2018年06月26日

福岡_予約制到着免税開設

■福岡空港 予約制の到着免税店を開設

福岡空港ビルディングは21日、到着免税店の予約を開始しました。

福岡空港ビルディングが開始したのは、到着免税店の予約。国際線3階搭乗待合室内に到着免税店予約カウンター(免税品引渡しカウンター併設)、国際線1階税関検査場内に到着免税店をそれぞれ設置しました。
福岡空港から出発時に到着免税店予約カウンターで、予約と支払を行い、福岡空港へ到着時に到着免税店で商品を受け取るという新サービスになります。

到着時免税店は、昨年成田国際空港、4月1日に関西国際空港、同26日に中部国際空港、同27日には東京国際空港に開設されています。4空港の店舗は、予約制ではなく、その場で商品を見て購入する店舗ですが、福岡は日本で初めて予約専用の到着時免税店施設になります。

到着免税店予約開始 6/21〜(福岡空港ビルディング公式サイト)
https://dfree.fuk-ab.co.jp/announce/
ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2018年05月17日

福岡_福岡エアポHDに優先権

■福岡空港 民間委託は福岡エアポートHDグループに優先交渉権

国土交通省(国交省)は16日、福岡空港の特定運営事業等について、福岡エアポートHDグループを優先交渉権者に選定したと発表しました。

国交省が発表したのは、福岡空港特定運営事業等の優先交渉権者。福岡エアポートHDを代表企業とした福岡エアポートHDグループを選定したとしています。

今後は、6月に基本協定を締結、運営権設定と実施契約の締結を8月に行い、11月にビル施設等事業、来年4月に空港運営事業の開始を目指します。

福岡エアポートHDグループは、福岡エアポートHDを代表企業に、西日本鉄道と三菱商事、Changi Airports International Pte. Ltd. 、九州電力がコンソーシアムを構成しています。いわゆる地元連合で、代表企業の福岡エアポートHDは福岡空港の旅客ターミナル等を運営中。ここにさらに空港関連会社として、シンガポールのチャンギ国際空港が参画しています。

今回の審査では、三グループが最終審査まで残っており、福岡エアポートHDグループの得点は169.7点でした。次点は東京建物とManchester Airport Holdings Limited(英国・マンチェスター空港)で構成したPride of 九州コンソーシアムで151.8点、最下位は大和ハウス工業とオーストラリアのMacquarie Corporate Holding Pty Limitedが組んだ大和ハウス・マッコーリーコンソーシアムで149.0点でした。

福岡空港特定運営事業等の優先交渉権者の選定について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000104.html
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2018年04月27日

福岡_4月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2018年4月)

04/27
◎西鉄高速バス・宮崎交通 西鉄天神高速バスターミナル←福岡空港国際線←日向IC←宮交シティ(福岡行0・宮崎行0→ 1・ 0)
×西鉄高速バス・宮崎交通 西鉄天神高速バスターミナル←福岡空港国際線←宮交シティ(福岡行0・宮崎行0→ 1・ 0)


04月27日:
宮崎・延岡〜福岡線(夜行便)の停留所に日向ICが追加されます。空港発着は福岡行のみの発着です。

4月27日(金)より『宮崎・延岡〜福岡線(夜行便)』線に「日向IC」バス停が追加になります。(宮崎交通公式サイト)
http://www.miyakoh.co.jp/news/2018/03/427ic.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2018年03月17日

福岡_3月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2018年3月)

03/17
◎西日本鉄道 37系統 博多駅-豊二丁目-福岡空港前-上宇美(博多方面0・宇美方面0→0・平1土休0)
△西日本鉄道 37-1系統 博多駅-榎田町-福岡空港前-上宇美(博多方面1・宇美方面平2土休0→1・0)

03月17日:
37-1系統の上宇美区間便のうち上宇美行が運休となり、37系統に切り替えられます。

西日本鉄道公式サイト
http://www.nishitetsu.jp/
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2018年02月24日

福岡_夏 2社3路線就航へ

■福岡空港 夏ダイヤで二社が三路線を新規就航、IBXが中部国際線運休へ

春秋航空日本と新中央航空を除く国内線定期便就航航空各社は、今夏のダイヤ(3月25日〜10月27日、一部航空会社は一部期間のみ)を発表しました。福岡空港では、2社が3路線を新規就航、アイベックスエアラインズ(IBX)が中部国際(セントレア)線を運休します。

