2024年01月11日

岡南_空港概要

情報交通ホットライン/日本空港情報館/岡南飛行場
日本空港情報館
岡南飛行場

KonanTOP.jpg
岡南飛行場

■飛行場の概要
岡山県岡山市にあるその他の空港(旧その他飛行場)です。
昭和37年10月に岡山空港として開港しました。岡山市南部の児島湖に面した飛行場です。
かつては、岡山の空の玄関として東京国際線などが就航していた時期もありましたが、昭和60年、すべての定期路線が、新しく開港した岡山空港に移転しました。ゼネラルアビエーション空港(小型航空機の拠点飛行場)第1号として、小型機による不定期航空輸送などが行われています。令和6年1月現在、定期運航路線は就航していません。


■飛行場種別:その他の空港(旧その他飛行場)
■設置管理者:岡山県
■滑走路延長:1200m
■空港コード:---/RJBK
■旅客ビル管理者:(旅客ビルなし)


■施設の見どころ:◎====(旅客ターミナルはありません) 小規模/ターミナルは完全に事務所です。
■見学者への対応:◎◎===(旅客ターミナルはありません) 案内所 無/ターミナルパンフ 無/展望デッキ 無料(空港事務所棟内)/ファン向け展示 有/館内は航空ファンをターゲットにしたスタンプや説明書が多く見られます。パンフレットは空港全体のものが配布されています。
■売店の充実度:=====(旅客ターミナルはありません) 売店0店・飲食店0店。
■アクセスの状況:◎◎=== 鉄道 無/バス 有/岡山駅から路線バスが運行されています。


※就航路線は令和6年1月、そのほかの情報は特記以外平成19年11月現在のものです。
Konan001.jpg管理事務所の特徴
(写真は平成29年3月撮影)
※旅客ターミナルはありません
平成16年12月に完成した管理事務所です。駐機方式はフロンタル方式、動線方式は1層方式です。飛行機に搭乗する際は、運航する航空会社の事務所・格納庫を経由することが多いため、管理事務所は一般利用者のうち見学者用といった感じです。岡山空港ターミナルの事務所が管理事務所の横にあります。
一般利用者の入れるスペースは、一階の休憩スペースと屋上の展望デッキのみです。
Konan002.jpgロータリー
(写真は平成29年3月撮影)
飛行場敷地内には、バス用に交通広場(ロータリー)が設けられています。

バスのりばは1か所で路線バスが運行されています。(昼間20分に1本程度の運行、岡山駅まで約40分)
■のりば 41系統岡山駅前行(特急あり・NTT前経由あり)、62系統岡山駅前行(南ふれあいセンター経由)=岡電バス
Konan005.jpg展示コーナー
(写真は平成29年3月撮影)
※旅客ターミナルはありません
管理事務所1階入口わきのロビーは展示コーナーとなっています。空港の歴史を写真展示しています。
Konan003.jpg展望デッキ
(写真は平成29年3月撮影)
屋上に設置されています。無料。屋根はありません。
フェンスは低いです。
Konan004.jpg展望デッキからのながめ
(写真は平成29年3月撮影)
正面は児島湖が広がっています。その向こうに玉野市の山々が見られます。エプロンの北側に位置しており、ほぼ終日逆光条件です。
管理事務所は滑走路の端付近に設置されています。ただし、飛んでいる飛行機が小さいため、それほど遠くならない位置で離陸の瞬間を撮影出来そうです。
Konan006.jpg地上アクセス施設(駐車場)
(写真は平成29年3月撮影)
管理事務所正面に無料駐車場が用意されています。駐輪場併設。
レンタカー各社は周辺にはありません。レンタカーカウンタもなく、送迎も期待できません。
Konan008.jpg公園
(写真は平成29年3月撮影)
飛行場区画の一角にグラウンドのある公園があります。早咲き桜がきれいです。

■就航路線(国内線)
  ANA   AJX   APJ   SFJ   ADO   SNA   ORC
  JAL   TZP   JTA   JJP   SJO   RAC
  IBX   FDA   SKY   NCA   AMX   NJA   DAK   TAL   EXC  
就航先運航会社
( )内は共同運航による運航会社
 (定期就航路線なし)
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
-

■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■岡南飛行場についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
岡南飛行場(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※岡南飛行場の公式サイトではありません。

開設月日 2009.03.29
初調査日 2007.11.21
前調査日 2017.03.03
posted by johokotu at 12:00| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2021年08月19日

