2021年06月25日

福岡_PCR検査施設充実へ

■福岡空港 クリニックでPCR検査開始・新PCR検査施設開業と一気に充実へ

福岡空港国内線旅客ターミナル2階にある丸岡内科クリニックは24日、28日から海外渡航者向け新型コロナウイルスPCR検査を開始すると発表しました。
さらに、福岡国際空港と木下グループは24日、7月2日に、福岡空港国内線旅客ターミナルビル2階に「新型コロナPCR検査センター 福岡空港店」を新設すると発表しました。


丸岡内科クリニックが始めるのは、海外渡航者向け新型コロナウイルスPCR検査。28日から開始するとしており、TeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター)経由での予約のみで、既に受付を始めています。
検査結果は陰性証明書の発行を行うとしています。

木下グループが新設するのは、新型コロナウイルス検査施設。7月2日に、福岡空港国内線旅客ターミナルビル2階南側に新設します。
施設では、唾液によるPCR検査のほか、鼻腔ぬぐい液によるマルチプレックスPCR検査等を提供。このうち鼻腔ぬぐい液によるマルチプレックスPCR検査は約30分で結果が出て、検査結果書類もその場で発行するとしていますが、こちらの証明書は海外渡航時に提示が求められる陰性証明書ではないとしています。万一陽性の疑いとなった場合には、病院へ搬送する等、個別の対応などのサービスも提供するとしています。

検査証明所持は、国際線利用時はほぼ義務付けに近いですが、今のところ国内線利用の場合は、鉄道やバス利用の時と同様に所持の義務付けはありません。しかし、沖縄県が渡航前のPCR検査を推奨するなど、渡航前の検査を求める声があります。
これらPCR施設の稼働は、九州の空港では初めてとなります。

海外渡航者向けPCR検査・陰性証明書発行について(丸岡内科クリニック)
https://maruokaclinic.jp/news/htmltmp/1624544209687.html
海外渡航者向けPCR検査について(丸岡内科クリニック)(福岡国際空港公式サイト)
https://www.fukuoka-airport.jp/information/FIAC-PCR2021.html
福岡空港に木下グループ 「新型コロナPCR検査センター」 が登場(木下グループ公式サイト)
https://www.kinoshita-group.co.jp/news/news-release/2021/06/24_1400486334.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:福岡空港 感染症
posted by johokotu at 03:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

福岡_AMX手続位置一時変更

■福岡空港 AMX搭乗手続きのチェックインカウンタ位置一時変更

天草エアライン(AMX)は17日から、福岡空港のチェックインカウンタ位置を一時変更します。

AMXは福岡空港では、国際線ターミナル1階の日本航空(JAL)のチェックインカウンタの一部を使用しています。今回の変更はJALのカウンタ改修工事に伴うもので、一時的な変更となります。
一時変更となるのは、4月17日〜7月18日までの3か月間で、変更期間中はJAL2番カウンタで手続きが行われます。

AMXのカウンタは、4月16日迄は、JAL5番カウンタでチェックインが行われていました。

【お知らせ】福岡空港カウンター改修工事に伴う搭乗手続きカウンター位置の一時変更について(AMX公式サイト)
https://www.amx.co.jp/news/n_20210415_620.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:福岡空港 AMX
posted by johokotu at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年11月01日

福岡_11月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2020年11月)

11/01
×西日本鉄道・日田バス・亀の井バス ゆふいん号ノンストップ 西鉄天神高速バスターミナル-福岡空港国際線-由布院駅前( 5→ 0)


11月01日:
大分県湯布院方面のうち、ノンストップ系統が廃止となります。
空港から高速天瀬高塚、玖珠インター 、九重インター、道の駅ゆふいんも利用できる各停便は残存します。

福岡〜湯布院線、福岡〜別府線 2020年11月1日ダイヤ改正について(西日本鉄道公式サイト)
http://www.nishitetsu.jp/userfiles/page_contents/7edcba3291d145c14780374d9372bad0.pdf
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年10月01日

福岡_10月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2020年10月)

10/12
×九州産交バス・西日本鉄道 ASOエクスプレス 天神高速バスターミナル-福岡空港国際線-内牧温泉(はな阿蘇美)( 4→ 0)