夏ダイヤで一番の注目点は、2社3路線(IBX新潟線、ANA宮古線、ANA新石垣(南ぬ島石垣)線)の新規就航とIBX中部国際線の運休。3月25日からIBX新潟線とANA新石垣線各1日1往復、6月1日から宮古線1日1往復を新規就航、3月25日からIBX中部国際線1日2往復を運休します。

既存路線の増減便は細かい変更があります。
ANAは、3月25日から仙台線、新潟線、那覇線を各1日1往復減便します。また、中部国際線を3月25日から1日2往復増便し、3月25日と3月30日〜4月1日、4月28日〜5月6日、5月11日〜5月13日、5月18日〜5月20日、5月25日〜5月27日、8月9日〜8月19日はさらに1日1往復期間増便します。期間増減便は、4月28日〜5月6日と9月1日、9月2日、9月7日〜9月9日、9月14日〜9月17日、9月21日〜9月25日、9月28日〜9月30日、10月6日〜10月8日に大阪国際(伊丹)線を1日1往復期間減便、8月9日〜8月19日に対馬線、8月9日〜8月19日と8月25日、8月26日に福江線を各1日1往復増便します。
日本航空(JAL)は、3月25日から徳島線を1日1往復増便します。期間増減便は、5月7日〜5月31日と7月1日〜8月31日に伊丹線を1日1往復減便します。
IBXは、3月25日から仙台線を1日1往復増便します。
スカイマークは、3月25日から新千歳線を1日1往復減便します。
Peach Aviation(APJ)は、5月1日、5月2日、5月7日〜7月31日に関西国際線を1日1往復期間減便します(一部日程を除く)。

スターフライヤー、フジドリームエアラインズ、オリエンタルエアブリッジ、日本エアコミューター、日本トランスオーシャン航空は、路線数、便数に変更はありません。
APJ、ジェットスター・ジャパン、天草エアラインは、一部日程や期間・曜日により運航便数が細かく異なります。

今回のダイヤ変更により、福岡発着は、一部期間を除き、12社26路線183往復から12社28路線184往復と、路線数・便数が拡大します。

■3月25日以降の福岡発着便就航先と便数
千歳 5:JAL2・SKY1(△1)・ANA1・APJ1
花巻 1:JAL1
仙台 7:IBX(ANA)4(+1)・ANA1(△1)・JAL2
茨城 1:SKY1
成田 12:JJP(JAL)6〜8*a・ANA2・APJ2・JAL1
羽田 54:ANA18・JAL17・SKY11・SFJ(ANA)8
新潟 3:ANA1(△1)・FDA(JAL)1・IBX(ANA)1(+1)NEW!
松本 2:FDA(JAL)2
小松 4:IBX(ANA)3・ANA1
静岡 4:FDA(JAL)4
小牧 5:FDA(JAL)5
中部 12:ANA7(+2)*b・SFJ(ANA)3・JJP(JAL)1〜2(△1)*a
伊丹 10:ANA5*c・JAL4*d・IBX(ANA)1
関空 5:APJ3*e・JJP(JAL)1・ANA1
出雲 2:JAC2
徳島 2:JAL2(+1)
松山 4:JAL4
高知 2:JAL2
対馬 4:ANA4*f
福江 4:ORC(ANA)3・ANA1*g
天草 3:AMX(JAL)3
宮崎 13:JAL7・ORC(ANA)4・ANA2
鹿児島 1:JAC1
屋久島 1:JAC1
奄美 1:JAL1
那覇 20:ANA8(△1)・JTA6・SKY4・APJ2
宮古 1:ANA1(+1)*h NEW!
石垣 1:ANA1(+1) NEW!
*a 成田国際JJP(JAL)・中部国際JJP(JAL)は期間・曜日により運航便数が細かく異なります。
*b 期間増便有 03/25・03/30-04/01・04/28-05/06・05/11-05/13・05/18-05/20・05/25-05/27・08/09-08/19 中部国際ANA5→8(+3)
*c 期間減便有 04/28-05/06・09/01-09/02・09/07-09/09・09/14-09/17・09/21-09/25・09/28-09/30・10/06-10/08 大阪国際ANA5→4(△1)
*d 期間減便有 05/07-05/31・07/01-08/31 大阪国際JAL4→3(△1)
*e 期間減便有 05/01-05/02・05/07-07/31 関西国際APJ3→2(△1) ※08/01以降のごく一部日程で4往復運航日有
*f 期間増便有 08/09-08/19 対馬ANA4→5(+1)
*g 期間増便有 08/09-08/19・08/25-08/26 福江ANA1→2(+1)
*h 期間途中からの就航 06/01- 宮古ANA1(+1) NEW!
* 中部国際IBX(ANA)2→0(△2) 運休

posted by johokotu at 02:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2018年02月01日