岩国・山口宇部_県がPCR検査開始

■岩国飛行場(岩国錦帯橋空港)・山口宇部空港 県が空港内でPCR検査を開始

山口県は11日から、岩国飛行場(岩国錦帯橋空港)と山口宇部空港でPCR検査を開始しました。山口県内へ移動する人などが対象です。

今回始まったのは、「やむを得ず来県される方等」を対象にしたサービスで、岩国錦帯橋空港と山口宇部空港において、PCR検査を実施するもの。岩国錦帯橋空港はターミナルビル南館1階会議室1、山口宇部空港は国際線ターミナルビル1階ロビーで検査を実施しています。
事前申し込みは不要で、費用は無料です。「県外に住所を有する方で、本県を訪れる方のうちPCR検査を希望する方(検査結果の判明時(翌日の時以降)に、山口県に滞在している方のみ」と「本県に住所を有する方で、県外から帰山する方のうちPCR検査を希望する方」が対象で、それぞれ「濃厚接触者でないこと」などの4つの条件があります。
実施期間は、8月11日〜8月31日としています。

空港のほか、新山口駅と徳山駅にも同じ施設が設けられています。

山口県では、8月13日から8月31日までをデルタ株感染拡大防止集中対策期間とし、県外との往来の自粛(東京・大阪・福岡との往来は最大限自粛)を求めています。

帰省客等を対象としたPCR検査を実施します(山口県公式サイト)
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a11300/seikatsu/pcrtest.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2021年03月13日

広島HP_3月バス便時刻変更

■広島へリポート アクセスバス便時刻変更(2021年3月)

03/13
広島へリポートバス停 廃止
×広島電鉄 3号線 広島へリポート-観音三菱前-広島駅前(空港発平7土休8・空港行0→0・0)
×広島電鉄 8号線 広島へリポート-観音三菱前-横川駅前(空港発0・空港行平1土休0→0・0)


03月13日:
バス停が廃止されます。広島空港時代から広島西飛行場、広島へリポートと繋がってきた長い長い歴史のあるバス停が廃止です。
これに伴い、広島へリポート始発便・終着便は、観音新町三丁目発着に短縮されます。
マリーナホップ発着のバス路線自体は存続し、ほとんどの便はそのまま運行されます。最寄りバス停は、旧飛行場入口バス停に当たる観音三菱前になります。

3/13(土) ダイヤ改正について(広島電鉄公式サイト)
https://www.hiroden.co.jp/topics/2021/0219-0313dia.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2021年02月01日

尾道_離着水場概要

情報交通ホットライン/日本空港情報館/特別編 オノミチフローティングポート(ベラビスタマリーナ)
日本空港情報館 特別編
オノミチフローティングポート
(ベラビスタマリーナ)

OnomichiTOP.jpg
オノミチフローティングポート(ベラビスタマリーナ)

■離着水場の概要
広島県尾道市と福山市の境目付近にある離着水場です。平成28年、沼隈半島西側の境ガ浜にあるベラビスタマリーナ内に開場しました。
平成に初めて設置された、旅客向けの水陸両用機が運航する離着水場となっています。
常石グループのツネイシLRが管理しています。「さかいがはま海の駅」に指定されている施設です。
令和3年1月まで、常石グループだったせとうちSEAPLANESが定期遊覧飛行を発着し、広島空港との間に、日本唯一の水陸両用機による定期的運航便がありました(年末年始は期間運休)。しかし、令和3年2月に運航を停止。令和3年3月現在、発着する航空便はありません。


■飛行場種別:-
■設置管理者:ツネイシLR
■滑走路延長:-
■空港コード:-/-
■旅客ビル管理者:ツネイシLR


■施設の見どころ:◎◎=== 小規模/旅客向け離着水場
■見学者への対応:◎==== ターミナルパンフ 無/案内所 無/展望デッキ 有/航空ファン向け展示 無
■売店の充実度:◎==== 売店0店・飲食店2店
■アクセスの状況:◎◎=== 鉄道 無/バス 有/最寄駅はJR山陽本線松永駅で約8キロ(自転車圏内)


※就航路線は令和3年2月1日、そのほかの情報は平成29年3月現在のものです。
SKYVIEW
ONOMICHI00a.jpg ONOMICHI00b.jpg
東京国際→大分便の左窓席から撮影。離着水場北側上空(写真上が南側です)。
日本唯一の旅客向け水上飛行機発着場です。船舶用の桟橋を改修して使用しています。付近には広い範囲に常石グループの造船工場があります。