10/01
◎西鉄バス大牟田 福岡空港国内線←瀬高←新大牟田駅前←西鉄大牟田営業所(空港発0・空港行0→ 0・1)
×西鉄バス大牟田 福岡空港(国内線15番)→博多バスターミナル→福岡空港(国際線4番)→瀬高→みやま市役所入口→西鉄柳川→西鉄大牟田営業所(空港発2・空港行0→ 0・0)
×西鉄バス大牟田 博多バスターミナル←福岡空港国内線←瀬高←みやま市役所入口←西鉄柳川←西鉄大牟田営業所(空港発0・空港行2→ 0・0)
×西日本鉄道 Fukuoka Airport Bus快速 福岡空港国際線2番-博多駅(博多バスターミナル)( 3*→ 0)
×西日本鉄道 Fukuoka Airport Bus快速 福岡空港国際線2番-博多駅(博多バスターミナル)-西鉄天神高速バスターミナル(13*→ 0)
×西日本鉄道 Fukuoka Airport Bus普通 福岡空港国際線2番-博多駅(博多バスターミナル)( 4*→ 0)
×西日本鉄道 Fukuoka Airport Bus普通 福岡空港国際線2番-博多駅(博多バスターミナル)-西鉄天神高速バスターミナル( 9*→ 0)
×西日本鉄道 60系統(快速) 福岡空港国際線2番→西鉄大橋駅(空港発11*・空港行0→0・0)
×西日本鉄道 60系統(快速) 福岡空港国際線2番→西鉄大橋駅→那珂川営業所(空港発9*・空港行0→0・0)
×西日本鉄道 無番系統(快速) 福岡空港国際線←西鉄大橋駅(空港発0・空港行11*→0・0)
×西日本鉄道 無番系統(特快) 福岡空港国際線←西鉄大橋駅←那珂川営業所(空港発0・空港行9*→0・0)

10月12日:
熊本県 内牧温泉方面が10月11日の運行をもって路線廃止となります。
10月01日:
大牟田方面のうち柳川経由便が廃止となります。同路線の博多バスターミナル発着便もなくなります。
国際線発着の大橋駅・那珂川方面が廃止となります。
国際線発着の博多駅・天神方面(Fukuoka Airport Bus)が休止となります。新型コロナウイルス感染症の影響で4月4日から直行系統(62便)が休止中。今回は残りの快速系統・普通系統の休止です。(無番系統の直行は空港発18・空港行11便が残存)

福岡〜阿蘇線、熊本〜阿蘇線の運行終了について(九州産交バス公式サイト)
https://www.kyusanko.co.jp/news-group/pdf/2020/0914_bs.pdf
高速バス「福岡空港〜大牟田・荒尾線」 運賃改定ならびにダイヤ改正について(西日本鉄道公式サイト)
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2020/20_046.pdf
2020年10月1日(木)ダイヤ改正路線一覧(福岡・筑豊地区)(西日本鉄道公式サイト)
http://www.nishitetsu.co.jp/pdf/bus/diagram/20201001.pdf
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年08月22日

福岡_免税品販売国内Tに開店

■福岡空港 国際線免税店の取扱い商品販売店を国内線にオープン

福岡国際空港は20日、福岡空港国内線ターミナル2階に、福岡空港国際線ターミナルゲート内免税店で取扱っている商品を販売する店舗をオープンしました。

新規にオープンしたのは、「FUKUOKA AIRPORT POP-UP STORE」。来年3月31日までの期間限定で、「福岡空港免税店で取扱いの有名国産時計、ブランドサングラス、真珠等」を取り揃えているとしています。
免税店で取り扱う商品ですが、別途消費税がかかり、表示価格から20%〜40%OFFで販売しているとしています。

福岡空港では、4月から国際線のほとんどが欠航中。8月は週2往復程度の運航で、免税店では販売が芳しくないと思われる状況です。
通常は国際線に乗らないと購入できない免税品が購入できる、珍しい店舗になりそうです。

福岡空港国際線ゲート内直営店 取扱商品を国内線2Fで期間限定(8/20~2021/3/31〔予定〕)販売!!(福岡国際空港公式サイト)
https://www.fukuoka-airport.jp/dfs_20200820.html
ラベル:福岡空港 国際線
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年08月05日

福岡_7日デッキリニューアル

■福岡空港 7日に展望デッキリニューアル

福岡国際空港は7月31日、今月7日に展望デッキエリアをリニューアルオープンすると発表しました。

7日にオープンするのは、リニューアル工事が続いている展望デッキエリア。展望デッキと8店舗を新規オープンするとしています。

展望デッキは3階と4階に設置されます。約650個の照明を配置し、「デートスポット、イルミネーションスポットとして楽しめ」るとしています。
このうち、4階は360度⾒渡せる構造で、九州最大級という400席(新型コロナウイルス感染症対策のため200席に減席)のビアマルシェSORAGAMIAIRを開店します。これまでと異なり年中無休の空港ビアホールで、大型モニターで滑⾛路のLIVE映像も流すとしています。
3階は吹き抜けを取り囲むように、飲食店3店舗(⽵乃屋、キャンベル・アーリー、タリーズコーヒー)、物販店2店舗(HIGHTIDE STORE、期間限定ショップ(Made in ピエール・エルメ))を展開。2階にはサービス店2店舗(エニタイムフィットネス、グローバル治療院)が開店すると発表されました。

今回のオープンで、国内線旅客ターミナルのリニューアル工事の大部分が完了することになります。

福岡空港国内線旅客ターミナルビルリニューアル⼯事完了 展望デッキエリアが⽣まれ変わります! ~ 商業施設(8店舗)同時オープン ~(福岡国際空港公式サイト)
https://www.fukuoka-airport.jp/uploads/2020/07/fiac_20200731.pdf
ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年06月01日

福岡_6月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2020年6月)

06/01
×西日本鉄道・宮崎交通 夜行便 西鉄天神高速バスターミナル←福岡空港(国際線)←宮交シティ(空港発0・空港行1→0・0)


06月01日:
宮崎線(夜行便)が廃止となります。(空港発着は宮崎発空港着のみの運行)

[路線休止]06/01 福岡〜延岡・宮崎(夜行)、福岡〜鹿児島(夜行) (西鉄高速バス)(西日本鉄道公式サイト)
http://jik.nishitetsu.jp/oshirase?id=12424&f_list=&fkeyword=
posted by johokotu at 06:00| 東京 🌁| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年04月01日

福岡_4月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2020年4月)

04/01
□西日本鉄道・日田バス・亀の井バス ゆふいん号各停便 西鉄天神高速バスターミナル-福岡空港国際線-由布院駅前(11→11)※高速小郡大板井、高速甘木 廃止


04月01日:
大分県湯布院方面のうち、各停便の高速小郡大板井、高速甘木が廃止となります()。

お知らせ(日田バス公式サイト)
https://hitabus.com/wp-content/uploads/2020/02/1a9aa00c093868700666221c1ea65dd7.pdf

posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年03月21日

福岡_夏 SNA就航へ

■福岡空港 夏ダイヤでSNAが新規就航へ

国内線定期便就航航空各社は、今夏のダイヤ(3月29日〜10月24日)を発表しました。福岡空港では、ソラシドエア(SNA)が新規就航します。

夏ダイヤで一番の注目点は、SNAの新規就航。3月29日から那覇線1日1往復を就航します。
また、オリエンタルエアブリッジ(ORC)が3月29日から対馬(対馬やまねこ)線1日2往復(8月7日〜8月17日は1日3往復)を新規就航します。

既存路線の増減便も多数あります。
ANAは、3月29日から、対馬線を1日2往復減便します。また、4月29日〜5月6日と9月4日〜9月6日、9月11日〜9月13日、9月19日〜9月22日に大阪国際(伊丹)線を1日1往復期間減便、3月31日まで那覇線を1日1往復期間増便します。
日本航空は、7月1日から伊丹線を1日1往復減便します。
スカイマークは、3月29日から新千歳線を1日1往復減便します。
Peach Aviation(APJ)は、3月29日から成田国際線を週4往復増便します。
ORCは、3月29日から福江(五島つばき)線を1日1往復減便します(5月1日〜5月6日と8月7日〜8月17日、8月28日〜8月30日は1日1往復期間増便)します。また、8月7日〜8月17日に宮崎(宮崎ブーゲンビリア)線を1日1往復期間減便します。