福岡_2月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2018年2月)

02/01
◎西日本鉄道 福岡空港国際線-中谷-砂津(空港発0・空港行0→平土12休11・平13土休10)
○西日本鉄道 福岡空港国内線-引野口-砂津( 4→12)
×西日本鉄道 福岡空港国際線-福岡空港国内線-引野口-砂津(14→ 0)


02月01日:
北九州方面が再編されます。国際線発着で国内線経由だったものが国内線発着に短縮され、国際線発着は福岡-北九州線(博多駅系統)を延伸して二系統化されます。
途中停留所がそれぞれ異なります。空港から乗降できる国際線発着便の途中停留所は、若宮インターチェンジ、直方パーキングエリア、中谷、徳力嵐山口駅、徳力公団前駅、守恒駅、競馬場前北九州市立大学前、北方駅、片野駅、三萩野、平和通り、小倉駅前。福岡空港国際線から小倉駅前まで約1時間47分1,130円。

西鉄高速バス 北九州〜福岡線、小倉〜福岡空港線をご利用のお客さまにお知らせ(西日本鉄道公式サイト)
http://www.nishitetsu.jp/bus/highwaybus/rosen/kaisei.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2018年01月04日

福岡_1月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2018年1月)

01/04
◎西日本鉄道 37-1系統 博多駅-榎田町-福岡空港前-上宇美-四王寺坂(博多方面0・宇美方面0→5・平3土休0)
◎西日本鉄道 37-1系統 博多駅-榎田町-福岡空港前-上宇美(博多方面0・宇美方面0→1・平2土休0)

01月04日:
37-1系統が新設されます。博多駅方面が榎田町経由になります(38系統が停車する大井町、二又瀬は停まりません)。宇美方面は37系統と同一経路です。

西日本鉄道公式サイト
http://www.nishitetsu.jp/
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

福岡_北バス乗場変更へ

■福岡空港 北バスのりばの位置を変更へ

西日本鉄道は18日、11月1日から福岡空港国内線ターミナル北バス停ののりば位置を変更すると発表しました。

のりば位置を変更するのは、福岡空港国内線ターミナル北バス停。到着口/北寄りの出口前にあるのりばを約90メートル前方(北側)に移動するとしています。高速バス(小倉方面、久留米方面、唐津方面、伊万里方面、佐賀方面、日田方面、荒尾方面、熊本方面)と路線バス急行(博多方面、後藤寺方面)、国際線ターミナル無料連絡バスの各路線が対象となります。
また、のりばの移設に合わせて、ターミナル内1階北側にある乗車券券売所を移動後ののりば付近に移設するとしています。

[バス停移設] 福岡空港国内線ターミナル北 (西鉄高速バス)(西日本鉄道公式サイト)
http://jik.nishitetsu.jp/oshirase?id=7324

posted by johokotu at 01:00| 東京 ☔| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

福岡_冬 ANA新石垣線運休へ

■福岡空港 冬ダイヤでORCが宮崎線を就航、ANAが新石垣線を運休へ

国内航空各社は、今冬のダイヤ(10月29日〜2018年3月24日)を発表しました。福岡空港では、ANAが新石垣線を運休、オリエンタルエアブリッジ(ORC)が宮崎線を就航します。

冬ダイヤで一番の注目点は、ORC宮崎線の新規就航とANA新石垣線の運休。いずれも10月29日から、ORC宮崎線は1日4往復を新設、ANA新石垣線は1日1往復を運休します。

ANAは、10月29日から宮崎線を1日4往復減便します。12月27日〜1月6日に新千歳線、12月28日〜1月4日に対馬線を各1日1往復期間増便(一部日程を除く)、2月9日〜2月12日と3月10日〜3月18日に大阪国際線、11月27日〜12月21日と1月9日〜3月10日に那覇線を各1日1往復期間減便します。
また、福江線を10月29日から1日1往復減便し、12月28日〜1月4日に1日1往復を期間復便します。(一部日程を除く)

スカイマークは、10月29日から新千歳線を1日1往復増便します。

ORCは、10月29日から福江線を1日1往復増便します。

日本航空、日本エアコミューター、日本トランスオーシャン航空、スターフライヤー、フジドリームエアラインズ、アイベックスエアラインズは、路線数、便数に変更はありません。
ジェットスター・ジャパン、Peach Aviation、天草エアラインは、一部日程や期間・曜日により運航便数が細かく異なります。

今回のダイヤ変更により、福岡発着は、一部期間を除き、12社26路線183往復と、路線数が縮小します。

■10月29日以降の福岡発着便就航先と便数
千歳 6: JAL2・SKY2(+1)・ANA1*a・APJ1
花巻 1: JAL1
仙台 7: IBX(ANA)3・ANA2・JAL2
茨城 1: SKY1
成田 12: JJP(JAL)5〜7*b・ANA2・APJ2*c・JAL1
羽田 54: ANA18・JAL17・SKY11・SFJ(ANA)8
新潟 3: ANA2・FDA(JAL)1
松本 2: FDA(JAL)2
小松 4: IBX(ANA)3・ANA1
静岡 4: FDA(JAL)4
小牧 5: FDA(JAL)5
中部 12: ANA5・SFJ(ANA)3・JJP(JAL)2・IBX(ANA)2
伊丹 10: ANA5*d・JAL4・IBX(ANA)1
関空 5: APJ3・JJP(JAL)1・ANA1
出雲 2: JAC2
徳島 1: JAL1
松山 4: JAL4
高知 2: JAL2
対馬 4: ANA4*e
福江 4: ORC(ANA)3(+1)・ANA1(▲1)*e
天草 3: AMX(JAL)3*f
宮崎 13: JAL7・ANA2(▲4)・ORC(ANA)4(+4)新設
鹿児島 1: JAC1
屋久島 1: JAC1
奄美 1: JAL1
那覇 21: ANA9*g・JTA6・SKY4・APJ2*c
*a 期間増便有 12/27〜12/31、01/02〜01/06 新千歳ANA1→2(+1)
*b 成田国際JJPは期間・曜日により運航便数が細かく異なります。(JJPは1月9日までの発表)
*c 成田国際APJ2・那覇APJ2 (一部日程を除く、APJは1/31までの発表)
*d 期間減便有 02/09〜02/12、03/10〜03/18 大阪国際ANA5→4(▲1)(一部日程で増便有)
*e 期間増便有 12/28〜12/31、01/02〜01/04 対馬ANA4→5(+1)・福江ANA1→2(+1)
*f 天草AMX(JAL)3 (一部日程を除く)
*g 期間減便有 11/27〜12/21、01/09〜03/15 那覇ANA9→8(▲1)(一部日程を除く)
*h 新石垣ANA1→0(▲1) 運休

posted by johokotu at 03:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2017年09月17日

福岡_民間委託3社1次通過

■福岡空港 民間委託3社が1次通過

国土交通省(国交省)は15日、福岡空港の運営の民間委託について、第一次審査結果として、第二次審査参加者を3者選定したと発表しました。

国交省が発表したのは、福岡空港の運営民間委託の第一次審査結果。審査の公正性の確保のため、具体的な応募者名は非公表としていますが、応募者5者から3社を第二次審査参加者として選定したとしています。
今後は、平成30年3月頃に第二次審査書類の提出を締め切り、平成30年5月頃には優先交渉権者を選定する予定です。

福岡空港特定運営事業等の第一次審査結果について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000093.html
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☔| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2017年08月08日

福岡_到着コン供用へ

■福岡空港 新しい到着コンコースを供用開始へ

福岡空港の旅客ターミナルを運営する福岡空港ビルディングは9日から、国内線旅客ターミナル北側で到着コンコース/北を供用開始すると発表しました。

9日に供用開始となるのは、国内線旅客ターミナルの到着コンコース/北。ターミナル3階北側に整備されるもので、1番-5番と60番搭乗口と、1階の到着口/北を結ぶ到着客専用の通路となります。
コンコースの整備に合わせて、新しい5番搭乗口と60番搭乗口の使用が開始されます。

福岡空港では、出発客と到着客が混在する構造となっていますが、今回到着客専用の通路が整備されることにより、北側一帯は出発客と到着客が分離されることになります。
7番-10番までの南側は、2018年夏の完成を目指し、引き続き工事が行われます。

福岡空港再整備事業 到着コンコース/北供用開始について(福岡空港ビルディング公式サイト)
http://www.fuk-ab.co.jp/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e7%a9%ba%e6%b8%af%e5%86%8d%e6%95%b4%e5%82%99%e4%ba%8b%e6%a5%ad-%e5%88%b0%e7%9d%80%ef%bd%ba%ef%be%9d%ef%bd%ba%ef%bd%b0%ef%bd%bd%ef%bc%8f%e5%8c%97%e4%be%9b%e7%94%a8%e9%96%8b%e5%a7%8b/
ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2017年07月25日

福岡_ヘリ移設の準備書縦覧

■福岡空港 回転翼機能移設事業の環境影響評価準備書縦覧を開始

国土交通省(国交省)は25日、福岡空港回転翼機能移設事業に係る環境影響評価準備書の縦覧を開始しました。

国交省が開始したのは、福岡空港回転翼機能移設事業に係る環境影響評価準備書の縦覧。25日から8月24日まで、福岡市役所情報プラザをはじめとする福岡市関係施設など8か所で縦覧できるほか、大阪航空局公式サイトでも縦覧を開始しています。

今回の計画は、ヘリコプター専用の運用施設を福岡空港外に新設する計画。福岡市東区に約86,600平方メートルの施設を設けるもので、24時間運用の滑走路、エプロン、格納庫等施設を整備するとしています。工事期間は着工から約1年半を見込んでいます。

回転翼機能移設事業は、福岡市環境影響評価条例の第2条第3項に基づく対象事業に該当しています。
準備書の説明会は5日と6日に福岡市内3か所で開催予定で、意見書は9月7日まで受け付けています。

環境影響評価準備書の縦覧開始しました。(国交省大阪航空局公式サイト)
http://ocab.mlit.go.jp/news/hotnews/newslog/201707/11628post_14.html
ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2017年07月15日

福岡_7月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2017年7月)

07/15
◎ロイヤルバス 福岡エアポートアクセスバス 福岡空港(国内線南-国際4番)-キャナルシティ博多-ヒルトン福岡シーホーク(空港発0・空港行0→10・12)
△ロイヤルバス 福岡エアポートアクセスバス 福岡空港(国内線南-国際4番)-ヒルトン福岡シーホーク(空港発18・空港行8→1・2)


07月15日:
福岡エアポートアクセスバスに天神地区経由便が新設されます。新たに設定される途中停留所は、キャナルシティ博多、天神福岡市役所前。天神・
福岡市役所前まで国内線から約50分500円。

福岡エアポートアクセスバス(ロイヤルバス公式サイト)
https://www.royalbus.jp/airport-access-bus/
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2017年07月07日

福岡_国内線再編さらに遅れ

■福岡空港 国内線ターミナル地域再編事業がさらに遅れ

国土交通省九州地方整備局と大阪航空局、福岡空港ビルディングは6日、福岡空港の国内線ターミナル地域再編事業がさらに遅れ、10か月遅れの平成32年1月末になる見込みと発表しました。

整備が遅れるのは、福岡空港の国内線ターミナル地域再編事業。当初計画の平成31年3月完了予定が、10か月遅れの平成32年1月末になる見込み。遅れの原因として、「2ビル接続部における解体工事の騒音対策強化のほか、予期せぬ地中障害物が多数発見され、解体・撤去作業等の対応に時間を要した」としています。

福岡空港国内線旅客ターミナルビル再整備事業の遅れについては、今年3月に約3か月遅れであることが発表され、6月末頃を目途に詳細工程を精査すると発表していました。

福岡空港国内線ターミナル地域再編事業の工程見通しについて(福岡空港ビルディング公式サイト)
http://www.fuk-ab.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/8e455538ee4137031c312e9f54e16459.pdf

■(参考記事)福岡空港 再整備事業の進捗状況を発表、第2接続部解体が3か月遅れ
http://johokotu.seesaa.net/article/448129557.html
ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2017年06月10日

福岡_6月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2017年6月)

06/10
◎西日本鉄道 Fukuoka Airport Bus快速 福岡空港国際線2番-博多駅(博多バスターミナル)(空港発0・空港行0→3・2)
◎西日本鉄道 Fukuoka Airport Bus各停 福岡空港国際線2番-博多駅(博多バスターミナル)(空港発0・空港行0→2・4)

06月10日:
Fukuoka Airport Busのダイヤが改正となります。各停便と快速便に博多駅発着便が新設されます。

「Fukuoka Airport Bus」(福岡空港国際線⇔博多駅)増便(西日本鉄道公式サイト)
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2017/17_036.pdf

posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする