■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2024年11月)
11/01
◎鹿児島交通 霧島神宮アクセスバス 鹿児島空港←牧園総合支所←霧島神宮駅←国分駅(空港発0・空港行0→0・平0土休1)
11月01日:
霧島神宮方面:土休日のみ運行の空港行始発便が、国分駅始発となります。霧島神宮駅まで途中停留所はなし。国分駅→空港は大回りのルートです。
実証運行で12月31日までの運行予定。(初詣は、、、?)
■市内の交通情報「霧島神宮アクセスバスの実証運行」(霧島市公式サイト)
https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/bus/kirishimajingubus.html
2024年11月01日
2024年10月26日
鹿児島_空港概要
情報交通ホットライン/日本空港情報館/鹿児島空港
鹿児島空港
■飛行場の概要
鹿児島県霧島市にある国管理空港(旧・第2種空港)です。
昭和47年4月、旧空港の鴨池空港開港しました。霧島連峰と鹿児島湾の間の十三塚原台地に位置する鹿児島県の玄関空港で、離島路線が充実していることから、九州では福岡空港に次ぐ旅客数を誇ります。
令和6年10月26日現在、国内線はJAL(日本航空・ジェイエア・日本エアコミューター)、ANA(全日本空輸・ANAウイングス)、スカイマーク、ソラシドエア、アイベックスエアラインズ、Peach Aviation、ジェットスター・ジャパン、フジドリームエアラインズ、新日本航空により19路線、国際線は大韓航空、チェジュ航空、中国東方航空、香港航空、チャイナエアラインにより4路線が運航しています。
■飛行場種別:国管理空港(旧・第2種空港)
■設置管理者:国土交通大臣
■滑走路延長:3000m
■空港コード:KOJ/RJFK
■旅客ビル管理者:鹿児島空港ビルディング
■施設の見どころ:◎◎◎◎= 中規模/横に広い白壁の目立つターミナルです。天井の高い出発ロビー、離島のパネルが掲げられた搭乗待合室などがみどころ。足湯あり。
■見学者への対応:◎◎◎== 案内所 有/ターミナルパンフ 有(A3版を小さく折りたたんだもの)/送迎デッキ 無料/ファン向け展示 有(離島関係掲示物も豊富)
■売店の充実度:◎◎◎== 売店13店・飲食店12店/鹿児島県全域の土産が手に入り、離島の土産も多少見られます。宮崎など他県土産も若干扱いあり。空弁は搭乗待合室内で充実。
■アクセスの状況:◎◎◎== 鉄道 無/バス 有/最寄駅(中福良駅)から自動車で10分ほど。バスは鹿児島市内行が頻発運行で充実。
※就航路線は令和6年10月26日、そのほかの情報は特記以外平成27年2月現在のものです。
■就航路線(国内線)
ANA AJX APJ SFJ ADO SNA ORC
JAL TZP JTA JJP SJO RAC AMX
IBX FDA SKY TOK NCA NJA DAK TAL EXC
*d1:定期チャーター便
*d2:JAL共同運航便はJAL国際線との乗継時のみ
*d3:ANKによる運航便あり
*d4:静岡(富士山静岡)経由便。到着便のみ
*d5:神戸(マリンエア)経由便
*d6:JEXによる運航便あり
*d7:AKXによる運航便あり
*d8:JARによる運航便あり
*d9:特定曜日のみの運航
*d10:旅客ターミナル外での発着(運航会社事務所での発着)
*d11:JACによる運航便あり
*d12:出発便のみ
*d13:到着便のみ
※三島村薩摩硫黄島線は例年年末年始に運休期間有(H27年度 12/28-1/3、H28年度 12/28-1/3、H29年度 12/28-1/6、H30年度 12/31-1/2、R元年度 12/31-1/2)
就航路線変遷(平成22年04月01日以降)※令和06年02月28日:NJA*d1*d9*d10諏訪之瀬島場外離着陸場 定期便化(NJA*d1*d9*d10→NJA*d9*d10)
※令和05年06月21日:NJA*d1*d9*d10三島村薩摩硫黄島場外離着陸場 運休
※令和05年03月26日:IBX(ANA)中部国際 運休
※令和04年10月30日:JAL*d11種子島・JAL*d11屋久島・JAL*d11喜界・JAL*d8*d11奄美・JAL*d8*d11徳之島・JAL*d11沖永良部・JAL*d11与論 ANA共同運航便化(JAL*d11・JAL*d8*d11→JAL(ANA)*d11・JAL(ANA)*d8*d11)
※令和04年10月04日:NJA*d1*d9*d10諏訪之瀬島場外離着陸場 就航
※令和03年10月31日:APJ*d9成田国際 運休(10/30最終運航)
※令和02年10月25日:JJP(JAL*d2)*d9中部国際 運休(9/21最終運航)、JAC松山・JAC福岡・JAC種子島・JAC屋久島・JAC喜界・JAC奄美・JAC徳之島・JAC沖永良部・JAC与論 運休(10/24最終運航)、IBX(ANA)中部国際・IBX(ANA)大阪国際・JAL*d11松山・JAL*d11福岡・JAL*d11種子島・JAL*d11屋久島・JAL*d11喜界・JAL*d11沖永良部・JAL*d11与論 就航
※令和02年03月29日:APJ成田国際 就航
※令和元年10月27日:JAC徳之島 就航(通年運航化)
※平成30年10月28日:SNA(ANA)中部国際 就航
※平成30年08月09日:JAC徳之島 就航(期間運航化)
※平成30年08月01日:SKY中部国際・SKY奄美 就航
※平成30年03月01日:JAC徳之島 運休(2/28最終運航)
※平成29年10月29日:JAL*d8徳之島 就航(通年運航化)
※平成29年08月01日:JAL*d8奄美 就航
※平成27年03月29日:ANA*d7那覇 運休(3/28最終運航)
※平成26年10月01日:JEX合併によりJALに変更(JAL*d6→JAL)
※平成26年08月06日:NJA*d1*d9*d10三島村薩摩硫黄島 就航
※平成26年03月30日:JAC大阪国際 運休(3/29最終運航)、JAL*d6*d8大阪国際 就航(通年運航化)
※平成25年05月31日:JJP(JAL*d2)成田国際・JJP(JAL*d2)中部国際 就航
※平成24年11月16日:SKY成田国際 運休(11/15最終運航)
※平成24年07月01日:SKY成田国際 就航
※平成24年04月01日:ORC(ANA)長崎 運休(03/31最終運航)、APJ関西国際 就航
※平成23年10月30日:SKY奄美 運休(10/29最終運航)
※平成23年03月27日:FDA*d4松本 運休(03/26最終運航)、SKY奄美 就航
※平成22年10月31日:SKY*d5東京国際・JAL中部国際・JEX大阪国際・JAC岡山・JAC広島西・JAC高松・SKY奄美 運休(10/30最終運航)、SKY東京国際・FDA*d4松本 就航
※平成22年09月01日:SKY*d5東京国際・SKY神戸・SKY奄美 就航
※平成22年04月01日:JAL徳之島 運休(3/31最終運航)、JAC徳之島 就航、FDA*d4(乗継路線)小松 乗継運賃廃止
※平成21年11月01日:ANA*d3*d7関西国際 運休(10/31最終運航)、ORC長崎 ANA共同運航便化
※平成21年07月23日:FDA静岡 就航
(期間運航路線)
・JAL大阪国際
H21年 08/07-08/23、H22年 08/01-08/22
・JEX大阪国際(H22年10/30以前は通年運航、H23年年末以降はJAL*d6)
H22年 12/18-12/31、H23年 01/01-01/04・12/24-12/31、
H24年 01/01-01/03・12/26-12/31、H25年 01/01-01/06、H26年以降通年運航
・JAL*d8種子島
H31年 03/31-04/25・05/08-06/30・12/01-12/26、R02年 01/07-02/29
・JAL奄美
H22年 12/24-12/31、H23年 01/01-01/04