Onomichi001.jpg旅客ターミナルの特徴
(写真は平成29年3月撮影)
県道389号線沿いにあるベラビスタマリーナの施設が、フローティングポートの旅客ターミナルを兼ねています。海上に専用桟橋があり、水陸両用機が発着しています。
駐機方式は水上桟橋方式、動線方式は単層方式に近い1・1/2方式です。
旅客施設の大部分は尾道市の飛び地にありますが、桟橋より南側は福山市に当たります。

※令和02年04月09日:定期運航便(広島空港便、定期遊覧便) 運休
※令和02年06月06日:定期運航便(定期遊覧便) 再開
Onomichi002.jpgターミナル前面
(写真は平成29年3月撮影)
目の前を通る県道389号線に路線バスのりば(境ヶ浜)があります(1-2時間に1便程度)。
・北行:松永方面(沼南線 7-1 系統 松永駅南口行=鞆鉄道)
・南行:沼隈方面(沼南線 77-1系統 千年橋行・77-2系統 内海農協行=鞆鉄道)
Onomichi003.jpg搭乗施設
(写真は平成29年3月撮影)
2階部分に搭乗施設があります。チェックインカウンタのほか、待合室があります。1階に飲食店1店舗が出店しています。
Onomichi004.jpg出発ゲートとスロープ
(写真は平成29年3月撮影)
旅客ターミナルと桟橋の間に出発ゲートがあり、専用スロープが1か所あります。船舶用桟橋兼用となっています。このスロープから先は通常時搭乗者以外立ち入り禁止ですが、「1 DAY PASS」を購入すると、保安検査場と旅客桟橋以外の大桟橋部分に有料で立入ができます。

※平成29年11月09日:1 DAY PASS 販売開始
Onomichi005.jpg旅客桟橋(大桟橋)
(写真は平成29年3月撮影)
水陸両用機へは桟橋での乗り降りとなります。桟橋上に保安検査場があります。
奥に見える、一段高くなったところが駐機スペースになっているようです。
Onomichi004-2.jpg旅客専用カート
(写真は平成29年3月撮影)
桟橋までの間は専用カートに乗って移動します。
Onomichi006.jpg飲食店
(写真は平成29年3月撮影)
旅客ターミナル1階に飲食店1店舗(SOFU)、出発ゲート脇に飲食店1店舗(HOT DOG SHOP)があります。HOT DOG SHOPでは記念品も販売しています。
Onomichi007.jpg展望デッキ?
(写真は平成29年3月撮影)
旅客ターミナル2階の搭乗施設へのアプローチ部分から旅客桟橋を眺められます。
Onomichi008.jpg地上アクセス施設(駐車場)
(写真は平成29年3月撮影)
県道389号線を挟んだ陸側に無料駐車場が整備されています。

■就航路線(国内線)
  ANA   AJX   APJ   SFJ   ADO   SKY   SNA   ORC  
  JAL   TZP   JTA   JJP   SJO   RAC  
  IBX   FDA   NCA   AMX   NJA   TAL   EXC   SSN  
就航先運航会社
( )内は共同運航による運航会社
 (定期就航路線はありません)
*d1:SSNによる定期的運航便(事前予約必須、特定曜日(月金土日・祝日)のみの運航、30日間に30便の運航回数制限有)

就航路線変遷(平成28年8月10日以降)
※令和02年?*月**日:SSN*d1広島 就航
※令和02年04月09日:SSN*d1広島 長期欠航
※令和02年07月01日:SSN*d1広島 再開
※令和02年12月21日:SSN*d1広島 運休(年末年始運休)
※令和03年01月12日:SSN*d1広島 就航
※令和03年02月01日:SSN*d1広島 運休(運航停止)


■離着水場所在地
離着水場所在地はクリック(Googleマップ)
■オノミチフローティングポートについてもっと詳しく調べたい方のリンク集
マリンパーク境ガ浜(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
アクセス オノミチフローティングポート△(せとうちSEAPLANES公式サイト内)

※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※オノミチフローティングポートの公式サイトではありません。