スターフライヤー、フジドリームエアラインズ、ジェットスター・ジャパン(JJP)、日本エアコミューター、日本トランスオーシャン航空、天草エアラインは、路線数、便数に変更はありません。
JJPは、一部日程や期間・曜日により運航便数が細かく異なります。

今回のダイヤ変更により、福岡発着は、一部期間を除き、12社27路線183往復から13社27路線183往復となり、社数が拡大します。

■3月29日以降の福岡発着便就航先と便数
千歳 5:JAL2・SKY1(△1)・ANA1・APJ1
花巻 1:JAL1
仙台 7:IBX(ANA)4・JAL2・ANA1
茨城 1:SKY1
成田 11+週4:JJP(JAL)5〜8*a・ANA2・APJ2+週4(+週4)・JAL1
羽田 54:ANA18・JAL17・SKY11・SFJ(ANA)8
新潟 3:ANA1・FDA(JAL)1・IBX(ANA)1
松本 2:FDA(JAL)2
小松 4:ORC(ANA)2・IBX(ANA)1・ANA1
静岡 4:FDA(JAL)4
小牧 5:FDA(JAL)5
中部 12:SFJ(ANA)6・JJP(JAL)2〜4*a・ANA2・IBX(ANA)1
伊丹 10:ANA5*b・JAL4*c・IBX(ANA)1
関空 4:APJ2〜3*a・JJP(JAL)1・ANA1
出雲 2:JAC2
徳島 2:JAL2
松山 4:JAL4
高知 2:JAL2
対馬 5:ANA3(△2)・ORC2(+2)*dNEW!
福江 3:ORC(ANA)2(△1)*e・ANA1
天草 3:AMX(JAL)3
宮崎 13:JAL7・ORC(ANA)5*f・ANA1
鹿児島 1:JAC1
屋久島 1:JAC1
奄美 1:JAL1
那覇 22:ANA8*g・JTA6・SKY4・APJ3(+1)・SNA1(+1) NEW!
石垣 1:ANA1
*a 成田国際JJP(JAL)・中部国際JJP(JAL)・関西国際APJは一部日程や期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
*b 期間減便有 04/29-05/06・09/04-09/06・09/11-09/13・09/19-09/22 大阪国際ANA5→4(△1)
*c 期間減便有 07/01-10/24 大阪国際JAL4→3(△1)
*d 期間増便有 08/07-08/17 対馬ORC(ANA)2→3(+3) NEW!
*e 期間増便有 05/01-05/06・08/07-08/17・08/28-08/30 福江ORC(ANA)2→4(+1)
*f 期間減便有 08/07-08/17 ORC(ANA)5→4(△1)
*g 期間増便有 03/29-03/31 那覇ANA8→9(+1)
posted by johokotu at 02:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年02月21日

福岡_3/26 ヘリ移転へ

■福岡空港 3月26日にヘリポートを奈多地区に移転へ

国土交通省(国交省)は20日、福岡空港(奈多地区)を3月26日に供用開始すると発表しました。

福岡空港(奈多地区)は、福岡市東区大字奈多に設けられる回転翼機能(ヘリコプター施設)。福岡空港の民航機(固定翼機)との混在改善による運航効率の向上等を図るため、回転翼機能移設事業として行われるものです。ヘリコプターの発着のみが現在の福岡空港から移転されます。
今回新しく出来る奈多地区は、現在の福岡空港から15キロほど北方に位置していますが、あくまでも福岡空港の一部とみなしているためか、福岡空港の名前が付き、運営は、福岡国際空港が行うとしています。

福岡空港(奈多地区)の供用開始について(国交省公式サイト)
http://ocab.mlit.go.jp/news/hotnews/newslog/202002/18708post_153.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年01月19日

福岡_国内再編30日完了へ

■福岡空港 国内線ターミナル地域再編事業が30日に完了へ

国土交通省と福岡国際空港は17日、福岡空港国内線ターミナル地域で進めている再編事業を30日に完了すると発表しました。

国内線ターミナル地域再編事業は、平行誘導路の二重化と駐機場、国内線ターミナルの整備が進められているものです。30日に平行誘導路の全面的な二重化、駐機場の9番・10番の整備が完了するとしています。