・JAC徳之島
H30年2/28以前は通年運航、H30年 08/09-08/26・12/28-12/31、
H31年 01/01-01/06・08/08-08/26、R元年10/27以降は通年運航
(新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴う長期欠航・曜日運航)
・JJP(JAL*d2)成田国際 長期欠航:R02年 04/10-07/21・09/29-12/24、R03年 01/18-03/19
曜日運航:R02年 08/18-09/28、R03年 01/07-01/17・03/20-07/09・09/02-10/29、R04年 02/07-03/09・06/07-07/14・09/06-10/12・10/30-11/29、R05年 01/12-03/25
・APJ成田国際 長期欠航:R03年 01/19-03/12・05/06-07/01・09/06-09/30
曜日運航:R02年 11/01-11/30、R03年 01/07-01/18・03/30-04/28・07/02-08/05・08/18-09/05・10/01-10/30
・ANA東京国際 長期欠航:R02年 04/20-05/31
・FDA(JAL)静岡 長期欠航:R02年 04/17-06/11・09/07-09/14、R03年 02/12-03/07・06/01-06/16
曜日運航:R02年 09/15-09/28・10/05-10/31、R03年 01/12-02/11・06/16-06/30・09/17-10/28、R04年 02/14-03/05
・ANA*d7中部国際 長期欠航:R02年 04/10-07/21・10/25-10/31、R03年 01/19-03/11・05/13-05/31・07/01-07/15
・JJP(JAL*d2)中部国際 長期欠航:R02年 04/10-07/21・09/22-10/25
曜日運航:R02年 08/18-09/21
・SKY中部国際 長期欠航:R02年 05/01-06/18、R03年 02/01-02/28
・ANA大阪国際 長期欠航:R02年 04/17-05/31
・APJ関西国際 長期欠航:R03年 01/19-03/11
曜日運航:R03年 05/06-06/30・09/09-09/29
・SKY神戸 長期欠航:R02年 05/01-06/11、R03年 02/01(02/02)-02/28
・JAC松山 長期欠航:R02年 05/07-07/21・07/27-07/31
曜日運航:R02年 09/01-09/18・09/24-10/24
・JAL*d11松山 曜日運航:R02年 10/25-12/24、R03年 02/02-03/25・04/06-08/09・08/17-12/21、R04年 01/11-04/30・05/09-07/12
・JAC福岡 長期欠航:R02年 04/20-04/30
・JAL*d11福岡 出発便のみ長期欠航:R03年 02/01-03/10
・SKY奄美 長期欠航:R02年 05/01-06/18
・JAL*d8徳之島 曜日運航:R02年 05/18-07/31
※事前購入型または特定便のみしかない乗継割引運賃設定路線は平成25年12月に公開を終了しました。(H22.4.1 ANA函館・大館能代・秋田・庄内・仙台・福島・新潟・富山・小松・能登 新設、H23.2.1 JAL新千歳・函館・青森・三沢・秋田・山形・仙台・新潟・小松 新設、H25.3.31 ANA稚内 新設)
■就航路線(国際線)
*i1:定期チャーター便
就航路線変遷(平成21年03月29日以降)
※令和06年09月14日:JJAソウル仁川 就航
※令和06年07月16日:CES上海 再開
※令和06年07月02日:HKE香港 運休(6/29最終運航)
※令和06年05月07日:CAL台北 再開
※令和06年03月31日:CRK香港 再開
※令和05年10月29日:KALソウル 再開
※令和05年06月05日:[国際線定期便運航再開] HKE香港 再開
※令和05年03月05日:TWB*i1ソウル仁川 就航(到着便は3/2〜、インバウンドチャーター便、4/2まで)
※令和05年01月15日:KAL*i1ソウル仁川 就航(到着便は1/12〜、インバウンドチャーター便、4/24まで)
※令和02年03月*?日:[国際線定期便全便欠航] CAL(JAL)台北 長期欠航
※令和02年03月09日:HKE香港 長期欠航
※令和02年03月06日:ESRソウル 長期欠航
※令和02年02月20日:CRK(ETD)香港 長期欠航
※令和02年02月12日:CES(JAL・CSH)上海 長期欠航
※令和02年01月01日:KAL(JAL・DAL・ETD)ソウル 運休
※令和元年11月17日:KAL(JAL・DAL・ETD)ソウル仁川 就航
※令和元年09月29日:KAL(JAL)ソウル 運休(9/27最終運航)
※令和元年08月19日:TWBソウル 運休(8/16最終運航)
※平成31年04月02日:JJAソウル・JJA大邱 運休(3/30最終運航)
※平成31年04月01日:TWBソウル仁川 就航
※平成30年10月30日:JJA大邱・JJAソウル仁川 就航
※平成30年03月29日:JJAソウル・JJA*i1務安 運休(3/27最終運航)
※平成30年01月06日:JJAソウル仁川・JJA*i1務安 就航
※平成29年11月01日:ESRソウル仁川 就航
※平成29年02月21日:CAL台北 JAL共同運航便化
※平成28年07月11日:HKE香港 就航
※平成27年07月31日:KAL(JAL)ソウル仁川 就航
※平成27年06月24日:KAL(JAL)ソウル仁川 運休(6/21最終運航、期間運休)
※平成26年03月30日:CRK香港 就航
※平成24年03月25日:CAL台北桃園 就航
※平成21年03月29日:香港エクスプレス航空(HKE)香港 運休(3/28最終運航)
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
(旧空港所在地)旧鴨池空港所在地(現・鹿児島市真砂本町周辺)はクリック(Googleマップ)
■鹿児島空港についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
鹿児島空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
日本空港情報館 鹿児島空港 |
鹿児島空港
■飛行場の概要
鹿児島県霧島市にある国管理空港(旧・第2種空港)です。
昭和47年4月、旧空港の鴨池空港開港しました。霧島連峰と鹿児島湾の間の十三塚原台地に位置する鹿児島県の玄関空港で、離島路線が充実していることから、九州では福岡空港に次ぐ旅客数を誇ります。
令和6年10月26日現在、国内線はJAL(日本航空・ジェイエア・日本エアコミューター)、ANA(全日本空輸・ANAウイングス)、スカイマーク、ソラシドエア、アイベックスエアラインズ、Peach Aviation、ジェットスター・ジャパン、フジドリームエアラインズ、新日本航空により19路線、国際線は大韓航空、チェジュ航空、中国東方航空、香港航空、チャイナエアラインにより4路線が運航しています。
■飛行場種別:国管理空港(旧・第2種空港)
■設置管理者:国土交通大臣
■滑走路延長:3000m
■空港コード:KOJ/RJFK
■旅客ビル管理者:鹿児島空港ビルディング
■施設の見どころ:◎◎◎◎= 中規模/横に広い白壁の目立つターミナルです。天井の高い出発ロビー、離島のパネルが掲げられた搭乗待合室などがみどころ。足湯あり。
■見学者への対応:◎◎◎== 案内所 有/ターミナルパンフ 有(A3版を小さく折りたたんだもの)/送迎デッキ 無料/ファン向け展示 有(離島関係掲示物も豊富)
■売店の充実度:◎◎◎== 売店13店・飲食店12店/鹿児島県全域の土産が手に入り、離島の土産も多少見られます。宮崎など他県土産も若干扱いあり。空弁は搭乗待合室内で充実。
■アクセスの状況:◎◎◎== 鉄道 無/バス 有/最寄駅(中福良駅)から自動車で10分ほど。バスは鹿児島市内行が頻発運行で充実。
※就航路線は令和6年10月26日、そのほかの情報は特記以外平成27年2月現在のものです。
SKYVIEW 鹿児島→東京国際(羽田)便の右窓席から撮影。空港東側上空。 空港は鹿児島県北部の山中にある十三塚原台地に立地しています。旧・国分第二基地近くにあります。南側(写真奥)に錦江湾が見えています。 |
国内線(ターミナル前面) (写真は令和6年10月撮影) ガラス窓を取り付けた明るい屋根が目立つターミナル前面です。 ターミナルの出入口は全部で5か所。北側から6番から10番の番号が振られており、中央出入口3番付近にバス案内所と足湯(後述)があります。 接続する道路は、ターミナルに近い側に営業用に2車線(バス・タクシーのりば)があり、その外側に自家用車などが寄れる屋根付のアイランドと3車線があります。前面の道路は非常に長く、北側の国際線ターミナル前から国内線ターミナル前を経由し南側の貨物ターミナル付近まで800mほどの距離があります。 |
国内線(チェックインロビー) (写真は平成26年4月撮影) 1階は中央に到着ロビー、左右に分かれてチェックインロビーがあります。出入口1番と2番付近は北側のチェックインロビー、出入口4番付近が南側のチェックインロビーです。 南側チェックインロビー南にサービス施設が集中しており、鹿児島銀行窓口、郵便局窓口、宅配便窓口があります。 |
国内線(チェックインカウンタ) (写真は平成26年4月・令和5年12月撮影) 航空会社別に場所が分かれています。ランド側から見て左側に当たる北側のチェックインロビーには、Peach Aviation(APJ)、ソラシドエア(SNA)、ANAグループ(ANA・AKX)のカウンタが並びます。右側に当たる南側のチェックインロビーには、日本航空グループ(JAL・JAC・JAR)、ジェットスター・ジャパン(JJP)と階段を挟んでフジドリームエアラインズ(FDA)、スカイマーク(SKY)のカウンタがあります。 SNAは全便ANAと共同運航しており、ANAグループのカウンタと一体化されています。2番と3番を搭乗手続・航空券購入(自動機)、4番団体、5番搭乗手続・航空券購入、6番プレミアム、7番手荷物受付窓口、8番国際線乗継窓口として共通利用しています。 アイベックスエアラインズ(IBX)は、ANAグループのカウンタで手続きが行われます。 FDAはチェックイン等は自社窓口・手荷物受付のみJAL窓口で手続きが行われます。 APJはチェックイン等は自社窓口・手荷物受付のみANA窓口で手続きが行われます。 JALは一部便でANAと共同運航しています。JAL(日本エアコミューター)運航のANA便は、JALグループのカウンタで手続きが行われます。 新日本航空(NJA)は、旅客ターミナルから外に出て南方離れた場所にある同社事務所発着となります。 ※令和06年02月28日:NJA定期便運航開始 ※令和02年10月25日:IBX就航 ※平成26年08月06日:NJA定期チャーター便運航開始 ※平成25年05月31日:JJP就航、カウンタ新設 ※平成24年04月01日:APJ就航、カウンタ新設 |
国内線(搭乗待合室) (写真は令和5年12月撮影) 2階エプロン側は全面に渡って搭乗待合室になっています。各搭乗橋は待合室に直結しており、地方空港としては珍しく到着客が混在する待合室です。落ち着いた青系色の絨毯敷きで、カラフルなベンチと畳イスが目を引きます。 搭乗口は3・4番と4A番、5番-12番の10か所、搭乗橋は3番から11番まで9か所です。4A番と12番は、搭乗口の改札通過後すぐに1階へ降りる階段がある地上搭乗口です。12番はJACのプロペラ機が主でかなりの高頻度で使用されています。 6番・11番搭乗口付近にキッズコーナー、出発保安検査場前に東京モノレールと京急の自動券売機があります。奄美諸島の離島便が多数発着する空港で、地方空港としては珍しく、9番搭乗口付近に日本航空グループの乗換カウンタがあり、ところどころに乗換案内掲示板が設置されています。 また、薩南諸島への離島路線が充実していることもあり、「離島乗り継ぎ・観光案内」が設けられています。鹿児島空港から航空便が就航している離島のパンフが置かれているほか、昼間時間帯は係員が案内してくれます。 |
■就航路線(国内線)
ANA AJX APJ SFJ ADO SNA ORC
JAL TZP JTA JJP SJO RAC AMX
IBX FDA SKY TOK NCA NJA DAK TAL EXC
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
成田国際(成田) | JJP(JAL*d2) |
東京国際(羽田) | JAL・SNA(ANA)・SKY・ANA |
静岡(富士山静岡) | FDA(JAL) |
中部国際(セントレア) | SNA(ANA)・SKY・ANA*d7 |
大阪国際(伊丹) | JAL*d8・ANA・IBX(ANA) |
関西国際(関空) | APJ |
神戸(マリンエア) | SKY |
松山 | JAL*d11 |
福岡 | JAL*d11 |
種子島(コスモポート種子島) | JAL(ANA)*d11 |
屋久島 | JAL(ANA)*d11 |
諏訪之瀬島場外離着陸場 | NJA*d9*d10 |
喜界(喜界島) | JAL(ANA)*d11 |
奄美(奄美大島) | JAL(ANA)*d8*d11・SKY |
徳之島(徳之島子宝) | JAL(ANA)*d8*d11 |
沖永良部(えらぶゆりの島) | JAL(ANA)*d11 |
与論 | JAL(ANA)*d11 |
那覇 | SNA(ANA) |
*d2:JAL共同運航便はJAL国際線との乗継時のみ
*d3:ANKによる運航便あり
*d4:静岡(富士山静岡)経由便。到着便のみ
*d5:神戸(マリンエア)経由便
*d6:JEXによる運航便あり
*d7:AKXによる運航便あり
*d8:JARによる運航便あり
*d9:特定曜日のみの運航
*d10:旅客ターミナル外での発着(運航会社事務所での発着)
*d11:JACによる運航便あり
*d12:出発便のみ
*d13:到着便のみ
※三島村薩摩硫黄島線は例年年末年始に運休期間有(H27年度 12/28-1/3、H28年度 12/28-1/3、H29年度 12/28-1/6、H30年度 12/31-1/2、R元年度 12/31-1/2)
就航路線変遷(平成22年04月01日以降)※令和06年02月28日:NJA*d1*d9*d10諏訪之瀬島場外離着陸場 定期便化(NJA*d1*d9*d10→NJA*d9*d10)
※令和05年06月21日:NJA*d1*d9*d10三島村薩摩硫黄島場外離着陸場 運休
※令和05年03月26日:IBX(ANA)中部国際 運休
※令和04年10月30日:JAL*d11種子島・JAL*d11屋久島・JAL*d11喜界・JAL*d8*d11奄美・JAL*d8*d11徳之島・JAL*d11沖永良部・JAL*d11与論 ANA共同運航便化(JAL*d11・JAL*d8*d11→JAL(ANA)*d11・JAL(ANA)*d8*d11)
※令和04年10月04日:NJA*d1*d9*d10諏訪之瀬島場外離着陸場 就航
※令和03年10月31日:APJ*d9成田国際 運休(10/30最終運航)
※令和02年10月25日:JJP(JAL*d2)*d9中部国際 運休(9/21最終運航)、JAC松山・JAC福岡・JAC種子島・JAC屋久島・JAC喜界・JAC奄美・JAC徳之島・JAC沖永良部・JAC与論 運休(10/24最終運航)、IBX(ANA)中部国際・IBX(ANA)大阪国際・JAL*d11松山・JAL*d11福岡・JAL*d11種子島・JAL*d11屋久島・JAL*d11喜界・JAL*d11沖永良部・JAL*d11与論 就航
※令和02年03月29日:APJ成田国際 就航
※令和元年10月27日:JAC徳之島 就航(通年運航化)
※平成30年10月28日:SNA(ANA)中部国際 就航
※平成30年08月09日:JAC徳之島 就航(期間運航化)
※平成30年08月01日:SKY中部国際・SKY奄美 就航
※平成30年03月01日:JAC徳之島 運休(2/28最終運航)
※平成29年10月29日:JAL*d8徳之島 就航(通年運航化)
※平成29年08月01日:JAL*d8奄美 就航
※平成27年03月29日:ANA*d7那覇 運休(3/28最終運航)
※平成26年10月01日:JEX合併によりJALに変更(JAL*d6→JAL)
※平成26年08月06日:NJA*d1*d9*d10三島村薩摩硫黄島 就航
※平成26年03月30日:JAC大阪国際 運休(3/29最終運航)、JAL*d6*d8大阪国際 就航(通年運航化)
※平成25年05月31日:JJP(JAL*d2)成田国際・JJP(JAL*d2)中部国際 就航
※平成24年11月16日:SKY成田国際 運休(11/15最終運航)
※平成24年07月01日:SKY成田国際 就航
※平成24年04月01日:ORC(ANA)長崎 運休(03/31最終運航)、APJ関西国際 就航
※平成23年10月30日:SKY奄美 運休(10/29最終運航)
※平成23年03月27日:FDA*d4松本 運休(03/26最終運航)、SKY奄美 就航
※平成22年10月31日:SKY*d5東京国際・JAL中部国際・JEX大阪国際・JAC岡山・JAC広島西・JAC高松・SKY奄美 運休(10/30最終運航)、SKY東京国際・FDA*d4松本 就航
※平成22年09月01日:SKY*d5東京国際・SKY神戸・SKY奄美 就航
※平成22年04月01日:JAL徳之島 運休(3/31最終運航)、JAC徳之島 就航、FDA*d4(乗継路線)小松 乗継運賃廃止
※平成21年11月01日:ANA*d3*d7関西国際 運休(10/31最終運航)、ORC長崎 ANA共同運航便化
※平成21年07月23日:FDA静岡 就航
(期間運航路線)
・JAL大阪国際
H21年 08/07-08/23、H22年 08/01-08/22
・JEX大阪国際(H22年10/30以前は通年運航、H23年年末以降はJAL*d6)
H22年 12/18-12/31、H23年 01/01-01/04・12/24-12/31、
H24年 01/01-01/03・12/26-12/31、H25年 01/01-01/06、H26年以降通年運航
・JAL*d8種子島
H31年 03/31-04/25・05/08-06/30・12/01-12/26、R02年 01/07-02/29
・JAL奄美
H22年 12/24-12/31、H23年 01/01-01/04
・JAC徳之島
H30年2/28以前は通年運航、H30年 08/09-08/26・12/28-12/31、
H31年 01/01-01/06・08/08-08/26、R元年10/27以降は通年運航
(新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴う長期欠航・曜日運航)
・JJP(JAL*d2)成田国際 長期欠航:R02年 04/10-07/21・09/29-12/24、R03年 01/18-03/19
曜日運航:R02年 08/18-09/28、R03年 01/07-01/17・03/20-07/09・09/02-10/29、R04年 02/07-03/09・06/07-07/14・09/06-10/12・10/30-11/29、R05年 01/12-03/25
・APJ成田国際 長期欠航:R03年 01/19-03/12・05/06-07/01・09/06-09/30
曜日運航:R02年 11/01-11/30、R03年 01/07-01/18・03/30-04/28・07/02-08/05・08/18-09/05・10/01-10/30
・ANA東京国際 長期欠航:R02年 04/20-05/31
・FDA(JAL)静岡 長期欠航:R02年 04/17-06/11・09/07-09/14、R03年 02/12-03/07・06/01-06/16
曜日運航:R02年 09/15-09/28・10/05-10/31、R03年 01/12-02/11・06/16-06/30・09/17-10/28、R04年 02/14-03/05
・ANA*d7中部国際 長期欠航:R02年 04/10-07/21・10/25-10/31、R03年 01/19-03/11・05/13-05/31・07/01-07/15
・JJP(JAL*d2)中部国際 長期欠航:R02年 04/10-07/21・09/22-10/25
曜日運航:R02年 08/18-09/21
・SKY中部国際 長期欠航:R02年 05/01-06/18、R03年 02/01-02/28
・ANA大阪国際 長期欠航:R02年 04/17-05/31
・APJ関西国際 長期欠航:R03年 01/19-03/11
曜日運航:R03年 05/06-06/30・09/09-09/29
・SKY神戸 長期欠航:R02年 05/01-06/11、R03年 02/01(02/02)-02/28
・JAC松山 長期欠航:R02年 05/07-07/21・07/27-07/31
曜日運航:R02年 09/01-09/18・09/24-10/24
・JAL*d11松山 曜日運航:R02年 10/25-12/24、R03年 02/02-03/25・04/06-08/09・08/17-12/21、R04年 01/11-04/30・05/09-07/12
・JAC福岡 長期欠航:R02年 04/20-04/30
・JAL*d11福岡 出発便のみ長期欠航:R03年 02/01-03/10
・SKY奄美 長期欠航:R02年 05/01-06/18
・JAL*d8徳之島 曜日運航:R02年 05/18-07/31
※事前購入型または特定便のみしかない乗継割引運賃設定路線は平成25年12月に公開を終了しました。(H22.4.1 ANA函館・大館能代・秋田・庄内・仙台・福島・新潟・富山・小松・能登 新設、H23.2.1 JAL新千歳・函館・青森・三沢・秋田・山形・仙台・新潟・小松 新設、H25.3.31 ANA稚内 新設)
■就航路線(国際線)
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
[韓国]ソウル ICN(仁川) | KAL・JJA |
[中国]上海 PVG(浦東) | CES |
[中国]香港 | CRK |
[台湾]台北 TPE(桃園) | CAL |
就航路線変遷(平成21年03月29日以降)
※令和06年09月14日:JJAソウル仁川 就航
※令和06年07月16日:CES上海 再開
※令和06年07月02日:HKE香港 運休(6/29最終運航)
※令和06年05月07日:CAL台北 再開
※令和06年03月31日:CRK香港 再開
※令和05年10月29日:KALソウル 再開
※令和05年06月05日:[国際線定期便運航再開] HKE香港 再開
※令和05年03月05日:TWB*i1ソウル仁川 就航(到着便は3/2〜、インバウンドチャーター便、4/2まで)
※令和05年01月15日:KAL*i1ソウル仁川 就航(到着便は1/12〜、インバウンドチャーター便、4/24まで)
※令和02年03月*?日:[国際線定期便全便欠航] CAL(JAL)台北 長期欠航
※令和02年03月09日:HKE香港 長期欠航
※令和02年03月06日:ESRソウル 長期欠航
※令和02年02月20日:CRK(ETD)香港 長期欠航
※令和02年02月12日:CES(JAL・CSH)上海 長期欠航
※令和02年01月01日:KAL(JAL・DAL・ETD)ソウル 運休
※令和元年11月17日:KAL(JAL・DAL・ETD)ソウル仁川 就航
※令和元年09月29日:KAL(JAL)ソウル 運休(9/27最終運航)
※令和元年08月19日:TWBソウル 運休(8/16最終運航)
※平成31年04月02日:JJAソウル・JJA大邱 運休(3/30最終運航)
※平成31年04月01日:TWBソウル仁川 就航
※平成30年10月30日:JJA大邱・JJAソウル仁川 就航
※平成30年03月29日:JJAソウル・JJA*i1務安 運休(3/27最終運航)
※平成30年01月06日:JJAソウル仁川・JJA*i1務安 就航
※平成29年11月01日:ESRソウル仁川 就航
※平成29年02月21日:CAL台北 JAL共同運航便化
※平成28年07月11日:HKE香港 就航
※平成27年07月31日:KAL(JAL)ソウル仁川 就航
※平成27年06月24日:KAL(JAL)ソウル仁川 運休(6/21最終運航、期間運休)
※平成26年03月30日:CRK香港 就航
※平成24年03月25日:CAL台北桃園 就航
※平成21年03月29日:香港エクスプレス航空(HKE)香港 運休(3/28最終運航)
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
(旧空港所在地)旧鴨池空港所在地(現・鹿児島市真砂本町周辺)はクリック(Googleマップ)
■鹿児島空港についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
鹿児島空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※鹿児島空港の公式サイトではありません。
※鹿児島空港の公式サイトではありません。
開設月日 2009.03.29
初調査日 2007.12.16
前調査日 2023.12.16
初調査日 2007.12.16
前調査日 2023.12.16
鹿児島_10月バス便時刻変更
■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2024年10月)
10/26
◎南九州観光バス 南九号 鹿児島中央駅東口-鹿児島空港南-福岡空港国際線 番外( 0→ 1)
10月26日:
福岡県福岡空港方面:福岡空港方面が新設されます。鹿児島空港南から利用できる途中停留所は無し。福岡空港国際線まで約3時間2分運賃は変動制。
※鹿児島方面の利用はできません。
■南九州高速バス 南九号(南九州観光バス公式サイト)
https://www.mkkb.co.jp/
10/26
◎南九州観光バス 南九号 鹿児島中央駅東口-鹿児島空港南-福岡空港国際線 番外( 0→ 1)
10月26日:
福岡県福岡空港方面:福岡空港方面が新設されます。鹿児島空港南から利用できる途中停留所は無し。福岡空港国際線まで約3時間2分運賃は変動制。
※鹿児島方面の利用はできません。
■南九州高速バス 南九号(南九州観光バス公式サイト)
https://www.mkkb.co.jp/
2024年09月01日
鹿児島_9月バス便時刻変更
■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2024年9月)
09/01
◎つばめタクシー 鹿児島空港1番-つばめ交通中林営業所(空港発0・空港行0→6・7)※予約のない停留所には停まりません。
09月01日:
宮崎県えびの・熊本県人吉方面:宮崎県えびのを経由し熊本県人吉を繋ぐ路線が新設されます。乗降場所指定の、完全予約制乗合タクシーです。
途中停留所は、道の駅えびの、人吉球磨スマートIC前、人吉市役所(空港発のみ)、あゆの里・鍋屋、紺屋町タクタ、丸恵本館、芳野旅館、ホテルサン人吉、人吉駅、朝陽館、人吉旅館、翠嵐楼、しらさぎ荘。人吉駅まで約76分2,800円。空港発は他の停留所は降車のみ、空港行は他の停留所は乗車のみ。
※完全予約制、かつ、予約の際に会員登録が必要ですので、空港概要ページには反映しません。
■『つばめエアポートライナー』の実証実験運行を開始しました(つばめタクシー公式サイト)
https://tsubame-taxi.co.jp/message/1556/
09/01
◎つばめタクシー 鹿児島空港1番-つばめ交通中林営業所(空港発0・空港行0→6・7)※予約のない停留所には停まりません。
09月01日:
宮崎県えびの・熊本県人吉方面:宮崎県えびのを経由し熊本県人吉を繋ぐ路線が新設されます。乗降場所指定の、完全予約制乗合タクシーです。
途中停留所は、道の駅えびの、人吉球磨スマートIC前、人吉市役所(空港発のみ)、あゆの里・鍋屋、紺屋町タクタ、丸恵本館、芳野旅館、ホテルサン人吉、人吉駅、朝陽館、人吉旅館、翠嵐楼、しらさぎ荘。人吉駅まで約76分2,800円。空港発は他の停留所は降車のみ、空港行は他の停留所は乗車のみ。
※完全予約制、かつ、予約の際に会員登録が必要ですので、空港概要ページには反映しません。
■『つばめエアポートライナー』の実証実験運行を開始しました(つばめタクシー公式サイト)
https://tsubame-taxi.co.jp/message/1556/
2024年07月01日
鹿児島_7月バス便時刻変更
■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2024年7月)
07/20
◎鹿児島交通 霧島神宮アクセスバス 鹿児島空港-牧園総合支所-霧島神宮駅(空港発0・空港行0→1・平1土休2)
◎鹿児島交通 霧島神宮アクセスバス 鹿児島空港→牧園総合支所→霧島神宮駅→(ノンストップ)→鹿児島空港(空港発0・空港行0→2・0)
07/01
△鹿児島交通 鹿児島空港 7番-高速帖佐-卸本町中央-いわさきホテル(空港発5・空港行4→4・4)
×鹿児島交通 直行 鹿児島空港←高速帖佐←いわさきホテル(空港発0・空港行1→0・0)
07月20日:
霧島神宮方面:霧島神宮アクセスバスが新設されます。実証運行で12月31日までの期間限定。途中停留所は、嘉例川駅、塩浸温泉、牧園総合支所、牧場、丸尾、神話の里公園入口、霧島神宮。霧島神宮駅まで約1時間9分。現金での乗車は出来ず、バス1日乗車券「のったりおりたりマイプラン」でのみ利用出来ます(大人1,100円)。
07月01日:
指宿方面:空港行で1日1便設定されている直行便が運休になります。
■霧島神宮アクセスバスの運行開始について(いわさきコーポレーション公式サイト)
https://www.iwasaki-corp.com/%e9%9c%a7%e5%b3%b6%e7%a5%9e%e5%ae%ae%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%83%90%e3%82%b9/
■市内の交通情報「霧島神宮アクセスバスの実証運行を開始します!」(霧島市公式サイト)
https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/bus/kirishimajingubus.html
■【空港バス】最終便の運休について(いわさきコーポレーション公式サイト)
https://www.iwasaki-corp.com/wp-content/uploads/041394e6b97b9311903ad741c5b99f2a-2.pdf
07/20
◎鹿児島交通 霧島神宮アクセスバス 鹿児島空港-牧園総合支所-霧島神宮駅(空港発0・空港行0→1・平1土休2)
◎鹿児島交通 霧島神宮アクセスバス 鹿児島空港→牧園総合支所→霧島神宮駅→(ノンストップ)→鹿児島空港(空港発0・空港行0→2・0)
07/01
△鹿児島交通 鹿児島空港 7番-高速帖佐-卸本町中央-いわさきホテル(空港発5・空港行4→4・4)
×鹿児島交通 直行 鹿児島空港←高速帖佐←いわさきホテル(空港発0・空港行1→0・0)
07月20日:
霧島神宮方面:霧島神宮アクセスバスが新設されます。実証運行で12月31日までの期間限定。途中停留所は、嘉例川駅、塩浸温泉、牧園総合支所、牧場、丸尾、神話の里公園入口、霧島神宮。霧島神宮駅まで約1時間9分。現金での乗車は出来ず、バス1日乗車券「のったりおりたりマイプラン」でのみ利用出来ます(大人1,100円)。
07月01日:
指宿方面:空港行で1日1便設定されている直行便が運休になります。
■霧島神宮アクセスバスの運行開始について(いわさきコーポレーション公式サイト)
https://www.iwasaki-corp.com/%e9%9c%a7%e5%b3%b6%e7%a5%9e%e5%ae%ae%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%83%90%e3%82%b9/
■市内の交通情報「霧島神宮アクセスバスの実証運行を開始します!」(霧島市公式サイト)
https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/bus/kirishimajingubus.html
■【空港バス】最終便の運休について(いわさきコーポレーション公式サイト)
https://www.iwasaki-corp.com/wp-content/uploads/041394e6b97b9311903ad741c5b99f2a-2.pdf
2024年04月01日
鹿児島_4月バス便時刻変更
■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2024年4月)
04/01
◎鹿児島交通 鹿児島空港 7番-高速帖佐-卸本町中央-いわさきホテル(空港発0・空港行0→5・4)
◎鹿児島交通 直行 鹿児島空港←高速帖佐←いわさきホテル(空港発0・空港行0→0・1)
×鹿児島交通 鹿児島空港 7番-高速帖佐-卸本町中央-いわさきホテル-山川桟橋(空港発5・空港行4→0・0)
×鹿児島交通 直行 鹿児島空港←いわさきホテル←山川桟橋(空港発0・空港行1→0・0)
04月01日:
指宿方面:路線短縮されます。山川駅前、山川桟橋に行かなくなります。空港行で1日1便設定されている直行便が新たに高速帖佐に停車するようになります。
■4月1日(月) ダイヤ改正について(いわさきコーポレーション公式サイト)
https://www.iwasaki-corp.com/4_1%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%a4%e6%94%b9%e6%ad%a3/
04/01
◎鹿児島交通 鹿児島空港 7番-高速帖佐-卸本町中央-いわさきホテル(空港発0・空港行0→5・4)
◎鹿児島交通 直行 鹿児島空港←高速帖佐←いわさきホテル(空港発0・空港行0→0・1)
×鹿児島交通 鹿児島空港 7番-高速帖佐-卸本町中央-いわさきホテル-山川桟橋(空港発5・空港行4→0・0)
×鹿児島交通 直行 鹿児島空港←いわさきホテル←山川桟橋(空港発0・空港行1→0・0)
04月01日:
指宿方面:路線短縮されます。山川駅前、山川桟橋に行かなくなります。空港行で1日1便設定されている直行便が新たに高速帖佐に停車するようになります。
■4月1日(月) ダイヤ改正について(いわさきコーポレーション公式サイト)
https://www.iwasaki-corp.com/4_1%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%a4%e6%94%b9%e6%ad%a3/
2023年10月01日
鹿児島_10月バス便時刻変更
■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2023年10月)
10/01
◎南国交通・鹿児島交通・鹿児島交通観光・西日本鉄道・JR九州バス 桜島号鹿児島空港経由各停 鹿児島本港-鹿児島空港-鹿児島空港南-博多バスターミナル-西鉄天神高速バスターミナル( 0→ 5)
◎南国交通・鹿児島交通・鹿児島交通観光・西日本鉄道・JR九州バス 桜島号各停 鹿児島本港-鹿児島空港南-博多バスターミナル-西鉄天神高速バスターミナル( 0→ 5)
×南国交通・鹿児島交通・鹿児島交通観光・西日本鉄道・JR九州バス 桜島号鹿児島空港経由各停 鹿児島本港-鹿児島空港-鹿児島空港南-西鉄天神高速バスターミナル-博多バスターミナル( 5→ 0)
×南国交通・鹿児島交通・鹿児島交通観光・西日本鉄道・JR九州バス 桜島号各停 鹿児島本港-鹿児島空港南-西鉄天神高速バスターミナル-博多バスターミナル( 5→ 0)
10月01日:
福岡方面:福岡の停車順が変更になり、西鉄天神高速バスターミナル発着に変更されます。
■都市間高速バス 鹿児島〜福岡線『桜島号』の 2023 年 10 月 1 日(日) ダイヤ改正・一部ルート変更について(南国交通公式サイト)
https://nangoku-kotsu.com/wp-content/uploads/pdf/sakurajima_oshirase1001.pdf
10/01
◎南国交通・鹿児島交通・鹿児島交通観光・西日本鉄道・JR九州バス 桜島号鹿児島空港経由各停 鹿児島本港-鹿児島空港-鹿児島空港南-博多バスターミナル-西鉄天神高速バスターミナル( 0→ 5)
◎南国交通・鹿児島交通・鹿児島交通観光・西日本鉄道・JR九州バス 桜島号各停 鹿児島本港-鹿児島空港南-博多バスターミナル-西鉄天神高速バスターミナル( 0→ 5)
×南国交通・鹿児島交通・鹿児島交通観光・西日本鉄道・JR九州バス 桜島号鹿児島空港経由各停 鹿児島本港-鹿児島空港-鹿児島空港南-西鉄天神高速バスターミナル-博多バスターミナル( 5→ 0)
×南国交通・鹿児島交通・鹿児島交通観光・西日本鉄道・JR九州バス 桜島号各停 鹿児島本港-鹿児島空港南-西鉄天神高速バスターミナル-博多バスターミナル( 5→ 0)
10月01日:
福岡方面:福岡の停車順が変更になり、西鉄天神高速バスターミナル発着に変更されます。
■都市間高速バス 鹿児島〜福岡線『桜島号』の 2023 年 10 月 1 日(日) ダイヤ改正・一部ルート変更について(南国交通公式サイト)
https://nangoku-kotsu.com/wp-content/uploads/pdf/sakurajima_oshirase1001.pdf
2023年06月05日
祝!!国際定期便再開_鹿児島
祝!!国際線定期便再開
鹿児島空港
鹿児島空港
6月5日、鹿児島空港発着の国際線定期便が再開されました。
香港エクスプレスの鹿児島-香港線が週3往復で再開しました。
鹿児島発着の国際線定期便は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で2020年3月に長期欠航となって以降、実に3年3か月ぶりの運航になります。
これで、国際線定期便の発着する空港は23空港になりました。そして、長期欠航が続く空港が、残り7空港になりました。
■COVID-19パンデミックに伴う国際線定期便運航再開状況
旭 川:2023年05月09日再開済
新千歳:2022年07月17日再開済
函 館:2023年05月12日再開済
青 森:全便欠航※
花 巻:2023年05月10日再開済
仙 台:2023年01月18日再開済
百 里:2023年03月26日再開済
成田国際:運航継続
東京国際:運航継続
新 潟:2023年01月17日再開済、2023年03月25日全便再欠航、2023年05月12日再再開済
富 山:全便欠航※
小 松:2023年04月01日再開済
静 岡:2023年03月26日再開済
中部国際:2020年06月17日再開済
関西国際:運航継続
美 保:全便欠航
岡 山:2023年03月26日再開済
広 島:2023年01月04日再開済
高 松:2022年11月23日再開済
松 山:2023年03月26日再開済
福 岡:2020年04月29日再開済
北九州:2023年05月08日再開済
佐 賀:2023年04月02日再開済
長 崎:全便欠航※
熊 本:2023年01月05日再開済
宮 崎:全便欠航※
鹿児島:2023年06月05日再開!←今回!
那 覇:2022年08月02日再開、2022年08月16日全便再欠航、2022年10月16日再再開済
下地島:全便欠航※
新石垣:全便欠航※
※は、定期便長期欠航中も、2020年4月以降に出入国が記録されている空港(那覇を除きいずれも数人程度。チャーター便が飛んだものとみられます。ほかに三沢、岩国、大分なども確認。)
■(関連記事)鹿児島空港 6月5日から国際線定期便再開へ 3年3か月ぶり(2023年5月26日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/499489327.html
2023年6月、情報交通ホットラインは開設から四半世紀を迎えます
2023年06月01日
鹿児島_6月バス便時刻変更
■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2023年6月)
06/01
◎鹿児島交通 妙見路線バス 鹿児島空港10番-塩浸発電所前-立花上-隼人駅前-国分駅前(空港発0・空港行0→2・3)
◎鹿児島交通 妙見路線バス 鹿児島空港10番-立花上-隼人駅前-国分駅前(空港発0・空港行0→1・0)
×鹿児島交通 妙見路線バス 鹿児島空港9番-立花上-隼人駅前(空港発3・空港行4→0・0)
×鹿児島交通 妙見路線バス 鹿児島空港9番-立花上( 1→ 0)
06月01日:
妙見路線バスが国分駅まで延伸されます。一部ルート変更されます(停留所の増加)。途中停留所は、嘉例川駅、妙見温泉、鹿児島神宮前、隼人駅前など28か所。隼人駅前から先は、隼人塚、見次十文字、ソニー国分前、国分中央公園、国分山形屋前、国分駅前。嘉例川駅-ラムネ温泉間で塩浸発電所前(空港発の一便のみ通過)、湯田橋-木之房間で西光寺、松永岐れ、日当山、木之房-鹿児島神宮前間で内村、鹿児島神宮前-隼人駅前間で神田橋が新設されます。国分駅前まで約56分870円。
バス乗り場が9番から10番に変更されます。
国分駅前へは、
・妙見路線バス 1日3往復、約56分870円
・[6]京セラ国分線 1日6往復、約23分470円(西光寺、国分山形屋前も停車)
・[7][8]垂水港線 1日4往復、約20分510円(西光寺、[8]のみ国分山形屋前も停車)
・[9]志布志線 1日5往復、約25分510円(国分駅入口のみ)
と運賃も所要時間もバラバラですので、要注意です。
■バスのりば変更のお知らせ(鹿児島空港ビルディング公式サイト)
https://www.koj-ab.co.jp/ap-information/2023/05/post-234.html
06/01
◎鹿児島交通 妙見路線バス 鹿児島空港10番-塩浸発電所前-立花上-隼人駅前-国分駅前(空港発0・空港行0→2・3)
◎鹿児島交通 妙見路線バス 鹿児島空港10番-立花上-隼人駅前-国分駅前(空港発0・空港行0→1・0)
×鹿児島交通 妙見路線バス 鹿児島空港9番-立花上-隼人駅前(空港発3・空港行4→0・0)
×鹿児島交通 妙見路線バス 鹿児島空港9番-立花上( 1→ 0)
06月01日:
妙見路線バスが国分駅まで延伸されます。一部ルート変更されます(停留所の増加)。途中停留所は、嘉例川駅、妙見温泉、鹿児島神宮前、隼人駅前など28か所。隼人駅前から先は、隼人塚、見次十文字、ソニー国分前、国分中央公園、国分山形屋前、国分駅前。嘉例川駅-ラムネ温泉間で塩浸発電所前(空港発の一便のみ通過)、湯田橋-木之房間で西光寺、松永岐れ、日当山、木之房-鹿児島神宮前間で内村、鹿児島神宮前-隼人駅前間で神田橋が新設されます。国分駅前まで約56分870円。
バス乗り場が9番から10番に変更されます。
国分駅前へは、
・妙見路線バス 1日3往復、約56分870円
・[6]京セラ国分線 1日6往復、約23分470円(西光寺、国分山形屋前も停車)
・[7][8]垂水港線 1日4往復、約20分510円(西光寺、[8]のみ国分山形屋前も停車)
・[9]志布志線 1日5往復、約25分510円(国分駅入口のみ)
と運賃も所要時間もバラバラですので、要注意です。
■バスのりば変更のお知らせ(鹿児島空港ビルディング公式サイト)
https://www.koj-ab.co.jp/ap-information/2023/05/post-234.html
2023年6月、情報交通ホットラインは開設から四半世紀を迎えます
2023年05月26日
鹿児島_国際定期便再開へ 3年3か月振
■鹿児島空港 6月5日から国際線定期便再開へ 3年3か月ぶり
鹿児島空港ビルディングは公式サイトの時刻表を更新し、香港の香港エクスプレス(HKE)が鹿児島-香港線を6月から再開すると発表しました。既にHKE公式Facebookで6月5日からの再開が告知されています。このまま運航が再開すると、鹿児島発着の国際線定期便は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で2020年3月に長期欠航となって以降、実に3年3か月ぶりの就航になります。
HKEが再開するのは鹿児島-香港線で、6月5日から週3往復するとしています。
鹿児島発着の国際線定期便は、COVID-19パンデミックの影響で、2020年3月以降長期欠航が続いています。定期便は実に3年3か月ぶりの運航となります。
国内では既に22空港で国際線が再開しています。このまま再開が行われれば、国内23空港目の国際線定期便再開となります。
COVID-19パンデミック前の地方空港に就航する国際線は、中国や韓国からの就航が多く、鹿児島も例外ではありませんでしたが、2020年3月以降、なぜか中国と韓国のみは到着空港を成田国際(成田)と関西国際(関空)に強制限定されました(2020年冬以降は、原則成田・関空とし、許可取れれば他空港も就航可能にする運用に変更)。このため、中国や韓国よりも現地感染者・感染率の悪い国の到着空港制限が全く行われずに他空港で次々国際線が再開する中、鹿児島をはじめとする地方空港は取り残された状態になっていました。
国際線を巡っては、昨年10月11日に各空港の就航制限をほぼ緩和しており、そこから8か月も遅れとなるものの、やっと再開が実現します。
それにしても、昨年6月に地方空港からの国際線再開が高らかに宣言されてから、実際の再開まで1年もかかってしまいました。そして、日本国内の経済対策優先で就航再開を急いだにもかかわらず、福岡などに続いて、また、本邦社ではなく、日本経済にはあまり寄与しない外国社による就航から再開ですね。
■月間時刻表(鹿児島空港ビルディング公式サイト)
https://www.koj-ab.co.jp/flight/monthly/hkg_d_n.html
鹿児島空港ビルディングは公式サイトの時刻表を更新し、香港の香港エクスプレス(HKE)が鹿児島-香港線を6月から再開すると発表しました。既にHKE公式Facebookで6月5日からの再開が告知されています。このまま運航が再開すると、鹿児島発着の国際線定期便は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で2020年3月に長期欠航となって以降、実に3年3か月ぶりの就航になります。
HKEが再開するのは鹿児島-香港線で、6月5日から週3往復するとしています。
鹿児島発着の国際線定期便は、COVID-19パンデミックの影響で、2020年3月以降長期欠航が続いています。定期便は実に3年3か月ぶりの運航となります。
国内では既に22空港で国際線が再開しています。このまま再開が行われれば、国内23空港目の国際線定期便再開となります。
COVID-19パンデミック前の地方空港に就航する国際線は、中国や韓国からの就航が多く、鹿児島も例外ではありませんでしたが、2020年3月以降、なぜか中国と韓国のみは到着空港を成田国際(成田)と関西国際(関空)に強制限定されました(2020年冬以降は、原則成田・関空とし、許可取れれば他空港も就航可能にする運用に変更)。このため、中国や韓国よりも現地感染者・感染率の悪い国の到着空港制限が全く行われずに他空港で次々国際線が再開する中、鹿児島をはじめとする地方空港は取り残された状態になっていました。
国際線を巡っては、昨年10月11日に各空港の就航制限をほぼ緩和しており、そこから8か月も遅れとなるものの、やっと再開が実現します。
それにしても、昨年6月に地方空港からの国際線再開が高らかに宣言されてから、実際の再開まで1年もかかってしまいました。そして、日本国内の経済対策優先で就航再開を急いだにもかかわらず、福岡などに続いて、また、本邦社ではなく、日本経済にはあまり寄与しない外国社による就航から再開ですね。
■月間時刻表(鹿児島空港ビルディング公式サイト)
https://www.koj-ab.co.jp/flight/monthly/hkg_d_n.html
2023年03月27日
鹿児島_3月バス便時刻変更
■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2023年3月)
03/27
×鹿児島交通 霧島周遊観光バス 霧島コース(りょうま号)・錦江湾コース(西郷どん号)
03月27日:
霧島周遊観光バスが運休になります。
■霧島周遊観光バスの運行終了について(2023.3.26終了)(いわさきコーポレーション公式サイト)
https://www.iwasaki-corp.com/%e9%9c%a7%e5%b3%b6%e5%91%a8%e9%81%8a%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%83%90%e3%82%b9%e3%81%ae%e9%81%8b%e8%a1%8c%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
03/27
×鹿児島交通 霧島周遊観光バス 霧島コース(りょうま号)・錦江湾コース(西郷どん号)
03月27日:
霧島周遊観光バスが運休になります。
■霧島周遊観光バスの運行終了について(2023.3.26終了)(いわさきコーポレーション公式サイト)
https://www.iwasaki-corp.com/%e9%9c%a7%e5%b3%b6%e5%91%a8%e9%81%8a%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%83%90%e3%82%b9%e3%81%ae%e9%81%8b%e8%a1%8c%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2022年04月01日
鹿児島_4月バス便時刻変更
■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2022年4月)
04/01
×南国交通 鹿児島空港-横川駅前-本城-大口( 1→ 0)
04月01日:
大口方面:大口方面のうち、本城・幸田経由便が運休となります。本城・幸田経由便が経由していた停留所には、1日1往復の本城経由便が経由しています。
■バス路線廃止について(南国交通公式サイト)
https://nangoku-kotsu.com/wp-content/uploads/2021/12/2021.04_rosen_haishi.pdf
04/01
×南国交通 鹿児島空港-横川駅前-本城-大口( 1→ 0)
04月01日:
大口方面:大口方面のうち、本城・幸田経由便が運休となります。本城・幸田経由便が経由していた停留所には、1日1往復の本城経由便が経由しています。
■バス路線廃止について(南国交通公式サイト)
https://nangoku-kotsu.com/wp-content/uploads/2021/12/2021.04_rosen_haishi.pdf
STAY HOME NOW, FLY LATER
2021年08月19日
鹿児島_県がPCR検査開始
■鹿児島空港 県が空港内でPCR検査を開始
鹿児島県は12日から、鹿児島空港でPCR検査を開始しました。県外からの来県者と県内離島へ出発する県民が対象です。
今回始まったのは、「やむを得ず,県外から来県する方など」を対象にしたサービスで、鹿児島空港において、PCR検査を実施するもの。鹿児島空港国際線ターミナルビル1階のグループラウンジで検査を実施するとしています。
事前申し込みは不要で、費用は2,000円。航空チケットや乗車券領収書等など県外からの移動してきたこと、県内離島への移動することが確認できるものの提示が必要です。
実施期間は、8月12日〜8月31日としています。
空港のほか、鹿児島中央駅にも同じ施設が設けられています。
鹿児島県では、警戒基準が既にステージWに拡大しており、8月13日から9月12日まで県独自の緊急事態宣言を発令中。明日8月20日から9月12日まで国のまん延防止等重点措置の実施区域となります。
■来県者等に対するPCR検査の受検促進(鹿児島県公式サイト)
http://www.pref.kagoshima.jp/ae06/pcr_station_airport.html
鹿児島県は12日から、鹿児島空港でPCR検査を開始しました。県外からの来県者と県内離島へ出発する県民が対象です。
今回始まったのは、「やむを得ず,県外から来県する方など」を対象にしたサービスで、鹿児島空港において、PCR検査を実施するもの。鹿児島空港国際線ターミナルビル1階のグループラウンジで検査を実施するとしています。
事前申し込みは不要で、費用は2,000円。航空チケットや乗車券領収書等など県外からの移動してきたこと、県内離島への移動することが確認できるものの提示が必要です。
実施期間は、8月12日〜8月31日としています。
空港のほか、鹿児島中央駅にも同じ施設が設けられています。
鹿児島県では、警戒基準が既にステージWに拡大しており、8月13日から9月12日まで県独自の緊急事態宣言を発令中。明日8月20日から9月12日まで国のまん延防止等重点措置の実施区域となります。
■来県者等に対するPCR検査の受検促進(鹿児島県公式サイト)
http://www.pref.kagoshima.jp/ae06/pcr_station_airport.html
STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!
2021年04月01日
鹿児島_4月バス便時刻変更
■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2021年4月)
04/01
×南国交通・宮崎交通 はまゆう号 鹿児島中央駅前→天文館→鹿児島空港→鹿児島空港南→たまゆらの湯→カリーノ宮崎前→宮崎駅(空港発宮崎方面7*・空港着鹿児島方面0→0・0)
×南国交通・宮崎交通 はまゆう号 宮崎駅→山形屋前→鹿児島空港→鹿児島空港南→鹿児島中央駅前→天文館(空港発宮崎方面0・空港着鹿児島方面7*→0・0)
*新型コロナウイルス感染症の影響で全便運休中です。
04月01日:
宮崎方面:路線廃止となります。
※鹿児島方面との利用はできません。
■都市間高速バス 『鹿児島〜宮崎線(はまゆう号)』の路線休止についてのお知らせ(南国交通公式サイト)
https://nangoku-kotsu.com/wp-content/uploads/pdf/miyazaki_kyushi.pdf
04/01
×南国交通・宮崎交通 はまゆう号 鹿児島中央駅前→天文館→鹿児島空港→鹿児島空港南→たまゆらの湯→カリーノ宮崎前→宮崎駅(空港発宮崎方面7*・空港着鹿児島方面0→0・0)
×南国交通・宮崎交通 はまゆう号 宮崎駅→山形屋前→鹿児島空港→鹿児島空港南→鹿児島中央駅前→天文館(空港発宮崎方面0・空港着鹿児島方面7*→0・0)
*新型コロナウイルス感染症の影響で全便運休中です。
04月01日:
宮崎方面:路線廃止となります。
※鹿児島方面との利用はできません。
■都市間高速バス 『鹿児島〜宮崎線(はまゆう号)』の路線休止についてのお知らせ(南国交通公式サイト)
https://nangoku-kotsu.com/wp-content/uploads/pdf/miyazaki_kyushi.pdf
STAY HOME NOW, FLY LATER
2020年08月07日
鹿児島_国際線増改築竣工
■鹿児島空港 国際線ターミナルの増改築竣工
鹿児島空港ビルディングは4日、7月末に鹿児島空港国際線旅客ターミナルビルの増改築工事を竣工したと発表しました。
今回の増改築で、「出発・到着とも同時2便かつ同時間帯3便の受け入れ環境が整い、60万人程度を受け入れ可能な施設」になったとしています。
旅客搭乗橋を持つスポット(駐機場)を2か所から3か所に増設したほか、到着ターンテーブルを1基から2基に増設。2階出国待合室、1階手荷物受取所、1階ロビーを拡張し、出国待合室内に飲食店を1店舗新設したとしています。
昨年4月から工事を進めてきたもので、16か月かけての完成でしたが、新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で、3月から国際線運航がなくなったため、閉館が続いています。
■鹿児島空港国際線旅客ターミナルビル増改築工事 竣工について(鹿児島空港ビルディング公式サイト)
https://www.koj-ab.co.jp/ap-information/2020/08/post-163.html
鹿児島空港ビルディングは4日、7月末に鹿児島空港国際線旅客ターミナルビルの増改築工事を竣工したと発表しました。
今回の増改築で、「出発・到着とも同時2便かつ同時間帯3便の受け入れ環境が整い、60万人程度を受け入れ可能な施設」になったとしています。
旅客搭乗橋を持つスポット(駐機場)を2か所から3か所に増設したほか、到着ターンテーブルを1基から2基に増設。2階出国待合室、1階手荷物受取所、1階ロビーを拡張し、出国待合室内に飲食店を1店舗新設したとしています。
昨年4月から工事を進めてきたもので、16か月かけての完成でしたが、新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で、3月から国際線運航がなくなったため、閉館が続いています。
■鹿児島空港国際線旅客ターミナルビル増改築工事 竣工について(鹿児島空港ビルディング公式サイト)
https://www.koj-ab.co.jp/ap-information/2020/08/post-163.html
ラベル:鹿児島空港