.hiroden.co.jp/bus/intercity/kure_airport.htm
■★【バス】広島空港リムジンバスの試験停車について(広島電鉄公式サイト)
http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#150226_airport2
2014年02月04日
広島_夏 ANA成田線運休へ
■広島空港 夏ダイヤでANA成田線運休、春秋航空日本が新規就航へ
国内航空各社は1月31日までに、今夏のダイヤ(平成26年3月30日〜平成26年10月25日)を発表しました。広島空港では、ANAが成田国際(成田)線を運休します。また、5月に春秋航空日本が成田線を新設する予定です。
夏ダイヤで一番の注目点は、ANA成田線運休と春秋航空日本の新規就航。
ANAは、3月30日から成田線1日1往復を運休します。
成田線では、まだ運航開始日は明らかにされていませんが、5月から春秋航空日本が1日2往復を新設する予定です。
日本航空グループとアイベックスエアラインズは、路線便数に変更はありません。
今回のダイヤ変更により、広島発着は、3社5路線24往復から4社5路線25往復と社数・便数が拡大されます。
■3月30日以降の広島発着便就航先と便数
千歳 JAL1、ANA1
仙台 IBX(ANA)2
成田 IBX(ANA)1、春秋航空日本2** NEW!
羽田 ANA9、JAL8
那覇 ANA1
*成田ANA1→0(運休、▲1)
**成田春秋航空日本0→2は5月新設予定(就航日公式発表前)
国内航空各社は1月31日までに、今夏のダイヤ(平成26年3月30日〜平成26年10月25日)を発表しました。広島空港では、ANAが成田国際(成田)線を運休します。また、5月に春秋航空日本が成田線を新設する予定です。
夏ダイヤで一番の注目点は、ANA成田線運休と春秋航空日本の新規就航。
ANAは、3月30日から成田線1日1往復を運休します。
成田線では、まだ運航開始日は明らかにされていませんが、5月から春秋航空日本が1日2往復を新設する予定です。
日本航空グループとアイベックスエアラインズは、路線便数に変更はありません。
今回のダイヤ変更により、広島発着は、3社5路線24往復から4社5路線25往復と社数・便数が拡大されます。
■3月30日以降の広島発着便就航先と便数
千歳 JAL1、ANA1
仙台 IBX(ANA)2
成田 IBX(ANA)1、春秋航空日本2** NEW!
羽田 ANA9、JAL8
那覇 ANA1
*成田ANA1→0(運休、▲1)
**成田春秋航空日本0→2は5月新設予定(就航日公式発表前)
2013年10月22日
広島_マスコット決定
■広島空港 マスコットキャラクターを決定
広島県空港振興協議会は20日、広島空港のマスコットキャラクターについて、ロボットをデザイン化したキャラクター「ソラミィ」を発表しました。
今回決まったのは、広島空港のマスコットキャラクター。「広島空港が大好きで背中のジェットで空を飛び,レーダーと双眼鏡のめがねでいつも空の安全に気を配っているロボット」という設定のキャラクターで、「ソラミィ」という名称が発表されました。
決定したキャラクターは「これから色々なイベントに登場」すると発表されています。
■広島空港マスコットキャラクター「ソラミィ」誕生!(広島県空港振興協議会公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/news/20131021_sorami.html
広島県空港振興協議会は20日、広島空港のマスコットキャラクターについて、ロボットをデザイン化したキャラクター「ソラミィ」を発表しました。
今回決まったのは、広島空港のマスコットキャラクター。「広島空港が大好きで背中のジェットで空を飛び,レーダーと双眼鏡のめがねでいつも空の安全に気を配っているロボット」という設定のキャラクターで、「ソラミィ」という名称が発表されました。
決定したキャラクターは「これから色々なイベントに登場」すると発表されています。
■広島空港マスコットキャラクター「ソラミィ」誕生!(広島県空港振興協議会公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/news/20131021_sorami.html
ラベル:広島空港
2013年07月01日
広島_7月バス便時刻変更
■広島空港 アクセスバス便時刻変更(2013年07月)
07/01
◎広島電鉄 広島空港-呉駅前( 0→ 5)
◎広島電鉄 広島空港-呉駅前-クレイトンベイホテル( 0→ 2)
07月01日
呉方面への直行バスが運行開始になります。阿賀駅前・本通3丁目・呉駅前に停車します。呉駅前まで約1時間10分1300円。7日間有効の往復割引あり。PASPY・ICOCA利用可能。
■エアポートバス「呉広島空港線」運行開始!7月1日(月)から!(広島県空港振興協議会公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/news/20130701_kure.html
07/01
◎広島電鉄 広島空港-呉駅前( 0→ 5)
◎広島電鉄 広島空港-呉駅前-クレイトンベイホテル( 0→ 2)
07月01日
呉方面への直行バスが運行開始になります。阿賀駅前・本通3丁目・呉駅前に停車します。呉駅前まで約1時間10分1300円。7日間有効の往復割引あり。PASPY・ICOCA利用可能。
■エアポートバス「呉広島空港線」運行開始!7月1日(月)から!(広島県空港振興協議会公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/news/20130701_kure.html