これに合わせて、ターミナル側では、同じく30日に新しい9番・10番搭乗口の使用を開始。バスラウンジを北側から新たに整備した中央に移動するとしています。バスラウンジの搭乗口は41番-45番が廃止となり、81番と82番が使用開始となります。

国内線ターミナル内の改修は、バスラウンジ棟を中心に今後も続く予定で、今年夏ごろに商業施設をオープンする予定としています。

福岡空港国内線ターミナル地域再編事業について(国交省公式サイト)
http://ocab.mlit.go.jp/news/hotnews/newslog/202001/11526post_104.html
☆国内線バスラウンジ位置変更のご案内(福岡国際空港公式サイト)
https://www.fukuoka-airport.jp/uploads/2020/01/maposirase.pdf
ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年01月15日

福岡_国内線も利用料徴収へ

■福岡空港 国内線利用時にも旅客取扱施設利用料を徴収へ

福岡空港の運営を受託している福岡国際空港は14日、3月29日から国内線利用の際にも旅客取扱施設利用料(PSFC)の徴収を開始すると発表しました。

福岡国際空港が発表したのは、福岡空港国内線利用時のPSFCの徴収開始。
3月29日搭乗分より徴収するとしており、出発及び到着旅客、それぞれ1人当たり大人110円・小人50円が徴収されます。

福岡空港では、既に国際線利用時にはPSFCを徴収しています。

※正式な値段・条件は、公式サイトにて各自ご確認ください。

福岡空港国内線旅客取扱施設利用料(PSFC)の導入について(福岡国際空港公式サイト)
https://www.fukuoka-airport.jp/uploads/2020/01/20200114.pdf
ラベル:福岡空港 PSFC
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2020年01月14日

福岡_1月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2020年1月)

01/14
×西鉄バス北九州 福岡空港(国内線北 15番)-高速千代ニュータウン-砂津(12→ 0)


01月14日:
国内線発着の小倉方面が1月13日の運行をもって廃止されます(国際線発着は残存)。

高速バス「小倉〜福岡空港線」運行終了について(西日本鉄道公式サイト)
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2019/19_126.pdf
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2019年12月01日

福岡_12月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2019年12月)

12/01
◎西鉄バス大牟田 福岡空港(国内線15番)→博多バスターミナル→福岡空港(国際線4番)→瀬高→みやま市役所入口→西鉄柳川→西鉄大牟田営業所(空港発0・空港行0→ 2・0)
◎西鉄バス大牟田 博多バスターミナル←福岡空港国内線←瀬高←みやま市役所入口←西鉄柳川←西鉄大牟田営業所(空港発0・空港行0→ 0・2)
◎西鉄バス大牟田 福岡空港国内線←瀬高←新大牟田駅前←西鉄大牟田営業所←荒尾駅(空港発0・空港行0→ 0・4)
◎西鉄バス大牟田 福岡空港国内線←瀬高←新大牟田駅前←西鉄大牟田営業所←荒尾駅←ホテルヴェルデ前(グリーンランド)(空港発0・空港行0→ 0・1)
×西鉄バス大牟田 福岡空港(国内線15番→国際線4番)-瀬高-西鉄柳川-西鉄大牟田営業所( 2→ 0)


12月01日:
大牟田方面が変更されます。
・西鉄柳川経由便:博多バスターミナルが新設されます(空港発は乗車、空港行は降車のみ。したがって空港との間の利用は不可)。空港発は国内線→国際線間、空港行は国内線の次で博多バスターミナルが終着地となります。このため、空港行は国際線には行かなくなります。瀬高-西鉄柳川間にみやま市役所入口バス停が新設されます(乗降とも可能なバス停)。
・荒尾発着便:一部便(昼着以降)が福岡空港国内線止まりとなり、国際線に行かなくなります。荒尾発着便は博多バスターミナルは寄りません。

[ダイヤ改正]12/01 福岡空港〜大牟田・荒尾線(西鉄バス大牟田) (西鉄高速バス) (西日本鉄道公式サイト)
http://jik.nishitetsu.jp/oshirase?id=11064&f_list=&fkeyword=
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2019年10月14日

福岡_冬 ANA宮古線運休へ

■福岡空港 冬ダイヤでANAが宮古線を運休へ

国内航空各社は、今冬のダイヤ(2019年10月27日〜2020年3月28日)を発表しました。福岡空港では、ANAが宮古線を運休します。

冬ダイヤで一番の注目点は、ANA宮古線の運休。10月27日から1日1往復を運休します。

既存路線の増減便も多数あります。
ANAは、10月27日から中部国際(中部)線を1日4往復減便(2月23日〜3月28日は1日3往復減便)します。
スカイマークは、10月27日から新千歳線を1日1往復増便します。
スターフライヤーは、10月27日から中部線を1日3往復増便します。
ジェットスター・ジャパン(JJP)は、10月27日から最大便数で中部線を1日1往復増便します。
Peach Aviation(APJ)は、12月26日から関西国際線を1日1往復減便します。

期間増減便もあります。
ANAは、10月27日〜11月30日(一部日程除く)に大阪国際線、12月28日〜1月5日(一部日程除く)に対馬線と宮崎線をそれぞれ1日1往復期間増便します。
Peach Aviationは、1月28日〜2月22日に那覇線を1日1往復期間増便します。
オリエンタルエアブリッジは、12月28日〜1月5日(一部日程除く)に福江線を1日1往復期間増便、宮崎線を1日1往復期間減便します。

日本航空、日本エアコミューター、日本トランスオーシャン航空、フジドリームエアラインズ、天草エアラインは、路線数、便数に変更はありません。
JJPは、一部日程や期間・曜日により運航便数が細かく異なります。

今回のダイヤ変更により、福岡発着は、一部期間を除き、12社28路線186往復から12社27路線183往復となり、路線数・便数が縮小します。

■10月27日以降の福岡発着便就航先と便数
千歳 6:JAL2・SKY2(+1)・ANA1・APJ1
花巻 1:JAL1
仙台 7:IBX(ANA)4・JAL2・ANA1
茨城 1:SKY1
成田 11:JJP(JAL)5〜8(△2)*a・ANA2・APJ2・JAL1
羽田 54:ANA18・JAL17・SKY11・SFJ(ANA)8
新潟 3:ANA1・FDA(JAL)1・IBX(ANA)1
松本 2:FDA(JAL)2
小松 4:ORC(ANA)2・IBX(ANA)1・ANA1
静岡 4:FDA(JAL)4
小牧 5:FDA(JAL)5
中部 12:SFJ(ANA)6(+3)・JJP(JAL)2〜4(+1)*a・ANA2(△4)*b・IBX(ANA)1
伊丹 10:ANA5*c・JAL4・IBX(ANA)1
関空 4:APJ2(△1)*d・JJP(JAL)1・ANA1
出雲 2:JAC2
徳島 2:JAL2
松山 4:JAL4
高知 2:JAL2
対馬 5:ANA5*e
福江 4:ORC(ANA)3*f・ANA1
天草 3:AMX(JAL)3
宮崎 13:JAL7・ORC(ANA)5*g・ANA1*e
鹿児島 1:JAC1
屋久島 1:JAC1
奄美 1:JAL1
那覇 20:ANA8・JTA6・SKY4・APJ2*h
石垣 1:ANA1
*a 成田国際JJP(JAL)・中部国際JJP(JAL)は期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
*b 期間増便有 02/23〜03/28 中部国際ANA2→3(△3)
*c 期間増便有 10/27〜11/13・11/17〜11/30 大阪国際ANA5→6(+1)
*d 期間途中から減便 12/26- 関西国際APJ3→2(△1)
*e 期間増便有 12/28〜12/31・01/02〜01/05 対馬ANA5→6(+1)・宮崎ANA1→2(+1)
*f 期間増便有 12/28〜12/31・01/02〜01/05 福江ORC(ANA)3→4(+1)
*g 期間減便有 12/28〜12/31・01/02〜01/05 宮崎ORC(ANA)5→4(△1)
*h 期間増便有 01/28〜02/22 那覇APJ2→3(+1)
* 宮古ANA1→0(△1) 運休

posted by johokotu at 02:00| 東京 ☁| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする