2012年11月28日

石垣_新空港開港まで2桁に

新石垣空港(南ぬ島石垣空港) 新空港開港まであと100日きり二桁に

全国最後の新空港となる新石垣空港(南ぬ島石垣空港)の開業日まであと100日をきり、いよいよ残りが二桁日数となりました。(昨日が100日前だった模様)

滑走路が延長され、現在の石垣空港よりも航空の利便性が向上する新石垣空港(南ぬ島石垣空港)。すでにANAグループが中部国際線や関西国際線などの本土路線再開を表明しているほか、JALグループは本土路線の全便直行便化を発表済。国際線の就航表明も相次いでいます。

現石垣空港よりもアクセスが不便にはなりますが、滑走路延長による本土直行便の増加で来島者の増加が期待されています。

国内では新石垣を最後に新たに空港を建設する計画はなく、いよいよ空港を造る時代から活用する時代に移り変わることになります。
3月7日の開港まであと3か月ほど。開港が楽しみです。

沖縄県新石垣空港課公式サイト
http://www.pref.okinawa.jp/shin-ishigaki/

石垣空港ターミナル公式サイト
http://www.ishigaki-airport.co.jp/

新石垣空港開港PRプロジェクト_ISG-project
http://www.isg-project.jp/


ラベル:石垣空港
posted by johokotu at 07:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2012年11月19日

石垣_PR第二段階に

■新石垣空港(南ぬ島石垣空港) PRプロジェクトが第二段階に突入

石垣市は16日、新石垣空港(南ぬ島石垣空港)の開港に向けたPRプロジェクトが第二段階に突入すると発表しました。

石垣市が進めているのは、来年3月に開業する新石垣空港(南ぬ島石垣空港)のPRプロジェクト。すでに第一段階として、石垣市出身の音楽ユニット「ビギやま商店」(作曲BEGIN、作詞きいやま商店)がPRソング「おかえり南ぬ島」を発表しており、同曲をもとに第二段階に突入すると発表しました。

第二段階では、PRソングにオリジナル振付を制作し、島民・郡民みんなが参加する”島ぐるみのPR活動”として、12月8日にプロモーションビデオ(PV)を撮影するとしています。

すでに公式PRサイト「ISG-project」で振付ビデオの公開が始まっており、今後、PV撮影参加者のエントリー手続きが行われる予定となっています。

新石垣空港開港PRプロジェクト_ISG-project 公式サイト
http://www.isg-project.jp/
ラベル:石垣空港
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2012年10月25日

石垣_SKY就航延期に

■石垣空港 スカイマークの就航延期に また那覇空港で対応できず

沖縄県の地元紙などによりますと、スカイマーク(SKY)が来年3月の新石垣空港(南ぬ島石垣空港)の開港に合わせて就航を予定していた那覇-新石垣線について、就航を延期することが明らかになりました。那覇-宮古線に引き続き、那覇空港のカウンタ拡充が計画通り進まなかった模様です。

SKYの就航延期については、沖縄の複数紙が報道しています。
このうち、23日付で就航延期を報じた八重山日報は「来年2月完成予定だった那覇空港ターミナルビルの増築工事が遅れ、現在の手狭な搭乗手続き用カウンターのスペースでは、石垣路線の就航に対応できないと説明している。」と報じており、「増築工事の完成は来年10月の予定で、就航は少なくとも半年以上遅れる可能性がある。」として、来年3月の開港に間に合わないばかりか、半年ほど就航が遅れると伝えています。
那覇空港のカウンタについては、琉球新報によりますと、
那覇空港国内線ターミナルは2016年度までに国内線ビルと国際線ビルを連結する旅客ターミナルビルを建設する計画で、先行的な取り組みとして、本年度末までに国内線ビルの北側に新たなビルを増築し、スカイマークのカウンターも拡充される予定だった。
 しかし、工事の遅れで完成は来年10月まで延期されている。

としており、増築工事が来年3月までに完成するはずが、計画通り進まずに間に合わないようです。
ただ、就航延期の原因は那覇のせいばかりではないようで、八重山日報は、「石垣空港ターミナル株式会社によると、来年1月完成予定の新空港ターミナルに、日本トランスオーシャン航空(JTA)、全日空(ANA)の入居は確定しており、近く覚え書きを締結する予定だが、スカイマークの入居は「調整中」としている。」とも報じており、石垣側の準備も不安視されているようです(他の各紙を読むかぎりでは、就航延期の件があるから締結できていないだけとも思えます)。

SKYは昨年9月に那覇-宮古線を巡って、那覇空港のカウンタ増設ができずに就航を延期した過去があります。石垣でも同じ理由で就航延期とは、なんとも御粗末です。

ただ、SKYは、中部国際や仙台などのように、就航するとした時期がきても就航しないことはしばしば。
そもそも石垣就航については、かなり前から噂があり、数年前には社長が石垣市長に就航を発言したことが報じられてはいますが、リリース等での公式の発表はいまだありません。当然ながら、今回、延期の発表もなく、SKY就航を期待する地元の報道が先行している印象です。
さらに、新石垣就航に向けた試金石と見られていた那覇-宮古線は、いままでまったく安くならなかったものが、SKY就航後、他社が対抗値下げしたために競争が激化。期待されていた沖縄県の補助対象からも外れ、企業努力だけでの値下げが強いられています。そんな中でSKYだけが著しく搭乗率が低く、減便されていおり、新石垣就航へのマイナス面が目立っています。
はたしてSKYが新石垣に就航するのか、就航するならいつなのか注目です。

スカイマーク就航延期 開港間に合わず 「那覇空港増築遅れ」と説明 新空港(八重山日報公式サイト)
http://www.yaeyama-nippo.com/2012/10/23/スカイマーク就航延期-開港間に合わず-那覇空港増築遅れ-と説明-新空港/

「経済的負担重い」 スカイマーク 就航延期に不安の声(八重山日報公式サイト)
http://www.yaeyama-nippo.com/2012/10/23/経済的負担重い-スカイマーク-就航延期に不安の声/

スカイマーク、石垣線参入を延期(琉球新報公式サイト)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-198417-storytopic-4.html

スカイマーク、石垣路線の就航延期へ 新空港ターミナル社に通知(八重山毎日新聞公式サイト)
http://www.y-mainichi.co.jp/news/21151/

宮古空港 スカイマークの就航延期に 那覇空港で対応できず(平成23年6月1日配信)
http://johokotu.seesaa.net/article/206018956.html
posted by johokotu at 07:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2012年10月08日

石垣_PRソングを制作へ

■新石垣空港(南ぬ島石垣空港) PRソングを地元ユニットが制作へ

石垣市は3日、来年3月に開港する新石垣空港(南ぬ島石垣空港)のPRソングの歌詞を地元の音楽ユニットきいやま商店が制作すると発表しました。

石垣市が発表したのは、新石垣空港(南ぬ島石垣空港)のPRソングの作詞者。石垣島出身の音楽ユニットきいやま商店が行うとしています。
PRソングは新石垣空港開港PRプロジェクトの一環で製作されるもの。先月12日、同じく石垣島出身のBEGINが作曲することを発表しており、地元出身者の音楽ユニットがコラボし、新空港の開港を盛り上げる曲が作られる予定です。

石垣市では、制作するPRソングをもとに「島民・郡民みんなで、プロモーションビデオを作っていきます」と発表しており、日本最後の新空港開港を地元民を巻き込んで大々的に宣伝していく模様です。

ちなみに、きいやま商店の3人は、作詞制作を発表する紹介映像の中で、新空港について「1回も現場行ったことない」と明かしています。

新石垣空港開港PRプロジェクト公式サイト
http://www.isg-project.jp/
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2012年08月21日

石垣_新空港で直行再開

■石垣空港 新空港に向けて直行便を再開へ

日本航空(JAL)グループとANAグループは21日、2012年度下期の便数計画をそれぞれ発表しました。JALグループが本土路線の往復直行便化を発表したほか、ANAグループは3路線の新設を発表しています。

新石垣空港(南ぬ島空港)が来年3月7日に開港するのに向け、JALグループ、ANAグループとも石垣路線強化をする発表となっています。

JALグループは、石垣発が那覇経由になっている本土便(羽田線、関空線)について、新空港開港以降の往復直行便化を発表しました。
一方、ANAグループは、10月28日から関空線1往復と宮古線1往復、来年1月8日から中部国際線1往復と、立て続けに3路線の新設を発表しました。

ANAの3路線は平成18年に休止して以来の再開の扱い。休止した当時、那覇をハブ化した経由便化に地元では大騒ぎでしたが、新空港の開港に合わせて一気に復活です。

↓当時の新聞記事
ANA本土石垣4路線 11月に廃止へ 那覇拠点に輸送力を増強(八重山毎日新聞)
http://www.y-mainichi.co.jp/news/4133/

ANAの本土直行継続を要請 石垣市観光協会(八重山毎日新聞)
http://www.y-mainichi.co.jp/news/4270/
posted by johokotu at 20:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2012年06月02日

石垣_入居テナント決定

■新石垣空港 入居テナントを決定

来年3月7日に開港する新石垣空港の旅客ターミナルを建設している石垣空港ターミナルは28日、国内線旅客ターミナルの入居テナントを決定したと発表しました。八重山や沖縄のテナントが20店舗出店するとしています。

石垣空港ターミナルが発表したのは、新空港ターミナルに入居するテナント。物販は18区画のところ15店、飲食は5区画のところ4店、サービスは1区画のところ1店が発表されました。

出店が決まったのは、物販店が、石垣空港商事、石垣市特産品振興協同組合、石垣島トラベルセンター、宮城菓子店、八重山南風堂、お菓子のポルシェ、ことぶき、砂川冷凍総合食品、石垣の塩、南都物産、あざみ屋、海人工房、REKIO・GORES、琉球真珠、竹富町商工会の15社、飲食・サービスが、マルゲン水産、あやぱに、いしなぎ屋、伊盛牧場、パナ・ンの5社。決定したのはいずれも八重山地方など沖縄で展開する地元テナントとなっています。

新石垣空港の旅客ターミナルは2階建て。1階にチェックインロビー、2階に出発ロビーを配し、大部分の店舗は1階に出店する予定です。

新石垣への出店テナント募集は今年1月から3月に行われており、選定が進められていました。
今回の募集では搭乗待合室内の店舗は含まれておらず、航空会社系のテナントは選定されませんでした。
posted by johokotu at 11:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

石垣_最古人骨遺跡保存へ

■新石垣空港 国内最古人骨を発見の遺跡を保存展示へ

日本最古の人骨が見つかった新石垣空港建設地内の白保竿根田原遺跡を保存し、見学できる形に整備する方針である模様です。

琉球新報によりますと、「2万4千年前の人骨が見つかった新石垣空港建設地内の白保竿根田原(さおねたばる)遺跡について、県は同遺跡を現地保存し、今後の発掘に備え、遺跡見学ができるように残す。」方針が、14日行われた沖縄県県議会観光振興・新石垣空港建設促進特別委員会で報告されたと報じられています。

同遺跡からは、平成17年の調査で見つかった人骨が昨年になって国内最古となる約2万年前のものであることが判明、遺跡を保存するよう求める声が高まっていました。
遺跡位置は滑走路にもぎりぎりかからない区域であることから遺跡保存が可能となった模様です。


県、洞穴現地保存へ 新石垣空港内の白保竿根田原遺跡(琉球新報公式サイト)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-185227-storytopic-3.html
posted by johokotu at 00:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2011年11月28日

石垣_アセス事後書縦覧

■新石垣空港 環境アセス23年分事後報告書の縦覧開始

沖縄県は22日、新石垣空港整備事業に係る事後調査報告書の縦覧を開始しました。沖縄県内6か所で12月21日まで行われています。

縦覧がはじまったのは、新石垣空港整備事業に係る事後調査報告書で、平成22年度一年分。11月22日から12月21日までの一か月間、那覇市の沖縄県庁にある新石垣空港課のほか、新石垣空港建設事務所など石垣市内の5か所で縦覧されています。

新石垣空港整備事業に係る事後調査報告書の公告・縦覧は、沖縄県環境影響評価条例に基づき行われるもの。環境影響評価(環境アセスメント)の後追い評価の過程の一つで、平成18年分から毎年、前年分が公告されており、今回で5回目の縦覧となります。
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

石垣_マスコットが決定

■新石垣空港 マスコットキャラクターが決定

新石垣空港早期建設を進める郡民の会は先月31日、新石垣空港のマスコットキャラクターについて、国の天然記念物カンムリワシをデザイン化したキャラクターを発表しました。同時にキャラクターの愛称募集が始まりました。

今回決まったのは、新石垣空港(南ぬ島空港)のマスコットキャラクター。八重山地方で生息している国の天然記念物をカンムリワシをデザイン化したものが採用され、2種類のポーズイメージが発表されました。発表に合わせ、1日から20日までの予定でキャラクターの愛称募集も開始されています。

新石垣空港のイメージキャラクターは今年6月に応募がスタート。先月、空港の愛称を「南ぬ島」とすることが発表されており、それに合わせたキャラクター選定がすすめられていました。八重山毎日新聞によれば、「キャラクター応募では190点」が寄せられたと報道されています。


キャラクターデザイン決定 新空港マスコット、名称も募集へ(八重山毎日新聞)
http://www.y-mainichi.co.jp/news/19616/

石垣市商工会公式サイト
http://www.i-syokokai.or.jp/
ラベル:石垣空港
posted by johokotu at 00:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

石垣_愛称南ぬ島に

■新石垣空港 愛称を南ぬ島に決定

新石垣空港早期建設を進める郡民の会(郡民の会)が4日、新石垣空港の愛称を「南ぬ島」(ぱいぬしま)に決定したと報道各社が報じています。

琉球新報の記事によれば、新石垣空港早期建設を進める郡民の会が4日に「新石垣空港の愛称とマスコットキャラクターを決める審査委員会」を開催したとのことで、その会で、「空港の愛称を「南ぬ島」に決めた」と報じています。
石垣空港とどう絡ます名称にするかは各社とも報道しておらず、単純に「南ぬ島空港」となるのか「南ぬ島石垣空港」といった名称になるのかはまだ未定のようです。

新石垣空港の愛称は、7月末までの募集で8月中旬に愛称を発表する予定でしたが、発表が遅れていました。同時に募集を開始したマスコットキャラクターは愛称決定後にも応募できるよう9月末まで募集していましたが、愛称決定が2か月延びたこともあり、愛称決定前に集まったキャラクターから選出される模様です。

新空港は、平成25年3月7日に開業を予定しています。

■愛称は「南ぬ島」 新石垣空港13年に開港(琉球新報公式サイト)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-182417-storytopic-4.html

■「南ぬ島」空港に  新空港の愛称決まる(八重山毎日新聞公式サイト)
http://www.y-mainichi.co.jp/news/19374/

■新石垣空港 愛称とマスコットキャラクターの募集開始(情報交通ホットライン参考記事)
http://johokotu.seesaa.net/article/211849877.html
ラベル:新石垣空港
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2011年06月05日

石垣_愛称など募集開始

新石垣空港 愛称とマスコットキャラクターの募集開始

石垣市商工会などでつくる新石垣空港早期建設を進める郡民の会は1日、新石垣空港の愛称とマスコットキャラクターの募集を始めました。愛称は7月31日まで、マスコットキャラクターは9月30日まで募集しています。

今回始まった募集は「新石垣空港を大勢の方々に利用していただき、空港が身近で親しみのあるものにするため」に行うもので、新石垣空港の愛称とマスコットキャラクターの2種類。応募資格は、愛称が八重山郡民限定であるものの、マスコットキャラクターは制限なしとなっています。
愛称は7月31日まで募集しており、8月中旬に地元2紙で優秀賞1点を発表予定。マスコットキャラクターは愛称に合わせた内容の募集であるため9月30日までの募集で、優秀賞1点を11月6日の石垣島まつりで発表するとしています。

新石垣空港は平成25年3月7日に開業予定。現石垣空港移転する予定で石垣島西部で造成が進んでいます。

石垣市商工会公式サイト(お知らせに情報あり)
http://www.i-syokokai.or.jp/

南の果てから(2日目)(新石垣空港を見学したときの旅行記)
http://johokotu.seesaa.net/article/175232414.html
ラベル:石垣空港
posted by johokotu at 09:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

石垣_国内最古人骨発掘

新石垣空港 建設予定地から日本最古の人骨

5日付の琉球新報によりますと、沖縄県教育庁が4日、
新石垣空港建設予定地内の白保竿根田原(さおねたばる)洞穴で発見された人骨化石が、今から1万5千〜2万年前の旧石器時代のものであること
を発表したとのことです。

大規模建設の前に発掘をするのはお決まりですが、運用の制限が続く現空港に代わるものとして建設が進む予定地からの出土は、ちょっと複雑な気持ちです。しかも、石垣空港が、現空港拡張ではなく、新空港建設となった背景のひとつとして、現空港の北側に国指定の遺跡があったからというのもあり、同じ理由になる遺跡発見となれば、新空港建設ストップの可能性も否定できません。
記事も
調査で現場の遺跡としての重要性が確認された場合は、13年3月開港予定の空港建設計画にも影響を与える可能性がある
と伝えています。

ちなみに、新石垣空港課の公式サイトによれば、11月現在で、進捗率50パーセントの模様。どうなる事やら心配です。

石垣で2万年前人骨 専門家、日本人起源へ重要発見(琉球新報公式サイト)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-156933-storytopic-1.html
ラベル:石垣空港
posted by johokotu at 22:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)/石垣空港 | 更新情報をチェックする