国土交通省(国交省)は10日、福岡空港で建設を進めている第二滑走路を来年3月20日に供用開始すると発表しました。
滑走路が増設されるのは福岡空港。第二滑走路(2,500メートル)は、現滑走路と国際線ターミナルの間で増設工事が進んでいます。
この滑走路の供用開始により、現在年間17.6万回(38回/時)の滑走路処理容量が年間18.8万回(40回/時)まで、進入方式の高度化ができれば年間21.1万回(45回/時)まで拡大するとしています。
第二滑走路の供用開始に先立ち、昨年12月5日には現国際線ターミナル地区に建設している新管制塔を供用開始しています。
第二滑走路の完成で、福岡空港は既存(2,800メートル)の滑走路と二本化されます。
これにより、平成15年から進められてきた計画が供用されることになります。
■福岡空港滑走路増設事業の供用について 〜観光・MICEの促進、地域経済への波及効果などの効果が期待されます〜(国交省公式サイト)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000277.html
ラベル:福岡空港