2015年06月15日

百里_6月バス便時刻変更

■百里飛行場(茨城空港) アクセスバス便時刻変更(2015年6月)

06/15
◎小美玉市地域循環バスCルート 茨城空港-小美玉温泉ことぶき-茨城空港(右回り0・左回り0→2・1)
◎小美玉市地域循環バスDルート 茨城空港-小川駅-茨城空港(右回り0・左回り0→2・1)


06月15日:
小美玉市地域循環バスが運行開始されます。平成28年3月31日までの期間限定の実証運行。茨城空港にはCとDの2ルートが発着します。運賃は200円。

地域循環バス(小美玉市公式サイト)
http://www.city.omitama.lg.jp/7934.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

百里_冬 SKY中部線運休へ

■百里飛行場(茨城空港) 冬ダイヤでSKYが1路線を運休へ

国内航空各社は9月25日までに、今冬のダイヤ(平成26年10月26日〜平成27年3月28日)を発表しました。百里飛行場(茨城空港)ではスカイマーク(SKY)が中部国際線を運休します。

冬ダイヤで一番の注目点は、SKYの路線変更。
SKYは、10月26日から中部国際線1日1往復を運休します。

今回のダイヤ変更により、茨城発着は、1社4路線7往復(経由便含め1社6路線9往復)から1社3路線6往復(同1社5路線8往復)に路線数・便数が縮小されます

■10月26日以降の茨城発着便就航先と便数
千歳 SKY2
神戸 SKY2
米子 SKY1(神戸経由便)
福岡 SKY2
那覇 SKY1(神戸経由便)
*中部SKY1→0(運休)は10/26〜
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

百里_4月バス便時刻変更

■百里飛行場(茨城空港) アクセスバス便時刻変更(2014年4月)

04/18
×茨城交通 茨城空港-勝田営業所( 1→ 0)


04月18日:
常陸太田・ひたちなか方面のうち勝田止まりが運休となります。

4/18から茨城空港連絡バスの運行ダイヤが改正されます!(茨城空港公式サイト)
http://www.ibaraki-airport.net/news/post-0-42.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2014年04月03日

百里_デッキガラス透明化

■百里飛行場(茨城空港) 展望デッキのガラスを透明化

百里飛行場(茨城空港)を運営する茨城県開発公社は、展望デッキの曇りガラスを透明化しました。

透明化されたのは、展望デッキに設置されている曇りガラス。自衛隊基地に配慮して、基地側が見えないよう、斜め左方向のみが見えなくなる特殊な曇りガラスとなっていましたが、「利用者や見学に訪れた方々からの意見等も多いことから、この度、透明化が実現」したとしています。

茨城空港公式facebook
http://www.facebook.com/IbarakiAirport
posted by johokotu at 07:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2014年02月05日

百里_夏 SKY2路線就航へ

■百里飛行場(茨城空港) 夏ダイヤでSKYが中部線と福岡線を就航へ

国内航空各社は31日までに、今夏のダイヤ(平成26年3月30日〜平成26年10月25日)を発表しました。百里飛行場(茨城空港)ではスカイマーク(SKY)が中部国際線と福岡線を就航します。

夏ダイヤで一番の注目点は、SKYの新規2路線の就航。
SKYは、4月18日から中部国際線1日1往復と福岡線1日2往復を新設します。

今回のダイヤ変更により、茨城発着は、1社2路線4往復(経由便含め4路線6往復)から1社4路線7往復(同6路線9往復)に路線数・便数が拡大されます。

■3月30日以降の茨城発着便就航先と便数
千歳 SKY2
中部 SKY1*(+1) NEW!
神戸 SKY2
米子 SKY1(神戸経由便)
福岡 SKY2*(+1) NEW!
那覇 SKY1(神戸経由便)
*SKY中部1・福岡2は4/18〜
posted by johokotu at 05:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2014年01月10日

百里_税引上で利用料改定へ

■百里飛行場(茨城空港) 消費税率引き上げで旅客取扱施設利用料を改定へ

百里飛行場(茨城空港)の旅客ターミナルビルを運営管理する茨城県開発公社は8日、来年4月1日の消費税率引き上げに伴い、来年2月1日以降発券・4月1日以降搭乗分から国際線旅客取扱施設利用料(PSFC)を改定すると発表しました。

茨城県開発公社が発表したのは、茨城空港旅客ターミナルビルの国際線PSFCの改定。来年4月1日の消費税率引き上げに伴って行われるもので、PSFCは、国際線利用1人当たり500円から520円(小人用航空券利用の場合250円から260円)に改定されます。

対象となるのは、来年2月1日以降に発券された4月1日以降搭乗分。1月31日以前に発券をすれば、4月1日以降に搭乗の場合も現行料金を適用するとしています。

2014 年消費税率引き上げに伴う旅客取扱施 設利用料(PSFC)の料金変更について(茨城空港公式サイト)
http://www.ibaraki-airport.net/news/detail.html?news_id=218
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2013年10月31日

百里_ミャンマー5往復のみ

■百里飛行場(茨城空港) ミャンマーチャーターは2月に5往復のみ

茨城県は30日、ミャンマー国際航空(MMA)が運航する百里飛行場(茨城空港)発着チャーター便の運航予定を発表しました。来年2月7日から5往復のみが運航されます。

今回発表されたのは、茨城空港発着のMMAチャーター便の運航予定。茨城発が2月7日から2月23日まで5日間隔で5往復のみの運航で、茨城発がマカオ経由のマンダレー行(マカオでの乗降不可)、茨城着がヤンゴン発の直行となるとしています。
茨城県の発表では4泊5日のツアー用として発表されています。

茨城県とMMAは、週3往復のチャーター便の年内運航開始を目指していて、小さな地方空港から東南アジアへの直行便が就航すると話題になりましたが、規模をかなり縮小し、制約の多いスタートとなったようです。

ミャンマー国際航空によるチャーター運航計画について (2013年10月30日)(茨城空港公式サイト)
http://www.ibaraki-airport.net/news/detail.html?news_id=203
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2013年10月01日

百里_10月バス便時刻変更

■百里飛行場(茨城空港) アクセスバス便時刻変更(2013年10月)

10/01
◎小美玉市循環バス(左回り) 羽鳥駅西口←茨城空港←小川駅←羽鳥駅西口( 0→ 3)
◎小美玉市循環バス(右回り) 羽鳥駅西口→茨城空港→小川駅→羽鳥駅西口( 0→ 3)


10月01日:
小美玉市循環バスの運行が開始となります。左回り・右回りそれぞれ3往復ずつが百里飛行場(茨城空港)を経由します。途中停留所は全部で116か所。運賃は200円均一。左回りは羽鳥駅西口まで約53分、右回りは羽鳥駅西口まで約1時間36分。

市内循環バスの運行が10月から始まります(小美玉市公式サイト)
http://city.omitama.lg.jp/5630.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2013年08月20日

百里_ミャンマー運航開始へ

■百里飛行場(茨城空港) ミャンマープログラムチャーター開始へ

茨城県は19日、ミャンマー国際航空と、百里(茨城)-ヤンゴン線プログラムチャーター便の運航に基本合意したと発表しました。

茨城県とミャンマー国際航空が基本合意したのは、茨城とミャンマーのヤンゴンを結ぶプログラムチャーター便の運航。19日に覚書に調印しました。
週3往復を予定していて、できるだけ早く運航を開始したいとしています。

ミャンマー国際航空によるプログラムチャーター便の運航について基本合意しました(茨城県公式サイト)
http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2013_08/20130819_01/
posted by johokotu at 07:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2012年11月03日

百里_台北チャーター決定

■百里飛行場(茨城空港) 台北プログラムチャーター便運航決定

復興航空(TNA)は1日、来年1月から4月に百里(茨城)-台北桃園間のインバウンドプログラムチャーター便を運航すると発表しました。

TNAが発表したのは、百里(茨城)と台湾・台北桃園とを結ぶインバウンドプログラムチャーター便の運航。来年1月21日から4月19日まで、23往復44便を運航するとしています。


茨城???台北プログラムチャーターの運航について(茨城空港公式サイト)
http://www.ibaraki-airport.net/news/detail.html
posted by johokotu at 07:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2012年05月23日

百里_輸入貨物の取扱開始

■百里飛行場(茨城空港) 輸入航空貨物の取り扱いを開始

茨城県は22日、百里飛行場(茨城空港)で輸入航空貨物の取り扱いを開始したと発表しました。春秋航空の定期便を活用するとしています。

茨城空港で22日始まったのは輸入航空貨物の取り扱い。同空港唯一の国際線である春秋航空の定期便(上海浦東線)の貨物搭載スペースを活用するとしています。

東京の物流業者スコアジャパンが取り扱いをはじめたもので、洋服、雑貨、機械部品、書類など一便あたり約500キロを取り扱う予定。初日となった22日はトライアルとしてスコア社の自社用品を輸送したとしています。

茨城空港の国際線は一昨年の開港時からアシアナ航空が乗り入れていますが、輸入貨物の取り扱いはありませんでした。


茨城空港における航空貨物取扱いを開始しました!(茨城県公式サイト)
http://www.pref.ibaraki.jp/news/2012_05/20120522_01/index.html
posted by johokotu at 18:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2012年05月02日

百里_SKY那覇季節運航へ

■百里飛行場(茨城空港) SKYが7月から那覇線を季節運航で初就航へ

スカイマーク(SKY)は1日、7月1日から百里(茨城)-那覇線を新設すると発表しました。

SKYが発表したのは、7月1日からの増便。9月30日までの季節定期便として茨城-那覇線(1日1往復)を新設すると発表しました。

SKYでは4月30日に、7月1日から12日までのダイヤを発表しており、今回はそれに追加する形になっています。今回は、12日までの期間中、神戸-那覇線を1日1往復増便することも同時に発表しています。
30日に明らかにされた分を合わせると、7月1日からは、成田-鹿児島線、旭川-関空線、茨城-那覇線の3つの新路線がスタート。旭川-成田線を1往復減便する一方で、成田-那覇線、東京国際-那覇線(一部曜日のみ)、神戸-那覇線の3路線でそれぞれ1往復増便される予定です。

茨城-那覇線は新千歳線、神戸線につづく3路線目で初めての就航路線。茨城県は開港当初から、神戸乗継も含めて那覇線の就航を要望してきており、待望の路線の登場になります。
那覇朝発、茨城昼発とやや観光には向かないダイヤとなっていますが、利用が定着し、通年運航されるのか注目です。

2012年7月1日より新路線「茨城-那覇線」を就航、「神戸-那覇線」を増便運航(SKY公式サイト)
posted by johokotu at 18:30| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

百里_2周年に利便向上

■百里飛行場(茨城空港) 二周年を前に利便性向上

百里飛行場(茨城空港)の民間エリアを運営する茨城県開発公社は、11日に開港二周年を迎えることから、駐車場の舗装化などで利便性向上を図ったと発表しました。
茨城空港で進んでいるのは、利便性向上を図る取り組み。先月15日にターミナルビル2階に休憩コーナーを開設したほか、6日には第二駐車場をアスファルト舗装化、さらに昨日7日にフードコーナーにカフェを新設したとしています。
休憩コーナーは筑波山が見える西側に整備。駐車場は、利用料が無料で都心への格安バスを運行している影響から利用率が高く、砕石敷きの簡易的な整備から本格的な舗装に整備されました。

開港一年となった昨年は、一年目を迎えた3月11日当日に東日本大震災が発生し、天井ボードが落下するなどの被害にあった茨城空港。7日にはスカイマークが神戸便を1日1往復から2往復に増便。関東鉄道が東京駅との間の格安高速バスを1日4往復から6往復に増便しており、今年は、施設、アクセス、航空便ともに利便性向上を図り、万全の状況で二周年を迎えます。
posted by johokotu at 12:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

結びつけよう!百里

結びつけよう東北! 百里飛行場

東日本大震災で大きな影響が出ている空港は東北地方だけではありません。
第3回目の今回は、関東地方の空港として、地震で天井落下などの被害にあった百里飛行場(茨城空港)を訪ねてみました。

茨城空港では、中央ロビー上部の天井パネルが落下。当日のNHKニュースでも速報されています。
ユーチューブNHKオンライン

この映像を見ると、天井落下以外にも、売店や出発口上部の天井部材などが落下する被害にあっていることが分かります。
国内線がスカイマークしか飛んでおらず、あまりクローズアップされていませんが、3月中は航空旅客以外の利用を完全シャットアウトし、1階部分だけで営業していました。現在もソウル便は運休中となっています。

4月1日に全面再開。現在は平常を取り戻していました。


ibaraki101.jpg
茨城空港へ
外観上は大きな被害はなかったようだ。

ibaraki102.jpg
中央ロビー
天井部分は白いパネルがあったが、すべて撤去され、黒い天井が完全にむき出しになっていた。

ibaraki103.jpg
希望の★
ソウル線が運休しているため、毎日運航するのはスカイマークのみとなった。3月中は原発事故の影響もあり茨城から脱出する人々が多くみられ、SKYによる臨時便も運行された。

ibaraki104.jpg
がんばるぞ!茨城空港!
運休しているアシアナ航空カウンタ前には自由に書き込みができるメッセージボードが設置されていた。紙からはみ出して書くほどたくさんのメッセージが。左後方にソウル線運休のお知らせが出ていた。

ibaraki105.jpg
全国共通標語の垂れ幕
全国の空港で見られる共通の標語を記した垂れ幕。中央エスカレータ脇に設置されていた。

ibaraki106.jpg
タッチパネル式案内板
入口脇のタッチパネル式案内板には「がんばろう 茨城」の文字も掲出。

ibaraki107.jpg
店舗の様子
売店の「亀じるし」では、「がんばれ日本列島」、「がんばろう茨城県民」と書かれたメッセージも。空港どら焼き同様に刻印を変えたどら焼きなどの復興支援商品も売られていた。

ibaraki108.jpg
自衛隊パネル展示
同居する百里基地の震災後の活躍を写真で紹介するパネルが掲げられていた。

ibaraki109.jpg
韓流スターからの応援メッセージ
韓国映画「きみはペット」の会見が空港で行われたことからそれを紹介するコーナーが設けられていた。その中で、主演スターらの応援メッセージが掲げられていた。



茨城空港はすでに見物客が戻ってきていて、搭乗率もまずまずの感じでした。
(次回はがんばる東北、ではなく、関東の空港として羽田を取り上げます。)
ラベル:百里飛行場 地震
posted by johokotu at 01:30| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

百里(茨城)_バスダイヤ変更

百里飛行場(茨城空港) アクセスバス便ダイヤ変更(2011年02月)

02/01
◎茨城交通 茨城空港-勝田営業所(0→1)※路線認可まで予約制のツアーバス扱い
◎茨城交通 茨城空港-勝田営業所-常陸太田市高速バスターミナル(0→1)※路線認可まで予約制のツアーバス扱い
○茨城交通 茨城空港-水戸駅北口(5→6)※一部曜日運航便あり(路線バス)/空港発5→5、空港着5→7
○関東鉄道 茨城空港-水戸駅南口(1→3)(高速バス)
○関東鉄道 茨城空港-東京駅(3→4)
○関東鉄道 茨城空港-つくばセンター(1→3)


※茨城交通の新路線は、茨城空港-水戸駅南口-勝田駅西口-勝田営業所-東海駅東口-新田中内-常陸太田市高速バスターミナルに停車。

02/01
SKY新千歳線、SKY中部国際線就航に伴うダイヤ変更です。
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする