■松山空港 3月26日から国際線定期便再開へ 3年1か月ぶり
松山空港ビルは4日、韓国のチェジュ航空(JJA)が松山-ソウル(仁川)線を3月26日から再開すると発表しました。このまま運航が再開すると、松山発着の国際線定期便は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で、2020年3月3日に長期欠航となって以降、実に3年1か月ぶりになります。
JJAが再開するのは松山-ソウル(仁川)線で、3月26日から週3往復するとしています。
松山発着の国際線定期便は、COVID-19パンデミックの影響で、2020年3月3日以降長期欠航が続いています。定期便は実に3年1か月ぶりの運航となります。
国内では既に12空港で国際線が再開しており、3月26日に百里(茨城)発着と静岡発着、岡山発着、4月1日に小松発着の国際線が再開されることが決まっています。このまま再開が行われれば、百里、静岡、岡山と並んで国内13空港目の国際線再開となります。
COVID-19パンデミック前の地方空港に就航する国際線は、中国や韓国からの就航が多く、松山も例外ではありませんでしたが、2020年3月以降、なぜか中国と韓国のみは到着空港を成田国際(成田)と関西国際(関空)に強制限定されました(2020年冬以降は、原則成田・関空とし、許可取れれば他空港も就航可能にする運用に変更)。このため、中国や韓国よりも現地感染者・感染率の悪い国の到着空港制限が全く行われずに他空港で次々国際線が再開する中、松山をはじめとする地方空港は取り残された状態になっていました。
国際線を巡っては、昨年10月11日に各空港の就航制限をほぼ緩和しており、そこから5か月も遅れとなるものの、やっと再開が実現します。
それにしても、昨年6月に地方空港からの国際線再開が高らかに宣言されてから、実際の再開まで半年以上もかかってしまいました。そして、日本国内の経済対策優先で就航再開を急いだにもかかわらず、福岡などに続いて、また、本邦社ではなく、日本経済にはあまり寄与しない外国社による就航から再開ですね。
■松山−ソウル線が3月 26 日(日)から運航再開します!(茨城空港利用促進等協議会公式サイト)
https://www.matsuyama-airport.co.jp/pdf/20230203seoul.pdf
2023年02月06日
2022年07月13日
松山_空港概要
情報交通ホットライン/日本空港情報館/松山空港

松山空港
■飛行場の概要
愛媛県松山市にある国管理空港(旧・第2種空港)です。
愛媛県の県庁所在地松山市西部の海岸に突き出た四国最多の利用者数を誇る空港です。昭和18年海軍基地として開設。戦後は米軍基地を経て、昭和31年不定期便が就航しました。
令和4年7月13日現在、国内線のみの運航で、JAL(日本航空・ジェイエア・日本エアコミューター)、ANA(全日本空輸・ANAウイングス)、アイベックスエアラインズ、ジェットスター・ジャパンにより9路線が運航されています。
※令和4年7月13日現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で大幅な欠航が生じています。
※令和4年7月13日現在、COVID-19パンデミックの影響で全便欠航中の航空会社:中国東方航空、チェジュ航空
■飛行場種別:国管理空港(旧・第2種空港)
■設置管理者:国土交通大臣
■滑走路延長:2500m
■空港コード:MYJ/RJOM
■旅客ビル管理者:松山空港ビル
■施設の見どころ:◎◎◎== 中規模/中央部のガラス屋根が目立つターミナルビルは、中央部に到着ロビーを配置、チェックインカウンタが左右に分かれています。1階、2階とも売店が充実しています。
■見学者への対応:◎◎=== 案内所 有/ターミナルパンフ 無/展望デッキ 無料/ファン向け展示 若干有
■売店の充実度:◎◎◎== 売店9店・飲食店7店・免税店1店/中規模空港として売店・飲食店は中規模。商品数は多めで、愛媛県全域の土産が手に入ります。
■アクセスの状況:◎◎◎== 鉄道 無/バス 有/最寄駅は松山駅で、自転車圏内。リムジンバスと路線バスを合わせて松山駅から10分に1本程度バスが運行しています。運賃も手ごろで、所要時間も20分ほどと利用しやすいです。
※就航路線は令和4年7月13日、そのほかの情報は特記以外平成26年9月現在のものです。
■就航路線(国内線)
ANA AJX APJ SFJ ADO SKY SNA ORC
JAL TZP JTA JJP SJO RAC
IBX FDA NCA AMX NJA DAK TAL EXC
*d1:特定曜日のみの運航
*d2:JAL共同運航便はJAL国際線との乗継時のみ
*d3:JEXによる運航便あり
*d4:JARによる運航便あり
*d5:AKXによる運航便あり
*d6:ANKによる運航便あり
*d7:JACによる運航便あり
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成21年11月01日:ANA関西国際 運休(10/31最終運航)
※平成22年10月31日:JAC大阪国際・JAL福岡・JTA那覇 運休(10/30最終運航)・JAC福岡 就航
※平成23年03月01日:JAL*d4名古屋 運休(02/28最終運航)
※平成23年03月27日:ANA*d6新千歳 就航
※平成23年10月30日:ANA*d6新千歳 運休(10/29最終運航)、ANA*d5那覇 就航
※平成24年04月01日:ANK合併によりANAに変更(ANA*d6→ANA)
※平成25年03月31日:JAL*d4大阪国際 就航
※平成25年06月11日:JJP(JAL*d2)成田国際 就航
※平成26年02月01日:APJ関西国際 就航
※平成26年10月01日:JEX合併によりJALに変更(JAL*d3→JAL)
※平成29年05月01日:JAC福岡 運休(4/30最終運航)、JAL*d4福岡 就航
※平成30年03月25日:IBX(ANA)新千歳・IBX(ANA)中部国際 就航
※令和02年03月29日:APJ関西国際 運休(3/28最終運航)
※令和02年04月10日:JJP(JAL*d2)成田国際 長期欠航
※令和02年04月20日:ANA*d5中部国際 長期欠航
※令和02年05月07日:JAC鹿児島 長期欠航
※令和02年05月18日:JAL*d4大阪国際 長期欠航
※令和02年07月01日:JAL*d4大阪国際 再開
※令和02年07月02日:JJP(JAL*d2)成田国際 再開(特定曜日のみの運航/JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)
※令和02年07月21日:JJP(JAL*d2)*d1成田国際 毎日運航に変更(JJP(JAL*d2)*d1→JJP(JAL*d2))
※令和02年07月22日:ANA*d5中部国際・JAC鹿児島 再開
※令和02年07月27日:JAC鹿児島 長期欠航
※令和02年08月01日:JAC鹿児島 再開
※令和02年09月01日:JJP(JAL*d2)成田国際 特定曜日のみの運航に変更(JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)、JAC鹿児島 特定曜日のみの運航に変更(JAC→JAC*d1)
※令和02年09月19日:JAC*d1鹿児島 毎日運航に変更(JAC*d1→JAC)
※令和02年09月19日:JAC鹿児島 特定曜日のみの運航に変更(JAC→JAC*d1)
※令和02年10月25日:JAC鹿児島 運休(10/24最終運航)、JAL*d1*d7鹿児島 就航
※令和02年10月30日:JJP(JAL*d2)*d1成田国際 毎日運航に変更(JJP(JAL*d2)*d1→JJP(JAL*d2))
※令和02年11月10日:JJP(JAL*d2)成田国際 特定曜日のみの運航に変更(JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)
※令和02年11月20日:JJP(JAL*d2)*d1成田国際 毎日運航に変更(JJP(JAL*d2)*d1→JJP(JAL*d2))
※令和02年12月25日:JAL*d1*d7鹿児島 毎日運航に変更(JAL*d1→JAL)
※令和03年01月12日:JJP(JAL*d2)成田国際 特定曜日のみの運航に変更(JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)
※令和03年01月17日:ANA*d5中部国際 長期欠航
※令和03年01月21日:JJP(JAL*d2)*d1成田国際 長期欠航
※令和03年02月01日:JAL*d4大阪国際 長期欠航
※令和03年02月02日:JAL*d7鹿児島 長期欠航
※令和03年02月08日:JAL*d4大阪国際 再開(特定曜日のみの運航/JAL*d4→JAL*d1*d4)
※令和03年02月28日:JAL*d1*d4大阪国際 長期欠航
※令和03年03月12日:JAL*d4大阪国際 再開、ANA*d5中部国際 再開(特定曜日のみの運航/ANA*d5→ANA*d1*d5)
※令和03年03月19日:JJP(JAL*d2)成田国際 再開
※令和03年03月26日:JAL*d7鹿児島 再開
※令和03年04月06日:JAL*d7鹿児島 特定曜日のみの運航に変更(JAL*d7→JAL*d1*d7)
※令和03年04月13日:JJP(JAL*d2)成田国際 特定曜日のみの運航に変更(JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)
※令和03年04月28日:ANA*d1*d5中部国際 毎日運航に変更(ANA*d1*d5→ANA*d5)、JJP(JAL*d2)*d1成田国際 毎日運航に変更(JJP(JAL*d2)*d1→JJP(JAL*d2))
※令和03年05月06日:ANA那覇 特定曜日のみの運航に変更(ANA→ANA*d1)
※令和03年05月10日:ANA*d5中部国際 長期欠航、JJP(JAL*d2)成田国際 特定曜日のみの運航に変更(JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)
※令和03年06月01日:ANA*d5中部国際 再開(特定曜日のみの運航/ANA*d5→ANA*d1*d5)
※令和03年07月01日:ANA*d1*d5中部国際 長期欠航、JJP(JAL*d2)*d1成田国際 毎日運航に変更(JJP(JAL*d2)*d1→JJP(JAL*d2))
※令和03年07月16日:IBX新千歳・IBX仙台 就航
※令和03年08月07日:ANA*d1*d5中部国際 再開
※令和03年08月10日:JAL*d1*d7鹿児島 毎日運航に変更(JAL*d1*d7→JAL*d7)
※令和03年08月17日:ANA*d1*d5中部国際 長期欠航、JAL*d7鹿児島 特定曜日のみ運航に変更(JAL*d7→JAL*d1*d7)
※令和03年09月27日:ANA*d1*d5中部国際 運休(9/26最終運航)
※令和03年12月01日:IBX新千歳 運休
※令和03年12月22日:JAL*d1*d7鹿児島 毎日運航に変更(JAL*d1*d7→JAL*d7)
※令和03年12月24日:ANA*d1那覇 毎日運航に変更(ANA*d1→ANA)
※令和04年01月06日:ANA那覇 特定曜日のみの運航に変更(ANA→ANA*d1)
※令和04年01月11日:JAL*d7鹿児島 特定曜日のみの運航に変更(JAL*d7→JAL*d1*d7)
※令和04年01月17日:IBX仙台 運休(短期間運休)
※令和04年01月18日:ANA*d1那覇 長期欠航
※令和04年01月24日:IBX仙台 就航
※令和04年02月19日:IBX仙台 運休
※令和04年03月18日:ANA那覇 再開
※令和04年03月19日:IBX仙台 就航
※令和04年03月27日:IBX仙台 運休
※令和04年05月01日:JAL*d1*d7鹿児島 毎日運航に変更(JAL*d1*d7→JAL*d7)
※令和04年05月09日:JAL*d7鹿児島 特定曜日のみの運航に変更(JAL*d7→JAL*d1*d7)
※令和04年07月13日:JAL*d1*d7鹿児島 毎日運航に変更(JAL*d1*d7→JAL*d7)
※事前購入型または特定便のみしかない乗継割引設定路線は平成26年1月で公開を終了しました。(H22.4.1 ANA大館能代・秋田・庄内・仙台・福島・東京国際・新潟・富山・能登・小松 新設、H22.7.1 ANA稚内 新設、H23.2.1 JAL女満別・旭川・釧路・帯広・新千歳・函館・青森・三沢・秋田・山形・小松・那覇 新設、H23.6.1 ANA 中標津 新設、H24.3.25 ANA大館能代 廃止、H25.3.31 JAL仙台・新潟 新設)
■就航路線(国際線)
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成26年01月07日:CES(JAL)上海 運休(1/6最終運航)
※平成26年04月04日:CES(JAL)上海浦東 就航
※平成27年03月30日:CES(JAL)上海 運休(3/27最終運航)
※平成27年05月18日:CES(JAL)上海浦東 就航(一部日程のみの運航)
※平成27年06月30日:AAR(ANA)ソウル仁川 運休(6/28最終運航、期間運休)
※平成27年07月31日:AAR(ANA)ソウル仁川 就航
※平成28年09月27日:AAR(ANA)ソウル 運休(9/25最終運航)
※平成29年11月02日:JJAソウル仁川 就航
※令和元年07月18日:EVA台北桃園 就航
※令和02年02月03日:CES(JAL)上海 長期欠航
※令和02年02月27日:EVA台北 長期欠航
※令和02年03月03日:JJAソウル 長期欠航
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■松山空港についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
松山空港旅客ビルの公式サイト◎(松山空港ビル株式会社+松山空港促進協議会)
松山空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
日本空港情報館 松山空港 |

松山空港
■飛行場の概要
愛媛県松山市にある国管理空港(旧・第2種空港)です。
愛媛県の県庁所在地松山市西部の海岸に突き出た四国最多の利用者数を誇る空港です。昭和18年海軍基地として開設。戦後は米軍基地を経て、昭和31年不定期便が就航しました。
令和4年7月13日現在、国内線のみの運航で、JAL(日本航空・ジェイエア・日本エアコミューター)、ANA(全日本空輸・ANAウイングス)、アイベックスエアラインズ、ジェットスター・ジャパンにより9路線が運航されています。
※令和4年7月13日現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で大幅な欠航が生じています。
※令和4年7月13日現在、COVID-19パンデミックの影響で全便欠航中の航空会社:中国東方航空、チェジュ航空
■飛行場種別:国管理空港(旧・第2種空港)
■設置管理者:国土交通大臣
■滑走路延長:2500m
■空港コード:MYJ/RJOM
■旅客ビル管理者:松山空港ビル
■施設の見どころ:◎◎◎== 中規模/中央部のガラス屋根が目立つターミナルビルは、中央部に到着ロビーを配置、チェックインカウンタが左右に分かれています。1階、2階とも売店が充実しています。
■見学者への対応:◎◎=== 案内所 有/ターミナルパンフ 無/展望デッキ 無料/ファン向け展示 若干有
■売店の充実度:◎◎◎== 売店9店・飲食店7店・免税店1店/中規模空港として売店・飲食店は中規模。商品数は多めで、愛媛県全域の土産が手に入ります。
■アクセスの状況:◎◎◎== 鉄道 無/バス 有/最寄駅は松山駅で、自転車圏内。リムジンバスと路線バスを合わせて松山駅から10分に1本程度バスが運行しています。運賃も手ごろで、所要時間も20分ほどと利用しやすいです。
※就航路線は令和4年7月13日、そのほかの情報は特記以外平成26年9月現在のものです。
■就航路線(国内線)
ANA AJX APJ SFJ ADO SKY SNA ORC
JAL TZP JTA JJP SJO RAC
IBX FDA NCA AMX NJA DAK TAL EXC
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
成田国際(成田) | JJP(JAL*d2) |
東京国際(羽田) | JAL・ANA |
中部国際(セントレア) | IBX(ANA) |
大阪国際(伊丹) | ANA*d5・JAL*d4 |
福岡 | JAL*d4 |
鹿児島 | JAL*d7 |
那覇 | ANA |
*d2:JAL共同運航便はJAL国際線との乗継時のみ
*d3:JEXによる運航便あり
*d4:JARによる運航便あり
*d5:AKXによる運航便あり
*d6:ANKによる運航便あり
*d7:JACによる運航便あり
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成21年11月01日:ANA関西国際 運休(10/31最終運航)
※平成22年10月31日:JAC大阪国際・JAL福岡・JTA那覇 運休(10/30最終運航)・JAC福岡 就航
※平成23年03月01日:JAL*d4名古屋 運休(02/28最終運航)
※平成23年03月27日:ANA*d6新千歳 就航
※平成23年10月30日:ANA*d6新千歳 運休(10/29最終運航)、ANA*d5那覇 就航
※平成24年04月01日:ANK合併によりANAに変更(ANA*d6→ANA)
※平成25年03月31日:JAL*d4大阪国際 就航
※平成25年06月11日:JJP(JAL*d2)成田国際 就航
※平成26年02月01日:APJ関西国際 就航
※平成26年10月01日:JEX合併によりJALに変更(JAL*d3→JAL)
※平成29年05月01日:JAC福岡 運休(4/30最終運航)、JAL*d4福岡 就航
※平成30年03月25日:IBX(ANA)新千歳・IBX(ANA)中部国際 就航
※令和02年03月29日:APJ関西国際 運休(3/28最終運航)
※令和02年04月10日:JJP(JAL*d2)成田国際 長期欠航
※令和02年04月20日:ANA*d5中部国際 長期欠航
※令和02年05月07日:JAC鹿児島 長期欠航
※令和02年05月18日:JAL*d4大阪国際 長期欠航
※令和02年07月01日:JAL*d4大阪国際 再開
※令和02年07月02日:JJP(JAL*d2)成田国際 再開(特定曜日のみの運航/JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)
※令和02年07月21日:JJP(JAL*d2)*d1成田国際 毎日運航に変更(JJP(JAL*d2)*d1→JJP(JAL*d2))
※令和02年07月22日:ANA*d5中部国際・JAC鹿児島 再開
※令和02年07月27日:JAC鹿児島 長期欠航
※令和02年08月01日:JAC鹿児島 再開
※令和02年09月01日:JJP(JAL*d2)成田国際 特定曜日のみの運航に変更(JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)、JAC鹿児島 特定曜日のみの運航に変更(JAC→JAC*d1)
※令和02年09月19日:JAC*d1鹿児島 毎日運航に変更(JAC*d1→JAC)
※令和02年09月19日:JAC鹿児島 特定曜日のみの運航に変更(JAC→JAC*d1)
※令和02年10月25日:JAC鹿児島 運休(10/24最終運航)、JAL*d1*d7鹿児島 就航
※令和02年10月30日:JJP(JAL*d2)*d1成田国際 毎日運航に変更(JJP(JAL*d2)*d1→JJP(JAL*d2))
※令和02年11月10日:JJP(JAL*d2)成田国際 特定曜日のみの運航に変更(JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)
※令和02年11月20日:JJP(JAL*d2)*d1成田国際 毎日運航に変更(JJP(JAL*d2)*d1→JJP(JAL*d2))
※令和02年12月25日:JAL*d1*d7鹿児島 毎日運航に変更(JAL*d1→JAL)
※令和03年01月12日:JJP(JAL*d2)成田国際 特定曜日のみの運航に変更(JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)
※令和03年01月17日:ANA*d5中部国際 長期欠航
※令和03年01月21日:JJP(JAL*d2)*d1成田国際 長期欠航
※令和03年02月01日:JAL*d4大阪国際 長期欠航
※令和03年02月02日:JAL*d7鹿児島 長期欠航
※令和03年02月08日:JAL*d4大阪国際 再開(特定曜日のみの運航/JAL*d4→JAL*d1*d4)
※令和03年02月28日:JAL*d1*d4大阪国際 長期欠航
※令和03年03月12日:JAL*d4大阪国際 再開、ANA*d5中部国際 再開(特定曜日のみの運航/ANA*d5→ANA*d1*d5)
※令和03年03月19日:JJP(JAL*d2)成田国際 再開
※令和03年03月26日:JAL*d7鹿児島 再開
※令和03年04月06日:JAL*d7鹿児島 特定曜日のみの運航に変更(JAL*d7→JAL*d1*d7)
※令和03年04月13日:JJP(JAL*d2)成田国際 特定曜日のみの運航に変更(JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)
※令和03年04月28日:ANA*d1*d5中部国際 毎日運航に変更(ANA*d1*d5→ANA*d5)、JJP(JAL*d2)*d1成田国際 毎日運航に変更(JJP(JAL*d2)*d1→JJP(JAL*d2))
※令和03年05月06日:ANA那覇 特定曜日のみの運航に変更(ANA→ANA*d1)
※令和03年05月10日:ANA*d5中部国際 長期欠航、JJP(JAL*d2)成田国際 特定曜日のみの運航に変更(JJP(JAL*d2)→JJP(JAL*d2)*d1)
※令和03年06月01日:ANA*d5中部国際 再開(特定曜日のみの運航/ANA*d5→ANA*d1*d5)
※令和03年07月01日:ANA*d1*d5中部国際 長期欠航、JJP(JAL*d2)*d1成田国際 毎日運航に変更(JJP(JAL*d2)*d1→JJP(JAL*d2))
※令和03年07月16日:IBX新千歳・IBX仙台 就航
※令和03年08月07日:ANA*d1*d5中部国際 再開
※令和03年08月10日:JAL*d1*d7鹿児島 毎日運航に変更(JAL*d1*d7→JAL*d7)
※令和03年08月17日:ANA*d1*d5中部国際 長期欠航、JAL*d7鹿児島 特定曜日のみ運航に変更(JAL*d7→JAL*d1*d7)
※令和03年09月27日:ANA*d1*d5中部国際 運休(9/26最終運航)
※令和03年12月01日:IBX新千歳 運休
※令和03年12月22日:JAL*d1*d7鹿児島 毎日運航に変更(JAL*d1*d7→JAL*d7)
※令和03年12月24日:ANA*d1那覇 毎日運航に変更(ANA*d1→ANA)
※令和04年01月06日:ANA那覇 特定曜日のみの運航に変更(ANA→ANA*d1)
※令和04年01月11日:JAL*d7鹿児島 特定曜日のみの運航に変更(JAL*d7→JAL*d1*d7)
※令和04年01月17日:IBX仙台 運休(短期間運休)
※令和04年01月18日:ANA*d1那覇 長期欠航
※令和04年01月24日:IBX仙台 就航
※令和04年02月19日:IBX仙台 運休
※令和04年03月18日:ANA那覇 再開
※令和04年03月19日:IBX仙台 就航
※令和04年03月27日:IBX仙台 運休
※令和04年05月01日:JAL*d1*d7鹿児島 毎日運航に変更(JAL*d1*d7→JAL*d7)
※令和04年05月09日:JAL*d7鹿児島 特定曜日のみの運航に変更(JAL*d7→JAL*d1*d7)
※令和04年07月13日:JAL*d1*d7鹿児島 毎日運航に変更(JAL*d1*d7→JAL*d7)
※事前購入型または特定便のみしかない乗継割引設定路線は平成26年1月で公開を終了しました。(H22.4.1 ANA大館能代・秋田・庄内・仙台・福島・東京国際・新潟・富山・能登・小松 新設、H22.7.1 ANA稚内 新設、H23.2.1 JAL女満別・旭川・釧路・帯広・新千歳・函館・青森・三沢・秋田・山形・小松・那覇 新設、H23.6.1 ANA 中標津 新設、H24.3.25 ANA大館能代 廃止、H25.3.31 JAL仙台・新潟 新設)
■就航路線(国際線)
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
(定期就航路線 長期欠航中) |
※平成26年01月07日:CES(JAL)上海 運休(1/6最終運航)
※平成26年04月04日:CES(JAL)上海浦東 就航
※平成27年03月30日:CES(JAL)上海 運休(3/27最終運航)
※平成27年05月18日:CES(JAL)上海浦東 就航(一部日程のみの運航)
※平成27年06月30日:AAR(ANA)ソウル仁川 運休(6/28最終運航、期間運休)
※平成27年07月31日:AAR(ANA)ソウル仁川 就航
※平成28年09月27日:AAR(ANA)ソウル 運休(9/25最終運航)
※平成29年11月02日:JJAソウル仁川 就航
※令和元年07月18日:EVA台北桃園 就航
※令和02年02月03日:CES(JAL)上海 長期欠航
※令和02年02月27日:EVA台北 長期欠航
※令和02年03月03日:JJAソウル 長期欠航
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■松山空港についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
松山空港旅客ビルの公式サイト◎(松山空港ビル株式会社+松山空港促進協議会)
松山空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※松山空港の公式サイトではありません。
※松山空港の公式サイトではありません。
開設月日 2009.03.29
初調査日 2008.05.28
前調査日 2014.09.08
初調査日 2008.05.28
前調査日 2014.09.08
2020年03月20日
松山_夏 APJ全便運休へ
■松山空港 夏ダイヤでAPJが全便運休へ
国内線定期便就航航空各社は、今夏のダイヤ(3月29日〜10月24日、一部航空会社は一部期間のみ)を発表しました。松山空港では、Peach Aviation(APJ)が全便運休します。
夏ダイヤで一番の注目点は、APJの全便運休。3月29日から関西国際線1日1往復を運休して全便を運休、拠点撤退します。
ANA、日本航空、アイベックスエアラインズ、ジェットスター・ジャパン、日本エアコミューターは、路線数・便数に変更はありません。
今回のダイヤ変更により、松山発着は、一部期間を除き、6社9路線37往復から5社8路線36往復と、社数・路線数・便数が減少します。
■3月29日以降の松山発着便就航先と便数
千歳 1:IBX(ANA)1
成田 2:JJP(JAL)2〜3*a
羽田 12:ANA6・JAL6
中部 3:ANA2・IBX(ANA)1
伊丹 12:ANA9・JAL3
福岡 4:JAL4
鹿児島 1:JAC1
那覇 1:ANA1
*a 成田国際JJP(JAL)は期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
* 運休有 03/29- 関西国際APJ1→0(▲1) 運休
国内線定期便就航航空各社は、今夏のダイヤ(3月29日〜10月24日、一部航空会社は一部期間のみ)を発表しました。松山空港では、Peach Aviation(APJ)が全便運休します。
夏ダイヤで一番の注目点は、APJの全便運休。3月29日から関西国際線1日1往復を運休して全便を運休、拠点撤退します。
ANA、日本航空、アイベックスエアラインズ、ジェットスター・ジャパン、日本エアコミューターは、路線数・便数に変更はありません。
今回のダイヤ変更により、松山発着は、一部期間を除き、6社9路線37往復から5社8路線36往復と、社数・路線数・便数が減少します。
■3月29日以降の松山発着便就航先と便数
千歳 1:IBX(ANA)1
成田 2:JJP(JAL)2〜3*a
羽田 12:ANA6・JAL6
中部 3:ANA2・IBX(ANA)1
伊丹 12:ANA9・JAL3
福岡 4:JAL4
鹿児島 1:JAC1
那覇 1:ANA1
*a 成田国際JJP(JAL)は期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
* 運休有 03/29- 関西国際APJ1→0(▲1) 運休
2019年10月01日
松山_10月バス便時刻変更
■松山空港 アクセスバス便時刻変更(2019年10月)
10/01
◎伊予鉄バス・とさでん交通 松山空港→高知駅バスターミナル→はりまや橋(空港発0・空港行0→週2*・0) *木日のみの運行
◎伊予鉄バス・とさでん交通 松山空港←はりまや橋←高知駅バスターミナル(空港発0・空港行0→0・週2*) *木日のみの運行
10月01日:
高知方面が新設されます。国際線(松山-台北桃園線)運航日(木日)のみの運行(10/28以降は月木金日の予定)。空港から利用できる途中停留所は、三島川之江インター、一宮バスターミナル。高知側の起終点は、空港発ははりまや橋終着、空港行は高知駅バスターミナル始発となります。
■高速バス松山-高知線 高知県・四国中央市から松山空港国際線の利用が便利に!(伊予鉄バス公式サイト)
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2019/0920_bksk.pdf
10/01
◎伊予鉄バス・とさでん交通 松山空港→高知駅バスターミナル→はりまや橋(空港発0・空港行0→週2*・0) *木日のみの運行
◎伊予鉄バス・とさでん交通 松山空港←はりまや橋←高知駅バスターミナル(空港発0・空港行0→0・週2*) *木日のみの運行
10月01日:
高知方面が新設されます。国際線(松山-台北桃園線)運航日(木日)のみの運行(10/28以降は月木金日の予定)。空港から利用できる途中停留所は、三島川之江インター、一宮バスターミナル。高知側の起終点は、空港発ははりまや橋終着、空港行は高知駅バスターミナル始発となります。
■高速バス松山-高知線 高知県・四国中央市から松山空港国際線の利用が便利に!(伊予鉄バス公式サイト)
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2019/0920_bksk.pdf
2019年08月01日
松山_8月バス便時刻変更
■松山空港 アクセスバス便時刻変更(2019年8月)
08/01
■いずみ観光バス 松山空港番-休暇村( 0→ 8)※岡山理科大学今治キャンパス停留所追加
08月01日:
今治方面に停留所が追加されます。紺原八代モータース-JR今治駅間に岡山理科大学今治キャンパス停留所が追加されます。
■空港リムジン 新設停留所とそれに伴う時刻変更のご案内(いずみ観光バス公式サイト)
http://www.izumibus.com/publics/index/1/detail=1/c_id=6/page6=1/type014_6_limit=5/#page1_6_133
08/01
■いずみ観光バス 松山空港番-休暇村( 0→ 8)※岡山理科大学今治キャンパス停留所追加
08月01日:
今治方面に停留所が追加されます。紺原八代モータース-JR今治駅間に岡山理科大学今治キャンパス停留所が追加されます。
■空港リムジン 新設停留所とそれに伴う時刻変更のご案内(いずみ観光バス公式サイト)
http://www.izumibus.com/publics/index/1/detail=1/c_id=6/page6=1/type014_6_limit=5/#page1_6_133
2019年03月03日
松山_第1駐車場立体化
■松山空港 第1駐車場中央部の立体駐車場化完成
空港振興・環境整備支援機構は1日、松山空港第1駐車場中央部分の立体駐車場化を完成しました。
完成したのは、松山空港第1駐車場中央部分の立体駐車場化。平面だった中央部分を立体化したもので、1日から使用開始されています。また、立体化に合わせて、駐車料金も改定されています。
新たに立体化されたのは、5階建ての自走式立体駐車場で、493台分増設され702台収容になっています。中央部の立体化に合わせて、既に使用している立体駐車場の棟名が、西側からA棟(旧B棟)、B棟(今回新設)、C棟(旧A棟)に変更されています。
これにより、第1駐車場は、A棟、B棟、C棟でほぼ立体化。収容台数は、1,483台となっています。
■<松山空港駐車場> 新立体駐車場の供用開始および駐車料金改定のお知らせ(松山空港ビル公式サイト)
http://www.aeif.or.jp/matsuyama/information/docs/matsuyama20190208.pdf
■空港第1・第2駐車場のご案内(松山空港ビル公式サイト)
http://www.matsuyama-airport.co.jp/service/service/parking.html
空港振興・環境整備支援機構は1日、松山空港第1駐車場中央部分の立体駐車場化を完成しました。
完成したのは、松山空港第1駐車場中央部分の立体駐車場化。平面だった中央部分を立体化したもので、1日から使用開始されています。また、立体化に合わせて、駐車料金も改定されています。
新たに立体化されたのは、5階建ての自走式立体駐車場で、493台分増設され702台収容になっています。中央部の立体化に合わせて、既に使用している立体駐車場の棟名が、西側からA棟(旧B棟)、B棟(今回新設)、C棟(旧A棟)に変更されています。
これにより、第1駐車場は、A棟、B棟、C棟でほぼ立体化。収容台数は、1,483台となっています。
■<松山空港駐車場> 新立体駐車場の供用開始および駐車料金改定のお知らせ(松山空港ビル公式サイト)
http://www.aeif.or.jp/matsuyama/information/docs/matsuyama20190208.pdf
■空港第1・第2駐車場のご案内(松山空港ビル公式サイト)
http://www.matsuyama-airport.co.jp/service/service/parking.html
2018年02月21日
松山_夏 IBX新規就航へ
■松山空港 夏ダイヤでIBXが新規就航へ
春秋航空日本と新中央航空を除く国内線定期便就航航空各社は、今夏のダイヤ(3月25日〜10月27日、一部航空会社は一部期間のみ)を発表しました。松山空港では、アイベックスエアラインズ(IBX)が新規就航します。
夏ダイヤで一番の注目点は、IBXの新規就航。3月25日から新千歳線、中部国際(中部)線各1日1往復を就航します。
ANAは、3月25日から中部線を1日2往復減便します。
日本航空、Peach Aviation、ジェットスター・ジャパン、日本エアコミューターは、路線数・便数に変更はありません。
今回のダイヤ変更により、松山発着は、一部期間を除き、5社8路線37往復+週1往復から6社9路線37往復+週1往復と、社数・路線数が拡大します。
■3月25日以降の松山発着便就航先と便数
千歳 1:IBX(ANA)1(+1) NEW!
成田 2+週1:JJP(JAL)2+週1*a
羽田 12:ANA6・JAL6
中部 3:ANA2(▲2)・IBX(ANA)1(+1) NEW!
伊丹 12:ANA9・JAL3
関空 1:APJ1
福岡 4:JAL4
鹿児島 1:JAC1
那覇 1:ANA1
*a 成田国際JJP(JAL)は3往復運航の日程有。
春秋航空日本と新中央航空を除く国内線定期便就航航空各社は、今夏のダイヤ(3月25日〜10月27日、一部航空会社は一部期間のみ)を発表しました。松山空港では、アイベックスエアラインズ(IBX)が新規就航します。
夏ダイヤで一番の注目点は、IBXの新規就航。3月25日から新千歳線、中部国際(中部)線各1日1往復を就航します。
ANAは、3月25日から中部線を1日2往復減便します。
日本航空、Peach Aviation、ジェットスター・ジャパン、日本エアコミューターは、路線数・便数に変更はありません。
今回のダイヤ変更により、松山発着は、一部期間を除き、5社8路線37往復+週1往復から6社9路線37往復+週1往復と、社数・路線数が拡大します。
■3月25日以降の松山発着便就航先と便数
千歳 1:IBX(ANA)1(+1) NEW!
成田 2+週1:JJP(JAL)2+週1*a
羽田 12:ANA6・JAL6
中部 3:ANA2(▲2)・IBX(ANA)1(+1) NEW!
伊丹 12:ANA9・JAL3
関空 1:APJ1
福岡 4:JAL4
鹿児島 1:JAC1
那覇 1:ANA1
*a 成田国際JJP(JAL)は3往復運航の日程有。
2016年09月29日
松山_自転車梱包材預り開始へ
■松山空港 自転車梱包用段ボールの一時預かりサービスを開始へ
松山空港の旅客ターミナルビルを運営する松山空港ビルは27日、10月1日から、無料で自転車梱包用段ボールの一時預かりする業務を開始すると発表しました。
10月1日から始まるのは、自転車梱包用段ボールの一時預かり。松山空港 到着ロビー インフォメーションで無料で行うとしています。
松山空港は、自転車で瀬戸内海を渡ることができるしまなみ海道最寄空港で、自転車利用者向けの施設を整備していますが、これまで梱包材を保管しておく場所がありませんでした。
近年、自転車利用者向けの施設を充実させる空港が増えています。
しまなみ海道を挟んだ広島空港でも、今夏、自転車利用者向けの施設が新たに整備され、松山空港と組み合わせた自転車旅がしやすくなった印象です。
なお、広島空港では梱包材を保管する施設も整備されています。
■〜サイクリングの旅を快適に!〜
松山空港で自転車用段ボールの預りを開始(松山空港ビル公式サイト)
http://www.matsuyama-airport.co.jp/news/date/press20160927.pdf
松山空港の旅客ターミナルビルを運営する松山空港ビルは27日、10月1日から、無料で自転車梱包用段ボールの一時預かりする業務を開始すると発表しました。
10月1日から始まるのは、自転車梱包用段ボールの一時預かり。松山空港 到着ロビー インフォメーションで無料で行うとしています。
松山空港は、自転車で瀬戸内海を渡ることができるしまなみ海道最寄空港で、自転車利用者向けの施設を整備していますが、これまで梱包材を保管しておく場所がありませんでした。
近年、自転車利用者向けの施設を充実させる空港が増えています。
しまなみ海道を挟んだ広島空港でも、今夏、自転車利用者向けの施設が新たに整備され、松山空港と組み合わせた自転車旅がしやすくなった印象です。
なお、広島空港では梱包材を保管する施設も整備されています。
■〜サイクリングの旅を快適に!〜
松山空港で自転車用段ボールの預りを開始(松山空港ビル公式サイト)
http://www.matsuyama-airport.co.jp/news/date/press20160927.pdf
ラベル:松山空港
2015年01月01日
松山_1月バス便時刻変更
■松山空港 アクセスバス便時刻変更(2015年1月)
01/01
◎いずみ観光バス 松山空港5番-休暇村( 0→ 8)
×いずみ観光バス 松山空港5番-休暇村-JR壬生川駅( 9→ 0)
01月01日:
今治方面へのバスが減便の上、区間短縮されます。
■【時刻表改定のお知らせ】(いずみ観光バス公式サイト)
http://izumibus.com/publics/index/1/detail=1/c_id=6/page6=3/type014_6_limit=20/#page1_6_18
01/01
◎いずみ観光バス 松山空港5番-休暇村( 0→ 8)
×いずみ観光バス 松山空港5番-休暇村-JR壬生川駅( 9→ 0)
01月01日:
今治方面へのバスが減便の上、区間短縮されます。
■【時刻表改定のお知らせ】(いずみ観光バス公式サイト)
http://izumibus.com/publics/index/1/detail=1/c_id=6/page6=3/type014_6_limit=20/#page1_6_18
2014年02月01日
松山_APJはANA側
■松山空港 APJはANA側で手続き
Peach Aviation(APJ)は1日、松山空港に就航しました。チェックインカウンタは、ANAのカウンタとの並び、国際線区画寄りに設けられます。
APJは1日、関西国際-松山線を新設、松山空港に初就航しました。
チェックインカウンタは、ANAカウンタの並び、国際線区画寄りに設けられ、手続きが行われます。
松山空港では、昨年ジェットスター・ジャパンが就航した際、カウンタ区画がなく、奥まった位置にカウンタを設置しており、APJがどこにカウンタを設けるのか注目されていました。ANA側の一部をAPJ用にして、対応し、大手同様の利便性を確保しています。
■松山空港(APJ公式サイト)
http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/airports/domestic/matsuyama.aspx
Peach Aviation(APJ)は1日、松山空港に就航しました。チェックインカウンタは、ANAのカウンタとの並び、国際線区画寄りに設けられます。
APJは1日、関西国際-松山線を新設、松山空港に初就航しました。
チェックインカウンタは、ANAカウンタの並び、国際線区画寄りに設けられ、手続きが行われます。
松山空港では、昨年ジェットスター・ジャパンが就航した際、カウンタ区画がなく、奥まった位置にカウンタを設置しており、APJがどこにカウンタを設けるのか注目されていました。ANA側の一部をAPJ用にして、対応し、大手同様の利便性を確保しています。
■松山空港(APJ公式サイト)
http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/airports/domestic/matsuyama.aspx
2013年10月08日
松山_APJ2月就航へ
■松山空港 APJ来年二月に就航へ
Peach Aviation(APJ)は8日、来年2月1日から関西国際(関空)-松山線に就航すると発表しました。
APJが新たに就航すると発表したのは、関空-松山線。来年2月1日から1日2往復で就航します。
APJにとっては初の四国路線。松山へは国内LCCとして二社目の就航になります。
2014/02/01
◎APJ 関西国際-松山 ( 0→ 2)
■大阪(関西)−四国・松山線を開設(APJ公式サイト)
http://www.flypeach.com/Portals/1/PressReleases/2013/131008-Press-Release-J.pdf
Peach Aviation(APJ)は8日、来年2月1日から関西国際(関空)-松山線に就航すると発表しました。
APJが新たに就航すると発表したのは、関空-松山線。来年2月1日から1日2往復で就航します。
APJにとっては初の四国路線。松山へは国内LCCとして二社目の就航になります。
2014/02/01
◎APJ 関西国際-松山 ( 0→ 2)
■大阪(関西)−四国・松山線を開設(APJ公式サイト)
http://www.flypeach.com/Portals/1/PressReleases/2013/131008-Press-Release-J.pdf
2013年06月05日
松山_JJP南端で手続き
■松山空港 JJPは南端の憩いの広場で手続き
松山空港ビルは、11日にジェットスター・ジャパン(JJP)が新たに就航するのに先立ち、チェックインカウンタ位置を公開しました。他の航空会社とは異なり、南端の奥まった位置にある憩いの広場にカウンタを設け出発手続きを行うことが明らかになりました。
11日にJJPが新たに就航するのは、松山-成田国際線。中国・四国地方初の格安航空(LCC)就航になります。
松山では、1階チェックインロビーの南端にある憩いの広場の少し奥まった位置に区画を設け、出発手続きを行うことになりました。
松山空港では、北側にANAグループ、南側に日本航空(JAL)グループのカウンターがありますが、すでにカウンタを設けられるスペースがほとんどないことから、JJPがカウンタをどこに設置するのか注目されていました。
■フロアガイド(松山空港ビル公式サイト)
http://www.matsuyama-airport.co.jp/contents/floor-guide.html
■空港情報松山空港(JAL公式サイト)
http://www.jal.co.jp/dom/airport/japan/myj/myj_00.html
※JJP公式サイトではまだチェックイン位置は発表になっていません。
松山空港ビルは、11日にジェットスター・ジャパン(JJP)が新たに就航するのに先立ち、チェックインカウンタ位置を公開しました。他の航空会社とは異なり、南端の奥まった位置にある憩いの広場にカウンタを設け出発手続きを行うことが明らかになりました。
11日にJJPが新たに就航するのは、松山-成田国際線。中国・四国地方初の格安航空(LCC)就航になります。
松山では、1階チェックインロビーの南端にある憩いの広場の少し奥まった位置に区画を設け、出発手続きを行うことになりました。
松山空港では、北側にANAグループ、南側に日本航空(JAL)グループのカウンターがありますが、すでにカウンタを設けられるスペースがほとんどないことから、JJPがカウンタをどこに設置するのか注目されていました。
■フロアガイド(松山空港ビル公式サイト)
http://www.matsuyama-airport.co.jp/contents/floor-guide.html
■空港情報松山空港(JAL公式サイト)
http://www.jal.co.jp/dom/airport/japan/myj/myj_00.html
※JJP公式サイトではまだチェックイン位置は発表になっていません。
2013年03月15日
松山_JJP成田線就航へ
■松山空港 6月からJJPが成田線を就航へ
ジェットスター・ジャパン(JJP)は14日、6月11日から新たに松山空港に就航すると発表しました。
JJPが発表したのは松山空港への就航。6月11日から成田国際(成田)-松山線1往復(7月25日から3往復、9月24日から2往復+週2往復)の運航を開始する予定です。
運賃格安化が期待されており、4590円〜26990円と既存各社より安い運賃を発表しています。
成田-四国間の定期便就航は成田開港以来初めて。中四国地方への国内線格安航空会社(LCC)の就航も初めてとなります。中四国は新興航空会社も空白地帯でもあり、四国にもいよいよ格安航空時代が到来することになります。
■ジェットスター・ジャパン、松山就航(JJP公式サイト)
http://www.jetstar.com/jp/ja/about-us/~/_media/D750E905A268430B87F8638C3427347A.ashx
ジェットスター・ジャパン(JJP)は14日、6月11日から新たに松山空港に就航すると発表しました。
JJPが発表したのは松山空港への就航。6月11日から成田国際(成田)-松山線1往復(7月25日から3往復、9月24日から2往復+週2往復)の運航を開始する予定です。
運賃格安化が期待されており、4590円〜26990円と既存各社より安い運賃を発表しています。
成田-四国間の定期便就航は成田開港以来初めて。中四国地方への国内線格安航空会社(LCC)の就航も初めてとなります。中四国は新興航空会社も空白地帯でもあり、四国にもいよいよ格安航空時代が到来することになります。
■ジェットスター・ジャパン、松山就航(JJP公式サイト)
http://www.jetstar.com/jp/ja/about-us/~/_media/D750E905A268430B87F8638C3427347A.ashx
2012年10月29日
松山_10月バス便時刻変更
■松山空港 アクセスバス便時刻変更(2012年10月)
10/29
×伊予鉄道・土佐電気鉄道・高知県交通 松山空港3番→高知駅バスターミナル→はりまや橋(空港発週2・空港行0→0・0)※10/26最終運行
×伊予鉄道・土佐電気鉄道・高知県交通 松山空港←はりまや橋←高知駅バスターミナル(空港発0・空港行週2→0・0)※10/26最終運行
10月29日:
上海線に接続して週に2日だけ1往復運行していた高知路線(ホエールエクスプレス)が路線短縮され、空港発着がなくなります。
■いよてつ高速バス 高知線のダイヤ改正について(10/28〜)(伊予鉄道公式サイト)
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/12/kochi.html
10/29
×伊予鉄道・土佐電気鉄道・高知県交通 松山空港3番→高知駅バスターミナル→はりまや橋(空港発週2・空港行0→0・0)※10/26最終運行
×伊予鉄道・土佐電気鉄道・高知県交通 松山空港←はりまや橋←高知駅バスターミナル(空港発0・空港行週2→0・0)※10/26最終運行
10月29日:
上海線に接続して週に2日だけ1往復運行していた高知路線(ホエールエクスプレス)が路線短縮され、空港発着がなくなります。
■いよてつ高速バス 高知線のダイヤ改正について(10/28〜)(伊予鉄道公式サイト)
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/12/kochi.html
2012年03月11日
松山_3月バス便時刻変更
■松山空港 アクセスバス便時刻変更(2012年3月)
03/11
◎宇和島自動車 松山空港4番-宇和島バスセンター( 0→ 3)
03月11日:
宇和島方面への路線新設です。途中停留所は、卯之町、道の駅みま、JR宇和島駅前、恵美須町。バスセンターまで約2時間2,200円。
■松山空港線(宇和島自動車公式サイト)
http://www.uwajima-bus.co.jp/01bus/kuukousen.htm
03/11
◎宇和島自動車 松山空港4番-宇和島バスセンター( 0→ 3)
03月11日:
宇和島方面への路線新設です。途中停留所は、卯之町、道の駅みま、JR宇和島駅前、恵美須町。バスセンターまで約2時間2,200円。
■松山空港線(宇和島自動車公式サイト)
http://www.uwajima-bus.co.jp/01bus/kuukousen.htm