開設月日 2016.08.06
初調査日 2017.03.03
前調査日 2017.03.03

posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2020年06月06日

尾道_水陸機定期遊覧再開

■オノミチフローティングポート 日本唯一の水陸両用機による定期遊覧便を再開、広島空港発着便は7月から

せとうちSEAPLANES(SSN)は6月から、定期遊覧便を再開しました。広島空港発着便は7月から再開するとしています。

再開されるのは、尾道(オノミチフローティングポート)発着の定期遊覧便。日本で唯一となる水陸両用機による定期的な運航便です。新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴い4月9日から運休していたもので、6月から土曜日と日曜日に限定して再開するとしています。

再開は尾道発着の定期遊覧便のみで、松江(なかうみスカイポート)発着と広島空港発着の定期遊覧便、日本唯一の水陸両用機による二地点間輸送便(広島空港-オノミチフローティングポート間)は7月に再開予定だとしています。

なお、チャーター便は、継続的に運行中だとしています。

定期遊覧便 運航再開のお知らせ(SSN公式サイト)
https://news.setouchi-seaplanes.com/wp-content/uploads/2020/05/information_0527.pdf
ラベル:尾道 SSN
posted by johokotu at 18:00| 東京 ☀| Comment(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2019年04月20日

山口2空港_30年度利用数発表

■山口2空港 平成30年度利用者数発表 山口宇部空港は初の百万人突破

山口県は18日、 山口県内2空港(岩国、山口宇部)の平成30年度利用状況を発表しました。山口宇部空港の年度利用者数は初めて百万人を突破、過去最多を更新しました。

今回発表された平成30年度利用者数は、山口宇部空港が1,022,386人、岩国飛行場(岩国錦帯橋空港)が522,703人。
山口宇部は初めて年度利用者数が百万人を突破、過去最多となりました。昨年比3.4%増で3万3千人強増加となりました。国内線が伸びており、唯一運航している東京国際線が初めて百万人を達成しています。一方で国際線は伸び悩み、16,905人の利用に留まっています。
岩国も年度利用者数は過去最多を更新。五十万人達成は二年連続となりました。昨年比3.8%増で1万9千人強増加しています。

平成30年度における県内2空港の利用状況について(山口県公式サイト)
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201904/043324.html
posted by johokotu at 07:00| 東京 ☁| Comment(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2019年04月16日

島根3空港_30年度利用数発表

■島根3空港 平成30年度利用者数発表 出雲空港(出雲縁結び空港)は100万人突破

島根県は、 島根県内3空港(出雲、石見、隠岐)の平成30年度利用状況を発表しました。出雲空港(出雲縁結び空港)の年度利用者数は100万人を突破、過去最多を更新しました。

今回発表された平成30年度利用者数は、出雲空港が1,012,807人、石見空港(萩・石見空港)が149,018人、隠岐空港(隠岐世界ジオパーク空港)が56,585人。
出雲は初めて年度利用者数が百万人を突破、過去最多となりました。昨年比10.1%増で10万人近い増加となりました。
石見も昨年比4.1%増でしたが、隠岐は昨年比0.3%減と利用を落としています。

島根県内3空港の利用状況(島根県公式サイト)
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/region/access/koku/airport_riyo_jokyo.html
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2017年11月09日

尾道_有料で大桟橋立入可能に

■オノミチフローティングポート 有料で大桟橋エリアへ立入可能に

せとうちSEAPLANESは9日、オノミチフローティングポートの大桟橋エリアへ立入できる「1 DAY PASS」を販売開始したと発表しました。

今回販売を開始した「1 DAY PASS」は、通常時に搭乗客しか入ることができないオノミチフローティングポートの大桟橋エリアへ立入できる有料チケット。大人800円で10時〜15時30分に入場でき、間近で撮影、見学ができるとしています。
大桟橋エリア手前にあるホットドッグショップで販売しています。

通常時に旅客便利用者のみしか利用できないエリアへ有料で入場できるサービスは、非常に珍しいものとなります。

ONOMICHI20171109.jpg
有料で立入が可能になるオノミチフローティングポートの大桟橋


間近で水陸両用機を撮影・見学しよう! 「1 DAY PASS」販売開始のお知らせ(せとうちSEAPLANES公式サイト)
http://news.setouchi-seaplanes.com/2017/11/09/133
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2017年04月01日

尾道_4月バス便時刻変更

■オノミチフローティングポート アクセスバス便時刻変更(2017年4月)

04/01
◎鞆鉄道 沼南線 77-1系統 松永駅南口→境ケ浜→沼隈支所→千年橋(松永発0・沼隈発0→平5土休6・0)
◎鞆鉄道 沼南線 77-2系統 松永駅南口→境ケ浜→沼隈支所→内海農協前(松永発0・沼隈発0→平5土休2・0)
◎鞆鉄道 沼南線 7-1系統 松永駅南口←境ケ浜←沼隈支所←千年橋(松永発0・沼隈発0→0・4)
◎鞆鉄道 沼南線 7-1系統 松永駅南口←境ケ浜←沼隈支所←内海農協前(松永発0・沼隈発0→0・平4土休2)
×鞆鉄道 沼南線 松永駅南口-境ケ浜-沼隈支所-千年橋(松永発0・沼隈発0→平5土休6・4)
×鞆鉄道 沼南線 松永駅南口-境ケ浜-沼隈支所-内海農協前(松永発0・沼隈発0→平5土休2・平4土休2)
※オノミチフローティングポート最寄バス停は境ケ浜。

04月01日:
沼南線に系統番号が付与されます。

鞆鉄道公式サイト
http://www.tomotetsu.co.jp/tomotetsu/index.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2016年08月11日

尾道_水陸機運送復活!

■オノミチフローティングポート 半世紀ぶりの水陸両用機による航空運送事業がついに復活!

祝!水上機輸送復活!

せとうちSEAPLANESは10日、日本で半世紀ぶりとなる水陸両用機による旅客飛行を開始しました。

せとうちSEAPLANESが10日に開始したのは、水陸両用機による航空運送事業。水陸両用機KODIAK100型機を活用し、広島県尾道市のオノミチフローティングポートを拠点に、まずは定期遊覧飛行が始まりました。

水陸両用機による航空運送事業は、日本ではなんと半世紀ぶりの復活。日本の航空業界に、新しい時代の波が到達です!

株式会社せとうちSEAPLANES 日本で半世紀ぶりに水陸両用機による航空運送事業を開始(せとうちSEAPLANES公式サイト)
http://news.setouchi-seaplanes.com/2016/08/10/37
posted by johokotu at 02:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

尾道_水陸定期遊覧開始へ

■オノミチフローティングポート せとうちSEAPLANESが日本唯一の水陸両用機による定期遊覧開始へ

せとうちSEAPLANESは、8月10日から定期遊覧飛行を開始することになり、予約受付を開始しました。

せとうちSEAPLANESが開始したのは、定期遊覧飛行の受付。日本唯一の水陸両用機での運航で、8月10日から飛行開始となることが発表されました。
拠点となるのは、広島県尾道市境ガ浜にあるベラビスタマリーナ内に開設されたオノミチフローティングポート。定期的に運用する日本唯一の旅客向け離着水場となります
※旅客向けでない現役の離着水場は父島などにあります。

「SETOUCHI Discovery Flight」と名付けられた定期遊覧飛行は、オノミチフローティングポートから離水。尾道水道、因島、生口島(サンセットビーチ)、多々羅大橋、能島、岩城島・生口島の間、因島 地蔵鼻、尾道水道を巡りオノミチフローティングポートに戻る約50分の飛行となっています。
一日4便の設定で、8月10日は特別ダイヤでの運航となります。

料金は平日32,000円から。9月30日までは割り引かれた開業特別運賃(平日24,000円〜)で提供されています。

定期遊覧のほか、臨時便やチャーターフライトも提供可能で、事業内容として二地点間輸送も発表されています。

せとうちSEAPLANES公式サイト
https://setouchi-seaplanes.com/
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2012年11月16日

さようなら広島西(2)

■さようなら広島西飛行場 特集

11月15日をもって廃止となった広島西飛行場。
定期便が運航していた空港としては日本初の廃港となります。

営業当時の姿を振り返ります。


nishi003.jpg
空港の入口にあった空港名。
広島空港移転後に付け替えられたもので、ここは立派。

nishi002.jpg
エプロン側はこんなでした。
アルファベットで「HIROSHIMA-NISHI AIRPORT」。

nishi001.jpg
ランド側は漢字で「広島西飛行場」。

nishi005.jpg
飛行場事務所の入口。
ターミナルに入居していた。

nishi004.jpg
ターミナル入口。
JACが運休してからは閉鎖されていた。

nishi013.jpg
広島空港移転後に閉鎖されていたスカイデッキ入口。
反転された看板がさびしい。

nishi012.jpg
かつてあったカウンタも看板を反転。
なつかしいフェアリンク表示だ。
ヘリポートになっても「新しい出会いの予感」が残ってほしい。

nishi011.jpg
JAC就航時に出ていた手書きの天気情報。
広島西から鹿児島、そしてその先へ。

nishi006.jpg
広島西飛行場観光物産館もあったものの、
広告もなくさびしい状況が続いていた。

nishi021.jpg
広島西飛行場は元広島空港。
ターミナルの壁面には「広島空港ターミナル SEGA WORLD」の文字を取り外した跡。

nishi022.jpg
飛行場長の看板も15日で終了。

nishi024.jpg
広島西飛行場の地図。
飛行場位置がわかりますか?

nishi026.jpg
道路に出ていた飛行場への案内板。
広島西飛行場はもうない、、、。

nishi025.jpg
ターミナル前にあったバス案内。
ヘリポート化後もバス停位置は変化がない模様。

nishi027.jpg
空港が廃港になったことで「空港通り」は?

nishi028.jpg
11月15日から
 「広島西飛行場」→「広島ヘリポート」
 「飛行場入口」→「観音三菱前」
 「飛行場南」→「観音新町四丁目」
に変更。飛行場3連発はもう見られない。

※写真はすべて平成22年9月撮影
ラベル:広島西飛行場
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2012年11月15日

さようなら広島西

■さようなら広島西飛行場 広島ヘリポートが開港

広島県と広島市は15日0時、広島県営の広島西飛行場を廃止し、共同運営する広島ヘリポートを開港しました。
広島の表玄関として昭和36年(1961年)に開港した広島西飛行場。開港から51年を経てついに廃港となりました。


広島西飛行場は広島県が管理するその他の飛行場。定期便が少なく毎年存続に多額の税金が投入されていたことから県が運営を断念、11月15日0時に広島飛行場は廃止となり、同時に広島ヘリポートが開港しました。

旅客ターミナルについては、これまで使用してきたものをそのまま利用する模様ですので、大きな変化はありませんが、滑走路は閉鎖となり、飛行機の離着陸はできなくなりました。

空港の廃止は、平成21年の弟子屈飛行場以来2例目。定期旅客便が飛んでいた空港としては初の廃港となります。

広島西飛行場は昭和36年に広島空港として開港。平成5年に広島空港が開港するまで広島の表玄関として活用されていました。100万人都市にある空港ながら滑走路が1800mであったことから、短い滑走路でも離陸できる中型機が運用されていた空港。かつては国際線も飛ぶ、大変にぎわいを見せた空港でした。
飛行場前までバスが頻繁に運行するなど非常に交通の便が良かったことから、広島西飛行場になってからはコミューター空港として鹿児島線などが引き続き運航されていましたが、平成22年10月に定期旅客便が廃止されていました。

広島西飛行場から南東へ約30キロの山口県岩国市に岩国基地(岩国飛行場)があります。岩国飛行場は昭和27年に国内でわずか2か所しかない国際空港となりましたが、51年前の昭和36年に広島西飛行場が開港した影響もあって旅客便が消滅しています。その岩国飛行場は来月13日に再び旅客便が飛び始める予定で、なんとも運命的な廃港になりました。

広島西飛行場51年の歴史に幕(中国新聞公式サイト)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201211150034.html

広島ヘリポートが業務開始(中国新聞公式サイト)←動画あり
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201211150144.html

広島西飛行場 51年の歴史に幕(広島ホームテレビ公式サイト)
http://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2012-11-147

今後は跡地活用焦点に 広島西飛行場が最後の日(テレビ新広島公式サイト=サイト内ニュースに複数記事あり)
http://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/1211140060.html

広島西飛行場から生中継(中国放送公式サイト=最新ニュースに詳細特集映像あり)
http://news.rcc.jp/

空の駅情報館「広島西飛行場」
http://johokotu.seesaa.net/category/7345634-1.html

空の駅情報館 旅行記「最後の広島西へ」
http://johokotu.seesaa.net/article/162426194.html

hiroshimanishi001.jpg
広島西飛行場SAYONARA、、、(平成22年10月)


hiroshimanishi2.jpg
空から見た広島西飛行場(平成23年7月)


hiroshimanishi1.jpg
空から見た広島西飛行場と岩国飛行場(平成23年7月)
ラベル:広島西飛行場
posted by johokotu at 17:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

広島西_空港概要(廃止)

情報交通ホットライン/空の駅情報館/広島西飛行場(廃止)
空の駅情報館
広島西飛行場(廃止)


top.jpg
営業当時の広島西飛行場

広島西飛行場は平成24年11月15日に廃止されました。
このページのデータは営業当時(JAC就航時(平成22年9月))のものです。


■飛行場の概要
広島県広島市にあるその他の空港(旧その他飛行場)です。
昭和36年9月開港。広島市の市街地に近い飛行場で、広島空港とともに広島県により管理されています。
かつては、中国地方の空の玄関として東京国際(羽田)路線などが就航していた時期もありましたが、平成5年に新しく開港した広島空港に多くの路線が移転しました。新空港移転後も、ジェイ・エアやフェアリンク(現:アイベックスエアラインズ)といったコミューター航空の拠点となりましたが次第に減便が連続。日本エアコミューターにより宮崎便、鹿児島便が細々と運航されていましたが、平成22年10月30日をもって定期便は全便廃止されています。空港自体も平成24年11月14日をもって廃止となり、広島ヘリポートに変更されます。


■飛行場種別:その他の空港(旧その他飛行場)
■設置管理者:広島県
■滑走路延長:1800m
■空港コード:HIW/RJBH
■旅客ビル管理者:広島県


■施設の見どころ:◎==== (平成22年11月現在通常時は立入禁止)小規模。やや古い建物で、出発ロビーは病院のロビーのような印象です。デッキも閉鎖され、商業施設も撤退し閑散としています。
■見学者への対応:===== (平成22年11月現在通常時は立入禁止)案内所なし。ターミナルパンフなし。展望デッキ閉鎖中。ファン向け展示なし。観光パンフは多数用意あり。
■売店の充実度:◎==== (平成22年11月現在通常時は立入禁止)売店0店・飲食店1店。若干ですが、広島土産の取り扱いもあります。
■アクセスの状況:◎◎◎== (平成22年11月現在通常時は立入禁止)鉄道未接続/バスあり/JR線の最寄駅(西広島駅)からは自転車圏内で、ターミナル横に駐輪スペースあり。広島駅、横川駅から便数の多い路線バスがあり、公共交通によるアクセスは良好。


※就航路線は平成24年11月、そのほかの情報は特記以外平成22年9月現在のものです。
SKYVIEW
skyview.jpg skyview2.jpg
羽田→大分便の右窓席から撮影。空港南東側上空。
広島西飛行場は広島市中心部のはずれ、太田川河口の三角州の海岸沿いにあります。広島市の中心部から見ると南西方向にあります。広島西飛行場ができるまで使用されていた吉島飛行場跡地も中心部近くに見えますが、現在は完全に住宅地と化しています。


01.jpg旅客ターミナルの特徴
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 広島空港時代に国内線到着用に使用されていたものを改装したターミナルです。駐機方式はフロンタル方式、動線方式は1層方式です。ボーディングブリッジはなく、全便地上搭乗になります。
 地上2階建ての建物ですが、2階はすべて事務所で、ターミナル機能はすべて1階に集約されています。使用範囲は非常に小さなターミナルで、チェックインカウンタから出発ロビー、到着ロビーはワンフロア。ロビーから搭乗待合室、さらには搭乗口まで丸見えです。
 すぐ脇にある旧・出発用ターミナルは、半分は空室、もう半分はプロサッカーチームのサンフレッチェ広島の事務所となっています。展望デッキは開放されていません。
 館内のサインは、黒地に白文字が基本。「出発」「到着」の看板はやや小さいものになっています。
06.jpgターミナル前面
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 ターミナルビルは2階部分がせり出しており、カーブサイドの屋根となっています。ターミナルへの入口は1か所です。運航会社がすべて日本エアコミューターであるため、特に航空会社の案内看板などは見当たりません。

 バスのりばは2か所です(路線バスは日中30分に1本程度の運行、横川駅前まで約20分)。飛行場入口前に「飛行場入口」バス停があり、横川駅前行、広島駅前行、観音マリーナホップ行が高頻度で運行されています(日中10分に1本程度の運行)。
■1番 3系統広島駅前行(広島電鉄)
■2番 8系統横川駅前行(広島電鉄)
02.jpg待合ロビー
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 1階部分は小さな待合ロビーとなっており、左側を出発ロビー、中央をチェックインロビー、右側を到着ロビーとして使っています。
02-2.jpgチェックインカウンタ
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 チェックインカウンタは、1階、正面中央に設置されています。カウンタはすべてJALグループ(日本エアコミューター)のカウンタです。
03.jpg出発口
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 チェックインカウンタ左脇にあります。搭乗待合室は出発ロビーから出発口まで丸見えです。
 案内掲示は、看板を立てて案内しています。
03-2.jpg搭乗待合室
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 1階エプロン側にあります。小さな待合室で、椅子で埋まっています。搭乗口は1か所です。
04-2.jpg手荷物受取場
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 1階エプロン側に手荷物受取所があります。ターンテーブルはなく、台で直接手渡す形です。
04.jpg到着口
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 チェックインカウンタ右脇にあります。到着口は1か所です。
 案内掲示は、出発口同様、看板を立てて案内しています。
05.jpg売店・飲食店
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 到着口側に売店と飲食店が一緒になった「かきの館」があります。売店部分はコンビニのような品揃えで、広島土産のほか、新聞やスナックも用意されています。
 飲食部分は軽食コーナーですが、種類は豊富です。
07.jpg展望デッキ?
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 展望デッキは広島空港移転後閉鎖されたままになっています(定期便運休に合わせ平成22年10月30日に限り17年ぶりに解放されたそうです)。
 展望デッキは上れませんが、ターミナルビル脇にエプロンとフェンスひとつだけ隔てた場所があり、エプロン、滑走路の一部を眺めることが出来ます。
 海沿いに設置された飛行場ですが、正面は低山の風景が広がります。ターミナルビルは滑走路の南東側にあり、ほぼ順光条件です。ターミナルビルは滑走路の端付近に設置されており、離陸の瞬間を撮影するのはやや難しそうです。
08.jpg地上アクセス施設(駐車場)
(平成22年11月現在、通常時は立入禁止となっています)
 ターミナルビル正面に、第一と第二駐車場が92台分用意されています。無料です。
 ターミナル横に自転車などをとめるスペースがあります。(正規の駐輪場ではないので長期利用はお勧めしません。)
 レンタカー各社は周辺にはありません。
10.jpg周辺見どころ施設(大田川放水路沿道)
 飛行場区域と大田川放水路の間の堤防には沿道があり、エプロン側を眺めることができます。高くなっているうえ、フェンスが低いので、撮影に最適です。
 旅客ターミナルの向こう側には空港周辺に大きく構える三菱重工の工場が見えます(空港名の文字より三菱重工のほうがデカイ、、、)。

■就航路線(国内線)
  JAL   ANA   ADO   SKY   SNA   IBX   SFJ   FDA   APJ   JJP   WAJ
  HAC   NCA   ORC   AMX   NJA   FFC   TAL

就航先運航会社
( )内は共同運航による運航会社
 (定期就航路線はありません)


就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成22年10月31日:JAC宮崎・JAC鹿児島 運休(10/30最終運航)



■空港所在地



■広島西飛行場についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
広島県空港振興協議会の公式サイト△(サイト内に広島西飛行場のページあり)
広島西飛行場(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)



※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※広島西飛行場の公式サイトではありません。

開設月日 2009.03.29
初調査日 2007.11.23
前調査日 2007.11.23
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする

2012年09月06日

広島西_11/15廃港で届出

■広島西飛行場 県が11月15日廃港で届出

広島県は3日、広島西飛行場を11月15日午前0時に廃港するよう大阪航空局に届け出た模様です。

4日付の中国新聞によりますと、「県は11月15日午前0時に西飛行場を廃港にすると同時に、県と広島市で共同運営する広島ヘリポートに衣替えする。」と報道されています。

今回の届出に不備がなければ、広島西飛行場は11月15日に廃港(最終日は11月14日)となり、51年の歴史に幕を下ろすことになります。

広島西飛行場については、同位置へ広島ヘリポートを11月15日に開設することが今春許可されています。許可当時、廃港日を先送りすることも話に上がっていましたが、ヘリポート化に向けた工事も完了したことから、正式な廃港日をヘリポート開港日に合わせた模様です。

広島西飛行場の廃港で広島都市圏の空港は広島空港のみになりますが、1か月後には岩国飛行場が再旅客化する予定で、広島都市圏の空の拠点はうまく引き継がれる予定です。

広島西飛行場は11月15日廃港(中国新聞公式サイト)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201009040009.html
posted by johokotu at 11:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする