2015年03月29日

福岡_3月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2015年3月)

03/29
□西日本鉄道 福岡空港-砂津  (19→18)※14往復のみ福岡空港内に国際線追加
□西日本鉄道 福岡空港-縄手  (36→32)※26往復のみ福岡空港内に国際線追加

03月29日:
北九州方面(砂津行)、久留米方面(縄手行)の一部便で福岡空港内に国際線ターミナル発着便が新設されます。

福岡空港〜小倉線 福岡空港〜久留米線 3/29より国際線ターミナルへ乗り入れ開始(西日本鉄道公式サイト)
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2014/14_197.pdf
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

福岡_有料道路延伸へ

■福岡空港 有料道路を延伸してアクセス改善と周辺道路の混雑緩和へ

福岡県と福岡市、福岡北九州高速道路公社(公社)は17日、福岡空港関連の自動車専用道路(空港関連自専道)に関連し、公社が整備主体となる有料道路事業等を活用することで合意し、平成27年度から公社の基本計画の変更に向け取り組むと発表しました。

今回合意されたのは、空港関連自専道の整備に向けた取り組み。
榎田ランプ付近から空港通ランプ付近を経由して福岡空港北側に有料道路を整備する計画で、「市南部地域や太宰府インターチェンジ方面からの国内線旅客ターミナルへのアクセス改善と、国道3号福岡南バイパス空港口交差点の混雑緩和を図る」としています。

3月17日 市長会見(福岡市公式サイト)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/mayor/interviews/h270317.html
ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 08:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

福岡_夏 2社2路線新設へ

■福岡空港 夏ダイヤで2社が2路線就航、SKYが1路線運休へ

国内航空各社は、今夏のダイヤ(平成27年3月29日〜平成27年10月24日)を発表しました。福岡空港では、2社が2路線を新設する一方、1社が1路線を運休します。

夏ダイヤで一番の注目点は、Peach Aviation(APJ)成田国際(成田)線、ANA新石垣線の新規就航と、スカイマーク(SKY)仙台線の運休。APJは成田線を1日2往復、ANAは4月24日以降の一部期間、新石垣線を1日1往復で新規就航します。SKYは仙台線1日2往復を運休します。

既存路線の増減便は小規模。
日本航空(JAL)は、線を1日1往復減便します。
ANAは、宮崎線を1日1往復増便します。成田線と那覇線を各1日1往復、小松線と大阪国際(伊丹)線を各1日2往復減便します。また、8月7日〜8月23日対馬線と福江線を1日1往復期間増便します(福江は他の一部日程でも増便あり)。
SKYは、新千歳線を1日1往復増便します。一部期間百里(茨城)線を週2往復減便します。
スターフライヤーは、東京国際(羽田)線を1日1往復増便します。
アイベックスエアラインズは、小松線を1日2往復増便します。
ジェットスター・ジャパンは、関西国際(関空)線を1日1往復減便するほか、成田線を最大週6往復、中部国際(中部)線を最大週3往復減便します。
APJは、関西国際線を最大週11往復減便します。

フジドリームエアラインズは、静岡空港の運用時間延長が確定すれば静岡線を1日1往復増便する予定です。

オリエンタルエアブリッジ、天草エアライン、日本エアコミューター、日本トランスオーシャン航空は、路線数・便数に変更はありません。

今回のダイヤ変更により、福岡発着は、12社26路線188往復から12社最大27路線190往復と、路線数・便数が拡大されます。

■3月29日以降の福岡発着便就航先と便数
千歳 JAL2、SKY2(+1)、ANA1
花巻 JAL1
仙台 JAL2、ANA2、IBX(ANA)1
茨城 SKY週12*a(▲週2)
成田 JJP5〜7*b、ANA2(▲1)、APJ2(+2)NEW!、JAL1
羽田 ANA18、JAL17、SKY11、SFJ(ANA)8(+1)
新潟 ANA2、FDA(JAL)1
小松 IBX(ANA)3(+2)、ANA1(▲2)
松本 FDA(JAL)2(+1)
静岡 FDA(JAL)4*c(+1)
小牧 FDA(JAL)5
中部 ANA6、SFJ(ANA)3、IBX(ANA)1、JJP(JAL)1〜2*d
伊丹 ANA4(▲2)、JAL4、IBX(ANA)2
関空 APJ2〜4*e(▲1)、JJP(JAL)1(▲1)、ANA1
出雲 JAC2
徳島 JAC2
高知 JAC4
松山 JAC5
対馬 ANA5*f
福江 ANA3*f、ORC(ANA)2
天草 AMX(JAL)3*g
宮崎 JAC9、IBX(ANA)3、ANA3(+1)
鹿児島 JAC2
屋久島 JAC1
奄美 JAC1
那覇 ANA8(▲1)、JTA6、SKY4、APJ1
石垣 ANA1*i(+1)NEW!
*a 茨城SKY2→1+週5は3/29〜4/24、5/11〜6/30。
*b 成田JJPは期間により運航便数が異なります。(7→4/6〜4/30・5/7〜7/16・9/24〜10/24は5+週4+週4、9/1〜9/18は6+週4、その他の期間は7)
*c 静岡FDA3→4は、静岡空港の運用時間延長後に実施予定。
*d 中部JJPは期間により運航便数が異なります。(2→4/6〜4/30・5/7〜7/16・9/24〜10/24は1+週4、その他の期間は2)
*e 関空APJは期間により運航便数が異なります。(5→5/7-5/28は2+週5+週5、その他の期間は4、6/1以降は未発表)
*f 対馬4→5・福江2→3は、8/7〜8/23(福江は他の一部日程でも増便あり)。
*g 天草AMX JAL共同運航便化は4/1〜。
*i 石垣ANA0→1は4/24〜5/10、6/20〜10/24。
*j 仙台SKY2*k→0(運休)は3/29〜。
*k SKYは一部路線を2/1から減便中(仙台2→週13)。

ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 04:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2015年02月03日

福岡_2月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2015年2月)

02/03
◎西日本鉄道 5系統 福岡空港国内線-新生  ( 0→平 2土日 1)
◎西日本鉄道 5系統 福岡空港国内線-佐谷  ( 0→平17土日16)
×西日本鉄道 5系統 福岡空港前-新生  (平 2土日 1→ 0)
×西日本鉄道 5系統 福岡空港前-佐谷  (平17土日16→ 0)


02月03日:
5系統新生行・佐谷行ののりばが福岡空港前 北行のりば発着から福岡空港国内線第1・第2 1番のりば発着に変更となります。
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2014年11月07日

福岡_アセス準備書縦覧開始

■福岡空港 滑走路増設の環境影響評価準備書の縦覧開始

国土交通省は7日、福岡空港滑走路増設事業に係る環境影響評価準備書の縦覧を開始しました。

今回縦覧が始まったのは、福岡空港に新たな滑走路を新設する滑走路増設事業に関する環境影響評価準備書。平成26年12月6日まで福岡市役所情報プラザなど福岡県内33か所で縦覧が行われ、12月20日まで意見書の提出を受け付けが行われます。

福岡空港滑走路増設事業は、福岡空港に2500メートルの新滑走路を新設するもの。環境影響評価法第2条第4項に基づく対象事業に該当しており、方法書続き、準備書が示されました。10月31日付で関係自治体に送付されており、11月7日から12月6日までの1か月間縦覧され、11月14日から12月6日にかけて福岡県内11か所で説明会が行われます。

環境影響評価準備書は、環境アセスメント手続きの中で二段階目の縦覧ステップ。準備書の意見などをもとに案がまとまることになっており、滑走路増設の計画がより具体化したことになります。

新着情報(福岡空港プロジェクト公式サイト)
http://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/topics/index.html#064
ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2014年11月01日

福岡_11月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2014年11月)

11/01
◎西日本鉄道 39系統快速 上宇美-ひばりが丘団地-福岡空港*-博多駅-大濠公園(上宇美発0・大濠公園発0→6*・4*)*上宇美発は福岡空港第一・第二、大濠公園発は福岡空港前、上宇美発は土4日祝4、大濠公園発は土8日祝6
◎西日本鉄道 39系統快速 ひばりが丘団地-福岡空港*-博多駅-大濠公園(ひばりが丘団地発0・大濠公園発0→1*・0*)*ひばりが丘団地発は福岡空港第一・第二、大濠公園発は福岡空港前、ひばりが丘団地発は土1日祝1、大濠公園発は土1日祝1
◎西日本鉄道 39系統快速 桜丘第五-福岡空港*-博多駅-大濠公園(桜丘第五発0・大濠公園発0→3*・1*)*発は福岡空港第一・第二、大濠公園発は福岡空港前、桜丘第五発は土2日祝2、大濠公園発は土0日祝1
×西日本鉄道 福岡空港第一・第二-千早駅前-香椎浜営業所(15→ 0)*空港発は福岡空港第三を経由
×西日本鉄道 福岡空港第一・第二-千早駅前(空港行2・空港発3→0・0)*空港発は福岡空港第三を経由
□西日本鉄道 39系統快速・普通 上宇美・ひばりが丘団地・桜丘第五→福岡空港→博多駅→福岡タワー 系統番号を139系統快速・普通に変更

11月01日:
東区(千早)方面が廃止されます。元々昨年9月30日までの期間限定で設定されていたもので、一年以上の延長を経ての廃止です。
また、39系統を再編し、快速の一部が大濠公園まで延伸されます。また、福岡タワー行の系統番号が39系統から139系統に変更されます(福岡タワー方面行のみ)。

[ダイヤ改正]11/01 福岡地区(2) (西鉄バス)(西日本鉄道公式サイト)
http://jik.nishitetsu.jp/oshirase?id=1185
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

福岡_冬 ANA石垣線運休へ

■福岡空港 冬ダイヤでANAが1路線を運休へ

国内航空各社は9月25日までに、今冬のダイヤ(平成26年10月26日〜平成27年3月28日)を発表しました。福岡空港ではANAが1路線を運休します。

冬ダイヤで一番の注目点は、ANAの路線変更。
ANAは、10月26日から新石垣線1日1往復を運休、那覇線を1日1往復増便、年末年始の一部期間、大阪国際線を最大1日3往復、対馬線、福江線を各1日1往復増便します。

増減便は各社で実施予定です。
日本航空グループは、日本エアコミューターが10月26日から出雲線、松山線、宮崎線、奄美線を各1日1往復減便します。
スカイマークは、10月26日から東京国際(羽田)線と那覇線を1日1往復増便します。
スターフライヤーは、10月26日から羽田線を1日3往復減便します。
ジェットスター・ジャパンは、12月19日から関西国際(関空)線を週3往復増便するほか、10月26日から成田国際線と中部国際線で期間により増減便が予定されています。
Peach Aviationは、10月26日から関空線で期間により増減便が予定されています。

日本航空とアイベックスエアラインズ、オリエンタルエアブリッジ、天草エアラインは変更はありません。

今回のダイヤ変更により、福岡発着は、12社27路線から12社26路線に路線数が縮小し、便数が4往復減便します(期間運航便は最大で5往復増便)。

■10月26日以降の福岡発着便就航先と便数
千歳 JAL2、ANA1、SKY1
花巻 JAL1
仙台 JAL2、SKY2、ANA2、IBX(ANA)1
茨城 SKY2
成田 JJP(JAL)6〜7*a、ANA3・JAL1
羽田 JAL17、ANA18、SKY11(+1)、SFJ(ANA)7(▲3)
新潟 ANA2、FDA(JAL)1
松本 FDA(JAL)1
小松 ANA3、IBX(ANA)1
静岡 FDA(JAL)3
中部 ANA6、SFJ(ANA)3、JJP(JAL)1〜2*b、IBX(ANA)1
小牧 FDA(JAL)5
伊丹 ANA6〜8*c、JAL4、IBX(ANA)2
関空 APJ3〜4*d、ANA1、JJP(JAL)2*e(+週3)
出雲 JAC2(▲1)
徳島 JAC2
松山 JAC5(▲1)
高知 JAC4
対馬 ANA5*f(+1)
福江 ANA3*f(+1)、ORC(ANA)2
天草 AMX3
宮崎 JAC9(▲1)、IBX(ANA)3、ANA2
鹿児島 JAC2
屋久島 JAC1
奄美 JAC1(▲1)*g
那覇 ANA9(+1)、JTA6、SKY4(+1)、APJ1

*a 成田JJPは期間により運航便数が異なります。(週46→10/26〜12/18は週43、12/19〜1/5は7、1/6〜2/19は週46、2/19〜は7)
*b 中部JJPは期間により運航便数が異なります。(週11→10/26〜12/18は週11、12/19〜1/5は2、1/6〜2/19は週11、2/20〜は2)
*c 伊丹ANAは期間により運航便数が異なります。(7→10/26〜12/18は7、12/19〜12/25は8、12/26〜1/29は7、1/30〜2/11は6、2/12〜2/28は7、3/1〜は6)
*d 関空APJは期間により運航便数が異なります。(3→10/26〜12/23は週24、12/24〜1/4は週26、1/5〜は週24)
*e 関空JJP 週11→2は12/19〜。
*f 対馬ANA4→5、福江ANA2→3は12/26〜12/31・1/2〜1/5。
*g 奄美JAC2→1は、10/26〜12/26・1/6〜。
* 石垣ANA1→0(運休)は10/26〜。

posted by johokotu at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

福岡_7/1新立体駐車場に集約

■福岡空港 7月1日駐車場を新しい立体駐車場に集約へ

福岡空港で駐車場を運営する空港環境整備協会は19日、7月1日に福岡空港国内線第3旅客ターミナル前に新しい立体駐車場を開業すると発表しました。

7月1日に開業するには、福岡空港の新しい立体駐車場。福岡空港国内線第3旅客ターミナル前に整備したもので、5階建て6層で838台分の駐車スペースが確保されています。立体駐車場3階と第3ターミナル2階の間に連絡橋を設けるとしています。

新立体駐車場整備に伴い、現在使用している第1(141台)、第2(318台)、第3(192台)の各駐車場は、6月30日をもって営業を終了すると発表されており、新立体駐車場に集約されることになります。

福岡空港立体駐車場のオープンについて(福岡空港ビル公式サイト)
http://www.fuk-ab.co.jp/parking_open/
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

福岡_5月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2014年5月)

05/21
◎亀の井バス・日田バス ゆふいん号 博多バスターミナル-福岡空港国際線-由布院駅前( 0→ 9)
◎亀の井バス・日田バス ゆふいん号 博多港国際ターミナル-福岡空港国際線-由布院駅前( 0→ 2)
×亀の井バス・日田バス ゆふいん号 博多バスターミナル-福岡空港国内線-由布院駅前( 9→ 0)
×亀の井バス・日田バス ゆふいん号 博多港国際ターミナル-福岡空港国内線-由布院駅前( 2→ 0)


05月21日:
湯布院方面行きが国内線ターミナル経由から国際線ターミナル経由に変更となります。空港内は国際線2番のりば発着。途中停留所に九重インターが加わります。

5.21(水)高速バス福岡〜湯布院線「ゆふいん号」ダイヤ改正(西鉄公式サイト)
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2014/Information/140508_yufuin.pdf
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

福岡_4月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2014年4月)

04/25
◎西鉄高速バス・サンデン交通 ふくふく号 博多バスターミナル-福岡空港国内線-下関駅 ( 0→ 6)

04/01
◎西日本鉄道 博多バスターミナル-福岡空港国際線ターミナル2番-大宰府駅前( 0→ 7)

04月25日:
下関方面行きが経由するようになります(平日のみの運行)。空港内は国内線第1・第2の2番、国内線第3の1番のりばの順番に停車します。途中停留所は宝蔵寺、東駅、唐戸の3か所。下関駅まで最速約1時間47分1,540円。
04月01日:
博多と大宰府を結ぶ新路線が国際線ターミナルを経由します。途中停留所は、大宰府政庁跡、大宰府市役所、大宰府駅前。博多バスターミナルまでの利用も可能。大宰府駅前まで約27分500円。

高速バス 福岡〜下関線「ふくふく号」 ダイヤ改正(西鉄公式サイト)
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2014/14_014.pdf
バス新路線「博多駅〜福岡空港国際線ターミナル〜太宰府」 4月1日(火)運行開始! (西日本鉄道公式サイト)
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2013/13_172.pdf
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2014年02月08日

福岡_夏 5社5路線就航へ

■福岡空港 夏ダイヤで5社5路線を新規就航、茨城線新設へ

国内航空各社は1月31日までに、今夏のダイヤ(平成26年3月30日〜平成26年10月25日)を発表しました。福岡空港では、ANA、スカイマーク(SKY)、アイベックスエアラインズ(IBX)、スターフライヤー(SFJ)、Peach Aviation(APJ)の5社が5路線を新規就航、新たに百里(茨城)線が開設されます。

夏ダイヤで一番の注目点は、各社の新規就航。5社が5路線を新設します。
新規就航となるのは、3月30日からIBXが小松線1日1往復、SFJが中部国際線1日3往復、ANAが新石垣線1日1往復、4月18日からSKYが百里(茨城)線1日2往復、7月19日からAPJが那覇線1日1往復の予定です。

既存路線の増減便も多数予定されています。
JALは、3月30日から出雲線と高知線、奄美線を各1日1往復増便、成田国際(成田)線と松山線を各1日2往復減便します。
ANAは、3月30日から仙台線を1日1往復増便、中部国際線を1日3往復、小松線と大阪国際(伊丹)線を1日1往復減便、7月1日から伊丹線をさらに1日1往復減便します。
SKYは、3月30日から羽田線を1日1往復減便します。
IBXは、3月30日から仙台線を1日2往復減便します。
APJは、関空線を一部期間で1日1往復減便します。
ジェットスター・ジャパンは、3月30日から6月19日まで成田線を1日最大1往復増便(閑散日3→4、繁忙日5→5)、中部国際線を各1日最大1往復減便(閑散日2→1、繁忙日2→2)します。

天草エアラインとオリエンタルエアブリッジは路線便数に変更はありません。

新設される茨城線は、開港以来初めての就航となります。

今回のダイヤ変更により、福岡発着は、9社25路線から9社26路線に路線数が拡大、最大で1往復増便となります。

■3月30日以降の福岡発着便就航先と便数
千歳 JAL2、ANA1、SKY1
花巻 JAL1
仙台 JAL2、SKY2、ANA1(+1)、IBX(ANA)1(▲2)
茨城 SKY2*a(+2) NEW!
成田 JJP(JAL)3〜5*b、JAL1(▲2)、ANA3
羽田 JAL17、ANA18、SKY10(▲1)、SFJ(ANA)10
新潟 ANA2、FDA(JAL)1
松本 FDA(JAL)1
小松 ANA3(▲1)、IBX(ANA)1(+1) NEW!
静岡 FDA(JAL)3
中部 ANA6(▲3)、JJP(JAL)1〜2*c、IBX(ANA)1、SFJ(ANA)3(+3) NEW!
小牧 FDA(JAL)5
伊丹 ANA8(▲1)、JAL4、IBX(ANA)2
関空 APJ3〜4*d、ANA1、JJP(JAL)1
出雲 JAL3(+1)
徳島 JAL2
松山 JAL6(▲2)
高知 JAL4(+1)
対馬 ANA4
福江 ANA2、ORC(ANA)2
天草 AMX3
宮崎 JAL10、IBX(ANA)3、ANA2
鹿児島 JAL2
屋久島 JAL1
奄美 JAL2(+1)
那覇 ANA8、JAL6、SKY3、APJ1*e(+1) NEW!
*a 茨城SKY0→2は4/18〜
*b 成田JJPは期間により運航便数が異なります。3/30〜6/19(閑散日3→4、繁忙日5→5)します。
*c 中部国際JJPは期間により運航便数が異なります。(閑散日2→1、繁忙日2→2)
*d 関空APJは期間により運航便数が異なります。
*e 那覇APJ0→1は7/19〜

posted by johokotu at 02:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2014年01月25日

福岡_再整備の基本設計完了

■福岡空港 国内線再整備の基本設計を発表

福岡空港ビルディング(福岡空港ビル)は22日、福岡空港国内線旅客ターミナルビル再整備事業の基本設計が完了したと発表しました。ターミナルビルを全面的に整備・改修し、一体となったターミナルにするとしています。

福岡空港ビルが発表したのは、福岡空港国内線旅客ターミナルビル再整備事業の基本設計内容。国土交通省が行っている平行誘導路二重化などにあわせて平成24年6月から進めているもので、基本設計が完了し、実施設計に着手したとしています。

第1ターミナルビル、第2ターミナルビル(一部)は撤去・新設し、第2ターミナルビル(一部)と第3ターミナルビルは全面改修する計画で、延床面積は約12万平方メートル、地上5階・地下2階建の予定です。平成26年11月までに設計し、平成27年4月から平成31年3月までを施工期間と設定しています。公表されたイメージ図では、建物の中央部が滑走路側に飛び出したターミナルで計画が進んでいます。

今回、基本設計完了にあわせて施設の特徴も示され、公式サイトでも公開されています。
地下の地下鉄フロアから1階、2階に直結するエスカレータ・エレベータを設けるほか、立体駐車場から2階に直結する連絡通路を設けるなど、地上交通施設とターミナル間をダイレクトアクセス化。行き先や航空会社、出発・到着によって3つに分かれている機能を集約するとしています。
さらに、現在一部で混合が生じている出発機能と到着動線を完全に分離し、セキュリティ強化と安全を確保します。
飛行機搭乗以外の施設では、店舗面積を約3割拡張。ターミナルビル中央部の3階・4階に展望デッキ等の集客施設「空港公園(仮称)」を設ける予定です。
これらの施設は、ユニバーサルデザインの考え方に沿い動線や施設配置を計画し、直感的に認識できる分かりやすい施設にするとしているほか、太陽光発電の導入や屋上・壁面緑化など環境にも配慮するとしています。

福岡空港国内線再整備の「基本設計」について(福岡空港ビル公式サイト)
http://www.fuk-ab.co.jp/topics/topics/index.html
ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 08:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2013年12月25日

福岡_税引上で利用料改定へ

■福岡空港 消費税率引き上げで旅客取扱施設利用料を改定へ

福岡空港の旅客ターミナルビルを運営管理する福岡空港ビルディング(福岡空港ビル)は24日、来年4月1日の消費税率引き上げに伴い、来年2月1日以降発券・4月1日以降搭乗分から旅客取扱施設利用料(PSFC)を改定すると発表しました。

福岡空港ビルが発表したのは、福岡空港国際線旅客ターミナルビルのPSFCの改定。来年4月1日の消費税率引き上げに伴って行われるもので、PSFCは、国際線での出国者1人当たり945円から970円(小児用割引航空券利用の場合472円から490円)に改定されます。

対象となるのは、来年2月1日以降に発券された4月1日以降搭乗分。1月31日以前に発券をすれば、4月1日以降に搭乗の場合も現行料金を適用するとしています。

消費税率引上げに伴う旅客取扱施設利用料の改定について(福岡空港ビル公式サイト)
http://www.fuk-ab.co.jp/service/psfc_index.html
ラベル:福岡空港
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2013年08月01日

福岡_8月バス便時刻変更

■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2013年8月)

08/01
◎西日本鉄道 急行A系統 福岡空港国際線2番→博多駅前→天神北( 0→24)
◎西日本鉄道 急行A系統 福岡空港国際線2番→博多駅前( 0→ 6)
◎西日本鉄道 急行A系統 天神コア前→博多バスターミナル→福岡空港国際線3階( 0→23)
◎西日本鉄道 急行A系統 博多バスターミナル→福岡空港国際線3階( 0→ 6)
×西日本鉄道 A系統 福岡空港国際線2番*-博多バスターミナル-天神北(25→ 0)*空港行は3階着
×西日本鉄道 A系統 福岡空港国際線2番*-博多バスターミナル( 4→ 0)*空港行は3階着


08月01日:
国際線から直接博多駅、天神方面を結ぶ路線バスが一部変更となります。
空港行の始発が天神北から天神コア前に変更されるほか、天神南、渡辺通り二丁目、柳橋、住吉の4バス停を通過する急行運行となります。
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

福岡_SFJ関空線は等間隔

■福岡空港 SFJ関空線はほぼ等間隔運航

スターフライヤー(SFJ)は、10月1日に就航する関西国際(関空)-福岡線の運航ダイヤと運賃を発表しました。関空をベースにほぼ等間隔の運航となります。

SFJが発表したのは、関空-福岡線の10月1日〜10月26日の運航ダイヤと運賃。
運航は4往復で、関空発は8時30分〜19時00発まできれいに3時間30分間隔、福岡発も10時20分〜20時55分発までほぼ3時間30分間隔になっています。
運賃は、格安航空会社(LCC)競合路線であることを意識してか、最安値を1,000円(STAR LIMITED)に設定。普通運賃も大手の3分の2にあたる14,000円とし、ジェットスター・ジャパンの最高値14,990円やPeach Aviationの最高値15,890円よりも安くなっています。
発売は、8月1日からの予定です。
ラベル:福岡空港 関空 SFJ
posted by johokotu at 19:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡空港 | 更新情報をチェックする